
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月26日 08:44 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月25日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月25日 05:31 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月29日 21:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月24日 14:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月24日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 1210


「買わなきゃよかった」でいろいろレポートしたことの後日談です。
結果から言うと、快調になりました。前回は色がひどく悪いと書きましたが、その原因が判明したのです。
メーカー調整が終わって製品が返送されてきたとき、光沢フォト用紙(HP純正)が何枚か入っていました。こちらで調整したときに、大量の紙を消費したと文句を言ったからでしょう。
で、その紙を使ってみたら何と、きれいに印刷できるではありませんか。以前の用紙も光沢フォト用紙だったのですが、かなり安価なものでした。
紙によって印刷品質がこんなに変わることってあるのでしょうか。
0点

紙質でインクの吸い込み速度などが、
違うのでインクの混ざりとかドットサイズが
変化するからだと思うのですが。
書込番号:1609260
0点


2003/05/26 02:57(1年以上前)
>紙によって印刷品質がこんなに変わることってあるのでしょうか。
ありますよ。綺麗に印刷したいときは,ある程度以上の紙を使いましょう。
書込番号:1610301
0点


2003/05/26 08:45(1年以上前)
私は富士フイルムの画彩を使っています。お試しと思ってそれほど値段も高くなかったですが思った以上にきれいに印刷されますよ。、もちろんL版程度の大きさですが写真屋さんのプリントとほとんど変わらない仕上がりです。A4版くらいに大きくしたら荒くなるのかもしれませんが私は満足いく印刷品質かと思います。
書込番号:1610587
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


この製品自体は特に問題なく満足しておりますが、ドライバーをインストールしてからPC自体の動作がかなり遅くなりストレスを感じております。みなさんもこんなもんでしょうか?
因みに当方のPCのスペックはpentium4(2.53G)/256MBです。やはり手っ取り早く動作を快適にするにはメモリーを増やすぐらいしか方法がないのでしょうか?他に良い方法があればご教授願います。
1210と直接関係しない質問で申し訳ありません。
0点


2003/05/25 14:07(1年以上前)
タスクマネージャで、どのソフトがCPUを食ってるか調べて、外せばいいと思います.
遅い→メモリ増設→速くなる という単純なことは余りありません.
梢
書込番号:1607859
0点


2003/05/25 14:45(1年以上前)
環境にもよりますが、その環境下にて(おそらくWinXP)でしたら
もう256MBくらいはメモリ容量増やしてもバチはあたらないと思う。
がしかし、当方も梢雪さんと同意見ですね。メモリの増設だけでは
解決できない場合があります。
書込番号:1607958
0点



2003/05/25 18:28(1年以上前)
梢雪様、風見鶏1様、早速のご回答有難うございます。
またまた素人の質問で申し訳ありませんが、『タスクマネージャーでどのソフトがCPUを食っているのかを調べる』というのはどのようにすればよいのですか?(タスクマネージャーの立ち上げ方は知っているのですが・・・)
書込番号:1608513
0点


2003/05/25 19:59(1年以上前)
タスクマネージャにCPU使用率が羅列されていると思いますので、そこを参照して手動で終了してください.
書込番号:1608765
0点



2003/05/25 20:49(1年以上前)
『System Idol Process』の使用率がべらぼうに高いのですが、これは終了させても問題ないのですか?(後で元にもどせるのですか?)
書込番号:1608918
0点


2003/05/25 20:54(1年以上前)
System Idol Processってのは「何にもしてない」ってことでは?
書込番号:1608936
0点


2003/05/25 21:01(1年以上前)
idol(偶像)じゃなくてidle(何もしていない、使用されないでいる)ですね。
書込番号:1608970
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


良いか悪いかで悩みましたが、この製品のコンセプトに惹かれているので
良いにしておきました。
良いところ、
デザインが素晴らしい。カラーの高画質モードでも早い、きれい。
コピーはスキャンとコピーを同時に押すとものすごい早業。
音がうるさいと言う人もいるようですが
音質がチューニングしてあるんでしょうね
普通速だとああ印刷が始まったなと言う感じで
ぜんぜん気になりません。
4年前のエプソンのキーキーに慣れていたから
静かだと思っているところです。
悪いところ、
ドライバーのインストールがうまくいかなかった。
途中でフリーズしてしまい、ウィンドウズがおかしくなって
どうしようかと思ったが、クリーンアップして
説明書の後ろのほうにUSBケーブルを
全部抜いてからやってください。とかいてあるのを見落としていた。
これは、常識なんでしょうね。・・・恥ずかしい
マウスまで引っこ抜いてキーボードでインストールしたらOK。
ドキュメントスキャンが、誤字脱字大きさもいろいろ
ワードよく知らないのですが、全部同じフォントにするのは
どうしたらいいんでしょうか???
タスクトレイにアイコンが無い。スタートアップの項目には
2つアイコンが出来たのだが・・・
当然のことながらふたを開けてもアプリが起動しない。
4800×1200の最高画質でプリントしようとすると
エラーが出て、再起動して、印刷しなおせと出る。
ウィルスバスターまで止めて印刷してみるもだめ。
でも普通の高画質モードでも十分な美しさではある。
A4いっぱいに印刷しようとイメージで調整しても
2.5センチと1.9センチのふちが出来る。
設定の仕方が間違っているのでしょうか。
ちなみにMEで、Celeron333です。
と今日は徹夜をしていろいろやっているのですが
10時にさぽーとに電話します。
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


本体価格の安さと簡単操作につられて1210を購入してしてしまいました。
しかしインク代がベラボーに高い事が判明。
近所の家電ショップではエプソン、キヤノンの2-3倍はします。
しかも割安と思われる1210対応詰め替えインクがどこにも売っていません。
どなたか詰め替えインクを使っている方がいましたら、インクの
メーカーや充填の仕方を教えてください。
0点


2003/05/19 22:02(1年以上前)
hpの事ではないのですが参考までに書き込み致します。ご了承下さい。
こにちは。わたしはキャノンとエプソンのプリンターを使用してキャノンのインクはゼネラルというメーカーの詰め替えを利用し問題なく使用していますが、エプソンは一度、サンワサプライの詰め替えインクを購入し詰め替えを試みましたが、難しくて全く上手くいかず、インクがビチャビチャになり、泣く思いでした。結局、純正品を購入しましたが、メーカーにより詰め替えの仕方が異なるので、手間&リスクを考慮すると純正品が良いと思います。期限切れを気にならなければ大手オークションサイトで、安く手に入ると思います。
『追伸、キャノンのインクカートリッジがとても詰め替えしやすく、純正より詰め替えインク購入を是非お勧めします。』
書込番号:1591938
0点


2003/05/19 22:13(1年以上前)
こういうのがあり、息子に詰め替えが出来るらしいので検討するよう指示しています
http://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page025.html
書込番号:1591994
0点



2003/05/19 22:24(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
詰め替えインクにもメーカー、型番の"対応"標記があるのですが、
とりあえず5550と同じカートリッジのようなので、黒色だけ
購入して充填したいと思います。コピー機代わりに使っていますので
黒だけで成功すれば満足です。失敗すれば純正にして諦めますが、、、
書込番号:1592041
0点


2003/05/20 00:51(1年以上前)
★黒56は顔料インク↑のインクは染料で感じが変わります注意してください、黒は純正をお勧めします(hPの美点)カラー3色57で試してみたら...
書込番号:1592694
0点


2003/05/20 10:38(1年以上前)
こんにちは、私はLaoxでこのメーカーの製品を購入し使用しています。
http://www.actis-oka.co.jp/2002a/refilink/index.html
1210のインク詰め替えは非常に簡単で詰め替え自体は付属の道具を使うとまず問題なくできます。ただ詰め替えの量の加減が経験が必要みたいで少なめに入れることで純正品に近い印刷ができるみたいです。カラー黒ともにコストを考えると非常に満足できるものですよ自己責任で試してみてはいかがですか?
書込番号:1593360
0点


2003/05/20 14:24(1年以上前)
追伸になりますが詰め替えインクを使う際に下記のホームページがとてもわかりやすく解説してあり非常に助かりました。
http://www.muplan.co.jp/gorin/Default5.htm
詰め替えインクを使ってみようと思っている方はよく見てみるといいかもしれませんよ。
書込番号:1593689
0点



2003/05/21 21:23(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
詰め替えインクに顔料の標記があればいいのですが、標記があるものを
探してみます。充填は少しづつがコツでしょうか。
失敗しても純正がヘッド一体型なので気楽ですね。
書込番号:1597185
0点


2003/06/28 11:36(1年以上前)
HPはインクの値段が高いといわれていますが、確かに高いと思います。しかし以前E社のプリンタを使っていましたが、ちょっと枚数をプリントするとすぐインクがなくなりました。E社の黒インクが1500円とするとHPの黒インク(hp56)は元値で2900円です。約2倍の値段ですが印刷出来る枚数は2倍以上です。詳しいランニングコストは分かりませんが1210でコピー用紙半分程度モノクロコピーしてもインクは半分より余計に残っています。まめにインクタンクを交換してその都度1500円払うか。半年以上使えるインクで2900円払うかの違いでしょうね。HPの良いところはカートリッジを替えるとヘッドも新品になるところだと思います。詰め替えインクで詰め替えて失敗して新しいカートリッジを買うなら最初からカートリッジを買ってヘッドも新品にした方が私は良いと思います。
書込番号:1709747
0点


2003/06/28 19:01(1年以上前)
E社などと曖昧にせずに
「EPSONのどの機種のどのインクでどうであったか」を
具体的に書かれたらいかがですか?
「半年以上使えるインク」というのも
使用頻度はユーザーそれぞれで異なるので
まったく判断の基準にはなりません。
詰め替えは確かに簡単と言い切れる作業ではありませんが
各人が自己責任で行う限り熟練すればすむことです。
「詰め替えすると必ず失敗してカートリッジをだめにする」
かのような発言は控えましょう。
1つのインクカートリッジで実際にどのくらい印刷できるのかは
メーカー公称値を比べる限りどんぐりの背比べですが
各社それぞれにテスト条件が異なるので
「同じデータを、極力同じ設定で、同じ用紙に、
印刷した場合どのくらい差が出るのか」
という検証実験をしないことには正確な判断ができません。
http://etecho.fc2web.com/uso_makoto.htm
の下のほうに記述してありますが、
「真っ黒ベタ名なデータをA4いっぱいに普通紙使用のきれい設定で印刷」
した場合、BCI−3eBK/MP700で27.7枚というデータが出ています。
一般的な事務文書を数百枚印刷するというのは
個人で行うには現実的でないので
こうした「加速実験」をするわけです。
上記ページに比較用データは公開してありますので
実践して見られたら如何ですか?>TOM211さん他
ちなみに以前MJIC7/PM750で同種の実験をした際に
純正新品で21枚、当社の再生品で平均20枚という結果が出ています。
BCI−3eBKと大きさや重量・内容量を比較すれば
妥当な実験結果だといえますが
果たしてHP機の場合はどのような結果が出るのでしょうか?
HP45みたいな鬼のように巨大なカートリッジを使用する
以前の機種ならいざ知らず、HP56の19mlという内容量では
MJIC7やBCI−3eBK比で2倍以上などというデ−タが出るとは
とても思えません。
如何ですか?やって見られませんか?
書込番号:1710911
0点


2003/06/29 18:28(1年以上前)
先般の投稿の件ですが、EPSON PM−670Cを使っていました。
誤解のないように申し上げますが、詰め替えインクについて否定をしたつもりはありません。
先般HP社よりインクのコストについて回答がありました。hp27(10ml)で約500枚、hp56(19ml)で約1000枚、hp28(8ml)で約90枚、hp57(17ml)で約200枚印刷可であるそうです。
このデータはJEIDA(日本電子工業振興協会)の標準パターンを連続して印刷した場合だそうです。EPSONも同じデータでランニングコストを出しているので、ある程度の比較データにはなるのではないでしょうか。
このデータを鵜呑みにするつもりはありませんが、インクの詰め替えのリスクを負うよりも使い切るだけ使い切って新しいカートリッジに替えた方が良いと思うのです。
ちなみにPM−670Cはカラーカートリッジが空になった警告が出たら動作が停止してしまいますし、5cm×7cmの写真を3枚とある程度のの文字が入った原稿を60枚程度印刷したらインクカートリッジの残量少の警告が出ました。
カートリッジの詰め替えは各自の技量に任せられていますが、私自身はリスクを負うよりもカートリッジを使い切って新しいカートリッジにした方が良いと思うだけです。機会があれば詳しいデータを取ってみたいとは思っていますが・・・・
書込番号:1713971
0点


2003/06/29 21:13(1年以上前)
先般PSC−2150ユーザーから
「日常的な事務書類の印刷でインクエンドサインまでに200枚、
無視してインクが出なくなるまで使っても300枚」
という連絡をもらったので、[1710911]で書いたような
加速試験などを行って実データを取って比較しない限り
適切な判断はできません。
事業主とはいえ個人で何台もの新型を購入できるはずもありませんので
他機種でのデータ作成は[その気]のある方に
お願いするしかないわけなんですが、
やってみるつもりはありませんか?
書込番号:1714425
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


hp1210を買いたいのですが、カタログのPC環境が「ペンティアム3以上のプロセッサ」となっています。僕は「モバイルペンティアム2」なのですが、これだとダメなのでしょうか? OSはWindows98です。
0点


2003/05/18 23:30(1年以上前)
たぶん平気です。
付属のソフトウェアの動作が多少遅くなるとは思いますけどね。
どーでもいいけど、IE4.01をまだ使っているなら、アップデートしましょうよ(笑
書込番号:1589470
0点

たぶん使えると思うけど、何かあってもメーカの保証がうけられないと思いますが・・・
書込番号:1589540
0点



2003/05/19 23:30(1年以上前)
agfaさん、て2くん有り難うございます。
書込番号:1592356
0点

問題ないと思いますョ。
私はついこの間まで、5年前のPentiumU233MHzのDynabook4000Xで
使っておりました。(最近自作したPCに繋ぎ変えましたが...)
agfaさんのおっしゃるとおり多少動作が遅いかもしれませんが、
私個人としては実用上気にならないレベルでした。
書込番号:1604549
0点

あっ、追伸です。この機種でないことを書き忘れてしまいました。
Dynabookで使っていたのは(ドライバが重いと言われる)psc2150です。
たしか同じようにPenV以上となっていましたが問題なかったです。
書込番号:1604590
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


ホームページを作成したいのですが、掲載用の写真は、デジカメは最近買ったので、35ミリとAPSで撮ったものが殆どです
そこで、フィルムスキャナーを買おうと思ったのですが、APS用のアダプターも必要だし、今あるのを読み取ったあとは使わないし、丁度プリンターも1台足りなかったので、この機種を候補に上げています
Lサイズにプリントした写真をスキャナーしてホームページの画像にするという用途に十分使えるのでしょうか?
0点


2003/05/18 22:32(1年以上前)
>Lサイズにプリントした写真をスキャナーしてホームページの画像にするという用途に十分使えるのでしょうか?
楽勝.
というか、スキャンしたままだとサイズが大きすぎてはれませんので、わざわざ画質を落とす必要があります.
梢
書込番号:1589225
0点


2003/05/18 22:46(1年以上前)
フィルム現像時(または、あとからでも)にカメラ屋さんでCD-Rに焼いてもらって、それを加工するほうがずっと自由度は高いと思いますし、安上がりだと思います。
プリンタに関してはお好きな物を・・・・・
決して1210を買うべきではない、というわけではありません、念のため。
書込番号:1589277
0点



2003/05/19 22:16(1年以上前)
今日、インターネットで現像済み35ミリとAPSのCD−R書き込みサービスを検索しました、結構ストックが多いので全部やってもらうと、プリンターが買えてしまうので悩みますね
書込番号:1592008
0点



2003/05/24 20:37(1年以上前)
結局、近くのジャスコの中の小さな店が、CD−R書き込みサービスが、1本=390円でしたので、40枚撮りのAPSの撮影済みフィルムを20本出しました。10時30分に出したのに、16時に出来上がりました、早すぎる。で大変満足しました。情報有難うございました
書込番号:1605468
0点


2003/05/24 20:49(1年以上前)
レスが遅れました。すみません。
CD-Rサービス、安くて早いのがあって良かったですね。
書込番号:1605507
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





