
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月4日 00:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月24日 03:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月22日 21:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月21日 18:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 1210


のですが、スキャンは前のより悪く、スキャンし終わったら「がががが」っと意外に大きい音がでたり、スキャンの画質は悪いし、ドライバの問題かな?と思ってHPにいったらwindowsのドライバしかないし(macです)
うーん、困った。みなさんのも同じような感じですか?
初期不良かなぁ・・・と疑ってます。
0点


2003/05/06 19:07(1年以上前)
windows使いですが、レスがつかないようなので書いておきます。
MAC用のドライバーは基本的に付属のCDに入っているものしかないようです。
OS X以降はダウンロードできたはずですが、リンクがなくなってしまったようですね。
スキャン終了時の音は既出のとおりヘッドの戻り音で、音はやかましいです。
画質はカラーではいまいちのようですが、モノクロでの利用は全然問題ないですよ。
以下のレビューでも参考になさって下さい。http://pcweb.pc.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/multiprinter/
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art.asp?newsid=5506
書込番号:1554560
0点



2003/05/07 21:15(1年以上前)
レスありがとうございました!
あとでサポートにも電話してみたのですが、これはしょうがないという
感じでした。
印刷はなんかこなれてきたみたいで、ややきれい目にはなってきてます。
音も操作上しょうがないらしいですね。省スペースだし、我慢。
ありがとうございました。
書込番号:1557623
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


現在フランスに住んでいて、僕の日本語XPと HP社の日本語ドライバ(163Mb)をダウンロードして ここで売られている1210で 日本語国内版 同様動くものなのですか? どなたか、できたら海外に住んでる方教えてください。 また、このダウンロードできるドライバーは 純粋なるドライバーですか? それとも添付ソフトも入っているのですか?
0点


2003/05/01 23:40(1年以上前)
タイ在住のMENAMと申します。
私のはpsc2210ですが、参考になれば幸いです。
OSは、WIN XP Pro 日本語バージョン(SP1)です。
去年の暮れに現地(タイ)にてpsc2210を購入し付属のCDからドライバーをインストールした所、プリンタのプロパティの部分だけが中国語になる、という症状が出ました。2150の掲示板でも質問をさせてもらいましたが、結果を書き損ねたままにしていました・・・。
一度WINDOWSをきれいに入れ替えた後、日本HPからDLした日本語ドライバーをインストールした所、全て日本語環境にて順調に動いています。
それと、ダウンロードできるのはドライバーだけです。(ホームページに書いてあるとおもいます。)
書込番号:1541091
0点


2003/05/02 00:20(1年以上前)
シンガポール在住のmitimitiです。
最近、psc1210を現地で購入しました。私は、プライベートでi-book・仕事でVAIOを使用しています。
添付のCD-ROMからドライバーをインストールしました。MacOSXでは表示は英語ですが快適に動きます。XP環境ではMENAMさんが書かれているように、中文表示になってしまいますがとにかく、使えます。
そんな感じです。
書込番号:1541246
0点



2003/05/04 00:41(1年以上前)
MENAM さん mitimitimichan さん 返信ありがとうございました。
なるほど、日本語のドライバーをDLして入れれば、日本互換環境でOK. もし付属CD-ROMからの英語版ドライバーを使っても 日本語の印刷は問題なしなのですね。
安心して来週でも 購入しようと思います。
また、何かインストールでありましたら ご両人様 よろしくご鞭撻のほどを。
書込番号:1546893
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210

2003/03/28 10:22(1年以上前)


2003/03/28 12:41(1年以上前)
その通り高いほうはラージサイズです。
書込番号:1436161
0点


2003/03/29 18:20(1年以上前)
大きい方がお得 !!
hp56は、19mlだけ、前の45は、42mlも入ってもっとお得!!
hp57は、3色で17mlだけ、これが曲者、カラー印刷を続けるとすぐ無くなります
H-Pのランニングコストの悪評は、これが原因
書込番号:1439644
0点


2003/04/11 01:14(1年以上前)
3色一体カートリッジで大容量だと、
消費量にばらつきがあるような使い方をしたとき、
1色だけ使い切った場合、
残りのインクが大量に無駄になってしまうような気がするんですが、
それでも経済的なんでしょうか????
書込番号:1477933
0点


2003/04/14 21:52(1年以上前)
小容量のものを使った場合も、無駄になる量は同じ気がします。
書込番号:1489974
0点


2003/04/24 03:55(1年以上前)
スモールサイズのタンクの場合、インクというよりも、
ヘッドにかかるお金がかさむのではないでしょうか…?
書込番号:1517786
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


1210でA-one マルチカード・クリアエッジタイプ(厚さ0.27)という名刺用紙に印刷出来ている方はいらっしゃいませんでしょうか?
ソフト(A-oneサイトにある『ラベル屋さん』)で印刷位置の調整が可能なので色々と試してみましたが、どうやっても頭が1cmくらい上にずれて印刷されてしまいます。
サポートでは「試してはいないけれど多分無理だろう」と言われましたが、ご利用になられている方がいらっしゃればと思い書き込みさせていただきました。
この点を除いては音も以前利用していた880cよりも静かになっていると思いますし(起動時他かなりうるさい時もありますが、Epson920cと大差ないと思います)印刷結果は普通紙・ノーマルやコピーでも殆どドットが殆ど分からないきれいな仕上がりです。
他の複合機の悲しいまでの大きさに比べて実にコンパクトな点もとても気に入っています。
インクコストに関しては880cはかなり長い間交換しなくても済みましたが、1210も大容量とは書かれているものの、880cのインクタンクよりも随分小さくなっているので容量もサイズに比例しているかと思います。その割りには高いですよね。
郵政公社発行の年賀状への印刷ですが、880cでは出来ませんでした。
出来ないと言うか厚紙に弱いhpと言う事で、紙送りがスムーズに行かないのだと思います。
複数枚印刷した全てが同じ位置でインクがこすれたような仕上がりでした。本体の内部で用紙がUターンする時に滑るのでは?
よく言われる「折れる」という症状は出ませんでした。
1210では試していませんが880cで印刷できたマルチカードへの印刷が出来ないことを考えると更に厳しいかも知れません。
サポートの方が言っていましたが、価格を抑えて高性能にするために本体の造りはかなり質素なようです。
0点


2003/04/19 10:59(1年以上前)
詩絵里さんこんにちは。私もこの前の機種は880cでした。1210に変えてA-ONEのマルチカードで名詞の印刷を行っています。私は、もっぱら筆まめ11を使い印刷位置の微調整という機能を使って修正していますが1センチくらいの位置調整は十分対応できますよ。クリアエッジタイプというのがどのようなカードかわからないので返答が的を得ているかりませんが。ちなみに私の使っているマルチカードは、商品番号51003兼用タイプでA4サイズに10枚の名刺が印刷できるタイプです。
インクに関しては880cよりもきっとコストがかかる様になってしまったと思います。カートリッジ小さいですものね。ただ先日Laoxに行ったときにこの56・57インク対応の補充インクが売っていました値段が3〜4回補充して1000円ちょっととそそられる金額でした。今使ってるインクが無くなったら試してみようと思っています。ちなみにカラーインクは3色入って2980円だったかな。
書込番号:1503039
0点



2003/04/19 12:47(1年以上前)
シゲッチクマさん
回答ありがとうございます。
利用者の方のお話を直に聞けると言うのは本当に有難いです。
私の利用しているのはマルチカード51401でA4に10枚印刷出来ます。
クリアエッジタイプというのは裏紙の上に10枚のカードが貼り付けてある仕組みで印刷後はカードを裏紙からはがすだけなので名刺の周囲に破線のないきれいな名刺が作れます。
このタイプは既に名刺サイズのカットラインが入っているので持っただけで、そのラインに合わせて用紙が折れるんですけど、その折れ目がネックなのでしょうか?
用紙が入っていくとガガッと言う音と共にかなり勢いよく吸い込まれて行きました。
そして何度設定を変えてやっても上が1cmくらいはみ出てしまって・・・。(あれだけ勢いよく入っていったら頭もずれるだろうなと言う感じでした)
シゲッチクマさんの使われているマルチカードではいかがですか?
用紙が本体に入っていく時に普通紙と同じように静かにスムーズに入って行っていますか?
実は用紙を差し込む部分が初期不良品だったと言うこともあって返品になりまして、用紙の吸い込みに関しても初期不良だったのかも知れませんが他の1210で試せないので分かりません。
好きなhp製品ですし、色々な部分を考えるとやはり1210が良いと思うのですが自分の印刷したい用紙に印刷出来ないのでは困るのでどうしたものかと思案しています。
また、880c及び1210で普通のハガキへの印刷はされたことがありますか?
されたことがある場合、結果はいかがでしたでしょうか?
書込番号:1503258
0点


2003/04/19 23:23(1年以上前)
詩絵里さんこんにちは、返信を読んでみるとソフトの問題でなくプリンターがはずれだったみたいですね。
>その折れ目がネックなのでしょうか?
私の使っている51003は剥がすタイプではなく切り離すタイプで同じように切れ目が入っていますがそれによって吸い込みがうまくいかないということはありませんよ。ちなみにこの切り離すタイプのマルチカードでも切り口はきれいに仕上がりますよ。こちらも試してみてはいかがですか?
>シゲッチクマさんの使われているマルチカードではいかがですか?
>用紙が本体に入っていく時に普通紙と同じように静かにスムーズに入>って行っていますか?
私の場合は、問題なくスムーズに入ります。
>実は用紙を差し込む部分が初期不良品だったと言うこともあって返品>になりまして、用紙の吸い込みに関しても初期不良だったのかも知れ>ませんが他の1210で試せないので分かりません。
きっと初期不良だったのではないでしょうか。詩絵里さんの言われる様な問題は私の方では起きていませんから。
>好きなhp製品ですし、色々な部分を考えるとやはり1210が良いと思う>のですが自分の印刷したい用紙に印刷出来ないのでは困るのでどうし>たものかと思案しています。
初期不良でしたら修理か交換ということになると思いますがそちらはきっといいと思いますよ。
>また、880c及び1210で普通のハガキへの印刷はされたことがありますか
>されたことがある場合、結果はいかがでしたでしょうか?
詩絵里さんは、ちょうど私と同じ880cから1210というパターンでプリンターを使っていたのですね。私の方では880cでも1210でも問題なく官製はがき、年賀はがきのインクジェットタイプ使えていましたよ。880cの場合おれたりはしませんが同時に2〜3枚を一緒に吸い込んでしまい100枚印刷したら5枚くらいはだめにしてしまったりしました。今のところ1210ではそのような問題は起きていません。880cの場合吸い込みのローラーの掃除をするとその後は調子よく印刷が行えました。実際詩絵里さんの様な問題が起きていないので交換なり修理をしてもらえば調子のよい1210でプリントができると思います。
書込番号:1504853
0点



2003/04/20 00:55(1年以上前)
シゲッチクマさん
こんばんは。
何度も回答ありがとうございます。
シゲッチクマさんのお話を伺っていると私の購入した1210が「単なるハズレ」だったのかなと言う気がします。
実は初めて購入したPC(プレサリオ)も「ハズレ」だったんですけどね。(苦笑)
メーカーと返品したお店と両方で聞いてみたいと思います。
やっぱり自分の気に入ったものを使いたいですから。
とは言うものの「ハズレ」にだけは良く当たる人生なので、かなり不安ではありますが・・・。^_^;
880cでの官製はがき印刷も私に起きていたような問題はなかったんですね。
1210でも問題なしですか。
今回の問題でhpからもらった回答では1210のローラーは廉価品らしく作りは5550ではなく3420と同じタイプのものが使われているそうです。(=あまり良くないとメーカーの人が言ってしまって良いのかしらね。^_^;)
でもその廉価品ローラーを使っている1210で880cで起きていた紙送りのミスが発生していないと言うことは、廉価品であっても最新の物の方が良いと言うことになるのでしょうか。
それともシゲッチクマさんの購入された1210が大当たりなのか???
判断の難しいところです。(880cは当たりだったんですけどねぇ)
私は人に頼まれて今年の年賀状用に初めて官製年賀状インクジェット用を利用したのですが、先に自分用をプリンタ用ハガキで印刷していたので設定も同じだし官製はがきのテスト印刷は必要ないと思って枚数指定して席を離れてしまったので印刷した全てが無駄になってしまいました。
その代わりと言うのも変ですが、シゲッチクマさんのおっしゃるような紙送りのミスはハガキ印刷を含めほとんど経験したことがありませんでしたよ。
同じ機械なのに色々あるものなのですね。
色々と参考になるお話ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:1505165
0点



2003/04/21 18:07(1年以上前)
こんにちは。
他の方も読んでいらっしゃるかと思い追記させていただきます。
1210で私の利用していたA-oneマルチカードがきちんと印刷できないと言う件ですが、シゲッチクマさんが利用されている51003は厚みが0.20mmで私の利用した51401は0.27mmになります。
カタログでは1210の許容範囲は0.3mmとなっていますが、必ず0.3mmまでOKと言うことではないし、用紙にもよるとのことで、1台の機械で同じ厚みの用紙を使ってもメーカーによって印刷できたり出来なかったりすることもあるそうです。(hpに限ったことではないと思いますが)
結論としては私の利用したい51401はかなりの確立で印刷は無理のようです。
プリンタに適応するかどうかで厚みを気にして用紙を購入したことはないのですが、良い勉強になりました。
また、紙送りの状態が厳しい用紙の時に「ベスト印刷」に変えてみると紙送りの速度が遅くなる分用紙を捕らえる確立がアップするそうです。
書込番号:1510250
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


この機種の購入を考えているのですが、過去の書き込みを見ていると他メーカーの用紙ではインクが乾かない等、いろいろあるようですが、この機種を利用されている方で、エレコム社の各ラベル関係(CD−Rフォト光沢、ハイグレード等)を利用されている方はおりますでしょうか?何かトラブル等は発生しているでしょうか?もしもご存知でしたらお願いします。
0点



2003/04/21 00:18(1年以上前)
レスが付きませんでしたが、とりあえず購入しました。
購入後、早速試してみましたがインクのニジミ等には問題ありませんでした。
しかし・・・。
CD−Rラベル等のミシンカットされた用紙で印刷をすると、開始点がどうにも定まりません。ひどい時は10mm位ずれます。ソフト(ラベルマイティー)側で調整してもまるで駄目でした。
始めは用紙を1枚だけ挿入すると、用紙トレイの奥で用紙がロックする位置が定まらない事が解ったので、用紙を多めにセットすると位置は定まるようになったのですが、印刷結果は相変わらずラベルのミシンカットに対して定まりませんでした。
同様の問題でお悩みの方はいませんでしょうか?
以前使用していたCANONの格安機ではこのような事はなかったのですが・・・。
書込番号:1508694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





