
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月21日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月15日 21:12 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月14日 20:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月17日 14:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月19日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月12日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 1210


この機種の購入を考えているのですが、過去の書き込みを見ていると他メーカーの用紙ではインクが乾かない等、いろいろあるようですが、この機種を利用されている方で、エレコム社の各ラベル関係(CD−Rフォト光沢、ハイグレード等)を利用されている方はおりますでしょうか?何かトラブル等は発生しているでしょうか?もしもご存知でしたらお願いします。
0点



2003/04/21 00:18(1年以上前)
レスが付きませんでしたが、とりあえず購入しました。
購入後、早速試してみましたがインクのニジミ等には問題ありませんでした。
しかし・・・。
CD−Rラベル等のミシンカットされた用紙で印刷をすると、開始点がどうにも定まりません。ひどい時は10mm位ずれます。ソフト(ラベルマイティー)側で調整してもまるで駄目でした。
始めは用紙を1枚だけ挿入すると、用紙トレイの奥で用紙がロックする位置が定まらない事が解ったので、用紙を多めにセットすると位置は定まるようになったのですが、印刷結果は相変わらずラベルのミシンカットに対して定まりませんでした。
同様の問題でお悩みの方はいませんでしょうか?
以前使用していたCANONの格安機ではこのような事はなかったのですが・・・。
書込番号:1508694
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


縮小はパソコン側から設定できない・・・とありましたが、
ふつうのコピー機の用に本体側から%指定だけでなくA4からB5へ
という風に縮小サイズを用紙で指定することは可能ですか?
ご購入されたかた教えてください。
0点


2003/04/13 16:47(1年以上前)
購入したばかりですが添付されていたCDを設定するとPCに
HPディレクタというソフトがインストールされます、
このソフトにて拡大縮小を設定するようです。
残念ながら%表示なのでA3→A4=71%というような「こつ」
まで必要のようです。
書込番号:1486069
0点


2003/04/15 21:12(1年以上前)
ボタン群に、「ページにあわせる」と言うのがあるので、そこ押しとけば
コピーするとき、自動的に印刷される側の用紙サイズに合わせてくれますよ。
と言うかコピーの際に指定できるのが「ページにあわせる」「普通紙/写真用紙」「モノクロ/カラー」の3項目しかないので
パーセント指定は本体だけじゃ出来ないのです。
書込番号:1492853
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


psc1210を購入したのですが、今日、ワープロの印刷物をスキャンしてテキストとして編集しようとしたのですが、文字化けがひどくて、つかいものになりません。印刷物は、大した文字数もないし、印刷もかすれていないものなのですが、設定等、が変なんでしょうか?設定は、既定値になってます。どなたかご存知でしょうか?
0点


2003/04/12 20:58(1年以上前)
OCRソフト側に問題があるのでは?
古いと認識率が低かったりしますし。
梢
書込番号:1483214
0点


2003/04/13 16:25(1年以上前)
「読んで!!ココ」の体験版で試したところ、なかなか快調でした。psc1210付属のソフトの読み取りが甘いと思われます。ocrは付属の物ではなく、別途用意した方が良さそうです。(ただし「読んで!!ココ」は高いです。どなたか安く購入する方法をご存じではありませんか?トホホ・・・)
書込番号:1486006
0点


2003/04/14 00:15(1年以上前)
HP製品をよく知るものですが・・・
1210についているOCRソフトはあくまでも
「おまけ」として考えていただいて、
文字の認識率は期待しない方が良いです。
逆にchachamaru5さんが言われているとおり
「読んでココ!!」を使っていただくと
この上なく認識率が上がりますので
お試し下さい。
体験版が下記にあります。
http://ai2you.com/ocr/product/koko9dl00.asp
書込番号:1487635
0点



2003/04/14 20:43(1年以上前)
すいません!今hpから、回答が、ありました。(皆さんを信じてないわけではないのですが、どういう回答がくるかと思いまして)皆さんの言うとうりみたいですね。やはり、安い分、リスクはしょうがないですね。みなさんのアドバイスのほうが、メーカーの回答より、ずっと適切で参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:1489703
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


カスタマ・ケア・センタの対応で不愉快な思いをしました。これからHPの製品を購入予定の方に参考になればと思い書き込みすることにしました。
「HP PSC 1210」を購入し本日届きましたが、電源を入れると不具合が見つかり、カスタマ・ケア・センタへ電話で問い合わせしました。問い合わせた結果やはり欠陥があることがわかりましたが、その担当者は「いまから半日のあいだ電源を入れずに”放置”してください。明日の朝こちらから再度連絡します。」と言いました。
なぜ明日の朝まで”放置”しなくてはならないのでしょう?”放置”していて直るとは思えません。電話をしたのが夕方17時近くだったために、早く今日の仕事を切り上げたかったのでしょうか。(ちなみに電話対応は9時から17時までです。) そうだとしたら客である私がメーカーの都合に合わせなくてはならないなんておかしいと思います。不良品をつかませておいてこんな対応はひどいです。客をなめているとしか思えません。
こうした電気製品は購入後のケアが大切であると思うので、こんな対応をされるくらいなら、C社やE社といった日本のメーカーのほうがやはりいいのではと感じました。みなさんはどう思われますか?
0点


2003/04/11 18:17(1年以上前)
きっとそれは、故障、不具合によってあなたが不利益(発火、爆発などによる怪我など。あり得ないとは思いますが)を被る可能性へのアドバイスだと思いますよ。
17時近くに問い合わせされたとのことで、当日中の対応が難しい場合の誠意ある対応だととれないこともないと思いますが。対応者が若干言葉足らずだったため、誤解を招いたものと思えます。
明日は土曜日だというのにメーカー側から連絡するというのですから、一晩くらい待ってあげてはいかが?
書き込みに情報が少なく判断できないのですが、メーカー直販サイトでの買い物ですか?小売店からであれば、まずそちらに聞いてみるという手もあったかと思います。
余り熱くならないで・・・
E社の対応、最近はかなり改善されましたが、今回経験されたHPの対応以上のものが期待できるとは限りませんよ。
書込番号:1479448
0点

>早く今日の仕事を切り上げたかったのでしょう
明日の朝まで”放置”しなくてはならないのには 正当な理由があると思います
電源入れておけば不具合がひどくなることが考えられますし 電源入れないで”放置”が正しいのでは。
書込番号:1479463
0点


2003/04/11 18:22(1年以上前)
メーカーのサポートと言うより、担当者がXだったのでしょうね。
その対応に納得出来ない時は、理由を確認して名前も聞いて下さい。
それで、お客様相談センターに苦情を言ってみるのも、メーカーの
為かも知れないですね?私は何度か経験しています。
書込番号:1479466
0点


2003/04/17 05:44(1年以上前)
ユウジ110さん
その後どうなりましたか?
サポートの対応員とのトラブルって腹立ちますよね。
ただ書きっぱなしもいかんでしょ!
ここは、はけぐち用の板ではないので。
書込番号:1497002
0点


2003/04/17 14:34(1年以上前)
それは被害妄想では?C社・E社だったらこんな対応じゃなかっのでは?
というのもどうかと思いますが・・・
これだけたくさんのユーザーがいたらいくら日本のメーカーとはいえこういったケースもあると思いますよ!!
きっとC社・E社で同じケースがおこったら同じことをいっているのでは?
書込番号:1497697
0点


2003/04/17 14:37(1年以上前)
被害妄想の一言につきますね!
書込番号:1497701
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


ネットワーク環境でのご利用について(2003/03)
psc2150/2110/1210/750 は、ネットワーク非対応です。
ローカル共有設定やプリントサーバ等を使用し、ネットワーククライアントから印刷・スキャン・コピーをすることはサポートされておりません。
ご使用の際は、ドライバが正しくインストールされたパソコンとプリンタをUSBケーブルで直接接続してください。
これはどうしようもないですか?裏技なんかもないんですよね・・・。
0点


2003/04/10 22:54(1年以上前)
コピーはネットワーク上で使うこともないでしょうし、スキャナーはやったことはないのですが印刷はまったく問題なく作動してますよ。プリンター年は通常のネットワークプリンターとして使っても問題ないのではないでしょうか。私はたった2台のホームネットワークですし使ってるOSも両方ともxpなのでいいですが他の環境の方はいかがなのでしょう?
書込番号:1477377
0点


2003/04/10 22:56(1年以上前)
すいません誤変換していましたね。
プリンター年は→プリンターとしては
の間違いです。
書込番号:1477391
0点



2003/04/11 00:38(1年以上前)
はい、印刷ができればいいんですが。
シゲッチクマさんは直結したPCのプリンタ共有ですか?それとも
プリントサーバをつけているのですか?
サポートに電話で聞いたときも同じ事を言われたのですが
このFAQは、できるけどサポート外だよという意味なんでしょうか。
書込番号:1477832
0点


2003/04/13 21:08(1年以上前)
返信が遅くなってすいませんでした。私はノートパソコンにUSB接続で直接つないでます。2台でインターネットに接続する為にハブを使って繋いであるもうひとつのパソコンではネットワークプリンターとして設定してあります。サポート外かもしれませんが問題なく使用できますよ。ただUSBが1.1なので印刷が始まるまでの時間がずいぶんかかります。USB2.0で繋いだときにネットワークプリンタの場合十分な速度は出ないかも(USB2.0並のという意味で)しれませんね。
書込番号:1486867
0点



2003/04/18 20:07(1年以上前)
シゲッチクマさん返信ありがとうございました。
コレガとエレコムのプリントサーバで試してみました。
エレコムのLD-PSU1/TXを介しての印刷はできました。
ただWin Meの場合、付属のLPRクライアントでは難がありました。
XPではすんなり印刷できました。印刷速度はやっぱり遅くなって、
プリントサーバを介すと印刷品質「はやい」の印刷速度が
PC-プリンタ直結時の「きれい」に相当する感じです。
コレガのUSB FPServerでは全く印刷できませんでした。
サポートの話によるとHPが上記のFAQのように明言していること
もあり、現時点でpsc1210に対応する予定はないとのことです。
新製品のFPServer USBについても同じだそうです。
あとUSB対応だとプラネックスのMini100uがありますが、試して
ないのでわかりません。でもエレコムと同じっぽいのでイケそうな
気もしますが、検証プリンタ一覧にないので何とも言えないので、
プラネックスに聞いてみるといいかも知れません。
以上、報告でした。
書込番号:1501216
0点


2003/04/19 10:48(1年以上前)
はひいさん報告どうもありがとうございます。私も自分の環境で問題なく(自分の希望通りに)できていますのでいろいろ試してみようとは思っていないのですがネットワーク上でスキャンもできたらいいのになとは思ったりしています。家庭内LANで繋いでいるだけなので私が少し動けばいいやと割り切っていますけど。値段との兼ね合いもありますからしょうがないですね。
書込番号:1503010
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


プリンタの動作について質問です。
複数の用紙をセットして印刷すると、印刷の終了動作の際に用紙を巻き込んでしまい、紙詰まりエラーとなってしまいます。HPサポートに確認したところ、用紙を”奥まで差し込んで止まる位置よりも2cm程度手前”にセットして下さいとのことでした。この方法でエラーはでなくなりますが、少し”わずらわしさ”を感じてしまいます。用紙トレイがない機種ということで、しょうがないのでしょうか?
0点


2003/04/12 00:22(1年以上前)
スキャナ&コピー付きの機種で安価なものなので必要最小限の機能しかないのでしょうがないとおもうしかないでしょう。自分も使っていますが我慢しています。
書込番号:1480575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





