
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月24日 08:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月23日 23:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月20日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月17日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月15日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月14日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


このプリンタの写真の出来栄えはどうなのでしょうか?
今、新しいデジカメを買い、エプソンのPM-760Cで印刷したところ
はがきぐらいのサイズなのにすごく画質が悪いです。
このプリンタなら普通紙でもクッキリと印刷出来るでしょうか?
インクも4色とか6色とかありますがその違いはどのくらいなのですか?
質問ばかりですいません。
0点

PM760Cと比べたことないんでわからないんですけど.....
以前PM680Cというのは使ってました。これに比べると、写真、結構綺麗ですよ。
そりゃ、EPSONとかCANONの最新式でプリントしたのと並べて比べられればとは思いますが。
比べずに、これだけ見ている分には十分満足できるレベルだと思います。
3辺フチ無しでよければですけど。
写真メインで考えるのであれば、2310とか2450の4編フチ無し考えてもいいかもしれませんね。
普通紙へのプリントは本当に綺麗です。
同じhpのちょっと前のモデル990cに比べても格段に綺麗にプリントできます。
それで、4色と6色ですが、光沢紙にプリントすると、違いがわかりますね。
4色でも綺麗ではあるんですけど、なんかべったりって感じます。
やはり6色の方が階調表現がいいように思います。
フォトインクが勿体無いので、普通紙とか年賀状には4色でプリントし、
光沢紙への印刷時のみ6色にしています。
なんにしても、一度店頭に行って、プリントした物を直に見ることをオススメします。
写真の綺麗汚いは、個人レベルの感じ方だと思いますので。
書込番号:2057466
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


できれば、1350か2150を購入したいと思っていますが、1350の推奨PC環境がPV650MHZ以上、256MB以上のRAM、また2150の推奨PC環境がPV650MHZ以上、128MB以上のRAM、とありますが私のPCは、PV595MHZ、192MB、20GBです。使用できるのでしょうか?使用できるとしても何か問題があるのでしょうか。どなたかわかる方がおりましたらお教え願いませんでしょうか。
0点

スペックギリギリなら使えますよ
ただ重くなったりして快適とはいかないだけです。
書込番号:2041745
0点

ZZ−Rさんが言われてるようにですね。印刷が終わるまで他の動作させなければリセットとか、フリーズはないと。時間がちとかかるだけかと。
書込番号:2041773
0点

周辺機器の推奨動作環境って
まんま付属ソフトの動作環境だったりすることが
DVDドライブなんかでよくある話です
書込番号:2042040
0点



2003/10/23 23:27(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。1350が発売されたら店頭で確認して購入を考えたいt
書込番号:2056650
0点



2003/10/23 23:29(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。1350が発売されたら性能を店頭で確認して購入を考えたいとおもいます。
書込番号:2056659
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


2150と共にNECのVS500/6を購入しました。
2150でのプリントやフォトデータの取り込みなど、なんら問題はないのですが、インターネットに接続をしようとすると「サーバーが見つかりません」のエラーが多発します。
環境は光で常時接続が可能なのですが・・・
PCを再起動すれば、必ず一発で接続します。
また、2150をPCにUSBにて繋いだ状態だと、再起動ができず、NECのロゴマークのあとPCが停止状態に入り、WINDOUWS-XPが立ち上がりません。
USBを外すと問題なく再起動します。
ちなみに他の機器のUSBがつながっていても問題はありません。
NECがプリンターの問題だと言います。
いちいちUSBを外したり、再起動をしたりと、新規に購入したのにがっかりです。
PCについては疎いのですが、どうしたら良いものでしょうか?
皆さん、教えて下さい。
0点

USBの位置替えてみるとか、Hpのドライバー付属CD−ROMからではなくホームページからでは。
アンインストーラーがあればそれで削除がよいかと、USBのドライバーはへそまがりが^おおいので。^
書込番号:2036765
0点



2003/10/17 12:09(1年以上前)
とんぼ5さん
早々に、ありがとうございます。
早速、試してみます。
書込番号:2036771
0点


2003/10/17 22:50(1年以上前)
USBを接続した状態でPCが起動しないのは、BIOSが関係しています。
プリンタの電源は入っていますか?
プリンタの電源を切れば、PCは起動すると思いますよ。
書込番号:2038093
0点

私もDELLとHp2150の組み合わせで同様の症状に悩まされました。
BIOS設定を変更したところなおりました。
DELLのBIOSの場合ですが、参考までに・・
Integrated Device (Legacy Option) の中にある、
USB Emulation という項目を、
「ON」から 「No Boot」にしました。
以上です。
書込番号:2045956
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


マッキントッシュiBookを使用しています。hp2150で写真をスキャンして保存していますが、スキャンにテキスト、フォト、混合(カラー)150×150カラー、グレースケール、カスタムと書いてある中からフォトを選んでやっていますが混合を選んだ方が画質はいいんでしょうか。写真は白黒、カラー両方スキャンしています。それぞれ(フォト、混合、グレースケール、カスタム)の用語の意味は?正しい使い方が分かる方お願いします。ガイドやこのページの過去の書き込みにも無いようなので書き込ませてもらいました。
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


みなさん、こんにちは。
また、新しい複合機が何種類も発売されますね。
自分は仕事や趣味でも葉書より少し厚いくらいの用紙にプリントすることが
良くあります。例えば、トランプを作ったり、模型を作ったり、と言った用途でです。
いままでEPSONやCanonのプリンタで、規格外の厚め用紙ででもプリント出来ていたのですが、自宅のプリンタを買い換える際、このHP社の複合機が色々と性能面などで一歩も二歩もリードしていそうで欲しいのです。
そこで、その厚紙があの給紙システムで出るのか、どうか、を知りたいのです。 まぁ、普通に考えれば、葉書の厚さが精一杯だろうと思うのですが、
その葉書の厚さでA/4サイズの紙はどうなのでしょうか。
キャノンもエプソンも厚紙になればなるほど、実寸より短く(縦方向)プリントされてしまいますが、それは計算して調整ができました。
給紙が出来るか、どうか.... お試しになったことのある方がもし、いらっしゃれば情報を頂きたいのです。
よろしく御願いします。
0点


2003/10/15 21:44(1年以上前)
こんばんは
自分で試したことはないので無責任なのですが,少なくともハガキの厚みは余裕で問題ありません。丸まることもないです。
マニュアルの仕様書では厚さに関して下記のようになってます。
用紙 60〜90g/m2 単位はグラムパー平方メートルです
封筒 75〜90g/m2
カード最高 200g/m2(厚さ0.3mmまで)
バナー用紙 60〜90g/m2
書込番号:2032315
0点



2003/10/15 22:36(1年以上前)
nmasao さん どうもありがとう御座いました。
やっぱり、こればっかりはやってみないとダメですよね。
エプソンやキャノンの時も仕様書以上の用紙をガンガン通して使っていました、と言うか、今でもサンプルを作成したりするのが仕事なもので、そういった邪道な使い方をしています。(でも、ヘッドも別に故障したことはありません) プリンタに良くないことは解っていますが...
また、情報をよろしくお願い致します。
書込番号:2032531
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


『WindowsにProduct Softwareを設定しています。しばらくお待ちください。』というダイアログボックスが消えません。
その後、「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバルディスクにあります。・・・」という内容のHP Photo and imaging 1.0-HP PSC-HP Office Jetというタイトルのダイアログボックスが出ます。さきほどアプリケーションの削除をしたのですが、どうやら削除してはならないものをしてしまったようです。
それでHPのプリンタに必要なものがなくなってしまったのでしょうか?
アンインストールしてから、インストールし直したら解決するのでしょうか?
0点



2003/10/14 01:15(1年以上前)
システムの復元をして、hpのアンインストールとインストールで無事にプリンタが使えるようになりました。
パソコンには疎いので、すごく焦ってしまいました(^^ゞ
書込番号:2027318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





