
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年10月23日 22:57 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月24日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月23日 00:19 |
![]() |
0 | 7 | 2002年10月27日 05:35 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月24日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月25日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


今はCANONの複合機使ってますが、テキストコピーしたものに蛍光ペンでマークすると、文字がにごって黒ずみます。 かなり。
HPのインクは如何なものでしょうか?
それとも、インクジェットはみんなそんな感じなのか?レーザープリンターじゃなとダメなのかな?
これさえクリアーすれば即買い替えなのですが。。
ユーザーの方、宜しくお願いします!
0点

ユーザーでなくてすいません。
高価なカラーレーザーコピー(&プリンター)の保守をしていますが、それでも蛍光ペンの再現性はそんなものです。
これは色の三原色をもつカラープリンターでは、特殊インクを使う蛍光ペンの色を三原色を混ぜ合わせても再現できないという理由によります。
特注で蛍光色のトナーを作ってもらい、さらにそれ専用のCCDと現像器も追加してもらうという、途方も無い改造をすれば不可能ではないですけど、おそらく費用が天文学的数字になりますね(^^;
色の出具合は蛍光ペンでマークした原稿を持って大規模店でテストさせてもらうのが一番よろしいかと。
書込番号:1018665
0点


2002/10/23 02:03(1年以上前)
CANONの複合機で顔料黒テキスト文書に蛍光ペンで上からなぞると、文字で擦れて汚くなっちゃったけどhpのプリンタではどうですか?
って質問かと思いますけど・・。
書込番号:1018698
0点


2002/10/23 02:03(1年以上前)
蛍光ペンでマーキングすると、黒インクが溶け出して濁ってしまうということではないでしょうか?
黒が顔料インクなら改善されますし、レーザーならほとんど気にならないと思います。
書込番号:1018700
0点


2002/10/23 02:04(1年以上前)
「文字で擦れて」じゃなくて「文字が擦れて」の訂正です
書込番号:1018703
0点


2002/10/23 02:09(1年以上前)
一般的な顔料インクジェットは蛍光ペンに弱いと聞いたことがあります。(EPSON 顔料のPXシリーズのフォトブラックは蛍光ペンに強く、マットブラックは蛍光ペンに弱いらしい?)
hpについては知りませんが・・。
書込番号:1018716
0点


2002/10/23 10:28(1年以上前)
紫とピンクの蛍光ペンでなぞってみましたが、平たい面で一度で力をいれずササッとなぞる分にはにじみませんが、とがった部分でなぞったり力を入れてなぞったり、何度もなぞったりするとにじみます。
インクジェットである以上あまり期待しない方が良いと思います。
店頭でササッとぬらせてもらうのが一番だと思いますけよ。
書込番号:1019115
0点


2002/10/23 20:52(1年以上前)
hp純正の顔料系インクでのコピーの場合、上の「むひょ」さんと同じ結果でしたが、別のプリンタで使っているエレコムの詰替えインクでの出力を蛍光ペンでなぞると一回なぞっただけで黒インクがにじんじゃいます。
やはりhp純正のインクの方がかなりにじみにくいようです。参考まで。
書込番号:1020083
0点



2002/10/23 22:57(1年以上前)
みなさんありがとう御座いました!
マルチパスC50だけかもしれませんが、一箇所なぞるだけで黄色の蛍光ペンのペン先が真っ黒。
見開き一枚チェックすると再複写に絶えられないくらいです。
それにしてもモノクロレーザーでソータ付きだと、かなり高価になりますね。。
手が届くのは、A4サイズでCANONのPC1230あたりが実売最安8万円代でした。
モノクロA3コピーはまとめてコンビニで、カラーの使用頻度は少ないので、A3スキャナーにA3インクジェット、デジカメプリントは、写真屋で・・・っ手感じの運用がベストかな。
あとは複合機がどんどん安くなるのを待つ感じで。
書込番号:1020327
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


いろいろと詳しい知識をお持ちの方が多い中で、とてもはずかしいのですが、
教えていただきたくカキコしました。
現在IBM i1620(winME)を使用中です。
プリンタの用途といえば、デジタルビデオで取り込んだ静止画像を載せた年賀状を作成するくらいです。
それと、昔の写真をスキャンできれば、自分のホームページにちょこっと載せたいなというくらい。
どうせ買うなら複合機がいいかと、現在psc2150を検討中。
でも、これくらいの用途しかないのなら、もっと安い一般のプリンタで十分かな?
みなさん、スキャン機能などは、たとえばどういう利用法がありますか?
もしかしたら、今思いつかなくても、スキャナがあればこんなことができるっていう利用法などがあれば、決心つくかもしれないし・・。
それから、「いちいち黒インクとフォトインクを変えないと・・・」という発言がありますが、
写真入の年賀状を印刷する際にも、それは必要なのでしょうか?
・・・なんだかとっても幼稚な質問でごめんなんさい。
0点


2002/10/23 00:45(1年以上前)
こんばんは
私の場合は,スキャナは新聞や雑誌のスクラップがほとんどです。これでたまっていた雑誌を捨てることが出来ました。PC内のファイルなら,いらないときにいつでも捨てられますから。その変わり欲しいデータが壊れることもありますので,バックアップは必要です。
それと,写真入り年賀状ですが,官製ハガキのインクジェット用を使うなら4色のままで良いと思います。市販の裏がフォト用のハガキなどを使うなら6色の方がきれいです。
書込番号:1018487
0点


2002/10/23 00:56(1年以上前)
仕事等で使わない方が写真以外でスキャン機能を使用する用途があるとすれば、チラシをスクラップするとかですか。結構取っておきたいチラシとかありますし。PDFファイルで保存できるのはhpの複合機だけなのでかなり便利ですよ。
スキャナというと確かに用途って以外に無い気がしますが、コピーとなれば別でしょう。コピーを自宅でできる便利さはかなりのものですよ。
あとあまり使わないからこそ複合機がいいと思います。プリンタではなくコピー機と考えればかなり長い間使えるでしょうし。ヘビーユーザーでないなら絶対複合機をお勧めします。
というよりhpの製品を見る限りもう、プリンタではなくプリント専用機とか、スキャナはスキャン専用機と考えるべきなのかなと思います。つまりヘビーユーザ以外は専用機は必要ない、と考えるべきだと。
そう考えれば使わない人ほどコピー機として使える複合機の方がいいですよねえ。
書込番号:1018533
0点


2002/10/23 08:37(1年以上前)
うちの場合、妻が料理の本の一部をコピーし、
自分用の料理本を作っています。
こういった利用方法もあるんで、重宝しております。
確かにスキャナ機能って使い道あれこれ考えるのは難しいですよね。
やっぱ、コピー機能としての優位性が大きいのではないでしょうか?
書込番号:1018977
0点



2002/10/24 03:05(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
雑誌のスクラップ、料理レシピのコピー・・などという使い方があるのですね。そう思うと、まだまだ身近に使い道がありそうな気がしてきました。
むひょさんのおっしゃる“ヘビーユーザーでないなら複合機を・・”という意見を見て、ますます複合機を購入する決心がつきました。
ありがとうございました。
書込番号:1020849
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150




2002/10/23 00:19(1年以上前)
残念ながら無理だと思いますよ。安い2000円くらいのリーダライタを別途購入するのが良いと思います。
ただSDとMMCは大きさも同じで一つのスロットで両方読めることが多いので故障覚悟でさしてみては(笑)。店頭でさくっと。まあ壊れることは無い&読めないと思いますが。今MMCを持ってないので私は試せませんが。
書込番号:1018403
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


一昨日の日曜日、Y電気のちらし(-2,000円+ポイント20%)をY無線にもって行き、よりよい条件で購入しました。まだ、コピー機能とちょっとした印刷しかしてないのでよくわからないのですが、他の方のカキコにもあるように、給紙時にガチャガチャと下品な音がし、排紙時にも同様に大きな音がします。6年前のエプソンのプリンタも、給紙時ある程度は大きな音がしますが、これほどインパクトのある音はしません。これって初期不良なんでしょうか。印刷結果は問題がないので迷っています。でも、製品評価の静粛性の項目で、146票中136票が良いと評価していることや、「タ〜!」さんが「ほんとはこんなに静かなんだぁ、って感じです。」と言ってるところをみるとやっぱり初期不良?どなたか客観的な判断材料があれば教えてください!
0点


2002/10/23 00:34(1年以上前)
私の使用した感じでは結構うるさいときも静かなときもある、という感じがします。紙の置き方とかすこしずれていたりすると、ガガゴゴッとうるさくなります。排紙時は一回ガッコンと大きくなりますが、確かに普通のプリンタは排紙時にガッコンとかは鳴らなかったきがしますね。
う〜ん。こればっかりは口では伝わらないので難しいですが、所詮プリンタですからうるさいことには変わりないと思います。ただスキャナ部が覆いかぶさっているためどこと無く低音(低い音の意)なところが気に入ってます。私も歴代エプソンですが、比べると今の方が静かだなとは思います。
う〜ん。何の参考にもならないですね...。
書込番号:1018445
0点


2002/10/23 00:48(1年以上前)
カメピーさんの音はたぶん正常だと思います。hpを初めて使うと(私もだ(..;)少しびっくりすると思います。 すぐ慣れますよ。(^0^)
書込番号:1018496
0点

私も最初はこの動作音が正常なのかどうか少し悩んだんです。
確かに、むひょさんがおっしゃるように表現が非常に難しい(*_*)
hpにメールで問い合わせたんですが、返事は「メールだと判断しかねる・・・」という旨の内容でした。当然といえば当然ですけど・・・。
それで結局カスタマーケアに電話しまして受話器をpsc2150に近づけてオペレータの方に実際の音を聞いてもらいました。
ただ、この電話をする前に数店舗の量販店に行って置いてあった展示品のpsc2150全てを使って動作音を検証しました。でもお店はBGMとかが流れてるので購入した製品が初期不良かどうか100%は確信できませんでした。
ひとつだけ言えるのは、初期不良扱いになった製品は印刷が開始されて羽根の部分が最初に持ち上がる時の音が大きな乾いた音(高音)で、やけに耳につくなぁと感じたことですね。
カメピーさんも何店舗か実際にお店に行って展示品の動作音を確かめてみたらいかがでしょうか?それで確信が持てるかもしれないですよ。
新品交換してもらった製品では排紙の最後にある程度大きな音はしますが、それ以外ではインパクトのある音はしてないと思います。
どうしても気になるのでしたら、やはりお店の展示品で比較されたほうが良いかと思います。
書込番号:1018699
0点



2002/10/23 22:44(1年以上前)
こういった掲示板にカキコするのは初めてなので、果たして誰か読んでくれるんだろーか。返事はもらえるんだろーか。って心配していたんですが、早速3人の方からアドバイスいただき喜んでいます。 むひょさん、 S-lineさん、タ〜!さん どうもありがとうございます。 返事をいただけたのが妙にうれしくて、音がやかましい悩みはふっとんでしまいました。(^_^;)
なにぶん音のことなので、文章での表現は難しいですね。タ〜!さんのおっしゃるように、販売店で実際に音をきいてみたらいいんでしょうね。私の住んでる奈良では、購入したY無線はもとよりY電機もM電化もデモはしてないので、週末に時間がとれれば大阪の日本橋に出かけてみようと思います。
ところで、最近発売されているパソコン雑誌って、私が愛読しているMac Power をはじめ ASCII や PCなんとかって本も2150がドーンと表紙をかざっていて、hpの力のいれようがよくわかりますね。
hp、ガンバレ!!(ガンバッテ、もっと音のちいさなプリンタを作ってくれ!・・・なんちゃって)
書込番号:1020304
0点


2002/10/25 05:35(1年以上前)
この掲示板が参考にして、E社プリンタを下取りに出し、2150を購入しました。ところが「カメピー」さんの書かれたような現象があり、初期不良か否かの判断がつきません。
音に出方は、
impress TV(http://impress.tv/im/article/npr.htm)
と似たような感じです。
「タ〜!」さんは交換後はこのような音がなくなったのでしょうか?
書込番号:1022891
0点

「独立独歩」さん、始めまして。
ご質問の件ですが、私も購入前にインプレスTVの動画は見たのですが、
その時は音の事に関して何も考えていませんでした。
初期不良確認後に新ためて見たのですが、率直な感想としてはこの動画の
デモ機よりも静かに感じます。(各瞬間で)
しかし、これは人によって感じ方がかなり変わると思いますよ。
全般的にこの動画のデモ機の音と交換後のpsc2150の音が同じか違うかは
なんともいえないです。
同じといえば同じですし、違うといえば違いますし(うまく表現できない!)
初期不良機とはやはり違う感じがします。でも音の大きさとか質といった問題
なので、断言はできないんです。結局ネット上の動画と実物の音ではなかなか
比較は難しいのではないでしょうか?
交換後の本体の音については、個人的には動画の音より静かというか滑らか
であると感じています。(びみょ〜です・・・)
なんだか余計に混乱させてしまう内容になってしまいました(>_<)
書込番号:1024968
0点


2002/10/27 05:34(1年以上前)
タ〜!さん お手間を取らせて申し訳ありません。
以前使っていたPM-800C(約3年前の旧いやつ)に比べて格段にうるさい(夜中のシーンとした状態で使用するとほんとビックリ!)ので、「謳い文句と違うんじゃない?」と感じています。
とりあえず買ったお店で聞き比べてきます。
書込番号:1027186
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


Win98SEとWin2000のデュアルブートですが、付属のCDROMのソフトを98SEにはインストールできたのですが、Win2000では途中で「ソースファイルが見つかりません。Setup\Data.Cab。ファイルが存在するかどうか、およびこのファイルへのアクセス権があるかどうかを確認してください。」というメッセージが出て、それ以上進めません。
どなたか対処法をご存じでしたら教えてください。
0点

そのソフトは1つのOSにしかライセンスの問題でインストール出来ないのでは?
書込番号:1018347
0点


2002/10/23 00:27(1年以上前)
ライセンス問題はともかく、管理者権限でログインしていますか?
書込番号:1018424
0点


2002/10/23 01:15(1年以上前)
>長谷川三樹夫さんへ
付属のCDからのインストールですので、ライセンスの問題ではないと思います。一度WIN98にインストールに成功されているので、ハードを繋いでからインストールしたとかというわけでもありませんよね。
詳細が分からないので推測ですが、それは良くあるインストール途中でCDのパス(指定ドライブとディレクトリ)から、OS自身が必要なファイルコピーしようとしたときに出るエラーではないでしょうか?PCのどこかのバックアップフォルダ(ディレクトリ)がある場合と、もう一度OSのCDを挿入する必要がある場合があります。その場合はまた、エラーが出たら、付属CDに入れ替える必要があります。
詳しい発生状況(ダイアログのタイトルとか、どの進捗状況表示のときとか、指定のドライブと見つからないファイル名など)が分かれば、エラーの原因を特定できると思います。
ちなみに私はWIN2000にも問題なくインストールできました。
書込番号:1018580
0点

ログオンがやはりアドミニストレーターでないのでは?。それとオートランでインストールしましたか?。CDのファイル開いてからSETUPアイコンでWクリックでするとWin2K言う事きかない時あります。詳しく理由はわからないですが、自分何度か経験あります。
書込番号:1019442
0点


2002/10/24 11:31(1年以上前)
administratorでログオンしてもダメでした。結局、LANでつないでいるもう1台のパソコン(win2000)があるので、そちらのCD-ROMドライブを共有にして、そのドライブから読み込んで無事インストールできました。
1台目のパソコンのドライブでなぜインストールできなかったのかは判明しませんでしたが、結果的にインストールできたので良しとします。ご助言ありがとうございました。
書込番号:1021225
0点


2002/10/24 12:16(1年以上前)
んーっと、デュアルブートは同ドライブですよね。だとしたら、同じフォルダにインストール使用としてたのかも知れません。
動くソフトもありますが、おかしくなっちゃうソフトもありますので。
書込番号:1021286
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


昨日購入し、いざ印刷すると、用紙に対し印字がひん曲がって出てくる。紙の量が少ないのかと、足したところ、中で引っかかり、しわしわになって出てくる。なんじゃこら?歴代HPのプリンタ使って着ましたけど、こんなの初めて。似たような症状の人、書きこして
0点


2002/10/25 23:44(1年以上前)
子連れカメラマンさん こんにちは
どなたからもコメントがないとすると,他にはいらっしゃらないようですね。症状からすると内部のメカ的な異常ではないかと思います。購入店に不良交換を要求するのが良いと思います。
書込番号:1024398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





