
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 1210


先週購入、PCなしのコピーなど大変気に入っていたのですが。連休、初めてデジカメ写真を光沢用紙に印刷。何だか暗いなと思い、E社で同じ画像を出して比較したら、少しショック。というのも、まずは背景が暗く人物の髪の毛が同じ黒で区別がつかなく写真が青緑ぽかったのが、Eではそれなりに綺麗に見えるんですよ。PCで見た画像は勿論、Eに近い感じ、これって何か調整できるものなんでしょうか?緑ぽく暗いものを赤で明るく調整したいのですが。よろしくお願いします。
0点


2003/09/15 22:31(1年以上前)
>緑ぽく暗いものを赤で明るく調整したいのですが。
フォトレタッチソフトで、プリンタの出力特性に合わせて補正。
もしくは、公開されているかもしれないカラープロファイルを使用して印刷。
どちらにしても、元の画像がひどすぎる場合には撮影者の腕が悪い。
梢
書込番号:1946486
0点



2003/09/16 22:15(1年以上前)
腕前といわれて、自信なく。 中でよやそうなやつでテストした。でもこのプリンタの黒は1色塗りつぶしになっちゃうみたいです。ところで、カラープロファイルでどこに公開されていますか?
書込番号:1949218
0点


2003/09/17 18:40(1年以上前)
デジカメメーカー、またはプリンタメーカーで、一部の機種について公開されている場合があります。
書込番号:1951580
0点


2003/09/22 17:52(1年以上前)
少し、がっくり君さん 光沢紙は、どこのメーカーをお使いでしょうか?
私の経験上、純正以外の用紙は黒色のしまりが悪く緑がかりする場合があります。(すべての用紙ではありませんが)色々試した結果、湿度に関係があるようです。また湿気の多い場所等に保管(掲示)しておくとかなり早い速度で退色や変色が起こります。
これはHPのインクに限らずエプやキャノンでも確認出来ました。(キャノンは、結構早く退色するようです。)
ただHPの純正用紙(プレミアムフォトプラス)だけが急激な退色や変色は、ありませんでした。(エプ・キャノンで印刷した物も大丈夫でした。) また完全に乾燥させた(1週間位)の物は、退色・変色はほとんど確認出来ません。
環境等違いますので必ずそうだとは、言い切れませんが一度純正用紙でも是非試してみて下さい。
書込番号:1966370
0点



2003/09/27 10:34(1年以上前)
カスタマーケアセンタに電話して(故障かと思い)聞いたのですが、同じ様に用紙の話が出ました。とはいえ、同じ用紙でのE社との比較ですので、今一納得ができない感じです。そこで同じ写真画像をメモリに入れてお店で上位機種で同じ4色で印刷テスト、そちらは大丈夫でした。やはりこの機種で写真を期待するのは無理な様に思えます。色々、ご返答して頂きどうもありがとう御座いました。
書込番号:1980450
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


エクセルで、80%灰色の数字をpsc1210で印刷したところ
なぜか太字になってしまうんですが、皆さんどうでしょうか?
具体的には、ぴったり重なるはずが重なっていない(黒とカラーインク部分が)ため太くなっています。
他の色ではあまりなりません。(一部 黒でもなった)
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


購入を考えています。使っている皆さんの中で、
この製品での文書印刷が右肩上がりになる方どれくらいいますでしょうか。実は、私のHPのプリンタは右肩上がりなのです。
一ミリほどですが、気になります。他の同社製品でも同じ指摘があるようですが、どうかご意見お聞かせください。
ちなみにエプソンでは一ミリの右肩もなく、印刷できています。
0点


2003/09/21 17:38(1年以上前)
8月に購入してから4回くらい右肩上がりになりました。2日に1回程度(3−5枚)を印刷する頻度です。理由がわからないのと再現性が不定期なので修理出すべきか迷っています。
書込番号:1963292
0点


2003/09/22 22:33(1年以上前)
正常に印刷できないなんて修理というより、製品の瑕疵としてメーカへ返品では?製品の瑕疵に時効はありません。
書込番号:1967244
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


HP1210、購入してドライバインストールした。デスクトップにアイコンは表われるが、コントロールのプリンタのところにアイコンが出ない。他にキャノン、エプソンはすぐ出たが。これでは、パソコンにつなげても使えません。
なぜか、教えてください。
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210
そっちが利益部門だから、でしょうか。
下位メーカーの廉価製品だと
インクを買い足すよりも本体をもう一台購入して
インクだけ抜いて二台の片割れを買取してもらったほうが
安くつきかねません。
書込番号:1810413
0点


2003/07/30 08:47(1年以上前)
プリンターヘッドが一体だからです そのかわり他社みたいにインク詰まりがないから たまに使う人にはいい
書込番号:1810565
0点


2003/07/30 11:07(1年以上前)
下方1783575もご覧ください。HP用の詰め替えインクの情報です。
リーズナブルな小分けの販売がないので、迷った末に購入しないでおきましたが、よく使用される人には良いと思います。ただし海外なので送料は高くつきます。国内にもHP用の良質な詰め替えインクをおいてあるところがあるとよいのですけれどもね。。。
書込番号:1810809
0点


2003/07/30 11:25(1年以上前)
レスに対しての質問になってすいませんが、もんそうさんの言う良質な詰め替えインクとは印刷品質の事をいうのでしょうか?現在下記の
http://www.actis-oka.co.jp/2002a/refilink/index.html
製品を使用していますがこだわりがあまり無いためかこちらの製品で十分満足しています。インクを詰めすぎると文字のにじみが顕著になりますが適量を詰めたときは通常の文書印刷なら十分な印刷品質で印刷できていますがどんなものなのでしょう?
書込番号:1810854
0点


2003/07/31 08:12(1年以上前)
インクが高いという話は以前からありました。確かにEPSONなどに比べると高いですね。約2倍の値段です。しかしランニングコスト(メーカー値)はさほど変わりません。実際にインク量が多いのでたくさん印刷できるのでしょうね。私も1210を使っていますが6月の頭にコピー機能を使って300枚程度(A4・黒)印字しましたがインクが半分も減りませんでした。その後毎日20〜30枚程度(A4・黒)印刷していますが、まだ1/3程度残っています。あとたかすさんが言われるようにヘッド一体型なのでタンクを変えると都度ヘッドも新品になります。デメリットもあればメリットもありますので自分の好みで使われれば良いと思います。詰め替えインクは自分で詰め替えられる自信があれば安く上がると思います。
書込番号:1813710
0点


2003/08/02 14:04(1年以上前)
高いのは当たり前!量がぜんぜん違います!
キチンとカタログみましょうね。ランニングコストは他社と同じだし、
普通紙印刷はエプより綺麗!
勉強したら?
書込番号:1820021
0点


2003/08/04 00:30(1年以上前)
メーカーサイトには1210ではコストに関する記述はありませんが、
HP56/57の印刷可能枚数に関する記述は他機種のところに有ります。
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/psc2150/special.html
黒を例にとるなら1000枚/実売約¥2500前後
たとえばCanon 550i/850iだと
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/850i/spec.html
同じく黒インクで775枚/実売約¥1000前後
内容量もHP56/19mlで
BCI-3eBKやIC1BK21と大差ありません。
何処をどう読めば
「高いのは当たり前」で「量がぜんぜん違います」
になるんでしょうか?
「ランニングコストは他社と同じ」などとは
カタログの何処に書いてあるんでしょうか?
「普通紙印刷はエプ(染料)より綺麗」というのは
顔料黒採用機におおむね共通の特徴だし、
「勉強したら?」などと書いて逆に自分の不勉強さを晒してませんか?
>[1820021]
書込番号:1824708
0点


2003/08/05 15:59(1年以上前)
エプソンのPM-780Cからこの機種に買い換えました。
インクについてはまだ交換していないのでなんともいえませんが
インク詰まりなどの無駄使いが少ないことは確かです。
エプソンは電源を入れるたびにヘッドクリーニングでインクを消費しますし、
インク詰まりが多いので、その際には膨大なインクを無駄使いすることになります。
ですから、HPはインクのランニングコストは高いどころか、むしろ安いのかもしれません。
書込番号:1828881
0点


2003/09/14 21:52(1年以上前)
1210昨日買いました。本体約14000円に対して、インクは黒とカラーのラージ両方で約7000円(我が家から一番近い店)。2回買うと本体と同額なんだよな。長期使用している人や詰め替えインクの情報をもう少し知りたいです。エプソンからの乗り換えなので、インク詰まりし難いヘッド一体のメリットは分かるんだけど、勘や感覚だけではない情報を持っている人の書き込みを期待しています。全体的にはコストパフォーマンスが良くて、満足していたのですが、多分3回目のインクを買うころから(つまり本体価格を上回るころから)もしかして、目先の安さにつられただけ?と嘆きそうな予感あり。貧乏人は常に貧乏になる購買行動から脱却できない、ということなのでしょうか?
書込番号:1943024
0点


2003/09/14 22:43(1年以上前)
自己レスです。この問題、過去にさんざん出ていたわけですね。失礼しました。これさえ解決すれば、結構いい機種なのにな。
書込番号:1943214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





