
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年10月11日 09:42 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月18日 07:12 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月16日 03:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月8日 23:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月10日 17:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月7日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150




2002/10/10 15:52(1年以上前)
パソコンを扱っているお店ならどこにでも売ってますよ。
ダイエーにもありますし、ニシムタ(産業道路)なんかにも
置いてあるとことかありますよ。
品番とか有りますから、間違った奴買わないように
気をつけてくださいね。インクの空き箱持っていくのが無難かと。
書込番号:993105
0点


2002/10/10 16:35(1年以上前)
うちの近くのコジマにもHPのインクだけ置いてなくて泣けるよぉ。
書込番号:993144
0点


2002/10/10 16:39(1年以上前)
うちの近くのノジマにもないっす
書込番号:993155
0点


2002/10/10 16:52(1年以上前)
yu-ki2 さん>
司令官!!!!さん>
むひょさん>
一応自分で購入したとこだけ書いたんですけど
意外に置いてないところがあるんですね。^^;
たまたま自分は運がよかっただけなのか?(笑)
書込番号:993171
0点


2002/10/10 18:20(1年以上前)
↑正解!(笑)
書込番号:993293
0点


2002/10/10 18:29(1年以上前)


2002/10/10 20:51(1年以上前)
ソフマップの通販でも2割引程度ですね。
ブラック2300,4色カラー3600円程度です。
hpはインクが高いという人が多いですが,
最近のエプソンなどは7色インクで,各色が1000円程度
しますから,全部変えるとかえってhpの方が安い?・・・
7色パックでも6000円以上です。(..;)
1カートリッジで何枚印刷できるかが違うんで,実際に
比較するのは難しいですが。
同じ物を2社のプリンタで同時にやってみないと解りません
ね。 雑誌の評価もいまいち条件が良く解らないのが多いし。
書込番号:993558
0点



2002/10/11 09:42(1年以上前)
初めての書き込みでドキドキでしたけど
たくさんの情報、ありがとうございました。
感謝感激です (~o~)
実はhpのプリンタなんて見たことないんです。
それだけ田舎?
送料無料の通販、ありがたいです。
書込番号:994250
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


まだ実物を見ていないのですが、かなり購入意欲をそそられています。
ただ、気になってることがありまして...
この機種、スキャナの右に操作部があって、スキャナのカバー上面とフラットですよね。ということは、スキャンしようとしてカバーをあけると操作部と段差ができてしまうわけで、大きな本とかのスキャンには使いにくいのではないでしょうか。
E社やC社の複合機はすべてスキャナ部はフラットになっていますよね。
過去のスレッドを見てもこのことは話題になっていないようなので、この点について実際使ってる方の意見を聞きたいのですが。
0点


2002/10/10 16:36(1年以上前)
ためしに広辞苑をひいてみましたが、特に使いづらくはないとおもいます。卓上で本体を正面に向けてかなり右の方に置いてあるならば確かに液晶は見えませんが、あまり操作感には影響ないと思います。
本体のデザインからして左側に置くのがベストだと思います。左側に置けば何の問題も無いです。
そのての書き込みがないということは、不自由している方がいないということではないでしょうか。
ちなみにpsc750(前機種)では太い本を挟むと、ふたの手前が持ち上がって斜めになってしまっていたのですが、この機種は後ろがあわせてせりあがるので便利です。
書込番号:993147
0点



2002/10/10 20:42(1年以上前)
>そのての書き込みがないということは、不自由している方がいないということではないでしょうか。
ま、確かにそうかもしれません。が、私が心配しているのは「操作部の液晶が見えなくなる」とかの話ではなくて、スキャナの上面がフラットでないと、A4より大きな資料の一部をスキャンするような場合に段差につっかえてしまったり、、スキャン面が浮いてしまったりして、うまくスキャンできないことがあるのではないかということなのです。
フラットなら蓋をはずしてしまえば密着したまま資料は自由に動かせるわけです。私はたまにそういう使い方をしますが、この機種では、どうも無理のようです。
実物を見て判断するしかなさそうなので、早速店に行って来ます。ご意見ありがとうございました。
(もし私の心配が当たっているとすれば、使わないときのデザインを優先したために使い勝手が悪くなるというバカみたいな話ですが。)
書込番号:993540
0点


2002/10/11 10:03(1年以上前)
> A4より大きな資料の一部をスキャンするような場合に段差につっかえてし> まったり、、スキャン面が浮いてしまったりして、うまくスキャンできない> ことがあるのではないか
私も同じコトを考えていました。
実際どうなんでしょう?
気になって未だに購入を悩んでます・・・(^^;
書込番号:994278
0点


2002/10/11 15:44(1年以上前)
ためしに2cm厚の本を無理やり間に挟んで(立てかけて?)斜めの状態でスキャンしてみました。読み取り面の端っこの部分はしたから2cmぐらい浮いています。
結果は私もびっくりしましたが、ばっちりでした。すこし暗くなる程度で問題なくスキャンできました。
スキャンのしやすさは、見た目で想像できると思いますが、画像はきっちりスキャンできます。
書込番号:994666
0点



2002/10/12 01:28(1年以上前)
今日、実物を確認しましたが、やはり心配したとおりでした。
蓋を閉じた状態では流線型で良いデザインだと私も思いますが、スキャンしようと蓋を開けると、スキャナのガラス面のすぐ横に操作部が最大で2cmくらい上に突き出た形になります。ここまでは「やっぱり」なのですが、驚いたのは蓋に隠れていた左側の端もスロープ状に盛り上がっているのです。「こんなバカな」というのが正直な感想でした。
つまり、この形は私が当初想像したような単なるデザイナーの無知ではなく、「スキャナの縁は高くなっていた方がよい」という明確な考え方でデザインされているということです。
隣にあった旧機種の750では、左側の縁は直角に1cmほども立ち上がっており、これを見ても何らかの意図があるものと思われますが、どう考えても何のためなのか、どんなメリットがあるのかわかりません。誰か教えてください。(前にも書きましたが、E社やC社の複合機が、操作部がスキャナ面より高くならないように傾斜させたり低く取り付けたりしてフラット性の確保に気を配っているのに較べ、明らかな対照をなしています。)
むひょさんの実験で、原稿が浮いてもちゃんとスキャンできるということはわかりましたが、だからいいという問題ではありません。本当にみなさんは気にならないのでしょうか。
というわけで、買うのはやめます。
(実は、今日実際にコピーしてみたり印字サンプルを見たりして、改めてプリンタエンジンなど基本的な性能のすばらしさに驚きました。この問題さえなければ即買いなのにと思うとすごく残念です。)
書込番号:995660
0点


2002/10/18 07:12(1年以上前)
日本人とアメリカ人の考え方の思考差があるかもね。
万能・汎用を求める日本人と、割り切った使い方するアメリカ人との違い。
付属ソフトを使ってもそのことが多々見受けられるし、それでもって2150の
評価を落とす気は無い。
この価格で4機能持った、まさにSOHO向け商品として評価したいですね、
多少の厚物でもOKだし、それ以上のスキャンする事があれば、専用のスキャ
ナーを購入すると良い。
書込番号:1008180
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


みなさん、こんにちは。
デスクトップPC(Win-98)にローカル接続して快適に動作するようになったので、ノートブックPC(Win-XP)からもLAN経由でネットワークプリンタとして印刷できるようにしたいのです。
そこで、ノートブックPC側にもプリンタドライバが必要になってくると思うのですが、付属CD-ROMの中の何という名前のファイルがプリンタドライバなのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
(ノートブックPC側からは印刷だけできればOKなんです)
どうぞよろしくお願いします。
0点


2002/10/09 21:50(1年以上前)
ぼん★さん こんにちは
プリンタドライバは \jpn\drivers\win2k_xpフォルダの中の
様なのですが,これで旨くいくかはやってみてください。
私の場合は逆で,2150を接続しているホストPCが Win XPで
無線LANでつながっているのがWin MEとXPだったのですが,
MEの方にプリンタドライバを入れようとして上記のフォルダ
を(もちろん隣のフォルダのMEの方)指定しても,プリンタ名が
でてきませんでした。infファイルはあるのですが・・・・
仕方なく,ホストのXPの入ったPCでプリンタのプロパティにある
「共有」タブの中の「ドライバの追加」で,MEのドライバを
追加すると大丈夫でした。 このときは同じフォルダを指定すると
ちゃんと2150の名前がでてきてドライバを追加できます。
これが完了したら,クライアント側のMEの入ったPCでプリンタの
追加でホスト側のPCに入っている2150を指定してやれば良いはず
です。
もう一台のXPクライアントの方は,単にプリンタを追加してやるだけで
OKでした(当たり前ですが)
書込番号:991814
0点



2002/10/10 01:35(1年以上前)
S-lineさん、詳細なご回答ありがとうございます(感謝感激)。
実は2150がローカル接続されているPC(Win-98)とノートPC(Win-XP)の他にもう一台ノートPC(Win-98)がありまして、そちらは単にプリンタを追加してやるだけでOKでした。同じOSどうしなら問題ないようです。
問題のノートPC(Win-XP)をご教授いただいたようにやってみましたが\jpn\drivers\win2k_xpフォルダの中にはiniファイルが存在しないために、どうすることもできない状況でした。
明日にでもサポートに電話してみようと思います。
正直な話し、HPのサポートには過去にお世話になっていて、誠実さは感じるのですが的確な返答が得られないことがあるので時間がかかりそうです。
私と同じ状況で解決された方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授お願い致します。
書込番号:992296
0点


2002/10/10 21:05(1年以上前)
ぼん★さん こんばんは
よくよく見ると確かに98-MEのフォルダにはinfファイルが
ありますが,2K-XPの方には無いですね??
はて,どうやってドライバを追加するんだろう。
今,hpのホームページを見たら,OS毎のドライバが
ありますね。
http://japan.support.hp.com/support/C8656A/drivers/#Drivers_Microsoft%20Windows%20XP
しかし,サイズが110MBあります(..;)
ADSLで約10分位でしょうか?
今落としていますので,内容がCD-ROMと同じか
確認してみます。郵送サービスもありましたので,
もし,ADSL環境でないなら郵送の方が無難かも。
書込番号:993575
0点


2002/10/10 21:56(1年以上前)
今中身を確認しましたが,付属のCDと同じです。
別の方法を採らないとだめなようです・・・
詳しい方いませんか??
クライアントのXPに普通にCDオートランでインストールしてみる
と言うのはだめ?? かな?
よけいなソフトも入ってしまいますが。
書込番号:993622
0点



2002/10/11 01:14(1年以上前)
S-lineさん、こんばんは。
いろいろお世話をお掛けいたしております。どうも有難うございます。
私もOS毎のダウンロードファイルは見つけたのですが、機能制限されているだけでCD-ROMと同じもののようです。
現在、サポートからの回答待ちの状態です。解決でき次第、ここにUpさせていただきます。
書込番号:993886
0点


2002/10/12 21:59(1年以上前)
私の場合、WinXP マシン(マシン名X)に直接接続し、LAN 上の Win98SE マシンから、次のようにして印刷できるようにしました。
手順には、不要な物が含まれているかもしれませんが、予めご了承ください。WinXPマシン上でプリンタをセットアップした後、
1.Win98 マシンに psc 2150 のドライバをインストールする
2.Win98 マシンのプリンタの設定で、psc 2150 のプロパティを開き、[詳細]タブを選択し、[ポートの追加]を選択し、[ネットワーク]を選択してXPマシンのプリンタを選択する。
ちょっとややこしいですが、要はプリンタドライバをインストールして、印刷先のポートを、実際に接続されているPCのプリンタに変更してやればいいと思います。
書込番号:997288
0点


2002/10/13 11:04(1年以上前)
アデライーデさん こんにちは
>>1.Win98 マシンに psc 2150 のドライバをインストールする
これは,実際にクライアントマシンに一度2150を接続して
ドライバをインストールし,その後で,ホストマシンに2150
をつなぎ変えてクライアントマシンのポートを変更したと
言うことですか?
これなら,ホストが98の場合もいけそうですね。
XPがホストの場合は,ホスト側に98用のドライバを
追加しておくと,98側でプリンタを追加する時に
勝手にドライバを入れてくれますよ。
書込番号:998210
0点


2002/10/13 16:33(1年以上前)
>これは,実際にクライアントマシンに一度2150を接続して
>ドライバをインストールし,その後で,ホストマシンに2150
>をつなぎ変えてクライアントマシンのポートを変更したと
>言うことですか?
はい。そういうことです。
>XPがホストの場合は,ホスト側に98用のドライバを
>追加しておくと,98側でプリンタを追加する時に
>勝手にドライバを入れてくれますよ。
これ、試みたのですが、途中でWin98のCDを入れるところで、
必要なファイルが見つからずに断念しました(;^_^;)
書込番号:998637
0点



2002/10/16 03:13(1年以上前)
カスタマ・ケア・センタから回答をいただきました。
---------------------------------------------------
pscシリーズをローカルLANのプリンター共有できるかと
いうことですが、pscシリーズはネットワーク非対応の
機種となっておりますので、ネットワーク環境での共有
使用はサポートしておりません。
また、片方向通信にする設定に関しましても、スキャナ
機能が利用不可になるためございません。誠に恐れ入り
ますが、何卒ご了承くださいますようお願い致します。
---------------------------------------------------
上記のように、ネットワーク環境での共有使用は非サポートのようです。
確かにLAN接続ではpsc2150の性能を十分に発揮できないので仕方ないのかもしれません。
そうは言っても私はプリンタ機能だけ使いたいので以下の手順で対応しました。
(形態は、Win98SEにローカル接続した2150をLAN経由のWinXPでNetWorkプリンタ接続)
1.基本ドライバをダウンロードして実行する
2.インストール途中で、USB接続する画面が出たら
「デバイスのプラグを差し込まずに続行・・・」にチェックを入れて続行
3.コントロールパネルから展開して「プリンタのインストール」で
ネットワーク上のpsc2150を追加する
4.スタートアップから「 hp psc 2000 Series 」のショートカットを削除する
おおまかですが以上の手順でネットワークプリンタとして印刷できました。
当然ですがプリンタのプロパティで双方向通信機能を利用するという
チェックボックスは意味がないようです。
使わないソフト類はインストールされてしまいますが、
ご愛嬌ということで、そのままにしておきました。
(アンインストールを実行するとドライバも綺麗さっぱり消滅します)
ちなみに、実機を接続してポート変更は私のPC(WinXP)では不可能でした。
書込番号:1004116
0点



2002/10/16 03:18(1年以上前)
アイコンの年齢を間違えました…すいません。
S-lineさん、アデライーデさん、ありがとうございました。
書込番号:1004121
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150

2002/10/08 22:25(1年以上前)
うらちゃんさん こんにちは
今試しに新聞をワードパットにスキャンしてみましたが,
ほとんど誤字もなく変換されましたけど??
当然,段組された部分は文章のつながりがおかしくなります。
文字化けは全くないですね? 100%完璧に変換してます。
設定はデフォルトですか??
私はデフォルトの設定でOKでした。
ドキュメントスキャンの設定で,400ppi,256グレー階調
です。
画像のスキャンなどは正常なら,原因が分からないですね??
もしかして言語の設定が日本語以外になってません?
これもデフォルトは日本語のはずなので,変更していなければ
そのままで問題ないんですが。
言語は,設定→スキャンのリファレンス→ドキュメントスキャン
で編集可能なテキストのプリファレンスに「OCR言語」が
あります。
書込番号:990225
0点

ひょっとして原稿セット方向、原稿の活字の大きさなんてのも関係するんでしょうかね?
書込番号:990330
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


この機種だけでなくHPのプリンタ全般に言えると思うんですが、前面給紙のため、用紙が途中で大きく折れ曲がってしまいますよね。
この影響で16面シールプリントなどは印刷する前に剥がれてしまいそうですが、実際はどうなんでしょうか?
Webを見ても説明が無いんです…。サプライの用紙コーナーにもラベルがないし。
やってみた方教えてください。
0点


2002/10/08 15:17(1年以上前)
シールプリントではないですが、前面給紙の問題を指摘させて頂きます。
昨年、時間がなかったので、写真入りの年賀状の印刷を業者に頼んで、宛名だけプリンタで印刷しようとしました。ところが、前面給紙の場合、ローターに巻きつけて紙を吸い上げて印刷しようとするため、ローラーと接触する写真のツルツル面がローラーにうまくひっかかりませんでした。そのため、文字が重なるなど、なかなかきれいに印刷できず、印刷位置をずらすなどして対応しました。まぁ、もっとも、私が使用しているのは、Deskjet 720cという数年前の古いタイプですので、改善されているかもしれませんが...。
ご質問の内容とは関係ありませんが、先日、友人が購入したので、見せてもらいましたが、psc2150でスキャナーした写真は優秀でした。
書込番号:989615
0点


2002/10/08 16:28(1年以上前)
たけたけしさん>10/5に購入して用紙もいろいろ購入していたので
16面シールプリントも早速試してみました。
結果はまったく問題ありませんでした。
シールが小さいけれどとてもきれいな印刷で
友達にプレゼントしたらとても喜んでくれましたよ。
16面シールプリントってプリクラサイズのことですよね?ねんのため(^_^;)
2150には大満足しています(^^)
書込番号:989715
0点


2002/10/08 19:54(1年以上前)
こんにちは。私はDeskJet720C(きゃのきゃのさんと同じで4年前の機種)で
いろいろな用紙にプリントしていますが印刷後に用紙が折れ曲がってしまう
といった印象は今までなく逆に最初は驚きました。
プリントしている用紙は普通紙(コピー用紙),プリクラサイズシール,
インデックスシール,名前シール,CDケースのジャケットなどです。
それより気になっていたのは用紙を複数枚吸い上げることがあるということです。
(注意:最初に断っているとおり現在私が使っている720Cの場合です)
HP製でコンパクト&かっこいい複合機が出ないかなぁと思っていたところ
2150が出てコストパフォーマンスも評判も良さそうなので2150に買い換えようと思ってます(^^)
書込番号:990042
0点



2002/10/10 14:21(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございました。
やはり給紙機構も良くなってるんですね。
実物見に行ってきたいと思います。
この機能でFAXとUSB2.0とCD-Rダイレクトプリントがついたら
他社の複合機はいらないですね(笑)
書込番号:993012
0点


2002/10/10 17:09(1年以上前)
FAX付きなら以外にすぐ出るかもしれませんね。本場hpではすでに発売していましたし。
http://products.hp-at-home.com/products/sub_category.php?high_level_category_id=2&category_id=4&sub_category_id=1815c9dd7908caf733e7ddf85c42b84b
書込番号:993188
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


はじめまして
普通紙への印刷がきれいで、コピーのとれるpsc 750に以前から興味があったのですが、psc 2150は写真もきれいに印刷できるようなので写真印刷用としても、使いたいと考えています。
そこで、印刷スピードを最高の画質に設定したときのA4と、はがきサイズ(フチなし)の印刷時間を知りたいのですが、写真を印刷したことのある方がいたら、だいたいでけっこうなのでお教え下さい。
0点


2002/10/07 18:56(1年以上前)
はがきふち無し(3辺)だと、
Windows上で「印刷」をクリックしてから、だいたい1分40秒位です。(高画質・フォト光沢)
L版だと、1分位です。
書込番号:988013
0点



2002/10/07 19:16(1年以上前)
95JOINTさん、レスありがとうございます。
psc 2150は普通紙への印刷の良さ、コピー、両面印刷などの機能から選んでいる方が多いようで、写真についての質問ではレスがいただけないかと思っていたので、本当に感謝しています。
書込番号:988053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





