
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月21日 18:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月21日 18:49 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月20日 16:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月17日 23:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月18日 22:45 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月11日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 1210


複合機の購入を考え、量販店に行き店員の説明を受けたのですが
インクのコストが高いだとか・プリンターでいいのではないか?
などと言われて迷っています。
正直、使用頻度はそれ程多くは無く、画質やカラーにも拘りません。
しかし、今までのプリンターが駄目になったので、この際コピーや
スキャナもあれば便利だと思い、この機種を選択したのですが
考えるほど分かりません。ここの書き込みも、良い・悪いで分かれて
いますし・・・
※プリンターは、年賀状やHPの印刷・ビジネス文書の作成に使用
しています。
※スキャナーは、簡単な資料をパソコンに取り込めれば良しと言う
程度で、デジカメ以外の写真も記念程度に取り込んで置きたい。
※コピーがあれば、家族がチョッとしたものをパソコンなしで複製
出来る。
この様な使用目的なのです。この機種は十分答えてくれると思える
のですが、如何なものなのでしょうか?
コストは安いに越した事が無いと思いますが、使用が少なければ
それ程変わらないと思えますし、音はたまにですから我慢します。
また、画質も1440x740程度の四色インクの物を使っていて、満足して
いたのですから、問題無いと思えます。
恥ずかしい質問なのですが、どなたかアドバイス願います。
0点


2003/03/20 22:14(1年以上前)
値段も安いので、目的を考えるとこの機種で十分いいのではないかと思いますよ。
書込番号:1411750
0点


2003/03/21 00:26(1年以上前)
私もんー!さんとほぼ同様の使用目的、環境で結局1210を購入しました。
価格的にもサイズ的にもプリンターにおまけでスキャナとコピーがついてきたと思えば、随分とお買い得だと思います。スキャナは有ればあったでいろいろな使いみちが出てきます。この価格でスキャナがついてくるのであれば、ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか?
別々に買えば、お金もかかるし場所も取ります。プリンターもスキャナも性能的には上を見ればキリがありませんが、んー!さんの使用環境であれば、専用機や複合機の上位機種の最高性能を使い切ることはほとんどないのではないかと思います。その意味ではpsc1210は必要にして十分といえるでしょう。私も買ってみてその便利さに満足しています。
書込番号:1412215
0点



2003/03/21 06:32(1年以上前)
アドバイス有難う御座います。私もそう思っていたのですが
店員さんの誘導で悩んでしまった次第です。一応試す価値ありと
判断致しました。
後は、買時を見計らって安く購入して見ます。でも、ヤ○ダの五年保証に魅力を感じているのは事実なのですが・・・
何でもヘッド部も消耗品では無くなっていると言う噂もありますしね。
とにかく、ありがとうございました。
書込番号:1412795
0点


2003/03/21 18:46(1年以上前)
なお、ユーザーフォルダ名を変更する際の手順は下記のページに詳しくかかれています。
WindowsFAQより
wxp:使用法ヒント: Documents and Settings 以下のユーザーフォルダ名を変更したいのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
wxp:使用法ヒント: あるユーザーの環境を他のユーザーでも使いたいのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#992
#WindowsFAQは結構情報が集まっているサイトですので、
#トラブル時には見るようにしたほうがよいと思います。
書込番号:1414316
0点


2003/03/21 18:47(1年以上前)
あ、すいません。間違えて別のスレッドにコメントをつけてしまいました。
失礼しました。
書込番号:1414318
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


WindowsXP Home Editionで、ユーザー名に漢字を使っている方は要注意。インストールの時途中でエラーが出て、えらい苦労しました。今時まともにインストールが出来ないメーカーなんて有ったんですね。エプソンかキャノンにしておけば良かったと後悔しています。HPの価格とデザインの落とし穴にはまってしまいました。
0点


2003/03/20 09:11(1年以上前)
>今時まともにインストールが出来ないメーカーなんて有ったんですね。
結構あると思いますけど。
国内に限らず海外も含めて。
梢
書込番号:1410180
0点


2003/03/20 09:12(1年以上前)
私も同じ環境でインストールしましたが漢字ということでインストールに苦労は、しませんでした。私もインストールの時には散々エラーが出ましたがそれはインストール時に設定した管理者権限を持ったユーザーとしてログインしていなかったためのエラーで現在のパソコン環境ではセキュリティーとして考えればもっともなことと思いましたが、いかがなものでしょうか?ただプリインストール機器を購入してきた人は注意が必要かもしれませんね。私も4日前に購入してきましたがほかの高額な周辺機器を使っていないので非常に満足しています。この金額としては十分すぎる複合機ではないでしょうか?
書込番号:1410181
0点


2003/03/20 18:28(1年以上前)
管理者権限でインストールしようとしても旨く行かなかったんです。
こういうことは、取説なりどこかにチャンと書いておくべきです。
ネットで調べたり、購入店に聞いたり、国産メーカーならこんなことに出会ったことはありません。日本法人なりでチャンと日本語に対応するようにすべき話だと思います。
後から分かったことですが、OEMのNECのPICTYのところにはそれらしいことが載ってました。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005158
ほんと、いやはやでした。
書込番号:1411219
0点


2003/03/21 01:29(1年以上前)
やはり皆さんそうでしたか。私も同じ環境でインストールに苦労しました。WindowsXP Home Editionの環境下で、漢字のユーザー名を使用しています。管理者権限を持っているにもかかわらずドライバーのインストールができませんでした。
苦肉の策をお教えします。
新たに、適当なユーザー名を作成し、(私の場合たまたま漢字ではなく”a”というユーザーを作成しました)そこからドライバーのインストールをしたところうまくいきました。
ドライバーのインストールでつまずくのは気分悪いですよね。
以前エプソンのプリンターでも同じようなことがあり、HPに乗り換えてたのに…。
書込番号:1412433
0点


2003/03/21 06:46(1年以上前)
そう言う事もあるのですか、参考になりました。
しかし、OEMになってはいるのですが、作っているのは全てNEC等と言う
話も聞きましたが??? こう言うのって、複雑な気がします。
果たして卵が先か鶏が先かと言う感じです。
書込番号:1412815
0点


2003/03/21 18:31(1年以上前)
プリンタに限らず、 ログオンユーザー名を「漢字又はひらがな又はカタカナ」にするのはトラブルの元ですので止めたほうがよいですよ。HP機かどうかは関係ないと思います。要はOSの仕様がタコである、ということです。
googleで「WindowsXP ユーザー名 漢字」で検索
http://www.google.co.jp/search?q=WindowsXP+%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%90%8D+%E6%BC%A2%E5%AD%97&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
結構な数の注意書きがでています。
書込番号:1414276
0点


2003/03/21 18:49(1年以上前)
なお、ユーザーフォルダ名を変更する際の手順は下記のページに詳しくかかれています。
WindowsFAQより
wxp:使用法ヒント: Documents and Settings 以下のユーザーフォルダ名を変更したいのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
wxp:使用法ヒント: あるユーザーの環境を他のユーザーでも使いたいのですが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#992
#WindowsFAQは結構情報が集まっているサイトですので、
#トラブル時には見るようにしたほうがよいと思います。
書込番号:1414322
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


L判サイズ(89×127)のフォト用紙にぴったり画像が収まるように印刷するにはどう設定すればいいのでしょう?画像が大きすぎて収まらなかったり、縁が4辺同じ太さにならないんです・・泣
それとも純正のフォト用紙じゃないとだめなんでしょうか??
0点


2003/03/18 20:02(1年以上前)
この機種で出来るかはわかりませんがフチなしするには用紙より大きく設定してください(はみ出すように)
フチありの場合は元々L判とデジカメ写真の縦横比が違うので同じ太さにはできません。
例えば・・・L判=127:89・デジカメ=119:89となり、縦を合わせても横がちがくなってしまいます
書込番号:1405726
0点



2003/03/18 20:59(1年以上前)
そうなんですか…L判とデジカメ写真の縦横比が違うっていうのは知らなかったです〜 そうするとL判ではどの機種を使ってもきれいに収まるように印刷することはできないのですか?
書込番号:1405903
0点


2003/03/19 00:22(1年以上前)
そうですね。
基本的にはみ出させて印刷するというのがフチなしの大前提ですので、どこのメーカーでも画面で見て被写体がギリギリ枠内に収まっていても必然的にカットされてしまいますから…。
書込番号:1406711
0点


2003/03/19 00:26(1年以上前)
追加:
ですから、縦横ともにはみ出させて印刷して、印刷結果を見るとフチがなく印刷されているように見える状態にしています。
これはDPEショップでもフチなしの場合は同じように、はみ出させてプリントしています。
書込番号:1406728
0点



2003/03/20 16:20(1年以上前)
そうなんですか〜勉強になりました。
ありがとうございました(#^.^#)
書込番号:1410962
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


psc 1210買いました。もうちょっとじっくり検討してから買えば良かった。
後悔しています。
特にスキャナ部分に不満があります。とても遅いです。連続スキャンもできな
い。私の設定が悪いのかなぁ。まだpcs1210もPICTY500もホームページにサポ
ート情報が載っていないので、これから解決できるかもしれませんが…。
添付されていた製品レビューも不具合が出てるらしくて、見づらいし…。
コピー機として使う時には、サクサク早く動いてくれます。
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


これから1210を買いに行こうと思っています。直前で気になったので質問させていただきます。2150のログを見ると標準でPDF作成ソフトが添付されてくるようですが、1210にも添付しているのでしょうか? カタログを見る限りではPDFのPの字も見当たらないのですが・・・。
また添付されているとして使用感はいかがでしょうか?
設定等含めて初心者でも使えそうなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

http://japan.support.hp.com/support/C8656A/faqs/46760.html
↑コレは2150のFAQですが、
同じ「hpディレクタ」なるソフトが付属してますんで大丈夫かと。
書込番号:1401714
0点



2003/03/17 23:44(1年以上前)
MIFさんありがとうございます。
本日早速買ってまいりました。キャノンやエプソンのようにボタン一発というわけではなさそうですが、どうにかPDF化できそうなので一安心です。
購入しての印象は、とにかくそのコンパクトさに感動! です。PSC2150やCC-600とも迷いましたが、結局自分の使用状況では、フチなしも両面も写真画質もそれほど必要ない(もちろんあるには越したことはありませんが、利用頻度と価格差を考えると・・・)ことが決め手となりました。
こういう買い物をするときは、どうしても高機能・高性能を求めがちですが、自分がそれらをどれだけ使いこなしているのかというと?????です。
というわけで、安くてちっちゃくて身の丈にあった複合機が買えたというのが実感です。音と揺れ?(振動)以外は十分に満足しています。
書込番号:1403517
0点


2003/03/18 00:35(1年以上前)
もう購入しましたか?
PDF作成はHP Directorから容易に行えました。
4ページ厚のコーヒーカタログをスキャンしてPDF化し
17incCRTと普通紙へ出力しましたが十分満足のいくものでした。
ただし、かなり厚みのある書類のスキャンは苦手のようです。
複合機は初めてですが、設定を含め戸惑いなく使用できそうです。
書込番号:1403751
0点



2003/03/18 22:45(1年以上前)
サイエンスさんありがとうございます。
実は見切り発車で買っちゃいました。で、早速やってみました。
最初のうち少々戸惑いましたが、どうにかできました。これで一安心です。皆さんありがとうございました。
書込番号:1406245
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


本日PSC1200を購入しました。
・プリント音は少々うるさい感じです。
・カラーコピー機能はまずまず使えます。
一番の注意点は、
1枚に2ページ分などの割り付け印刷というのでしょうか?
これができない事です。当然できるものと思っていたので、
出来ないと知ってびっくりしてしまいました。
多機能なのにえらく安いな、と思っていましたが、
シンプルにできる部分はとことん機能省略して、
この価格を実現しているのか、と納得。
通常プリンタ並みの多機能印刷を期待している方は
要注意です。簡単に言うと印刷品質を3段階、
用紙を3種類選択する事しかできません。
まあ、この価格では仕方ないでしょう。
コンパクトさとすっきりしたデザインは
気に入っています。
0点


2003/03/16 12:33(1年以上前)
>1枚に2ページ分などの割り付け印刷
マジですか!?
PC-サクセスで発売前に注文しちゃいました。しかも、まだ届いてません。。。
う〜ん、2150にするかこっちにするか迷ったのですが、
結局、安いこっちを選んだのですが、それが出来ないとイタイなぁ。
未開封のままヤフオク出そうかな・・
書込番号:1397867
0点


2003/03/16 13:20(1年以上前)
2ちゃんのHPマンセ-スレでも「値段相応」って感じですねhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1046435435/l50
やはり単体コピー機として使おうかな
書込番号:1397998
0点


2003/03/16 23:07(1年以上前)
私も、本日購入しました。
いままではエプソンの複合機を使っていたのですが、もらわれて行ったので最も小さい複合機としてこの複合プリンタを購入しました。
hurry39さんのおっしゃる通り、うるさい機械です。紙送りのときなんかエッと思うくらいガガガッと音がします。まっ慣れれば、いかにも仕事をしてるんだなと思えるようになるんだろうと思いますが・・。
他の複合機に比べると液晶表示とかが省略されててシンプルですが、任意の拡大縮小がPCからでないと出来ないのはつらいです。
急いで地図をコピーするとき(いつも拡大してる)なんか不便だなと感じるよになると思います。
ボタンが独立して付いているのは大変いいです。でもそのボタンの説明書きが薄いブルーのカバーの下になるので、これははっきり言って見にくいです。
コピー、プリンタの性能としては十分満足できるものでした。
ランニングコストに関してはHPの場合、インクが高いので心配ですが刷れる枚数も多いので実際のところはまだわかりません。
購入時、店員さんにこのプリンタを買いたいと言ったら、キャノンの方がいいですよとしつこく言われました。
「インクのランニングコストが一番いいのはキャノンですよ。他のメーカーは実際にインクが残っててもデータ上、無いと判断してインクカートリッジ交換のメッセージが出るんですよ。他のメーカーのインクカートリッジは不透明になってるのはそういうことがばれないようにしてるんですよ。」と言われました。ホントなんでしょうかねぇ???
書込番号:1399939
0点


2003/03/17 01:17(1年以上前)
5551を使用してまして、黒交換サインが出てから2〜30枚くらい刷ってから目に見えて擦れたので、そこで交換しました。今カラーも交換サインが出てるけど、放置プレイで擦れるのを待ってる。インクタンクがでかいから余裕も大きいと思われ。カートリッジが高いから予備インクは交換サインが出てから買いに行っても問題無いようにしてるのかも知れない。
書込番号:1400495
0点


2003/03/17 01:57(1年以上前)
>「インクのランニングコストが一番いいのはキャノンですよ。他のメーカーは実際にインクが残っててもデータ上、無いと判断してインクカートリッジ交換のメッセージが出るんですよ。他のメーカーのインクカートリッジは不透明になってるのはそういうことがばれないようにしてるんですよ。」と言われました。ホントなんでしょうかねぇ???
キャノンはインク残量を独自のセンサー感知で量るため残量をほぼ正確に知らせてくれます。エプソン、HPはノズルから打ち出されるドットの数を数える方法を採用しているためインク残量の表示に誤差がでてくるわけです。ただ、警告がでても、使い続ければなくなるまで普通に使えますので別に問題はないような気もします。
書込番号:1400640
0点


2003/03/17 22:17(1年以上前)
katu4さん、hpのインクとキャノンのインク差がよくわかりました。ありがとうございました。
ところでこのプリンタは一見複合機とはとても見えないくらい小さくて、デザインもすごくイイです。でも電源ランプが見えにくくて消すのを忘れてたら部屋の中にあっても次に使うまで気づかなかった・・。ちなみに電源入れたまま何日も忘れていてもプリンタてあまり不具合にならないんですね。よかった。
書込番号:1403051
0点


2003/03/24 04:00(1年以上前)
>「インクのランニングコストが一番いいのはキャノンですよ。他のメーカーは実際にインクが残っててもデータ上、無いと判断してインクカートリッジ交換のメッセージが出るんですよ。他のメーカーのインクカートリッジは不透明になってるのはそういうことがばれないようにしてるんですよ。」と言われました。ホントなんでしょうかねぇ???
お答えします・・・
それはキャノンの派遣社員なる方の執拗なる勧誘です。
実際に、キャノン製品とHPを比べれば
キャノンが250〜280枚印刷に対して、
HPは約1000枚のJIS規格文書を印刷できるので、
その印刷枚数とインク代とを考えればコストは半分で済みます。
以上。
書込番号:1423230
0点


2003/04/11 01:18(1年以上前)
>キャノンが250〜280枚印刷に対して、
>HPは約1000枚のJIS規格文書を印刷できるので、
それって、どの機種とどの機種を比較してるんですか?
これだけ読むとHPがすごく良く読めるんですが、
具体的に対象機種を書いていないと確認しようがありません。
HPの営業マンもキャノンの販売員とあまりかわりませんね。
書込番号:1477945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





