
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月19日 11:33 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月19日 09:41 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月19日 01:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月18日 11:26 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月18日 07:12 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月17日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


非常に素人質問ですいません。
この機種の印刷画質、及び速度はいかがなものなのでしょうか。
巷の雑誌で、hp j 5550と同等の印刷性能との記載がありました。
しかし、A4最高画質の写真印刷が、20分以上かかるとも書いてありました。
そんなに遅いものなのかとびっくりしました。
どなたか、私的感想でも結構ですので、
エプソンやキヤノンとの画質、速度の比較など教えてください。
0点


2002/10/17 23:44(1年以上前)
速度は確かに遅いかもしれませんね。速度で言えばCANONの右に出る者はいません。
画質は人それぞれですかね。4800×1200でやればいい感じです。量販店で置いてあるのは殆どphotoREtモードですから画質落ちてますがね。
画質はどこでも同じようなものですね。
書込番号:1007596
0点


2002/10/18 01:30(1年以上前)
そうですね。
せめて数分で終わって欲しいところです。
キヤノン、エプソンのプリンタですが、
写真印刷とのことで一世代前のフラッグシップ機の950CとF930で比較しますと、
最高画質はエプソンの方が上ですね。
スピードはキヤノンかと言うと、エプソンの画質をキヤノンと同程度に落とせば、ほぼ同じようですので、私は、エプソンの950Cは、キヤノンのF930よりも、もうひとつかふたつ高画質モードがあるプリンターだと捉えています。
書込番号:1007913
0点



2002/10/18 07:45(1年以上前)
EXNETさん、くれをさん、どうもありがとうございました。
どのメーカーも、一長一短ですね。
印刷速度は、来る年賀状印刷にとってもマイナスポイントかと考えました。
もう少し検討してみます。
書込番号:1008203
0点


2002/10/19 11:33(1年以上前)
hpさん こんにちは
どういう写真を印刷した結果か解りませんが,A4の写真で20分
というのは??です。
私がA4フォト用紙に写真をフルサイズで最高画質,6色で印刷
したときは「印刷」ボタンを押してから吐き出されるまで6分弱
でしたよ。 まだ1枚しかやってませんが,A4だと迫力有ります。
デジカメを200→400万画素に買い換えた甲斐がありました。
それにしても20分は無いでしょう(..;)
書込番号:1010517
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


はじめまして!
発売日からずうっと狙っているのですが、
なんせ高い! ¥39800
先週末なら新宿ビック○ー館で20%ポイント還元
さらに¥2000の割引チケットがあったらしいのですが、、、トホホ。
皆さんのスレッド拝見し、PSC2150以外は、考えられません。
東京限定で、いい情報あったらお願いします。
0点


2002/10/13 18:41(1年以上前)
アイステーション21(東名川崎店)で、明日までですが、現金値引きですが、
\39,700-の21%引きで売ってますよ。使わないプリンタの下取りも対応するそうです。参考まで。
書込番号:998861
0点



2002/10/13 20:55(1年以上前)
宇野 秀一 さん ご返信有難う御座います。
かなりお安く、しかも下取りとは恐るべし、、、。
とても良い参考になりました。
都内で同じ様な条件があったら、すぐ飛びつくのに、、、。
一刻も早く欲しいのですが、もうちょっと粘ってみます。
書込番号:999113
0点


2002/10/14 03:30(1年以上前)
失礼します。このプリンターを購入予定のものです。どなたかアイステーション21の連絡先もしくはHPのアドレスご存知でしたら教えてください。
書込番号:999790
0点


2002/10/14 06:21(1年以上前)
昨日、10月13日hp2150を新宿西口ヨ○バシカメラでゲットしました。価格は現金購入だったので、¥39,800から¥2,000を引き、18%ポイント還元でした。なお、¥2,000引きにはクーポンは必要ありませんでした。いつまでなのか知りませんが、ご参考までに。
書込番号:999872
0点


2002/10/14 18:16(1年以上前)
ヤマ〇電機は、ヨド〇シカメラと同じ条件の2,000円引き後18%ポイント還元。
ノジ〇は、値引き無しで、ヨド〇シカメラと同じ条件分をポイント還元22%ぐらい?。
ラ〇ックスは、ポイントカードが無いので、ヨド〇シカメラのポイント分を現金値引き(機種は、わかりませんがプリンターの下取りもやっています。)
コ〇マは、問題外で話になりませんでした。
店舗や店員によって値引きが異なり交渉も面白いです。
※ヨド〇シカメラの2,000円引きクーポンは、10月31日までです。
書込番号:1001109
0点



2002/10/14 20:24(1年以上前)
宇野 秀一 さん 自作馬鹿オヂさん 神奈川県ですけどさん
貴重な情報、誠に有難う御座いました。
情報を参考に、今晩 新宿BIG○ー館にて、
¥39800-¥2000のクーポン、さらに18%ポイント還元にて
購入しました。
これだけの機能、この値段でも十分と判断しました。
本音を言えば、1日も早く欲しかったんです、、、、(笑)
カラ○オ PM750C(目詰まりで使用不能)からの買い替えです。
凄く楽しみ、今からセットしてみます。
それにしても、川崎地区 凄いですね、日本一の激戦区と聞いた事があります
もっと大きい買い物する時は是非行ってみたい!!
書込番号:1001402
0点


2002/10/17 09:47(1年以上前)
はじめまして。
昨日、横浜西口のヨド○シカメラで購入しました。
17日までの限定で36800円で、その上、ヨド○シの2000円割引クーポンも使え、ポイントは18%でした。
新宿本店ではたしか37800円で、2000円割引クーポンは使えなかったと思うので、大変満足しています。
書込番号:1006282
0点


2002/10/19 09:40(1年以上前)
ヤマダさんも10月26日までのチラシで、39800に2000円ひいて、20%OFFのちらしが入ってきました。ということはノジマさんもそのチラシみせれば同等のポイント還元ということ。
実質3万円代前半の相場ということです。
両面ユニットまでついて安くなったものです。
いずれにしてもポイントはすぐにインク代になってしまいますね。
書込番号:1010304
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


750の総合的なパフォーマンスの良さに、すっかりハマってしまい買う寸前まで行った所で2150の登場。
完璧!と思っていた750の後継機ということで、ものすごい期待と共に早速、店頭へ触りに行ってきたのですが、あまり喜べない発見がありました。
印刷スピードです。
両機が隣どうしで並んでいたので、両手、同時スタートで比べて見ました。
スペック上では2150の方が早いはずなのに、カラー、モノクロ、画質3段階、全て750の方が早かった・・・。
原因は、「印刷にかかるまでの時間」の様です。
2150は印刷し始めてからは確かに早いのですが、スタートを押してから、なかなか動き出さない・・・
しかも、誤差と呼べないくらいの差です。
数十枚の印刷なら威力を発揮するのでしょうが、この結果はちょっと残念でした。画質も普通紙で見る限りあまり違いは見られません。
750の実売価格が2150の約半分であることを考えると・・・750にしようかな・・・。
印刷スピードって、以外と重要じゃありませんか?
HPの売りでもあったのに・・・。
2150に高い評価をつけてる皆さんはその辺のことも込みで了承しているのでしょうか?
0点


2002/10/18 09:59(1年以上前)
2150の普通紙印刷は750と変わりませんよ。4色ですから。逆に写真印刷で6色&フォト用紙であれば差はありますね。「6色・高解像度スキャナ・各スロット」で、さらに凝った使い方が出来る2150。「4色・スタンダードスキャナ」で手軽に簡単操作の750。同じ複合機でも趣旨が異なると思います。
書込番号:1008322
0点


2002/10/18 11:18(1年以上前)
>「印刷にかかるまでの時間」とは、
1、「紙を吸い出すまで(動き出すまで)」
2、「インクをのせるまで」
の二つが考えられますね。
1についてですが、私の確認したところホームページをInternet Explorer のメニューから印刷を開始した場合、確かに12秒ぐらい待たされました。ですがブラウザにローカルのファイルを表示させて印刷した場合は3秒程度で開始されます。またそれ以外の印刷方法、つまりブラウザ以外のアプリケーション、ウィザードからローカルファイルを印刷した場合は2,5秒ぐらいですばやく動き出します。なので動き出しが遅いとは思えませんが。秒数にすると遅そうですが、体感はむしろ速い気がしたのですが?。
2についてですがこれは紙の自動判別機能によるものですね。紙の種類を自動にしておくとセンサーで紙の種類を認識してから印刷されるので2、3秒ぐらい遅くなります。紙の種類を指定しておけばすばやく印刷されます。
この機能は確かhp特有のものだったと思いますが、この機能はとても便利です。私は紙の種類を気にせずガンガンセットしておくので、非常に楽です。ずぼらな人にはうってつけです。
結論から言うと特に遅いということはなくすぐに動き出しますよ。比較されたときの状況などを詳しく書いていただければ正確にわかりますが。私はなかなか動き出さないといった症状は確認できませんでした。
他の方の検証をお聞きしたいです。
書込番号:1008422
0点



2002/10/19 01:39(1年以上前)
試したのが店頭だったため、PCからの印刷ではなく単純にコピーしかしてません。
ただ、コピー対決では店員さんも驚いていたほど差が出てしまいました。
確かに、遅いといっても特別気になるほどではないのですが、デジカメの直接印刷もフォト用紙印刷もさほど必要としない私にとって、2倍の価格差からはとてもメリットは見出せません。
私がHPを気に入った最大の理由がスピードだっただけに、もっと劇的に早くなっていて欲しかった・・・。
フォト印刷も大きく引き伸ばせば差が出ますが普通のはがきサイズでは、それほど違わないような・・・。(画質にこだわる方はゴメンナサイ)
隣で見ていた店員さんも結果に黙ってしまい、
「この価格差ならこっちですね・・・」と、750を指してしまいました。
結論として、私のような使い方の方が2150を狙うのであれば、出たばかりの今ではなく、もう少し価格が濃慣れてきてからが良いのではないでしょうか。
HPのプリンターは基本的に好きなので今後に期待します。
書込番号:1009766
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150

2002/10/17 20:28(1年以上前)
出来ます。
モノクロとカラーのボタンが付いていて,原稿を入れて
このどちらかのボタンを押すだけです。
書込番号:1007232
0点



2002/10/17 21:08(1年以上前)
早速のご返答、ありがとうございました。
結構これってアピールポイントではないかな、と思うのですが、
psc2150のページを見てみても、このことを見つけることができなかったので、
助かりました。
書込番号:1007319
0点


2002/10/18 11:26(1年以上前)
もはや複合機では当たり前になってしまってますからね。他の複合機でも同じです。
書込番号:1008429
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


まだ実物を見ていないのですが、かなり購入意欲をそそられています。
ただ、気になってることがありまして...
この機種、スキャナの右に操作部があって、スキャナのカバー上面とフラットですよね。ということは、スキャンしようとしてカバーをあけると操作部と段差ができてしまうわけで、大きな本とかのスキャンには使いにくいのではないでしょうか。
E社やC社の複合機はすべてスキャナ部はフラットになっていますよね。
過去のスレッドを見てもこのことは話題になっていないようなので、この点について実際使ってる方の意見を聞きたいのですが。
0点


2002/10/10 16:36(1年以上前)
ためしに広辞苑をひいてみましたが、特に使いづらくはないとおもいます。卓上で本体を正面に向けてかなり右の方に置いてあるならば確かに液晶は見えませんが、あまり操作感には影響ないと思います。
本体のデザインからして左側に置くのがベストだと思います。左側に置けば何の問題も無いです。
そのての書き込みがないということは、不自由している方がいないということではないでしょうか。
ちなみにpsc750(前機種)では太い本を挟むと、ふたの手前が持ち上がって斜めになってしまっていたのですが、この機種は後ろがあわせてせりあがるので便利です。
書込番号:993147
0点



2002/10/10 20:42(1年以上前)
>そのての書き込みがないということは、不自由している方がいないということではないでしょうか。
ま、確かにそうかもしれません。が、私が心配しているのは「操作部の液晶が見えなくなる」とかの話ではなくて、スキャナの上面がフラットでないと、A4より大きな資料の一部をスキャンするような場合に段差につっかえてしまったり、、スキャン面が浮いてしまったりして、うまくスキャンできないことがあるのではないかということなのです。
フラットなら蓋をはずしてしまえば密着したまま資料は自由に動かせるわけです。私はたまにそういう使い方をしますが、この機種では、どうも無理のようです。
実物を見て判断するしかなさそうなので、早速店に行って来ます。ご意見ありがとうございました。
(もし私の心配が当たっているとすれば、使わないときのデザインを優先したために使い勝手が悪くなるというバカみたいな話ですが。)
書込番号:993540
0点


2002/10/11 10:03(1年以上前)
> A4より大きな資料の一部をスキャンするような場合に段差につっかえてし> まったり、、スキャン面が浮いてしまったりして、うまくスキャンできない> ことがあるのではないか
私も同じコトを考えていました。
実際どうなんでしょう?
気になって未だに購入を悩んでます・・・(^^;
書込番号:994278
0点


2002/10/11 15:44(1年以上前)
ためしに2cm厚の本を無理やり間に挟んで(立てかけて?)斜めの状態でスキャンしてみました。読み取り面の端っこの部分はしたから2cmぐらい浮いています。
結果は私もびっくりしましたが、ばっちりでした。すこし暗くなる程度で問題なくスキャンできました。
スキャンのしやすさは、見た目で想像できると思いますが、画像はきっちりスキャンできます。
書込番号:994666
0点



2002/10/12 01:28(1年以上前)
今日、実物を確認しましたが、やはり心配したとおりでした。
蓋を閉じた状態では流線型で良いデザインだと私も思いますが、スキャンしようと蓋を開けると、スキャナのガラス面のすぐ横に操作部が最大で2cmくらい上に突き出た形になります。ここまでは「やっぱり」なのですが、驚いたのは蓋に隠れていた左側の端もスロープ状に盛り上がっているのです。「こんなバカな」というのが正直な感想でした。
つまり、この形は私が当初想像したような単なるデザイナーの無知ではなく、「スキャナの縁は高くなっていた方がよい」という明確な考え方でデザインされているということです。
隣にあった旧機種の750では、左側の縁は直角に1cmほども立ち上がっており、これを見ても何らかの意図があるものと思われますが、どう考えても何のためなのか、どんなメリットがあるのかわかりません。誰か教えてください。(前にも書きましたが、E社やC社の複合機が、操作部がスキャナ面より高くならないように傾斜させたり低く取り付けたりしてフラット性の確保に気を配っているのに較べ、明らかな対照をなしています。)
むひょさんの実験で、原稿が浮いてもちゃんとスキャンできるということはわかりましたが、だからいいという問題ではありません。本当にみなさんは気にならないのでしょうか。
というわけで、買うのはやめます。
(実は、今日実際にコピーしてみたり印字サンプルを見たりして、改めてプリンタエンジンなど基本的な性能のすばらしさに驚きました。この問題さえなければ即買いなのにと思うとすごく残念です。)
書込番号:995660
0点


2002/10/18 07:12(1年以上前)
日本人とアメリカ人の考え方の思考差があるかもね。
万能・汎用を求める日本人と、割り切った使い方するアメリカ人との違い。
付属ソフトを使ってもそのことが多々見受けられるし、それでもって2150の
評価を落とす気は無い。
この価格で4機能持った、まさにSOHO向け商品として評価したいですね、
多少の厚物でもOKだし、それ以上のスキャンする事があれば、専用のスキャ
ナーを購入すると良い。
書込番号:1008180
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


HP psc2150でのし紙の印刷された方いらっしゃいますか?
のし紙は一般に普通紙よりも薄手の紙質なため、プリンターによっては紙詰まりをおこしやすいようです。
のし紙の中質又は、上質紙あたりでうまく印刷ができるようであれば購入を考えているのですが、ご存知の方教えてください。
0点


2002/10/16 21:42(1年以上前)
のし紙印刷できるはずです。
私はhp957のユーザーで新たに2150を買い足したのですが、実家が贈答品の商売をしてるので、hp957ではのし紙印刷を頻繁にやっていました。ご指摘のように薄手の紙質ですが紙送りに関しては普通紙と差は無いようです。二枚重ねて紙送りすることはありましたが、紙詰りは経験したことがありません。なお、重ね送りの問題は、ローラーを掃除すればほぼ解消しました。
むしろ気を遣ったのが法事などに使う薄墨印刷です。黒インクのみを使うグレースケールモードでもOKとは思いますが、カラーインクを使ってグレーを作る高品質モードの方が見た目は断然いいと思います。
残念ながら2150でのし紙印刷を試したことはありませんが957より新しい機種なのでまず大丈夫でしょう。
書込番号:1005407
0点


2002/10/17 00:53(1年以上前)
過去750(前複合機)で冗談半分に和紙に印刷という事をやったことがあります
その結果・・しっかりと印刷が出来ました。
このこともあるのでおそらく大丈夫だと思いますよ。
書込番号:1005752
0点



2002/10/17 16:17(1年以上前)
NOK27さん、key-uさんどうもありがとうございます。
こういう情報はショップの方に聞いても知らない場合が多く、また展示品のプリンタで試し刷りをお願いしてもほとんどのお店はOKしてくれませんでした。
見切り購入してするのもちょっとと二の足を踏んでいたのですが、貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:1006805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





