
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全206スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月2日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月1日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月30日 23:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月29日 23:58 |
![]() |
0 | 11 | 2003年6月29日 21:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 1210


どなたか助けてください。
L判写真サイズ(89×127)の印刷ができません。
何度、やっても印刷されないで排出されてしまいます。
用紙サイズの設定は、長さ8.9cm、幅12.7cmにしてます。
余白は全て0.61mmです。
よろしくお願いします。
0点


2003/07/02 23:15(1年以上前)
こんばんは。
1210はL判印刷できませんよー。
印刷可能な最小サイズはハガキサイズのはずです!!
書込番号:1723269
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


OLD Mac(PowerMac7600/200) にcenturyのUSBカードをさし、それに1210をつないで使うのは無謀でしょうか?Macのショップさんには、「プリンタとコピーの複合機も危ない、プリンタ単体にすべし」と言われました。どなたか使用実例をご存知の方がいらしたら教えてください。
0点


2003/06/04 00:48(1年以上前)
PowerMac7300にG3カード+USBカードで使っていますが
全然問題ありませんよ。
ちなみにUSBにはデジカメやマウスもつないでいますが
これも同様にOKです。
書込番号:1637977
0点



2003/06/04 09:29(1年以上前)
PowerMac7300ユーザー さん
おおう。そうですか。その通りになぞってみます。ありがとうございます。
書込番号:1638617
0点



2003/07/01 23:24(1年以上前)
G3カードがなかなか入手できず今になりましたが、本日無事接続。順調です。推奨G4以上でも安心でした。他にもUSBケーブル接続のタイミングなど参照多し。ありがとうございました。
書込番号:1720430
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


はじめまして。
HP psc 1210を使用しています。
普通葉書への印刷は問題ないのですが、厚手の葉書へ印字すると
毎回印字位置が変わってしまいます。
どなたか回避方法をご存知でしたら、教えてください。
宜しくお願い致します。
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


説明書の手順でドライバーをインストールしてるんですけどうまくいきません。USBポートを接続する場面で電源を入れ接続しているのですが、USB読み込み中にエラーが発生してしまい中断されてしまいます。
その都度CDを利用した手順で正規のアンイスンストールをして
再度トライの繰り返しですがうまくいきません。
OSはXPです。CPUペンティアム4の2G。メモリ512M
ハードディスク空き容量60Gです。
常駐ソフトは全て MSCONFINGで全て無効にしてあります。
他のUSB機器も全て外しています。
ウイルスソフトも使用しておりません。
なお、途中のUSBの接続をせずに CDのみインストールして再起動の後にUSB接続をし認識させようとしましたがその方法もうまくいきませんでした。
同じように悩んでおられる方、過去にこのような悩みを解決された方
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点


2003/06/22 01:59(1年以上前)
私も購入時に、プリンターが認識されないエラーで、すごく苦労しました。
もし参考になればと思い、書き込みします。
使用上のスペックは「ぜろ」さんとほぼ同一。指示どおりにインストール手続きをした後、インク装着後、テストページ印刷中に異常発生。
状態をみてみると、「pscが切断されました」となり、usb上認識されなくなり、アンインストールと再インストールを繰り返しました。
サポートに連絡しても、本体ボタンを直接操作して(たしかスタート何かのボタンを1秒押しっぱなしにしました)本体単独でテスト印刷成功するため、インストール上の問題と判断され、osの再インストールが必要とまでいわれました。
その後サポートと交渉し、本体の交換を実施。一発で問題なくインストールできました。
ぜろさんが何処までインストール手続きか進んでエラーになっているか不明ですが、本体の初期エラーも原因の候補に入れていいと思います。
書込番号:1690346
0点


2003/06/22 11:19(1年以上前)
同じ症状が起きています。HPとやりとりしましたが、結局、オリジナルPCでは、それ以上の究明はできない、とのことでした。PCはP-4 1.5G
WIN XP PRO です。
一方、IBMノート WIN98 SE では問題なくうごきますので、LAN 経由で使ったりしています。
書込番号:1691082
0点


2003/06/22 23:05(1年以上前)
過去、自分が経験した事と微妙に似ているので参考までに。
ソフトのアンインスト後、システムパーティション内の“Program Files”に“Hewlett-Packard”のフォルダが残っていませんか?
自分はこれを削除後を再インストで成功しました。
書込番号:1693203
0点


2003/06/22 23:08(1年以上前)
誤字。
書込番号:1693216
0点


2003/06/23 01:42(1年以上前)
自分も同じような症状が出ましたが、無事解決しました。
製品に付属していたドライバCDはver2.0だったのですが、
HPのサイトから最新の(2.1)をダウンロードしてそれをインストールしたら無事解決です。あと、肉次郎さんが試したようにHewlett-Packardのフォルダは削除しました。
ちなみに当方の環境を。
CPU:AthlonXP 1800+ Palomino
Motherboard:GIGABYTE GA-7VKML(VIA KM266)
MEM:PC2100 DDR 768MB
OS:WindowsXP Pro
書込番号:1693825
0点



2003/06/29 23:58(1年以上前)
いろいろ ご意見ありがとうございます。
HPのサポートに連絡して2時間くらいやりとりを
したんですが、どうにも解決できず、OSを再インストールしました。
そうしたら 動くようになりました。
なにが原因なのかがわからないままです。
このようなトラブルになったら再インストすればなおるのかもしれませんが、結構 めんどくさかっだてす。
やる時は バックアップを完全にとってからトライしてくださいね。
書込番号:1715112
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


本体価格の安さと簡単操作につられて1210を購入してしてしまいました。
しかしインク代がベラボーに高い事が判明。
近所の家電ショップではエプソン、キヤノンの2-3倍はします。
しかも割安と思われる1210対応詰め替えインクがどこにも売っていません。
どなたか詰め替えインクを使っている方がいましたら、インクの
メーカーや充填の仕方を教えてください。
0点


2003/05/19 22:02(1年以上前)
hpの事ではないのですが参考までに書き込み致します。ご了承下さい。
こにちは。わたしはキャノンとエプソンのプリンターを使用してキャノンのインクはゼネラルというメーカーの詰め替えを利用し問題なく使用していますが、エプソンは一度、サンワサプライの詰め替えインクを購入し詰め替えを試みましたが、難しくて全く上手くいかず、インクがビチャビチャになり、泣く思いでした。結局、純正品を購入しましたが、メーカーにより詰め替えの仕方が異なるので、手間&リスクを考慮すると純正品が良いと思います。期限切れを気にならなければ大手オークションサイトで、安く手に入ると思います。
『追伸、キャノンのインクカートリッジがとても詰め替えしやすく、純正より詰め替えインク購入を是非お勧めします。』
書込番号:1591938
0点


2003/05/19 22:13(1年以上前)
こういうのがあり、息子に詰め替えが出来るらしいので検討するよう指示しています
http://www2u.biglobe.ne.jp/~navy77/page025.html
書込番号:1591994
0点



2003/05/19 22:24(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
詰め替えインクにもメーカー、型番の"対応"標記があるのですが、
とりあえず5550と同じカートリッジのようなので、黒色だけ
購入して充填したいと思います。コピー機代わりに使っていますので
黒だけで成功すれば満足です。失敗すれば純正にして諦めますが、、、
書込番号:1592041
0点


2003/05/20 00:51(1年以上前)
★黒56は顔料インク↑のインクは染料で感じが変わります注意してください、黒は純正をお勧めします(hPの美点)カラー3色57で試してみたら...
書込番号:1592694
0点


2003/05/20 10:38(1年以上前)
こんにちは、私はLaoxでこのメーカーの製品を購入し使用しています。
http://www.actis-oka.co.jp/2002a/refilink/index.html
1210のインク詰め替えは非常に簡単で詰め替え自体は付属の道具を使うとまず問題なくできます。ただ詰め替えの量の加減が経験が必要みたいで少なめに入れることで純正品に近い印刷ができるみたいです。カラー黒ともにコストを考えると非常に満足できるものですよ自己責任で試してみてはいかがですか?
書込番号:1593360
0点


2003/05/20 14:24(1年以上前)
追伸になりますが詰め替えインクを使う際に下記のホームページがとてもわかりやすく解説してあり非常に助かりました。
http://www.muplan.co.jp/gorin/Default5.htm
詰め替えインクを使ってみようと思っている方はよく見てみるといいかもしれませんよ。
書込番号:1593689
0点



2003/05/21 21:23(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。
詰め替えインクに顔料の標記があればいいのですが、標記があるものを
探してみます。充填は少しづつがコツでしょうか。
失敗しても純正がヘッド一体型なので気楽ですね。
書込番号:1597185
0点


2003/06/28 11:36(1年以上前)
HPはインクの値段が高いといわれていますが、確かに高いと思います。しかし以前E社のプリンタを使っていましたが、ちょっと枚数をプリントするとすぐインクがなくなりました。E社の黒インクが1500円とするとHPの黒インク(hp56)は元値で2900円です。約2倍の値段ですが印刷出来る枚数は2倍以上です。詳しいランニングコストは分かりませんが1210でコピー用紙半分程度モノクロコピーしてもインクは半分より余計に残っています。まめにインクタンクを交換してその都度1500円払うか。半年以上使えるインクで2900円払うかの違いでしょうね。HPの良いところはカートリッジを替えるとヘッドも新品になるところだと思います。詰め替えインクで詰め替えて失敗して新しいカートリッジを買うなら最初からカートリッジを買ってヘッドも新品にした方が私は良いと思います。
書込番号:1709747
0点


2003/06/28 19:01(1年以上前)
E社などと曖昧にせずに
「EPSONのどの機種のどのインクでどうであったか」を
具体的に書かれたらいかがですか?
「半年以上使えるインク」というのも
使用頻度はユーザーそれぞれで異なるので
まったく判断の基準にはなりません。
詰め替えは確かに簡単と言い切れる作業ではありませんが
各人が自己責任で行う限り熟練すればすむことです。
「詰め替えすると必ず失敗してカートリッジをだめにする」
かのような発言は控えましょう。
1つのインクカートリッジで実際にどのくらい印刷できるのかは
メーカー公称値を比べる限りどんぐりの背比べですが
各社それぞれにテスト条件が異なるので
「同じデータを、極力同じ設定で、同じ用紙に、
印刷した場合どのくらい差が出るのか」
という検証実験をしないことには正確な判断ができません。
http://etecho.fc2web.com/uso_makoto.htm
の下のほうに記述してありますが、
「真っ黒ベタ名なデータをA4いっぱいに普通紙使用のきれい設定で印刷」
した場合、BCI−3eBK/MP700で27.7枚というデータが出ています。
一般的な事務文書を数百枚印刷するというのは
個人で行うには現実的でないので
こうした「加速実験」をするわけです。
上記ページに比較用データは公開してありますので
実践して見られたら如何ですか?>TOM211さん他
ちなみに以前MJIC7/PM750で同種の実験をした際に
純正新品で21枚、当社の再生品で平均20枚という結果が出ています。
BCI−3eBKと大きさや重量・内容量を比較すれば
妥当な実験結果だといえますが
果たしてHP機の場合はどのような結果が出るのでしょうか?
HP45みたいな鬼のように巨大なカートリッジを使用する
以前の機種ならいざ知らず、HP56の19mlという内容量では
MJIC7やBCI−3eBK比で2倍以上などというデ−タが出るとは
とても思えません。
如何ですか?やって見られませんか?
書込番号:1710911
0点


2003/06/29 18:28(1年以上前)
先般の投稿の件ですが、EPSON PM−670Cを使っていました。
誤解のないように申し上げますが、詰め替えインクについて否定をしたつもりはありません。
先般HP社よりインクのコストについて回答がありました。hp27(10ml)で約500枚、hp56(19ml)で約1000枚、hp28(8ml)で約90枚、hp57(17ml)で約200枚印刷可であるそうです。
このデータはJEIDA(日本電子工業振興協会)の標準パターンを連続して印刷した場合だそうです。EPSONも同じデータでランニングコストを出しているので、ある程度の比較データにはなるのではないでしょうか。
このデータを鵜呑みにするつもりはありませんが、インクの詰め替えのリスクを負うよりも使い切るだけ使い切って新しいカートリッジに替えた方が良いと思うのです。
ちなみにPM−670Cはカラーカートリッジが空になった警告が出たら動作が停止してしまいますし、5cm×7cmの写真を3枚とある程度のの文字が入った原稿を60枚程度印刷したらインクカートリッジの残量少の警告が出ました。
カートリッジの詰め替えは各自の技量に任せられていますが、私自身はリスクを負うよりもカートリッジを使い切って新しいカートリッジにした方が良いと思うだけです。機会があれば詳しいデータを取ってみたいとは思っていますが・・・・
書込番号:1713971
0点


2003/06/29 21:13(1年以上前)
先般PSC−2150ユーザーから
「日常的な事務書類の印刷でインクエンドサインまでに200枚、
無視してインクが出なくなるまで使っても300枚」
という連絡をもらったので、[1710911]で書いたような
加速試験などを行って実データを取って比較しない限り
適切な判断はできません。
事業主とはいえ個人で何台もの新型を購入できるはずもありませんので
他機種でのデータ作成は[その気]のある方に
お願いするしかないわけなんですが、
やってみるつもりはありませんか?
書込番号:1714425
0点



プリンタ > HP > HP psc 1210


6/27 川崎のノジマ電気で15.800円(ポイントは無し)
ドライバーCDはV2.00でしたのでV2.1をダウンロードしました。
綺麗・早い・ちょつとうるさいけど、大満足!!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





