HP psc 2150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ HP psc 2150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150 のクチコミ掲示板

(3214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全497スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スキャンができません

2002/10/27 12:00(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 komainuさん

皆さんこんにちは 早速質問です。
psc2150購入後5日目ですが、スキャンができずに困っています。
プリント、コピー、メモリーカード読み込みは問題なく使用可能で、大変満足しているのですが、スキャンだけはしてくれません(T_T)
HP Directorを起動してスキャンのアイコンを押すと、しばらくパソコンは考え込んだ後に、
「HPスキャンコンポーネントとの通信エラーが発生しました。スキャニングソフトを再インストールしてください」
とでて、「OK」をクリックすると、今度は
「HPスキャニングソフトウェアと通信できません。HPスキャニングソフトウェアがインストールされており、正しく動作しているかどうかを確認してください。この問題が繰る返して生ずる場合は、アプリケーションを一旦閉じて再起動してみてください。」
となります。言われた通り再起動しても再インストールしても同じことが繰り返されるだけです。スキャン以外の機能は使用可能ですし、まったくのお手上げ状態です。
なにとぞ、お知恵をお貸しください。m(__)m
ひとつ気になることは、附属のCDをインストールしてから、起動時に「EMM386」がどうのこうのと画面に出てくるようになりました。何か関係あるのでしょうか。
それから、初めてスキャナを使おうとしていた頃は、正確に表示するために「visual basic」をダウンロードしてくれと出てきたのですが、うまくダウンロードできずにいました。(いまはダウンロードしろという画面も出てきてくれません。)

当方の環境は、M/B Gigabyte GA-6IEML
Cerelon 1.0G/メモリー256MB/AGP GeForce4MX420 64MB

よろしくお願いします。

書込番号:1027712

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2002/10/27 16:45(1年以上前)

komainuさん こんにちは
こういう問題はkomainuさん固有の問題で,他の方の環境では再現しませんので,非常にアドバイスがしにくいと思います。ですから,あまり当てにしないで参考にして欲しいのですが,私にアドバイスできるのは下記の3点程度です。それと,お使いのOSが書いてありませんが重要事項なのでアップしておいた方が良いと思います。

1.もう一度丁寧にhp関係のドライバ,アプリをアンインストールしてから再インストールしてみる。hpのホームページにアンインストールソフトが有りますので,それをダウンして実行した方が良いと思います。

2.念のため,c:\windows\tempフォルダに入っているファイルを全て削除する。ここにゴミがたまっていると,アプリによっては起動できません。

3.念のため,スタートアップに入っている物は全て削除し,再起動してからやってみる。

4.これも念のためスキャンディスクを実行してみる。

書込番号:1028220

ナイスクチコミ!0


ケントウ虫さん

2002/10/28 00:03(1年以上前)

>komainuさん
確かにこれは厄介ですね。原因の特定が難しいでしょう。”起動時に「EMM386」が・・・”というのは、メモリーがうまく使えてないというエラーです。懐かしいエラーで、DOSの影響を受け継いでいるOSということですね。OSは表示どおりであればWIN98となりますが、そのOSやハードの根幹に関わる部分で、何かが上手くインストールできてないのではないでしょうか?起動時とあるのでデバイスのエラーと思われます。
そこでコントロールパネル>システム>デバイスマネージャで何かエラーは起こってないか確認してください。そこで!マークとかあったらそのデバイスを削除してドライバを再インストールするとか、ドライバだけ更新する必要があります。しかし、これらの作業に自信がなければ、とにかくドライバと付属ソフトのアンインストールと再インストールがいいのではないでしょうか?
スペックから自作っぽいですけど、config.sysとかいじってなくて、全てのデバイスが上手く起動しているのであれば、まずそれからやってみて下さい。
またvisual basicは必要ないので、ダウンロードしなくてもいいです。(できないと思いますが・・・)

書込番号:1029136

ナイスクチコミ!0


スレ主 komainuさん

2002/10/28 07:41(1年以上前)

S-lineさん、ケントウ虫さん お返事ありがとうございます。

ご指摘のとおり、OSはWindows98SEです。
自作初心者なもんで、システム関係は不得意であります。

HPホームページのアンインストールソフトでは、うまくアンインストールできなかったため、附属のCDでアンインストールしています。

c:\windows\tempフォルダの中のものは削除してしまってもいいのでしょうか?(他のソフトに影響でないか、ちょっと心配)

コントロールパネル>システム>デバイスマネージャには、エラーはなかったです。

もう少し、自分なりに試してみます。
何か情報ありましたら、また教えてください。m(__)m

書込番号:1029628

ナイスクチコミ!0


たう2世さん

2002/10/28 16:11(1年以上前)

komainuさん はじめまして。
初めて投稿する たう2世 です。

一昨日、私もhp2150を買いましたが同じエラーが発生しました。
でも、徹夜してなおしました。参考になるかわかりませんが、
以下私の対応を紹介します。

■所有PC
Compaqプレサリオ5100シリーズ WindowsMe
(エプソン製プリンタ(PM700C)とスキャナー(GT7700U)使用)
Sony ノートVAIO C1シリーズ WindowsMe
(プリンター・スキャナー使用せず)
■エラーメッセージ
「HPスキャンコンポーネントとの通信エラーが発生しました。
スキャニングソフトを再インストールしてください」(Compaq)
「インストールできますが、CPUに負荷がかかります・・・」(SONY)
■対応
パソコン初期化&再インストール(Compaq)
プログラムインストール中断<削除はできませんでした>(SONY)

■以下パソコン初期化へ至るまで

0.購入前に、この掲示板で上記エラーの存在を知る
1.購入直後、Compaqにプログラムをインストールし上記エラーとなる
  <まさか!と思ったが・・・>
2.印刷とコピーは正常だったのでUSBの故障ではないと判断
3.プログラムを削除し再インストールするが、エラーは続く
  (CD-ROMの問題ではないと判断)
4.ソニー製スキャナとの相性かと考え、スキャナーなしのVAIOに
  インストールを試みるが、上記の通り違うエラーとなる
5.初期不良による交換を考えてプログラムを削除することに。
  しかし、アンインストールプログラムにエラーが発生し
  プログラムの削除ができなくなる。こうなったら、正常な
  プリンタに交換しても使えないので、泣く泣くCompaqを
  初期化することに。
6.初期化後、USBを背面のポートに接続し(初期化前は前面のUSB
  ポートを使用)一番最初にhpプログラムをインストールしたら
  正常に動きました!!
7.感動・おまけに綺麗さにビックリ!!

ということで、いろいろありましたが、平日は仕事で忙しいため
何としてでも週末に復旧させるんだっ!の意気込みでなおして
しまいました。こうなると、詳しい原因・復旧方法はわかり
ませんでしたが、最悪の場合PC初期化すればなおるということだけは
わかりました。つまり、このエラーの場合、hpの故障と決めつける前に
他社製品との<相性>も考える必要があるのではないかと思っています。
他社製スキャナーのドライバかもしれませんし、違うかもしれません。
(またUSBポートの接続先かもしれません。電源のより安定供給できる
 背面ポートがよい?)
とにかく、運悪く同じようなエラーが発生した人のPC環境など
情報を集めて原因をつきとめる必要がありそうです。

私の場合、初期化してパソコンが前より高速に動くようになり
幸い妻も喜んでいたので今は満足していますが、
おかげで大切な週末が徹夜となり今朝も会社に遅刻(フレックスなので
問題なし)したので嬉しさ半分・悲しさ半分といった感じです。
せっかく素晴らしいプリンターなのですから、hpはこのエラーの
対応方法を早急に調査公開する必要があると思います。
それまでは、購入者の皆さんの情報交換でなんとか解決する術を
見つけたいものですね。

書込番号:1030319

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/28 20:45(1年以上前)

こんにちは 私も原因不明の場合はHDDをフォーマットして再インストールをしてしまうことが多いです。原因を究明出来る場合も有ります。自作機の場合「動けば正義」と言うことで,原因不明で正常に動いてしまう場合もあります。その場合はWindowsが腐っていたと思ってあきらめます。(..;)
 komainuさんが,Win98のクリーンインストールの経験が有ればこの方法が一番確実のような気がします。時間的には調べているより速いです。丸1日かかるでしょうが。手順は下記のような感じです。

1.データ類をcd-rなどにバックアップ。ビデオカードなどのドライバがあるか確認。インターネット関係などの設定を記録。
2.起動ディスクでブートして,Win98-cdromのsetupが起動できるか確認。
3.LANカード,SCSIカード,サウンドカードなどの拡張カード類を全てはずす。マザー,メモリー,HDD,fdd,cdd,ビデオカードの最小構成にする。
4.起動ディスクからブートし,HDDをフォーマット,win98インストール。
5.ビデオカードのドライバをインストール。hp関係のアプリ・ドライバをインストール。これでプリンタ・スキャナ関係が正常に使えるか確認。 ここでダメだと以下は意味がありません。かなり重傷です。
6.拡張カードを1枚ずつ追加。その度にhp関係が正常に使えるか確認。
7.普段使うアプリやインターネットを設定。このときも,アプリを一つ入れるたびにhp関係が正常か確認しながらインストール。
 
こんな感じです。上記のどこかでhp関係が動かない,スキャナが出来ないどの不具合が出たら,その直前の物をアンインストールして下さい。

書込番号:1030780

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/29 00:18(1年以上前)

komainuさん こんばんは

ご質問にお答えしていませんでした(..;) c:\windows\tempの中はご自分で作成した文書ファイルなどを保存していなければ削除してOKです。ここはアプリが動いていないときは空っぽなのが正常です。
 アプリが動くときに一時的に必要なファイルを展開する場所です。アプリを正常に終了すればここのファイルも削除されるはずですが,異常終了すると展開したままになり,ゴミになります。あまりにゴミが増えると,アプリが必要なファイルを展開できなくなり起動不能になります。 会社ではそういう人が時々います(..;) 今回はあまり関係ないとは思いましたが念のために書きました。

書込番号:1031135

ナイスクチコミ!0


ケントウ虫さん

2002/10/29 02:07(1年以上前)

komainuさんへ
自作派とはすごいですね。
ところで、どうも原因がわからないみたいですね。みなさんの言うとおり手っ取り早いのは、ハードディクをフォーマットして、OSのインストールが一番クリーンでしょう。もし、後からインストールしたアプリケーションが少ないなら、PCを見直す意味でやってみるのもいいでしょう。
但し原因の解明はできませんから、私はあまりやりません。また、自分が経験してないのでそれで直る保証はできませんが、他の方が同じエラーで対処しているというのであれば、一つの手として上げられます。
または、この際じっくり時間をかけてサポセンに何度も問い合わせたりハードの組合せとか確認しながら、原因を解明してみるのも勉強になります。メーカの対応とかサービスに関しても経験してみる価値がありますよ。それでもだめなら、フォーマットでしょうね。

書込番号:1031386

ナイスクチコミ!0


スレ主 komainuさん

2002/10/29 07:37(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。m(__)m
いまだスキャンのみできない状態です。

以前Macintoshを使用していたときも、機能拡張や、アプリケーションのコンフリクトがしょっちゅうあって、嫌気がさしていたことを思い出してしまいました。
Windowsでもそんなことがあるのでしょうね。そういえば、何やかやとカード類をさしたり、ろくに使いもしないアプリやフリーソフトを入れてみたりしてますわ(^^ゞ
サポセンも自作機だとまともに相手してもらえないですよね。
こうなったら、HDDのフォーマットをしてみようかという気になっていますが、時間や手間を考えると、気が重いです。
まずは、バックアップからですかね・・・トホホ(T_T)

書込番号:1031585

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/30 22:57(1年以上前)

自作機と言うことは,いずれ物欲からCPUやマザーボードを交換したくなりますが,その都度OSは入れ直しになります。今のうちに慣れておくのも良いかと・・・(^0^)
 2〜3回やると全くおっくうではなくなります。2〜3時間有ればとりあえず使えるようにはなりますし。アプリは必要最小限が良いです。

書込番号:1034912

ナイスクチコミ!0


autostradauemuraさん

2002/10/31 18:34(1年以上前)

はじめまして。先週このプリンターを買ったばかりのものです。

私のマシンでも、
#ひとつ気になることは、附属のCDをインストールしてから、起動時に
#「EMM386」がどうのこうのと画面に出てくるようになりました。何か関係あ
#るのでしょうか。
が出ました。
また頻繁にハング(ブルーパニック)になるようになりました。

私の場合は、プログラムのアンインストール→インストールを何度か繰り返した結果、
やっと正常な状態になりました。
今はまったく問題ありません。
ですので、原因などはまったくわかりませんでした。

なお、HPのページですでにドライバが更新されていますので、
そちらを使ったほうがいいかもしれません。(私は使ってませんが)

ちなみに私の環境は、Windows SEです。

ぜんぜん役に立たない情報で申し訳ございませんでしたm(__)m

書込番号:1036269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルム

2002/10/26 11:59(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 レオン(愛犬レオンさん

この掲示板を参考に約2週間前に購入しました。その後、色々試してみましたが、4面フチ無し印刷が出来ないことが不満といえば不満ぐらいで、非常に満足しています。

 ここでスキャナーとしての性能が気になり始めました。せっかっく2400dpiもの性能を持っているので、フィルムスキャンは出来ないものかと・・・・

 確かにカタログにもHPにもその記述は無いのですが、設定の画像プリファランスにそれらしい設定項目があります。

書込番号:1025342

ナイスクチコミ!0


返信する
むひょさん

2002/10/26 17:09(1年以上前)

「透明フィルム用アダプタの取り付け時にオリジナル、スライド、またはネガの確認を行う」Yes? No?

というやつですね?むむ...確かに言葉の意味はよくわからんがとにかく〜

この透明フィルムとはスクリーンに投影するあのフィルムでは?たしかに気になる言葉がならんでますが。ん〜でもヘルプや説明書にも詳細がないですね。どういう意味なのでしょう。まあさすがにフィルムスキャンはできそうに無いですが。次機種はできるのでそうですけど。

書込番号:1025790

ナイスクチコミ!0


ケンバーンさん

2002/10/27 22:36(1年以上前)

複合機にフィルムスキャンを求めるのは少々無理があるかと
思いますが、如何ですか?

フィルムスキャンの機能を欲しいのであればやはりFB型を
購入する方が無難でしょう。

ところで、この複合機のスキャナーは主捜査方向1200dpi
ですよ、副走査方向は2400dpiだったと思いますが。

書込番号:1028931

ナイスクチコミ!0


HEROーIさん

2002/10/31 14:43(1年以上前)

>むひょさん 次機種はできるのでそうですけど …ってどこから聞いた情報ですか?宜しければ教えて下さい。僕は複合機にするかスキャナー+プリンターにするか迷っています。写真趣味でポジをたまにスキャンしたい時がありますがふだんはコピーのほうが良く使う機能なので複合機でスキャンできたらってずっと思っていました。この情報が確実ならもう少し待ってみる価値大ですね。

書込番号:1035922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

下側の余白について

2002/10/30 13:15(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 tono-muさん

このプリンタに非常に惹かれているのですが、年賀状の印刷やA4雑誌などの
コピーを考えると、下側12mm弱が印刷できないというのは致命的かと思い、
CANONに傾きつつあります。HPプリンタをすでに購入されている方は
この下側12mm弱の余白について、どうお考えですか?

書込番号:1033878

ナイスクチコミ!0


返信する
やむぼさん

2002/10/30 14:41(1年以上前)

わたしも年賀状に合わせて購入したパターンですが、
よくFUJIとかがやっている年賀状印刷でも、
下1/3程度は名前や住所を書くようなものありますよね?
あのような図柄にすれば、3辺縁無しでもいいかな?と思いました。
年賀状を横方向のデザインとする場合は......難しいですねぇ。
余白方向に白色にグラデーションデザインとするとか?
結局、私の場合、他の機能に引かれてpsc2150購入したんで、
年賀状は余白も考慮したデザインを考えればいいと思ってます。

書込番号:1033991

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2002/10/30 20:21(1年以上前)

年賀状メインであれば、エプソン、キャノンの方が全面印刷できデザインの自由度が増しますね。写真画質もhpより上です。ただhpの良いところは顔料インクというところ。にじまないのと耐光70年というところです。エプソン、キャノンのプリンターではスキャナー、コピー、メモリ、両面印刷機能ありませんし。

書込番号:1034582

ナイスクチコミ!0


スレ主 tono-muさん

2002/10/30 22:23(1年以上前)

表面は下が余白になるようにすれば問題ないと思いますが
裏面は、写真や図柄は入れないにしても、下や右側には
自分の住所とか名前を入れたりしますよね?
約12mmも空白があると何か違和感のある年賀状になりませんかね?

>ただhpの良いところは顔料インクというところ。にじまないのと耐光70年というところです。エプソン、キャノンのプリンターではスキャナー、コピー、メモリ、両面印刷機能ありませんし。

エプソンもキャノンも複合機出してますし、キャノンは黒は顔料系ですよね?両面印刷はHPだけですが、下側に大きな余白ができると
両面印刷する場合はさらにレイアウトを考えないといけないし・・・

書込番号:1034864

ナイスクチコミ!0


ベルパさん

2002/10/30 23:34(1年以上前)

私も以前エプソンのPM750Cを使っているときに年賀状の下の余白が大きくて困っていました(なんか間抜け)。苦肉の策として、年賀状印刷の場合、年賀状の裏に写真を一旦印刷し、写真を印刷したはがきをプリンターに「逆さま」に入れて(はがきを逆さまにいれるので余白は上になります)、自分の住所をドローソフトで「上下逆さま」にして印刷します。もちろん、一回目に印刷した余白部宇分に住所がくるように住所の位置には気をつけます。印刷が2度手間になりますが、どうしても余白が気に入らない方には有効かも。

書込番号:1035001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/30 21:17(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 どびんむしさん

はじめまして。「どびんむし」と申します。

プリンタ複合機でありながら、そこそこの写真高画質を期待して2150
を購入しました。そこで皆さんに教えて頂きたいのが、用紙と画質の
設定についてです。

プレミアムプラスフォト用紙と6色インクを使って、PCから印刷しよう
としてプリンのプロパティを開いて「品質」のタブをクリックすると、
・印刷品質
・用紙の種類
・高画質コントロール
の3つの項目が現れます。写真高画質を期待しているので、印刷品質
は「高画質」を選択しますが、用紙の種類を「自動」にすると、高解
像度コントロールは選択できなくなり、用紙を「プレミアムプラスフ
ォト用紙」にすると解像度は「Photo REt」または「最適化された480
0×1200dpi」のいずれかを選択しなければなりません。

この「Photo REt」と「最適化された4800×1200dpi」のどちらを選択
したほうが写真はきれいにだせるのでしょうか?。それとも、いっそ
のこと用紙を「自動」にしておいた方が綺麗なのでしょうか?。要す
るに写真を最も綺麗に出せるお奨め設定を教えてください。

私の理解では、4800×1200dpiというのは4色インク使用時のみ有効だ
と思うのですが・・・。

書込番号:1034697

ナイスクチコミ!0


返信する
S-lineさん

2002/10/30 21:59(1年以上前)

こんばんはm(__)m
文書だと冷たい言い方に見えてしまいますが,2150を既に購入されているなら,これはもうご自分で試してみるのが一番速いと思います。
 と,言ってしまっては見も蓋もないので,下記は大変参考になりました。直接の回答にはなりませんがおもしろいページです。

http://www.zdnet.co.jp/review/0207/15/rjff_inkjet02s.html

それと,「きれい」「高画質」を選択すると,その右の「hp digital photograhy」というのが選択可能になります。夜景などのように勝手にきれいにされては困る写真は「デジタルフラッシュ」はOFFが良いようです。(私の経験です) デフォルトだと全て補正がかかるようになってますが,かなり強力な補正をかけているようです。

書込番号:1034793

ナイスクチコミ!0


スレ主 どびんむしさん

2002/10/30 22:15(1年以上前)

すぐに適切なアドバイスをいただきありがとうございました。教えて
いただいたページ、大変参考になりました。この機種は、5550と同じ
エンジンを搭載していたんですね。
特に「写真印刷時、4,800dpiに設定すると非常に遅くなるが、このモ
ードはあまり必要ではない。高画質のフォトREtモード時にもほぼ同じ
画質を得られるからだ。」という記述は大変参考になりました。
また、レビュー本文にあった「本機は独自の光学センサーによるヘッ
ド位置の微調整機能があるため調整そのものが自動。その上、調整パ
ラメータはカートリッジ側に記憶されるため、付け替えた場合でも一
度調整したものならば再調整は不要(ずれる場合もあるようだが、そ
の場合は自動調整をユーティリティから指示する)」と言うのもその
通りで、初めてインクを取り付けた際に自動調整が行われても、その
後、何度か付け替えていると、確かにずれてきます。従って私の場合
は、6色インクをつけるたびに、メインテナンスボタンから調整を行
うようにしています(でないと、特に青緑系のズレが目立つ)
いやいや、ありがとうございました。

書込番号:1034849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

縮小印刷について

2002/10/30 12:29(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

2150について、WebページでA4に入りきらないページを縮小印刷する方法(例えばB4→A4)をどなたかご存知ですか?EXCEL/WORDなどアプリ側で縮小できる場合は問題ないのですが、プロパティ設定で調節する場合リーガルサイズ(8.5"*14")より大きい元サイズからの縮小ができないようです。
これだけ解像度の良いプリンタなので、せめてA3→A4の縮小印刷があってもいいと思うのですが・・・

書込番号:1033822

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 NOK27さん

2002/10/30 20:52(1年以上前)

自己レスです。
失礼しました。よくよく調べると、プロパティ設定の調整により最大A3サイズからの縮小印刷は可能だということがわかりました。
hpさん、ごめんなさい。

書込番号:1034645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インクの入手性は?

2002/10/29 12:36(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 tono-muさん

設置スペースと多機能etcから、この機種が購入第一候補で検討中です。
ただ、”インクの入手性が悪そう”、”4辺ふちなしができない”の
2つの問題で、購入をためらっています。
インクの入手性ですが、現在は大型点に行けば購入可能と思いますが、
数年経ったときの入手性を特に懸念しています。HPのインクは何年ぐらい
店頭に置いてあるのでしょうか?教えてください。

書込番号:1031926

ナイスクチコミ!0


返信する
OZさん
クチコミ投稿数:489件

2002/10/29 13:42(1年以上前)

hpのインクの問題は以前からありましたよね。
以前、お店でもめているところを見ました。インクがおいていないんです。
「買った時には何にも言っていなかった」とか「EPSONとかCANONはこんなにあるのにどうしてhp社だけないんだ!」、店員に文句言っていましたね。
どうも半年ほど前に購入された方のようで、店頭にインクがないと言う事なので何年前のというより、基本的にあまり店頭においていないと言うだと思いますが。
以前のhpはインク型番の変更は少なかったですが最近は良く変わっていますからさらに難しくなっていますね。

書込番号:1031997

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2002/10/29 19:49(1年以上前)

hpは全国チェーンの大型量販店なら大丈夫でしょう…と思ったら地元のY田電機に一個もインクが無〜い!?本体だけ売ってど〜すんねん!ゴラァ!と、言う事がありました。事前に店を調べた方が無難かも。

書込番号:1032523

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/10/29 22:25(1年以上前)

こんにちは 最近は通販で購入可能ですからそれほど心配は無いと思います。通販の方が安いことも多いですし。コジマは店頭には置いて無くても店員に確認すると在庫があったりします。こないだ買ってきました。

書込番号:1032784

ナイスクチコミ!0


スレ主 tono-muさん

2002/10/30 08:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
店頭になければ取り寄せればいいのですが、数年して製造されなくなる
ということはありませんか?前に使っていたキャノンなどは5年以上前の
機種用のインクも作っているようですが、HPはどうなのでしょうか?

書込番号:1033525

ナイスクチコミ!0


マジック細さん

2002/10/30 09:15(1年以上前)

ほとんどのお店で取り寄せになることはあるかもしえませんが、
大丈夫ですよ。
心配のしすぎです。

書込番号:1033567

ナイスクチコミ!0


fantajistaさん

2002/10/30 16:49(1年以上前)

世界で一番売れてるプリンタはHP 2番めがLEXMARK
で、日本でばか売れのEやCはその次ですので、インクが
製造中止になることは、まずないと思います。



書込番号:1034145

ナイスクチコミ!0


横から失礼さん

2002/10/30 19:17(1年以上前)

>世界で一番売れてるプリンタはHP 2番めがLEXMARK

EPSONは世界第2位みたいです。

書込番号:1034444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP psc 2150
HP

HP psc 2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

HP psc 2150をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング