
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年11月10日 03:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月4日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 18:04 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月3日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 20:51 |
![]() |
0 | 10 | 2002年11月5日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


PSC−2150を使っている皆さん、教えてください。
PSC−750から買いかえたのですが、
2150は750に比べて、印刷の音がとてもうるさく感じられます。
(E社やC社より少し静かかも)
スキャナーの音は若干静かになったような気がしますが。
家族が寝た後にも印刷することが多いので、750では
気にならなかった印刷音が、とても気になります。
そういえば振動も大きく感じます。750では気にならなかった
パソコンデスク(結構しっかりした物)の揺れが、
とても気になるようになりました。
購入した販売店のディスプレイ機種は750と2110だけで、
2110は750と同様に静かだったので、静かさで有名なHPだから2150も同じ様に静かだと思い思い切って買いかえました。
この音の大きさは、初期不良なのでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
0点


2002/11/04 03:25(1年以上前)
知人はpsc750からpsc2150に乗り換えましたが、特別うるさいとは言っていませんでした。同じような感じ、と。ただpsc750もうるさいことはうるさいな、と言っていたので、お持ちのpsc750が静かなのか、とも思ってしまいます。
私の机も大きい(160cmx80cm)ですが結構ゆれます。
ただpsc750の方がスキャナ部の覆いかぶさり具合が多そうなので、そのせいかとも思います。また自動紙認識作動分もありますし。
書込番号:1043611
0点


2002/11/04 03:32(1年以上前)
どうでしょうか?自分のはうるさいと思ったことがないので、何かおかしいのでは。音は主観的な要素が大きいので難しいですね。
自分のは、用紙の装填時と排出時にちょっとうるさいなと思う程度です。今も印刷してみてますが、夜中でも全然平気です。普通のパソコンデスクですが、振動も感じられません。
逆に750や2110を知らないので、そんなに静かなのかとちょっと気になりだしました。
書込番号:1043620
0点


2002/11/04 13:07(1年以上前)
昨日2150買いました。で、それまでpsc750を使用していたのですが
2150を作動させて開口一番に思ったのが
「音が少し大きくなったな」
でした。
紙のフィード/ヘッドの移動と全てが大きくなった感じですね。
ですから主観とかおかしいとかではなく、それで正常だと思います。
でも、驚くほどうるさくなった訳ではないので特に問題だとは思ってませんよ。
2150、相変わらずの速さ/黒の綺麗さ/コピー用紙でのカラー発色の良さと
やっぱ良いですね^^)。使い方にもよるのかもしれませんが
自動両面印刷は凄く便利です。
書込番号:1044348
0点


2002/11/05 01:27(1年以上前)
そうかな!?測定器で同一条件で何デシベルか測定した比較結果があれば教えてください!!そうじゃなければ、主観でしか判断できないと思いますが。同じデシベルでも不快に思う音域も人によって違うし、固体差もあるので、”750−2150さん”の機械が異常ではないと判断してしまっていいのでしょうか?
ちなみに、私と一緒に2150を使っている友人は、私と違って「凄い静かだけど振動はある」と言っていました。
750−2150さんへ
気になるようでしたら、店頭に置いてある店を探して実物で確認した方がいいと思います。でも店舗内はうるさいところが多いので、いろいろな方法で調べてみてください。
書込番号:1046059
0点


2002/11/05 02:33(1年以上前)
750から2150に替わって感じた感想は、最初に750-2150さんがかかれたものと全く同じでした。
よって(自分のものが故障で無いとすれば)750-2150さんの物も故障ではないと思ったのですよ。
主観うんぬんはちとこちらの書き方がまずかったですM(__)M
で、あくまで主観で。ですが、明らかに750よりはうるさくなっていると思います。
750では漏れていなかった音が漏れているといったような感じかな。
だからといって故障という事はまるで考えもしなかったですし、故障だとも
まるで思わないので、750-2150さんがこの事で悩んでられるのなら
それはそんなもんでしょうということを書きたかったのです。
何かおかしいのではと言われるとこちらまで不安になってきましたよ^_^;)
書込番号:1046145
0点


2002/11/05 03:21(1年以上前)
にゃお43さんへ
そうですか。過去レスなどもそういう表記をされる方が多いので、その認識で間違ってないと思います。偉そうな書き方をしてすいませんでした。ただ、私も最初あの”バシッ・ガコ・ギィッ”とかの音を、店頭で最初に聞いてなかったら、不良ではないかと悩んでたかも知れません。あの音はどこか過度の負荷がかかっている時ような嫌な音です(私にとって)。でも、印刷(走査)時の音は特にうるさく感じなかったため、もしそれがうるさいと感じるのであれば、不良ということもと有り得るかな〜と思いました。750との相対は残念ながらわからないので、初期不良と捉えた”750−2150さん”の主張(直感)を重んじただけす。
実は勝手ながら私も、個人的には初期不良ではないと想像します。しかし、それをどうやったら相手が納得できるのか導いてあげるのが大切かと思います。むひょさんやにゃお43さんと同じような意見が何件あれば納得するでしょうか?近道(最良)は自分で確認することだと思いました。思い悩むなら一歩踏み出した方がいいのではと、私は常々思います。何事も勉強になるので。
書込番号:1046187
0点



2002/11/10 03:15(1年以上前)
皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
実は、ちょっと説明不足でした。
初めて電源を入れた時にヘッドが真ん中(インクカートリッジを入れる位置)で止まらずに左に行って、戻ってくるかと思ったら、さらに左に行こうとして、「ガッガッガッガッが」と大きな音がしました。
びっくりして電源を切り、試しにもう一度電源を入れてみると、今度は静かに真ん中の位置で止まったので、大丈夫か、と思いインクをセットして何回か印刷してみると、異常なく印刷できました。
今思えば、その時に初期不良と言って販売店に持ち込めば良かったのかも知れません。
そんな事があったので、少し神経質(主観的な要素)になっていたと思います。
それが無ければ、750に比べて紙を送るスピードも、インクヘッドが動くスピードもすごく速くなっているので、その分、音が大きくなっているのは仕方ない事だと思います。
ただ、印刷の時にヘッドが左右の端に行ったときの「チャッチャッチャッチャッ」音が大きく感じられるのと、メーカーからの回答で
2110と2150の印刷エンジンが同じ物だという事もあり、販売店に持っていって展示機と比べてみようと思います。
(販売店にやっと、2150の展示機が置かれるようになったので。)
どうもありがとうございました。
書込番号:1056612
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


この機はスキャナーの解像度が高い(1200dpi)のでネガフィルムのスキャン画像から画像処理して普通の写真に変換できるのではなかろうか、と思ったのですが、なかなかうまく行きません。どなたかうまくいった方ありませんか?
0点


2002/11/04 00:41(1年以上前)
こういった透過光ユニットがない機種ではまずむりでしょう。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gt9800f/9800f2.htm
書込番号:1043272
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


こんにちは。両面印刷について、お聞きしたいことがあります。
まず、コピーでも両面設定ができるのでしょうか。
例えば、見開きページを一枚にまとめることなど。
また、複数部数、両面で印刷することは、一度にできるのでしょうか?
つまり、例えば5部印刷する時に、一度に5部両面印刷できるのか、一部ずつ両面印刷する必要があるのか、教えて頂けるとありがたく思います。
複合機は家庭で使用するのでそこまでの機能を求めるつもりはありませんが、出来れば便利だな、と思ってお聞きします。
0点


2002/11/03 14:52(1年以上前)
刈安さん こんにちは
(1)コピーでの両面印刷は出来ません。
(2)両面印刷でも複数部数の印刷は可能です。
書込番号:1042186
0点



2002/11/03 18:04(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございました。
両面印刷複数部数をいちどにできるのは、うれしいですね。
後はもう、いつ買うかの検討に入っています(^^)
書込番号:1042522
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


皆さんこんにちわ、じっさいに2150を使用している方が大勢
いらっしゃると思いこちらに質問させていただきます。
はがきなどの紙に写真を印刷するとき、上下と、左右の余白を
同じにするには、どうすればいいのでしょうか?
余白が空くのはしょうがないのですが、写真をセンターに印刷
したいのに、上手くいきません。
(もちろん上下と左右の余白の値は同じでなくていいのですが)
通常のページに合わせるでは、一目で見てわかるほどセンター
からずれます。
マニュアルにある印刷時の余白の仕様では、はがき(100*148mm)
について
上(先端)1.8mm 下(後端)11.7mm 左3.2mm 右3.2mm
となっていました。
出来れば 左右3.2mmずつ 上下同じ余白 ではがきサイズの紙に
写真を印刷したいと思います。不可能でしょうか?
皆さんのところではどうでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2002/11/03 14:46(1年以上前)
余白を均等にするなら上下は11.7mmにするしかないのですが,そういう意味で良いんでしょうか?
印刷のレイアウトは各アプリケーションで設定できると思います。何のアプリから印刷されているか解らないのですが,「ページ設定」や「ページレイアウト」などの項目があると思います。下余白は11.7mm以下には出来ないのがhpの仕様です。
書込番号:1042174
0点



2002/11/03 16:11(1年以上前)
お答え有難うございます。
はい、余白があってもいいんです。
はがきの真ん中に印刷したいのです。
試してみたアプリは、HPディレクタ、PhotoExploer
フォトシートを使っての印刷 などです。
HPディレクタからの印刷において、プレビュー画面では 左右 上下
ともに均等に見えるのですが実際に印刷してみると
上(先端)約12mm 下(後端)約12mm(下のほうが少し広い
これは正常?)
左 約4.5mm 右 約2.5mm となってしまいました。
下余白を11.7mm以下にできないのであれば、
上下 11.7mm 左右 同じ値(上下11.7mmの余白に対応した写真の
縦横比を変えない余白の値)で印刷したいのです。
かんたんにいえば、下余白は11.7mmでいいのでそれに合わせて写真を
センターに持ってきたいのです。
これって難しいことなのでしょうか?
私の設定が足りないのでしょうか?
0.1mm単位とは言いませんが、ぱっと見で真ん中に印刷できると
うれしいのですが。
書込番号:1042333
0点


2002/11/03 18:29(1年以上前)
デジカメなどで撮影した写真の縦横比を変えないでハガキの中心に印刷するのは結構やっかいかもしれません(..;)
試しにやってみましたが,かなり小さくなってしまってもOKなら次の方法で出来ました。
hpの付属アプリの中に「hp album pirnting 」というのがあると思いますが,これでサイズを74*100を選択すると見た目A6用紙(ハガキが無かったので代用)の中央に印刷できました。
デジカメの写真を扱われるなら,「デジカメで同時プリント」などを購入してしまった方が使い勝手は良いです。ただ,これにもハガキの中心に印刷するようなメニューはなかったですが。
書込番号:1042577
0点



2002/11/03 21:18(1年以上前)
S-line さん たびたび有難うございます。
わざわざプリントを試してくだっさたのですか、有難うございます。
>デジカメなどで撮影した写真の縦横比を変えないでハガキの中心に
>印刷するのは結構やっかいかもしれません(..;)
そうですあ、やっかいですか。
なぜ写真を中心に印刷することにこだわったかといいますと。
今まで使っていたエプソンのPM−750C(古くてお恥ずかしい)
ではページに合わせる設定をすればちゃんと真ん中に印刷されていた
のです。(今回定規を当ててみて錯覚だったことが判りました。
これについては後述したいと思います。)そして、今回psc2150
で印刷したものを見たとき(用紙のサイズに合わせる設定をしてあるに
もかかわらず)おお、ずれてるではないか!と思ってしまったのでした。
そこで、定規を当ててみたところ
>上(先端)約12mm 下(後端)約12mm(下のほうが少し広い
>これは正常?)
>左 約4.5mm 右 約2.5mm となってしまいました。
となっていました。たった2mmなんですが、左の余白のほうが
右の余白より1.8倍も多いんでとても目立ちます。
これはどうすればいいものかとこちらにお尋ねした次第です。
次に、先ほど錯覚とかいたことについてですが。
PM−750Cで印刷したものについても定規を当てて測ってみました。
左6mm 右7mm やほり1mmほど差があります、今度は右のほうが
左より 1.1666.... 倍多くなりました。これならあまり目立ちません。
2150で印刷した物の右がわの余白が狭かったので、とても目だって
しまったようです。
何か設定を直せばフォトシートプリントなどでもセンターに印刷できるようになるのではと、期待していたのですがちょっと無理そうですね。
どうしてもセンターに印刷したければ、ミリ単位で印刷領域を指定で
きるソフトを使うしかないと言うことでしょうか。
どうも有難うございます。
書込番号:1042900
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


はじめまして。今この2150がとっても気にいてます。
で、この掲示板を読ませて頂いてるのですが、どうも、WIN−Me で、トラブルがよく発生してるように思います。実は私も今はWINーMeなんですが、Meで問題なく使用できてる方はいらっしゃいますか?
ちなみに WIN−Me ペンV 残りメモリ 1.42GBです。
0点


2002/11/03 19:46(1年以上前)
Win-Me全然問題ないですよ。
書込番号:1042713
0点



2002/11/03 20:51(1年以上前)
回答ありがとうございます!
参考になりました。
今日も電器屋さんなどを回りました。やっぱり、いいですよね・・・・
お手ごろの値段になってる所で買うぞ〜〜〜
書込番号:1042857
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


最近PSC2150をやっとの思いで購入したんですが、なぜかフロントパネルからの操作ができないんです。
フロントパネルからコピーをしようと操作すると、パネルに「ファイルサイズミスマッチ」等々表示されてマニュアルに書かれてるような操作ができません。
付属のアプリでパソコンからは問題なくプリント、コピー、スキャンはできるので???です。同じような症状が出てトラブルを回避した方、また詳しい人教えてください〜
OSはWIN2000です
0点


2002/11/03 03:21(1年以上前)
ma-miさんへ
パネル操作でそのようなエラーは見たことがありません。一応ヘルプにも載ってなかった思うので、HPに問い合わせた方がいいのではないでしょうか?
それとエラーの原因を特定して欲しいときは、もっと情報が必要です。ご自分では分かってても、他の人が理解できるとは限りませんし、全く同様のトラブルか推測できないときもあります。
たとえは他の人が再現しやすいように、トレーの用紙サイズやコピーしたいものの詳細や、マニュアルのどこの操作が上手くいかないのかなどわかる範囲でかまいません、自分がやったことが他の人でもできるような内容があれば、早速試してみるのですが・・・。
書込番号:1041292
0点



2002/11/03 14:34(1年以上前)
ケントウ虫さん、レスありがとうございます。
コピーするものは普通のA4サイズのメモ等で試しているのですが、最初の操作でつまづいてます。毎回電源を入れるたびに「ENTERキーを押してカートリッジを調整してください」と出て繰り返しになります。
一度ケントウ虫さんの言うとおりメーカーに問い合わせてみます。
・・・せっかく買ったのに悲しいです(T-T)
書込番号:1042146
0点


2002/11/03 17:19(1年以上前)
ma-miさんはじめまして。
はっきりしたことはわかりませんが、とりあえずA4サイズの普通紙をセットして、カートリッジ位置調整を再度実行してみられてはどうでしょう?
そんなことはもう実行済みかもしれませんが、位置調整が正常に完了していないと、いろいろメッセージが出ることはあるようです。
書込番号:1042434
0点


2002/11/03 18:53(1年以上前)
ma-miさん こんにちは
hpディレクタを起動して,メニューの「設定」「印刷設定」「プリンタの保守」の中に「プリンタの調節」というのがあります。これでカートリッジの調節がされるはずなのでこれをやってもダメでしょうか?
書込番号:1042629
0点


2002/11/04 02:48(1年以上前)
ma-miさんへ
症状がはっきりしないので、決まったわけではありませんが、製品の初期トラブルや当たりハズレは必ずあります。この複合機(メーカや機種)の選択ミスでは無く、ちょっとツキが無かった位だと思います。私も何度か経験しています。次に買うときに違うメーカにしよ!とか思って違うの買ったら余計悪かったということもあります。修理しても何回も同じトラブルが起きたらそのときは、考えてくださいね。
臆せず、勢いで販売店に持って行って見てください。他のお客さんの手前、事情を伝えればしっかり対処してくれます。結構達成感もあり、気が楽になるかも知れませんよ。直ぐ使いたいんだとゴネれば即新品交換してくれたりして!元気出して下さいね。
書込番号:1043580
0点



2002/11/04 09:09(1年以上前)
おはよーございます、レス下さった皆さんありがとうございます
カートリッジの調節、プリンタの調節など色々考えられることをやってみたんですがいっこうに解決になりませんでした。
やっぱりメーカーに問い合わせたほうがいいとメールで相談した後、なにげにA4用紙をHPの純正用紙に換えたらトラブルが解決しました。
原因はPSC2150の前に使ってたプリンターの純正A4用紙だったみたいです。
用紙の大きさが一緒なんで考えもしませんでしたが、表面が少しツルツルしてるのがダメだったのでしょうか。。。
なんにせよ、丁寧にレス下さったケントウ虫さん、pacmanさん、S-lineさんありがとうございました♪
書込番号:1043842
0点


2002/11/05 02:52(1年以上前)
えーっ(?_?)!でも、パソコン側からできるって言ってたと思うんですけど、紙の問題ですか?
用紙の問題なら、どっちからやっても上手くいかないのではないでしょうか?
まあ、取り合えずおめでとうございます(^_^)
書込番号:1046167
0点


2002/11/05 09:14(1年以上前)
私も10月下旬に購入、最初の(PCと接続する以前の)インクカートリッジの調整で、ma-miさんと同様のエラーメッセージが表示され、つまづいてました。hpのサポートに電話をしたところ、純正のインクカートリッジ用紙を使うよう、指示を受け、ようやくカートリッジ調整ができるようになりました。が、カートリッジを交換するたびに調整が必要となるわけで、その都度、用紙を差し替えなくてはならないとすると、不便ですよね。
ちなみに通常使っている用紙は、Xeroxのコピー紙です。
書込番号:1046396
0点


2002/11/05 09:17(1年以上前)
上の書き込み、アイコンの選択を間違えました。
ちなみにこの障害、
メーカーとしてもすでに把握しているとのことでした。
マニュアルにはカートリッジ調整は普通紙で行える、
と記載されているのに、
不良品交換にしてもらいたいくらいです。
書込番号:1046402
0点


2002/11/05 20:36(1年以上前)
私は安いインクジェット用紙でやってますが調整は特に問題ないですね。 個体によってばらつきがあるのかも。
なお,カートリッジ調整は記憶されるようなので,色ずれなどがなければカートリッジ交換毎に調整されることはないです。私はブラックとフォトインクを結構頻繁に交換してますが,調整している様子はないです。
書込番号:1047515
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





