
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年11月3日 14:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月3日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月2日 20:00 |
![]() |
1 | 9 | 2002年11月3日 19:02 |
![]() |
0 | 8 | 2002年11月5日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月1日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


初めまして。この連休中(月曜日)に、何かと評判のよい hp の複合機を買おうと考えています。そこで質問なのですが、実質価格で750と、2110と、2150の間ではそれぞれ5000円強の差が出ることや、性能の差とかも考えて、どれを選ぶのがお勧めか、「この機能の有無は2千円の差はある!」みたいな感じでアドバイスをいただけますでしょうか?
私は高品質の写真画像や、印刷スピード、デザイン等をそこまで求めているわけではないので、750か、2110の間で悩んでいたのですが、解像度の違いや将来性などを考えると、2110か2150がいいのかなぁ、などとも思い、かなり迷っています。(特に2110よりもなぜか2150が人気が圧倒的に高いのも気になるし…)
どうぞよろしくお願いしますm(_"_)m
0点


2002/11/03 00:12(1年以上前)
簡単に言わせていただきますと、「大は小をかねるが、小は大をかねない」ということでしょうか。私は、2150をお勧めします。
書込番号:1040914
0点


2002/11/03 01:16(1年以上前)
今日ヨ○バシカメラで2150を購入しました。
両面印刷もでき、フォトインクもついていて、各種メモリースロットからのダイレクト印刷にも対応してますので価格にして5000円以上の価値は間違いなくあると思います。仮に後付けできるとしたら1万円以上かかるでしょう。
ということで2150にされたほうが良いと思います。
書込番号:1041083
0点


2002/11/03 09:52(1年以上前)
psc2150は買い方によっては各店のポイント分も含めると3万円相当になります。psc2110,750は販売競争が少ないので価格以上に差がなく購入できます。
というわけで2150にするべきでしょうね。
インク代はほとんど同じですから。
書込番号:1041644
0点


2002/11/03 11:38(1年以上前)
2150と2110を比較検討した上で2150を購入した者です。
2110に両面自動印刷のオプションとフォトカラーのインクカートリッジを追加購入すると、2150より高くついてしまいます。
それらの機能に全く魅力を感じないのであれば意味はないかもしれませんが、それ以外にも性能、機能に後からうめる事のできない差がある事を考えると、2150がかなりお得な仕様になっていると思います。
750については検討した事が無いので良くわかりません。
書込番号:1041840
0点



2002/11/03 14:30(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。やはり2150が良いみたいですね!デジカメからプリンタへ直、という機能や、微々たる性能差(スピード差等)にはあまり魅力を感じなくて、プリンタやスキャナにそこまでお金をかけたくなかった(本当は2万円内で抑えたかった)ので迷っていたのですが、6色インクカートリッジの追加などを考えると、いずれ欲しくなる機能を少し追加するだけでも2150相当の値段になっちゃいますね。やっぱり2150の方がお得なのか。せめてスキャナの性能が同じであれば2110もずいぶん魅力的なのですが、現実にはそこにも差がでてるし。
というわけで、最終的な値段が9000円以上つかない限り2150を購入することに決めました!皆さんの意見が参考になりました。ありがとうございましたm(_"_)m
書込番号:1042140
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


始めまして。今HP2150の購入を考えているものですが、3辺ふちなしと言うところで決断できません。
HP自体は今も使っておりますしとても気に入っています。
今後HPさんからは4辺ふちなしと言うのは出てこないのでしょうか?
0点


2002/11/02 20:38(1年以上前)
今の構造では無理でしょうね。最後に印刷できない範囲があるのは、インクヘッドの後に駆動ローラーがないからです。ここのローラーを付けるということになるとスペース的に大きく、またエプソンなども縁無しにすると印刷速度が落ちるのは、ローラーに移るときに印刷がぶれるのを防ぐためともいえるからです。より一層の技術が必要であり、hpの上層部が必要と判断すれば無理ではないし、実際にテストはしていrかもしれませんね。ただ複合機に搭載するまえに最初にプリンターに搭載されてからでしょう。現実にはプリンターも複数使い分けることでカバーすることでしょうね。縁なしの用途は写真、年賀状しかないのでしょうからコピー、スキャナーどれを優先するかですね。
書込番号:1040496
0点



2002/11/03 11:06(1年以上前)
masudak2 さん 早速の回答ありがとうございます。プリンタがそのような構造になってるとは知りませんでした。おっしゃる通りで何もかもではなくて優先順位を考えてみます。ありがとう御座いました。
書込番号:1041791
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150




2002/11/02 18:27(1年以上前)
厚手光沢紙もはがきも使用しましたが、今のところカールしません。
書込番号:1040251
0点



2002/11/02 20:00(1年以上前)
素早いレス、嬉しい情報ありがとうございました。これでpsc2150に決定します!
書込番号:1040422
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


2日前に当プリンタを購入しました.
本日本腰を入れて様々なものをスキャンし始めました.
そうすると,あるとき突然スキャン中に機械が停止(スキャン中のまま止まってしまう)状態になってしまうのです.
本体の画面上にも「スキャン中」とでていますし,パソコンのモニター上もエラーメッセージはでません.
しかし,いくら待てどもスキャンが進まないのです.半分くらいスキャンした状態のまま延々と時間だけがすぎるのです・・・・・.
これは初期不良なんでしょうか?同じようなケースに遭遇した方などいらっしゃいませんでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします.
0点


2002/11/02 16:14(1年以上前)
こんにちは
ハード側の異常かソフトの問題か微妙な感じですね。
もし,東京近郊にお住まいでしたらサポートセンターに電話するか,メールで問い合わせする方が良いと思います。
コピーが問題ないならソフト側の問題のような気がしますが。hp関係のドライバやソフトを再インストールしてもダメでしょうか?
書込番号:1040018
0点


2002/11/02 16:45(1年以上前)
書き忘れました(..;)
ノートンなどのユーティリティやウイルスチェック関係を入れていたら,それらを止めてやってみてはどうでしょうか?
書込番号:1040075
0点


2002/11/02 21:06(1年以上前)
えぇっと 私は一つ前のPSC-750で、ですが
サポートセンターに問い合わせをしたら 読みとりの解像度(って言ったっけな?)
600dpiとかにすると パソコンの方の処理能力が追いつかなくてとまってしまったように見えるので、通常は300〜400dpiでいいですよ、とのことでした。
参考になれは 幸いです
書込番号:1040542
0点


2002/11/03 03:32(1年以上前)
紅葉の季節さんのいうとおり、解像度をイタズラに上げている可能性大ではないでしょうか?数値的にいくつとは言い難いのですが、OSとかメモリが少ないとか、タスクトレイの中の常駐ソフトがいっぱいあるとかで同様のケースになるときがあります。私は200ppiで十分ではと思います。
書込番号:1041300
0点


2002/11/03 09:33(1年以上前)
皆さんが仰るように解像度を600とか1200ppiにすると極端に時間がかかりますから,その可能性大ですね。
ただ,途中で止まってしまうというのが気になります。
>夏生まれさん
解像度を200ppiにしたときは問題ないですか?
それと,高解像度の時もゆっくりですけどスキャンが進むのでしょうか? スキャナでスキャンしている音が続いているなら止まってはいないと思います。
書込番号:1041607
0点



2002/11/03 16:41(1年以上前)
皆様たくさんのご意見ありがとうございます.解像度がPCの性能を超えているのではというご指摘をいただきましたので,解像度の設定を見てみましたところ200〜400dpiでのスキャンをしておりました.つまり,それほど高画質な設定ではなかったということですね.参考までに私のPCスペックは
ペンティアム3(500MHz)でメモリーは192MB,HDDは19GBです.結構十分なスペックだと思うんですけど.....
となるとやはり,ソフトのほうの問題か本体のほうになるんでしょうか.
時間のあるときにソフトのほうを再インストールしてみようと思います.
書込番号:1042375
0点



2002/11/03 16:44(1年以上前)
あ,あとスキャンの音が止まっているかどうかということですが,残念ながら完全に止まってしまっています.スキャンの際に動いている電灯の動きも完全に止まっています. つけたしですいませんTT
書込番号:1042378
0点


2002/11/03 17:36(1年以上前)
夏生まれさん、はじめまして。
答えになってないかもしれませんが、とりあえずpsc2150単体でのコピーとか、パソコン(ディレクター)からのコピーだとどうか?といった感じで確認されてみてはどうでしょう?
スキャナ機能がハード的に悪い場合、コピーもダメになるので、サポートに「スキャナの調子が悪い」と尋ねると「コピーではどうですか?」と確認されることが多いようです。
実際に私の知り合いがpsc750を所有していて、スキャナ機能についてサポートに問い合わせたところ、実際にコピー機能から確認していって、最終的にハードに問題なく、ソフトの入れ直しで解決したそうです。
少しでも参考にされば幸いです。
書込番号:1042459
1点


2002/11/03 19:02(1年以上前)
夏生まれさん こんにちは
解像度は問題ないようですね。PCのパワーから言ってもスキャンはすぐ終わるはずです。
もし,ソフトを再インストールされるなら,下の方にも話題が出ていますが,2150のUSBケーブルはもちろん他のUSB機器,PCカード類も外してから行わないと旨くいかないケースがあるようです。参考まで。
書込番号:1042641
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


DJ-880C使っていますが、今度は女房からデジカメのダイレクトプリント付きにするよういわれて、PSC-2150とC社のMP-55で迷ってます。
hpのよい点は重々承知していますが、ネックは下余白です。L版が直接使えなければ切り取りタイプでもいいのですが、ダイレクトプリントで純正以外の用紙(にしかL版はありませんよね?)に印刷した場合、切取線のところにきちんと収まるものでしょうか。L版をA4に印刷するとどうなりますか?4枚印刷されるのでしょうか。それとも1枚のみ印刷され、巨大な余白ができるのでしょうか。4面とれる切り取りタイプの用紙がうまくダイレクトプリントで使えればほぼ決まりなんですが。
もう一点は、新しい機械なので改善されているのかもしれませんが、DJ-880はモノクロは確かに早いのですが、カラー写真になるとかなり遅くなってました。実際、L版1枚あたり(データによっても違うと思いますが、プレミアムフォト用紙にデフォルトで印字したとして)どのくらいの時間がかかりますか?6色だと激遅とかありませんでしょうか。
0点


2002/11/02 10:36(1年以上前)
MP−55と比較されているのであれば、MP−55は6色ではないのだから遅くてもできるということがアドバンテージではないでしょうか。雑誌などを見ると最近特集が多いですが、キャノンに比べて2割ぐらい時間がかかるようにでています。しかし仕上がりは大分違うような気がします。実際にビックカメラでコピーしましたが、キャノンのドットはかなり目立ちました。
コピー、スキャナーを使わず、ダイレクトプリントだけならエプソンのPM860あたりのほうが良いと思います。
写真目的だけなら、インターネットの写真屋さんを利用したほうがランニングコストが明らかに安いでしょう。(40円・1枚)
撮った写真をすぐに印刷して渡したいそんな目的だったらふちなしにこだわらなくてもよいのではないでしょうか。既成のはがきサイズの用紙にLサイズで印刷してカットする良いカッターをカメラやさんで見つけてくるのがよいのではと思います。
書込番号:1039557
0点


2002/11/02 16:18(1年以上前)
ORLさん こんにちは
ダイレクトプリントは使っていないので,6色の印刷速度のみコメントします。6色でも激遅ということは有りません。4800dpiで印刷するとかなり遅い(A4で20数分)様ですが,このモードを使わなくても印刷品質に差がありませんので,問題ないと思います。通常のモードだと最高画質で写真をA4印刷しても5〜6分です。ハガキサイズ程度なら全くストレスは感じません。キャノンよりは少し遅いようです。
書込番号:1040031
0点


2002/11/02 20:52(1年以上前)
年末にL判の用紙がコニカ(だったかな?)から出ると新宿ヨドバシの店員さんが言ってました。
今はキヤノンの用紙を利用してますが良い感じだと思います。
L判サイズになるバレリーナの用紙の三辺を切り取って下端だけ残して印刷するときちんと余白ナシに印刷されます。
A4に行う場合は…自分の場合は一太郎を使ってテンプレートを作成し、画像の入れ替えを行って印刷してます。ハサミで切り取れば完成です。
Wordだと画像の入れ替えが出来ないので無理ですがExcelで工夫すれば出来ますよ。
書込番号:1040518
0点


2002/11/02 22:32(1年以上前)
私は、880Cから5551にしました。
880Cの文字印刷は、いまだにhpの最新機種に劣らないほどの緻密さで美しい・・・しかし、880Cの弱点は、用紙が傾く・・・これがなけらば5551は買わなかったくらいです。
ところで、2150ですが、私もスキャナーを購入しようとしていたところにいきなり39,800の新聞広告をみてどうしようかまよいましたが、ORL さんの使用目的を見ると、写真印刷にもウエイトが高いように感じます。hpの掲示板で失礼かもしれませんが、私はhpの他に、写真印刷はエプソンを使用しています。エプソンのロール紙(四辺縁なし印刷)を経験すると、他の機種では写真は印刷できないくらいに便利です。スキャナーに比重が高くなければ、エプソンの方が後悔しないと思います。参考にしてください。
書込番号:1040708
0点


2002/11/02 22:50(1年以上前)
エプソンやキヤノンの複合機に関して…フラッグシップ機の光沢紙への印刷がきれいなことは皆さんご存知だと思いますが
この2社の複合機は数世代前のプリンタ機能と思ったほうがいいです。
複合機という種類に於いてはhpの機種が一番だと思います…
フラッグシップ機と同じプリンタエンジンですから…
書込番号:1040754
0点



2002/11/03 00:50(1年以上前)
皆さん、素早いレスありがとうございます。やはり複合機としてみればhpは一番バランスがいいですよね。
ただ、複合機の宿命でUSB接続しかないので、プリントサーバが使えなくなるのが残念です(ほとんどどこのでも無理ですが)。印刷だけでもできるといいんですが、普通の人は混乱するかもしれないし、コストが高くなるだけなのでパラレルポートはつけてくれないんでしょうね。
880Cを現状のままプリントサーバ経由で接続しておくとしたら、普段は結局880Cを使いそうな気が…。そうすると写真だけなら確かにEPSONがいいのかもしれませんね。ただ、スキャナは持っていますが(FB636U)、最近調子が悪いので、バラでスキャナも買い換えるなら複合機がいいかなと思ってなお悩んでおります。
書込番号:1041011
0点


2002/11/03 10:36(1年以上前)
プリントサーバについては私も考えましたが、USBでもコレガなどのメーカーで発売しているようです。しかし機種によっては使えなかったり(PM860は850が不可だからだめのような気がします)そのほかの機能は使えないでしょうから考えないほうが良いと思います。
メーカーとしてはスキャナーとかは使えなくなるのだから、今後もコストがその分かかるしあえてパラレルはつけないと思います。
ダイレクトプリントはできたとしてもメモリとして使えないのでフル機能使えないし、パソコン一台につけて共有ということに落ち着きますね。
やはり結論としてはプリントサーバと複合機は両立できないということではないでしょうか。
書込番号:1041728
0点


2002/11/05 21:45(1年以上前)
L版への縁なし印刷ですが,エーワンからもマイクロミシン目入りが出ています。先般「デジカメで同時プリント6」を購入したのですが,付録でサンプルが付いていました。A6用紙にL版サイズのミシン目入りです。試しに印刷してみましたが綺麗に4辺縁なしに収まります。ただし,定価で20枚入りが600円です。高いですね(..;)
画質はエプソンのPM写真用紙には負けますが,結構まともです。
プリクラ風の16枚シールなんてのも付いてました。これも綺麗に位置が合います。(デジカメで同時プリントがエーワンの各種用紙に対応しているので)
書込番号:1047672
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


98SE2台とXP1台で家庭内LANを組んでいます。
98SEの1台のUSBにpsc2150を接続しました。
XPと、もう1台の98SEから使用するには、どう設定すれば良いですか?
0点



2002/11/01 20:31(1年以上前)
とりあえず設定しました。・・・印刷のみ使用できれば良い。
※98SE・・98SE・・XPというネットワークで、98SEの1台に2150が繋がって
います。
最初に2150が繋がっていない98SEに、HPのホームページからダウンしたドラ
イバをインストールしました。
途中で、USB接続の画面が出たら、「デバイスのプラグ・・・・」のチェック
を入れて続行する。
プリンタのインストールで、ネットワーク上の2150を追加する。
続いて、スタートアップからhp psc2000 seriseとofficejet 6100を削除。
XPにおいても、98SEと同じように設定しました。
98SEにおいては、テキスト文書・ホームページ印刷も問題ありませんでした。
XPについては、テキスト文書は良いのですが、ホームページ印刷に時間がかか
りますが、仕方ないのでしょうか?
書込番号:1038376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





