HP psc 2150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ HP psc 2150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150 のクチコミ掲示板

(3214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2150よさそう

2002/10/15 01:30(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 セッタ→マイセンさん

パソコン買って、間がない超初心者です。
2150、1台4役でこの価格、凄く良さそうなんですが、わからない事が、あります。
1、
インクの6色/4色って、用紙によって、インクを入れ替えるのですか?
それって、面倒じゃないですか?
2、
スキャナの事なんですが、友達に「スキャナは、写真屋さんでもらうネガなども、プリンタで、印刷できる」って聞いたんですけど、この2150でも、できるんでしょうか?

パソコン自体初めてなんで、くだらない質問かもしれないですけど、どうか教えてください。

書込番号:1001987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/15 01:33(1年以上前)

>1、
インクの6色/4色って、用紙によって、インクを入れ替えるのですか?
それって、面倒じゃないですか?

本当にそうだったら面倒で使いたくありません。また、それなら黒だったら、黒のモノクロしか無理です。今は基本的に用紙によってインクを入れ替えることはないです。ただし、高画質印刷をしようとすればインクを入れ替えた方がきれいに印刷できる機種もあります。

書込番号:1001994

ナイスクチコミ!0


いろは大王さん

2002/10/15 02:33(1年以上前)

>2

スキャナには、反射原稿(写真の紙焼きなど)をスキャンするものと、透過原稿(ネガやポジ(いわゆるスライド)のフィルム)をスキャンするものと2種類あります。2150のスキャナは反射原稿用なので、結論から言うとこの機種ではネガフィルムをスキャンすることはできません。

透過原稿をスキャンするにはフィルムスキャナか、透過原稿ユニットというオプションのついたフラットベッドスキャナ(例えばエプソンなら製品名の末尾にUF(キャノンもそうだったような気がする)とついてるもの)が必要です。

フィルムスキャナは透過原稿(フィルム)しかスキャンできませんが、フラットベッドスキャナ+透過原稿ユニットよりはきれいにとれるのが普通です。

ただし、どちらも比較的ネガには弱い(スキャンできないわけではないが、画質的に)と思うので、紙焼き(写真屋さんでやってもらうプリントのこと)があるなら紙焼きから、フィルムを使うならできればポジからスキャンしたほうが良いかもしれません。ポジフィルムは高いですが。

もっともこれを機に、銀塩写真からデジカメに移行して、メディアスロットのついたこの機種でプリントしまくるというのもアリかな、と思います。用途にもよるでしょうが、デジカメは現像に出す手間もフィルム代もかからず、焼き増しも家でいくらでも(インクが許す限り)できます。200〜300万画素程度のものであれば、手軽にA4ぐらいの大きなサイズにプリントできるので、ごく普通に使うならなかなか快適です。

書込番号:1002072

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/10/15 10:14(1年以上前)

>1、
この機種のインクは6色(フォトインク)を使うときは黒インクと取り替えます。4色(カラーインク)は常に挿しっぱなしです。用紙によってというより、写真画質で印刷したいときに取り替えます。面倒といえば面倒ですが、4色でもかなりキレイで十分写真もいけますし、6色はあまり使わないのでそんなに面倒な気はしません。

書込番号:1002429

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッタ→マイセンさん

2002/10/16 02:17(1年以上前)

て2くんさん、いろは大王さん、むひょさん、お返事ありがとうございます。
>1は、やっぱり、入れ替えたりするみたいですね。
僕は、あんまり画質とかに、こだわらないので、たぶん、4色で、通すと思います。
4色でも綺麗みたいだしw(交換したりするのが、こわいだけだったりするのですが)

>2は、いろは大王さんの言ってる事の半分も、理解できないのですが(全部僕の勉強不足な為で、全然いろは大王さんは、悪くないです)、
昔からある、ネガが、写真にできたら、良いなぁと、思ってですけど、できないのは、残念です。
でも、友達からデジカメ(FinePix2500z)を、安く売ってもらったので、代わりにバンバン撮って、現像していこうと、思います。

本当に皆さん、ありがとうございました。
パソコンの事、右も左も解らないので、助かりました。
明日にでも、2150買いに行こうと思います。

書込番号:1004058

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/10/16 07:41(1年以上前)

まだ購入前でしたらこんな記事もありますので読んでみてはいかがでしょうか。
「hp psc 2150:簡単かつ便利にプリンタを活用するための機能が満載の複合機」
http://www.zdnet.co.jp/review/0210/04/rj01_hp2150.html
あとは興味で常時接続ならこちらもどうぞ。
http://impress.tv/im/article/npr.htm
(2002/09/30(月)放送分)
ただしこっちのレビューは、紹介している二人が、比較的 hp 好きなところが
あるので、そのあたりは割り引いて見る必要があるかもしれません。
ちなみに私も Deskjet 720C(関係ないけど Jornadaも) ユーザーで
HP好きなので、レビューの二人の気持ちはなんとなくわかります。

書込番号:1004251

ナイスクチコミ!0


スレ主 セッタ→マイセンさん

2002/10/17 01:00(1年以上前)

yammoさん ありがとうございます。
動画で見れるのは、すごく良かったです。
数字だけ見ても、イマイチ ピンとこなかっただけに、わかりやすかったです。
あの髭の親父さんも、なかなか良い味出してて良かったです。
ただ、yammoさんの、掲示板を見る前に、買ってきちゃいました。
近くのや○だ電気で、35800円でした(税抜き)。
僕は、すごく安く買えたと、思っています。
今さっきまで、さんざんコピーや、スキャンをしましたが、普通紙でも、すごく綺麗です(他社の製品は、もっと綺麗な物が、あるかもしれませんが)、僕にはこれだけ綺麗ならば、十分です。
本当にみなさん、いろいろありがとうございました。


書込番号:1005776

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2002/10/18 20:02(1年以上前)

どうも、yammoです。

> 動画で見れるのは、すごく良かったです。
> 数字だけ見ても、イマイチ ピンとこなかっただけに、わかりやすかったです。

結構いいですよね。動画で見るのも。
impressTV(特に「スタパトロニクスTV」 http://impress.tv/im/article/stv.htm )
は動画のコンテンツがあってお勧めです。

ただ、この動画の画質だと印刷品質がわからないんですよね。最近の機種だと。


> ただ、yammoさんの、掲示板を見る前に、買ってきちゃいました。

やっぱり間に合いませんでしたか。(^−^ゞ)
ほぼ決めているようでしたし、後押しにしかならない投稿内容だったので、
買う前に読めなくても支障はないかなとは思っていました。

下手なPCよりも長く使えるでしょうし、PCがなくても使える機器ですから、
使い倒して元取っちゃってくださいまし。

書込番号:1009073

ナイスクチコミ!0


myaさん

2002/10/22 06:11(1年以上前)

関係ないですが、セッタ→マイセンさんの物言いって、いい味だしてますね〜。素直というか素朴というか。このような方の質問だからみなさん真面目に答えているんでしょう。ひさしぶりに癒されました。

書込番号:1016676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャン設定について

2002/10/14 12:27(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 レオン(愛犬の名前)さん

今までC社とE社のプリンターを数台使用してきました。HPのプリンターは初めてであり多少不安がありましたが、このコーナーを参考にし3日前に購入しました。以後色々試してみましたが、結果は非常に満足のいくものでした。高画質印刷・両面印刷・スキャナー・コピー・OCR等、家庭で使うには十分過ぎる性能を持っています。どれか一つの機能を選択したならばもっと高機能製品もありますが、これらの機能を統合した製品としては最高の一台だと思っています。細かいところでは、普通紙でのカラー印刷もそこそこの出来栄えで裏写しがない。紙供給が前面水平で、上に蓋のように排出トレイがあるため、紙を放置していても変形がなく、汚れも少ないのではないかと思われます。しかも印刷面は下面。私のようなずぼらな性格な者にはありがたいです。ただあえて苦言を言わせてもらえばA4フチ無し印刷機能がないことと、ランを組んでいた場合、他のOSのINFファイルがCDに添付されていないことです。私の場合は3台がXPで1台が98のため98が設定できませんでした。早い機会にHP上で公開してもらいたいものです。
 前置きが長くなって申し訳ありません。本題に入ります。
スキャナーの設定値で教えていただきたいのですが、2400X1200dpi(ドット・パー・インチ)の最高画質でスキャンする場合、設定画面で19200ppi(ピクセル・パー・インチか?)にする必要があるのかどうかです。ちなみにA4を19200ppiの設定でスキャンし「適用」ボタンを押下すると「ディスクに空き容量が足りません」のエラーメッセージが表示されてしまいます。2400ppiではデフォルトのファイルに書き込まれますが、なんと20分位かかってしまいます。
もう一つは上記に関連するのですが、試しにOfficeに添付されている「Photo Editor]のスキャナー取り込み(WIA経由2400dpi)をした場合は、約20秒で取り込みました。ただしファイルサイズは前者が約18.8MB,後者は11.4MBでした。この違いはどこから来るのでしょうか?
皆さんはどのように設定し写真などの取り込みをおこなっているのか教えて下さい。
スペック:アスロン2.1Gh、512MBメモリー

書込番号:1000462

ナイスクチコミ!0


返信する
よの字さん

2002/10/14 23:29(1年以上前)

BMP形式やTIFF形式だと、通常は画像のデータ量がそのままファイルの容量となりますので、容量がおおきくなってしまいます。JPEG形式やGIF、PNG等の画像形式だと、圧縮されてファイル容量は小さくなります。ソフトによって、取り込まれた後で保存される形式は違いますので、どのような形式で保存されているかが問題です。

2400DPIで取り込むということですが、入力解像度と出力解像度という問題もありますので、それは、状況によってまた意味が変わってきます。

あと、写真読みとりの解像度ですが、通常300DPI程度でプリントした場合は、写真画質となります。2400DPIなどという解像度は、フィルムを写真サイズに引き延ばす場合ぐらいにしか使用しません。
加えて、もともと大半の印刷物というのは、300DPI前後の解像度しかもっていないため、どれだけ細かく読みとってもオーバースペックとなってしまいます。
通常は300DPIで読みとってもかまいませんが、多少スキャンで劣化すると思いますので、360とか多少大きく取り込んでおいたらよろしいかと思います。

書込番号:1001691

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2002/10/15 20:30(1年以上前)

スミマセン、ちょっと文章がつぎはぎだらけで。
最後の解像度の説明は、読みとり解像度が2400DPIだったときの説明です。
ただ、レオンさんのお使いの方法が、読みとり解像度の決定なのか、プリント解像度の決定なのかということが、ちょっとわからない、という事です。

書込番号:1003335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

のし紙の印刷できますか?

2002/10/14 10:48(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 づっころばしさん

HP psc2150でのし紙の印刷された方いらっしゃいますか?
のし紙は一般に普通紙よりも薄手の紙質なため、プリンターによっては紙詰まりをおこしやすいようです。
のし紙の中質又は、上質紙あたりでうまく印刷ができるようであれば購入を考えているのですが、ご存知の方教えてください。

書込番号:1000239

ナイスクチコミ!0


返信する
NOK27さん

2002/10/16 21:42(1年以上前)

のし紙印刷できるはずです。
私はhp957のユーザーで新たに2150を買い足したのですが、実家が贈答品の商売をしてるので、hp957ではのし紙印刷を頻繁にやっていました。ご指摘のように薄手の紙質ですが紙送りに関しては普通紙と差は無いようです。二枚重ねて紙送りすることはありましたが、紙詰りは経験したことがありません。なお、重ね送りの問題は、ローラーを掃除すればほぼ解消しました。
むしろ気を遣ったのが法事などに使う薄墨印刷です。黒インクのみを使うグレースケールモードでもOKとは思いますが、カラーインクを使ってグレーを作る高品質モードの方が見た目は断然いいと思います。
残念ながら2150でのし紙印刷を試したことはありませんが957より新しい機種なのでまず大丈夫でしょう。

書込番号:1005407

ナイスクチコミ!0


key-uさん

2002/10/17 00:53(1年以上前)

過去750(前複合機)で冗談半分に和紙に印刷という事をやったことがあります
その結果・・しっかりと印刷が出来ました。
このこともあるのでおそらく大丈夫だと思いますよ。

書込番号:1005752

ナイスクチコミ!0


スレ主 づっころばしさん

2002/10/17 16:17(1年以上前)

NOK27さん、key-uさんどうもありがとうございます。
こういう情報はショップの方に聞いても知らない場合が多く、また展示品のプリンタで試し刷りをお願いしてもほとんどのお店はOKしてくれませんでした。
見切り購入してするのもちょっとと二の足を踏んでいたのですが、貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1006805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PDFファイル保存ができません。

2002/10/14 09:18(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 恐竜洗車さん

はじめまして。
いつもこの掲示板を見て、参考にさせてもらっています。
そして、ついに念願の2150を買うことができました。
しかし、楽しみにしていたPDFファイル保存ができません。
どなたか解決法を御教授願いないでしょうか?
HPディレクタの「ドキュメントスキャン」を行い、保存場所指定の画面でファイル形式をPDFするのですが、処理進捗50%程で
「ドキュメント処理中に内部エラーが発生しました。[OK]をクリックして・・・」
のエラー画面が出てしまいます。
ウェブからダウンロードしたアクロバットリーダー5.0.5日本語版+修正パッチを再インストールし、hpドライバ&ソフトウェアもインストールし直したのですが症状は変わりませんでした。
OSはXP Proです。
どなたか解決法に心当たりのある方がいらしたら教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:1000028

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/14 09:27(1年以上前)

AcrobatではなくAcrobat? Readerなのでしょうか?
「+修正パッチ」というのが、よくわかりませんが、、、
Acrobat? ReaderではPDFファイルの表示・印刷は出来ますが、作成及び修正は出来なかったと思います。修正パッチというのは、どういったモノなのでしょうか?
その修正パッチのサイトで何かわかりませんか?

書込番号:1000041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/14 09:51(1年以上前)

AdobeのAcrobat Readerは読み込み専用なので、ネットなどから落としたものコピー(ローカルディスクに保存)はできても、編集や、書き込みはできません。いくら修正パッチをあてても同じです。
編集などをしたい場合はAcrobatを購入して下さい。

書込番号:1000090

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐竜洗車さん

2002/10/14 10:03(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございました。
わかり難い説明ですみませんでした。
過去の掲示板[995299]でこのスキャナだけでPDFファイルが作成できると考えたもので・・・。
高価なAcrobatを購入しなくてもPDFファイルが作成できると思ってしまいました。やはりだめなようですね。
ありがとうございました。

書込番号:1000120

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/14 10:15(1年以上前)

恐竜洗車さん こんにちは

そんなこと無いですよ。2150付属のアプリをすべて入れれば
PDFファイルが作成できますよ。
げんに私も雑誌などをPDFファイルにしています。
もちろん,高価なAcrobatは購入していません。
このプリンタを購入する前には,無料配布のAcrobat Reader
しかパソコンには入れていません。

変換の途中でエラーがでると言うことですから,OS側
と環境の問題のような気がします。
 hpに詳しいエラー内容をメールで送付して質問した方が
言いと思います。

もし,ご自分でOSの入れ替えから出来る方なら,
HDDをフォーマットして環境を新規に構築した方が
速いかもしれません。 その前にhpに相談する方が
先だと思いますが。

書込番号:1000143

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐竜洗車さん

2002/10/14 10:52(1年以上前)

S-lineさん、希望の光をありがとうございます。
質問なのですが、「2150付属のアプリをすべて入れれば・・・」とありますが、添付CDからhp関係ソフトと自動インストールされる「Readiris」「宛名職人」以外に手動でインストールするべき付属ソフトがあるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしかったら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1000246

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/14 11:02(1年以上前)

恐竜洗車さん こんにちは

よけいな文章を書いてしまったようです。手動でインストール
するアプリは有りません。 自動でインストールされるアプリ
だけです。誤解を招く文書で申し訳有りませんでした。自分が
よく,よけいなソフト(今回は宛名職人)を入れないために
手動インストールする癖が付いているので・・・良いわけです(..;)

それと,誤解される方がいるとまずいので追記しておきますが,
PDFファイルに出来るのはあくまで2150でスキャンした物だけです。
保存先をPDFにして出力できると言うことで,市販されている
Acrobtの様に,何のファイルでもPDFに変換できるわけではありませ
ん。 たぶん,hpがライセンス料を払ってPDFエンジンだけを組み込
んでいるのだと思います。

書込番号:1000265

ナイスクチコミ!0


リカパパさん

2002/10/15 11:37(1年以上前)

恐竜洗車さん、はじめまして。
私もまったく同じ症状です。
自作PCとIBMのノートパソコン両方ともPDFファイルだけ保存できません。
他の機能は、まったく正常です。
hpのドライバーを再インストールしても同じでした。
インストール時には、まったく問題なさそうです。
当方も、OSは両機ともXP Proです。
ただ、両機ともInternet Securityがインストールしてあります。
恐竜洗車さん・S−lineさんはアンチウィルスソフトをインストールしていますか?
現在、サポートセンターに問い合わせ中です。

書込番号:1002545

ナイスクチコミ!0


リーミンさん

2002/10/15 18:15(1年以上前)

リカババさん、はじめまして

私の場合ははじめソニーのノート(XP Pro)で同じ症状がでて、再インストールするも結果は同じ。次に2台目の東芝のノート(Win 2k)でトライしたところすべて機能しPDFファイルの保存も問題なくできるようになってます。

XPと2KのOSの違いが原因なのか、ノートの仕様の違いが原因なのかわかりませんが、とても便利な機能なので早く使えるようになるといいですね。

書込番号:1003066

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/15 21:25(1年以上前)

リカババさん こんにちは

私のOSはWin XP Pro です。ですから,OSの影響では無いよう
です。 サービスパックは当ててますが。
確か,むひょさんも問題なく使ってますが,OSはXPだったと
思います。

ウイルス関係のソフトは,ウイルスバスター2002を入れていますが,
特に問題は出ていません。
ただし,hp関係をインストールするときは念のため,ウイルスバスター
はリアルタイム検索も含めて「終了」させてから行いました。
また,たのDVD+RWのパケットライト用B's Clipなどの常駐ソフトは
すべて終了してから行ってます。

OSではないとすると,何かみなさんに共通の環境(ノートンなどの
アプリ)が原因のような気がします。
hpから何か有益な対策が示されることを祈っております。

それから,関係ないとは思いますが,ウイルスバスターのWebトラップは
切っています。また,XPのファイアウォール機能も切っています。
(ウイルスバスターのファイアーウォールは生きてます)

CD-ROMのreadmeを読むと,インターネットエクスプローラもVer4以下の
場合はアップデートしろと書いてありますが,OSがme,2000やXP
なら問題なはずですね。

書込番号:1003472

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐竜洗車さん

2002/10/15 22:09(1年以上前)

リカババさん、はじめまして。
返事が遅れてすみません。
私の環境も実はInternet Securityをインストールしています。
ただ、hp関係をインストールする時はInternet Securityは無効にして、AntiVirus Auto-Protectも無効にして行いました。
やはり、ノートン関係と相性が悪いのでしょうか?
ムムム・・・。

書込番号:1003579

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/10/15 23:19(1年以上前)

恐竜洗車さん、リカババさんはじめまして

私は問題なく使えていますので、参考になるか分かりませんが私も一応環境の方を記述しておきます。

ノートPCでOSはXPproで管理者制限です。
ノートンアンチウイルスを入れていて、Auto-Protectは常に有効にしてあります。
サービスパックは全部あててます。

今のところ不具合無く使用できております。
早く使用できることを祈っております。

書込番号:1003668

ナイスクチコミ!0


ただの昼寝さん

2002/10/20 10:08(1年以上前)

皆さんはじめまして。
当機購入後、1週間になる者です。
恐竜戦車さん、リカババさんとまったく一緒の症状で,PDFファイル保存ができません(他の機能は順調)。


お二方とも15日を最後にカキコないので解決済みなのでしょうか?
拙者は本日HPサポートセンターから電話来るとの約束をただひたすら待っているところですが・・・

よい解決法あったらご教授をお願いします。

マシン Sotec PC STATION G4170AVR
CPU Pen4 1.7Ghz
メモリー256MB SDRAM
OS Win xp home
ちなみにNorton Internet Security2002 使ってます(*^_^*)

書込番号:1012664

ナイスクチコミ!0


リカパパさん

2002/10/21 10:18(1年以上前)

みなさん、レスのお礼も書かずすみません。
先週は、いろいろと忙しかったもので・・・
まだ、hpのサービスセンターからの連絡はありません。
1週間たってしまいました。
今週は少し時間があるので、色々やってみるつもりです。
まずは、Internet Security2002をアンインストールしてみようかな?
それで動けば、次にInternet Security2003をインストールしてみます。

書込番号:1014805

ナイスクチコミ!0


スレ主 恐竜洗車さん

2002/10/23 16:36(1年以上前)

いまだ、駄目です。
サポートもバンザイ状態でした。
トホホ・・・。

書込番号:1019602

ナイスクチコミ!0


いつもは他力本願さん

2002/10/26 01:15(1年以上前)

皆さん、はじめまして。
私もこの掲示板を参考にさせて頂き今週2150をGET
いたしました。
私も恐竜洗車さん、リカパパさんのようにPDFファイルに
落とせず「内部エラー」の表示が出て途中で止まっいました。

HPのホームページを探したら解決策が有りました。
http://japan.support.hp.com/support/faqs/46760.html

WIN2000,XPにてユーザーアカウント名に2バイト文字を
使用しているとうまく動作しないようです。

恐竜洗車さん、リカパパさんもユーザーアカウント名に
日本語を使用していませんか?

対応策はマスターCDより「DocProc.exe」ファイルをCopy
すればOKのようです。
私もこれでうまくいきました。
恐竜洗車さん、リカパパさんもこれでうまく
いくといいですね!!ご検討を祈ります。


書込番号:1024621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

OCRが不安定。

2002/10/14 08:37(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 syokubutuzukanさん

OCRをしてみたのですが、読み込みはするのですが、その後テキストがワ−ドパッド等に出力できません。ワ−ドパッドが起動しないのです。暫くして、他のソフトを起動すると、同時にワ−ドパッドが起動してテキストが出てくるときがありましたが、いつもそうなるとは限りません。
 設定で、スキャン先の送り先リストにワ−ドパッドを指定しても、その設定が次に見ると消えていて保存されていません。ソフトをWORD等にしても同様です。他の印刷等の機能は普通に使えます。同様な症状な方いませんか。

環境は。winxp MBはk7tpro-2。 geforce2-pro va1000 athlon1400等です。
 

書込番号:999972

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2002/10/14 10:46(1年以上前)

付属のOCRソフトはIRISのReadirisというソフトなのですが,
これを単独で起動して,正常に動くか確認された方がいいと
思います。 これが単独で動かないようならインストールを
失敗しているかもしれません。

書込番号:1000233

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/14 17:20(1年以上前)

S-lineさん有り難うございます。
早速、Readirisを単独で起動してOCRをしてみたところ、変な事に気付きました。途中でデバイスがepsonのTWAIN-3になり、エラ−になるのです。(以前、epsonのスキャナ−を使っていたからと思いますが、コントロ−ルパネルのシステムには出てきません)
 そこでReadirisのscannerの所のconfigでデバイスをspc-2150にしたところ、Readirisでは、OCRがすんなり上手くいきました。大変綺麗で満足しております。
 しかし、相変わらずHP-Directerでは同じ症状です。色々やってみたところ、一度OCRに失敗すると、OCRどころか画像のスキャンもで出来ず、「使用されたアプリケ−ションは使用中」というエラ−メッセ−ジがでます。 スキャン先セットアップをしようとすると、「スキャンデバイスとの通信中にエラ−が発生」というメッセ−ジが出てきますので、これもTWAIN-3のデバイスが関係しているかもしれません。
 hp-directorのデバイス選択ではhp-2150のデバイスしか出てきません。Readirisのconfigのように、TWAIN-3のデバイスをhp-2150のデバイスに変えるにはどうしたらよいのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1000978

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/14 18:32(1年以上前)

エプソンのスキャナを使ったことがないので,あまり有効な
対策はアドバイスできないのですが,「アプリケーションの
追加と削除」にエプソン関係が有れば,それを削除しては
どうでしょうか?

それが出来ない(何もでていない)なら,エクスプローラで
エプソン関係と思われるフォルダが残っているならゴミ箱に
入れてみる。いきなり削除は怖いので,とりあえずゴミ箱に
入れてみた方がいいと思います。
 ただ,この手のファイルは¥Windows\system(or system32)
に入っていることが多いですから難しいかも。
レジストリにも書き込まれている可能性は有りますね。

だめなようでしたら,一度だめ元でhpにメールで問い合わせて
見てください。他社のスキャナを使っていた場合の注意点は
ノウハウが有ると思うので。

私はhpのインストールを行う前にエプソンのプリンタ関係は
完全にアンインストールしてから行いました。

書込番号:1001156

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/14 18:55(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは
追加です(..;)

psc2150の電源を入れると,デバイスマネージャに「dot4」と
頭に付いたデバイスが4個でてくるのですが,この4個に
!マークなどは付いていないですか?

それと,デバイスマネージャにエプソンの物が残っているなら
削除した方がいいと思います。

出来れば,エプソン関係を全部削除して,hp関係も「アプリケーション
の追加削除」から削除して,もう一度インストールし直した方が
良いような気がします。
 インストールの際は,マニュアル通りにpsc2150を接続しないで
インストールするように注意してください。

書込番号:1001203

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/15 13:48(1年以上前)

S-lineさん何度も有り難うございます。

デバイスマネージャのdot4に!マ−クはついておりません。ですからphtoshopからもデバイスをTWAIN-3からhp-2150にさえすればscanに成功します。

エプソンのTWAIN-3を削除する方法が見つからないので、エプソンのプリンタ−関連のデバイス等は削除しました。TWAIN-3のデバイスはデバイスマネージャには現れませんので困り果てております。その後HPのソフトを(psc2150を接続しないで)再インスト−ル(3回も)しましたが、症状は変わりません。

変わらないと言うか、前までは画像のscanは出来たのに、OCR同様これもHP-Directerからは出来なくなりました。相変わらずHP-Directerで、スキャンの送り先リストをプロントパネルの送り先リストに入れる事が出来ません。やはりその時に、「スキャンデバイスとの通信中にエラ−が発生」というメッセ−ジが出てきます。相変わらずTWAIN-3が関係しているかもしれません。(分かりませんが)

しかしこの時も、phtoshopからもデバイスをTWAIN-3からhp-2150にさえすれば画像のscanに成功しますし、Readirisではconfigでデバイスをspc-2150にすればテキストのOCRには成功します。

HP-Directerが使えないんで困っております。アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:1002721

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/15 21:37(1年以上前)


HP-Directerの左上のデバイスを表示する窓にはpsc2150とでて
いるんですよね?

後は,レジストリを弄ることに慣れていらっしゃるなら,
regedit.exeでTWAIN-3を検索してみるぐらいしか思いつきません。

ん〜,私もこれ以上は解りません。
エプソンのスキャナが悪さをしているなら,この手の問題は
hpが結構情報を持っているような気がします。
 やはり,hpに聞いてみるのが速いような気がします。
お役に立てずに申し訳ないのですが,お手上げです。m(__)m

書込番号:1003496

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/15 23:05(1年以上前)

S-Lineさん こんばんは。

HP-Directerの左上のデバイスを表示する窓にはpsc2150とでています。と言うかこれしかでていません。これも変な話で、よく考えたら他の
TWAIN-3も出てくれたら話は早いというものです。そこから選べばよいのですから。

そこで実験をしてみました。他のイメ−ジドライバを入れてみる事にしました。intelのカメラを入れたところ、phtoshopやReadirisではTwain-3やspc-2150の他にintelカメラのデバイスが現れます。しかしHP-Directerのデバイスの窓には相変わらず2150のデバイスのみです。いったいどうなっているのか。こういうもんでしょうか。

今日また1つ気がつきました。OCRの失敗は、OCRの出力がされないのではなく異様に時間がかかるという事です。OCRの読み込み後、他の事をしていると20分後くらいにWORD等に出力されてきたのが2.3回ありました。より一層デバイスが怪しいという事です。デバイスを確定するのに時間がかかっているのかも?。Readirisでは一瞬で出力されます。

レジストのTWAIN-3の検索もしましたがヒットしません。いじりも出来ません。xpを入れ直せばよいのでしょうが、これ以外手がないのでしょうか?。サポ−トに電話しましたが込んでいて繋がりません。

S-lineさん。HP-Directerのデバイスの窓に、2150以外のイメ−ジデバイスは現れていますか。他の方はどうでしょうか。

書込番号:1003646

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/10/16 00:25(1年以上前)

参考にはならないかも知れませんが私も一応。
私も窓にもpsc2150のひとつしか出ていません。
hpのインストールはエプソンのプリンタ&スキャナのソフト、デバイス関係は全部残したまま行いました。
後日ソフト関係をすべて削除しましたが、ともに不具合はありません。
ちなみにメモリはいくつなのでしょう。結構ソフトが重いので。まあそんな初歩的なことではないと思いますが。

書込番号:1003797

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/16 00:31(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんばんは

>S-lineさん。HP-Directerのデバイスの窓に、2150以外のイメ−ジデバ
>イスは現れていますか。他の方はどうでしょうか

私のところも2150以外はでませんが,私はhp以外にインストールして
いませんので,参考にはならないかも。
この前HDDの入れ替えをやって,Win XPを再インストールしてます。

レジストリの検索は「epson」でやるとでるかもしれません。
今やってみたのですが,hpも「Hewllet-Packard」で,出てきました。
消したはずのエプソンのプリンタ関係もしっかり残ってます(..;)

しかし,出てきたからと言って,キー毎削除して大丈夫かは保証
出来ません。この辺はご自分の判断でお願いします。
ご存じとは思いますが,最悪OSが起動不能になります。

書込番号:1003810

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/16 20:07(1年以上前)

むひょさん、S-lineさん。みなさん有り難うございます。

メモリ−は512MBです。phtoshopを使っても瞬時に画像の出力は
始まります。

実は昨日、PCを何回もリセットしていたら、その5回目くらいに
hp-directorがなんと普通に使えたのです。画像のscanもOCRも
全くストレスありません。しかし電源を切り、再度やってみると
又同じ現象です。謎です。

一番気になるのが、スキャンの送り先リストをフロントパネルの送り先リストに入れる事が出来ないことです。たとえばワ−ドを送り先リストに入れても、保存が出来ません。次また見てみると、フロントパネルの送り先リストに何も入っていません。そもそも矢印で左のソフトを右の送り先リストに追加する事が出来ません。追加するときは「既定値に戻す」のボタンを使うと出来ます。当然保存は出来ませんが。。。
そうこうする内に、「スキャンデバイスとの通信中にエラ−が発生」というメッセ−ジが出てきます。

みなさんのフロントパネルの送り先リストにソフト名は保存されていま
すか。教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。


みなさんのお陰で、レジストにエプソンプリンタ関係の記述は見つかりました。
しかしTWAIN-3はないようです。

書込番号:1005229

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/16 21:13(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは

レジストリは関係なかったようで,私のコメントはお手を患わせた
だけで何も役に立たなかったようです。お許しください。

>みなさんのフロントパネルの送り先リストにソフト名は保存されていま
>すか。教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

私のところでは,スキャナボタンのセットアップ画面を開くと,開いた
瞬間は左側の「スキャナの送り先リスト」にすべてのリストが表示
され,すぐに右側に「フロントパネルの送り先」にアプリ名が移動
します。保存はされていますね。

ただ,1回だけsyokubutuzukanさんと同じ「スキャナとの通信エラー
」のメッセージが出ました。しかし,その後でもスキャンは異常なし
です。 また,何回かフロントパネルを変えて,「OK」で保存して
見ましたが,その1回だけでその後はエラーが出ません。
 なんか,この辺は不安定な感じがします。

hpから何らかの回答が有ればいいのですが・・・

書込番号:1005376

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/17 19:17(1年以上前)

みなさん有り難うございます。S-lineさんのお陰で、ocrもReadirisを
使えば、他の方と同様に出来ますし、PDFファイルもいとも簡単に出来ます。ただ全てが英語なので少し大変なだけです。

しかし、どうせならこんなに素晴らしい2150ですからバグは、歓迎しがたいですね。

そこで実験1
LANで繋いでいる、PCに2150を繋ぎ変えて見ました
MBはK7N420-pro(nforce)athlon1800+ メモリ-はその辺の256MB。
それにわざとエプソンのスキャナとプリンタ。
結果は全く同じ症状になりました。OCRが出来ません。みなさんと同じように窓にはpsc2150のひとつしかでていないことも確認できました。

実験2 今のPCのHDDを保守用のHDDに変えて、xpを入れて繋いでみました。ソフトもphtoshop等も入れ、エプソン関係のものは全く入っていません。(のはず)
今度は成功かと思いきや、なんと同じ症状。どういう事?。


書込番号:1007077

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/19 09:35(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは
XPを入れ替えたHDDでもだめとなると,それに,他のPCでも
同じ症状ですよね。
(?_?)ん〜 解りません。 こうなると思いつくことがないのですが,
2台のPCでもだめとなると,付属してきたCD-ROMがおかしいとか??
そうでもないと理屈に合わないですよね・・・

だめ元で新しいCD-romを送ってもらってはどうでしょう??
hpのホームページにもドライバはおいてありますが,112MB
あります(..;) この大きさだと中身は結構入っているはず。

書込番号:1010294

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/20 01:40(1年以上前)

みなさん有り難うございます。

悔しいので、実験3。
LANで繋いでいるインタ−ネット用のPCに繋いでみました。
寄せ集めのPCですから、期待はしていなかったのですが。。。

win-me、MBはiwillのXA100、cpuはk6−2-500。メモリ-はそこらの128MB。
エプソンのスキャナのドライバは入っています。エプソンの
プリンタをプリンタサ-バ-で繋いでいますのでこれもドライバ
は入っています。

早速、同様にセットアップ。なんとhp-directorが動くでは
ありませんか。それも正常に。今度は前回の2回と違って、
スキャンの送り先リストをプロントパネルの送り先リストに
入れる事が出来ます。当然に保存も出来ます。みなさんはこ
のような状態なんですね。ポイントはプロントパネルの送り
先リストにソフトを保存できるかというこのかもしれません。

逆に考えるとプロントパネルの送り先リストを削れば、
自分と同じ症状が他の方にも出ると思います。一度やってみ
て下さい?。


早速、主PCでS-lineさんのアドバイスを受けて、新しいドライバを
ダウンしました。
期待してインスト−ルしたのですが、やはり保存先リストにソフトの
保存が出来ません。よって症状は同様です。さらに3回やり直しました。


PC1とPC2(不正常)機の共通点は、
xp-pro アスロン、クロックアップ 電源330Wと350W(両方とも2.03)。TVチュ−ナ−、CD-R

PC3(正常機)はWIN-ME、k6-2500。geforce2mx 、クロックアップしていない。こちらもTVチュ−ナ−、電源なぜか450w。

プロントパネルの送り先リストにソフトを保存できない原因は
どこでしょう。

プロントパネルの送り先リストを削って、誰か実験してくれま
せんでしょうか。同様な現象が起こると思います。そして原因
を探ってくだされば幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:1012114

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/20 10:10(1年以上前)

CD-ROMは正常だったようですね。又はずれましたm(__)m

>>プロントパネルの送り先リストを削って、誰か実験してくれま
>>せんでしょうか。同様な現象が起こると思います。

これをどういう風にやるのか解らなかったのですが,右側のフロントパネルリストから左側のスキャン先リストに全部移してみました。私のところではWordなど7個が入っていました。結果,特にエラーは出ません。
 その後で一度PCを落として,再度フロントパネルに入れ直しましたが,正常です。

2台のだめなPCの共通点は「クロックアップ」位のように見えるのですが,どうでしょう??

書込番号:1012670

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/20 13:59(1年以上前)

こんにちは s-lineさん。

まさかと思って、クロックを戻しましたが結果はやはり同様でした。
やはり、スキャンの送り先リストをプロントパネルの送り先リストに入れる事が出来ません。

プロントパネルの送り先リストからすべて削除し、その後保存し、すぐにOCRを実行されて上手くいったのでしょうか。何分か後にWORDに出力されませんでしたか。

なんかUSBが怪しいような気がするのですが、どうでしょう。
(よく分かりませんが。。。電圧とか?。)

書込番号:1013080

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/20 15:51(1年以上前)

syokubutuzukanさん こんにちは

>プロントパネルの送り先リストからすべて削除し、その後保存し、
>すぐにOCRを実行されて上手くいったのでしょうか。何分か後にWORD
>に出力されませんでしたか。

いいえ,一度右側のフロントパネルからすべて削除して,すぐにOCRを行ってみましたが,すぐにWordに出力されています。

USBなどのハード的なことが原因というのは可能性が多きいとは思いますが,2台ともというのは良く解りません。
私のところもUSBは,この2150,コードレスマウス,CFカードリーダー,と3個つながってますが,特に異常は無いです。現在はカードリーダーははずしてますが,2150購入時は付いてました。

マザーはASUSのp4b533(USBはオンボードです),CPUはPen4-2.0aの組み合わせです。電源は以前から使っているPen4未対応の300Wです。Asusは専用の12Vコネクタを持っているので,この電源でPen4を使ってます。

書込番号:1013261

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokubutuzukanさん

2002/10/23 19:40(1年以上前)

hpに電話が繋がりました。複合機担当者がその場にいなくて、翌日に
担当者から返事をいただきました。「自作機にはお答えできません」とういう旨でした。一応情報が頂きたいと再度お願いをして電話を置きました。

USB関連の電圧、相性?と思うのですが。

書込番号:1019909

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/23 20:58(1年以上前)

上〜のほうでも古いMacの方がUSBがらみでだめだったようですね。
安ければ,独立電源のUSB-HUBでも買ってみて試してみるのが良いのでしょうが,だめな場合使い道がないともったいないですね。

PCIのUSB2.0カードとどっちが安いのかな?? こちらなら先行投資の意味は有りますけど。

書込番号:1020097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 nordicoさん

PhotoSmart P1100からの買い換えを検討しています。
P1100もスマートメディアやCFの読み込みが出来ましたが、その速度が半端じゃないほど遅かったため、結局別にカードリーダを購入して使用していました。2150はメモリースティックやSDカードも読み込めるようですが、読み込み速度は不満のないレベルでしょうか。個人差はあるでしょうが、500K位のファイルが数秒でパソコンに移せるようならば問題ないと思ってるのですが。(P1100だと30秒以上かかったような記憶があります)

それからハガキの自動両面印刷ですが、インクジェット用でない普通のはがきでも大丈夫でしょうか?
以前のHPのプリンタでは普通紙ハガキは上手く排出されず紙詰まりになったケースがありましたが、改善されているのでしょうか。

そんなに気になるなら別のメーカーにすればいいじゃないかという意見もあると思いますが、普通紙コピーが綺麗、白黒印刷の文字が綺麗。前面給紙、両面印刷はやっぱり便利など、気に入ってるところもたくさんあるので、上記の問題がクリアされてれば万々歳なんです。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:999754

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2002/10/14 10:30(1年以上前)

nordicoさん こんにちは

2150付属のカードリーダーですが,私はCFカードと
メモリースティックしか持っていませんので,CFカードで
やってみましたが,1MBの写真JPEGファイルをコピーして
見ました。 約1〜2秒でHDDへの張り付けが完了します。
 市販のUSB経由のCFカードリーダーライターと同じと
考えていただいて言いと思います。私の持っているアイオー
データのカードリーダーとほぼ同等の速度です。

メモリースティックは女房の携帯に入っているので今は
テストできません(..;)

ハガキの自動両面印刷ですが,普通紙でも特に問題は有りません。
ただ,裏面の文書が反転して印刷するので,文面の上の方に
余白が必要になります。 片面印刷の時は文面の下側に余白が
必要になりますから,位置を微調整しないと両面の場合に
裏面文書の上の方が切れてしまいます。
 私はこれが嫌でハガキの自動両面印刷は使用しないことに
しました。A4文章などは便利に両面を使ってますが。

書込番号:1000182

ナイスクチコミ!0


むひょさん

2002/10/14 12:28(1年以上前)

私はスマートメディアしか使っていませんが、速度はなかなか速いですよ。差し込んでからフォルダを表示できるまでの速度は、70MB入っているスマメで1秒ぐらいでした。

479KBのjpgファイルをハードディスクに取り込むのは0,5秒ぐらいでした。4つのMP3ファイル計20MBをハードディスクに取り込むのは、1分ぐらいでした。

書き込み速度は1ファイル3MBのもので10秒、4ファイル20MBのもので1分30秒、94ファイル42MBのもので3分40秒ぐらいでした。

当然ファイル数が多い方が遅くなりますね。

ネットしながらなので、特に不満は感じない速度でした。

書込番号:1000466

ナイスクチコミ!0


スレ主 nordicoさん

2002/10/15 02:34(1年以上前)

S-lineさん、むひょさん、回答ありがとうございます。
メモリカードの読み込み速度は気にしなくて良さそうですね。
ハガキは下部に余白ならまだしも、上部に余白では困りますが、
片面ずつ印刷すれば問題なさそうですね。

書込番号:1002073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP psc 2150
HP

HP psc 2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

HP psc 2150をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング