
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年10月14日 01:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月13日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月12日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月7日 22:34 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月7日 18:26 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月5日 05:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


『WindowsにProduct Softwareを設定しています。しばらくお待ちください。』というダイアログボックスが消えません。
その後、「選択した機能はCD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバルディスクにあります。・・・」という内容のHP Photo and imaging 1.0-HP PSC-HP Office Jetというタイトルのダイアログボックスが出ます。さきほどアプリケーションの削除をしたのですが、どうやら削除してはならないものをしてしまったようです。
それでHPのプリンタに必要なものがなくなってしまったのでしょうか?
アンインストールしてから、インストールし直したら解決するのでしょうか?
0点



2003/10/14 01:15(1年以上前)
システムの復元をして、hpのアンインストールとインストールで無事にプリンタが使えるようになりました。
パソコンには疎いので、すごく焦ってしまいました(^^ゞ
書込番号:2027318
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


プレミアムフォト用紙10cm×15cmへの印刷なんですが、何度やってもミシン目の下部分に、4ミリほどの余白ができてしまいます。ミシン目を切り取っても4辺縁無しはならず、余白をハサミで切って、4辺縁無しにしています。みなさんは、余白ができたりしませんか?どうすれば余白ができなくなるのでしょうか?また、プレミアムフォト用紙L判への印刷なんですが、hpのホームページからドライバをインストールすれば、印刷可能なんでしょうか?教えてください。
0点


2003/10/12 22:29(1年以上前)
こんばんは
何か変ですね? わたしも純正の切り取りタブ突き10*15が好きで使ってますが,ミシン目よりも少し多めに印刷されます。詰まり,切り取る部分にも少し(2mmぐらい)はみ出して印刷されます。
それが普通だと思いますので,一度サポートに電話してみてはいかがですか? 用紙の設定は合ってますよね?
書込番号:2023064
0点


2003/10/13 09:33(1年以上前)
もし左右が合っていて、上下だけということになるとペーパーのフィードが悪いのでは。それとも単純にデータの縦横比の問題?
書込番号:2024320
0点



2003/10/13 15:55(1年以上前)
今日も印刷しましたが、やはり余白ができてしまします。ガゾウサイズとヨウシサイズはハガキに設定して印刷すれば、ちゃんと印刷できるはずですよね?
押し込みながら印刷しても無理でした・・・左右はちゃんときれいに印刷されるのですが・・・一度問い合わせてみます。
書込番号:2025321
0点


2003/10/13 19:34(1年以上前)
こんばんは
やはり設定が違っていませんか?
画像サイズは「用紙一杯」,用紙のサイズは「切り取りタブ突き10×15cm」にしてみてください。
画像サイズの設定は印刷されているソフトによって少し違うかも知れません。10×15のサイズがなければ「ユーザー設定サイズ」の様な項目がありませんか? それで印刷サイズを10×15にしてみてください。
ハガキではダメだと思います。
書込番号:2026003
0点

>Spainさん
念のため、印刷プレビューを確認してみてください。
プレビューでも余白が出るようなら、用紙や印刷の設定が間違っていると思われます。
書込番号:2026117
0点



2003/10/13 20:54(1年以上前)
こんばんは。先ほどカメラの画像をhpディレクターに転送し、ちゃんとヨウシサイズなどを設定しPCから印刷をすると・・・印刷できました。すみませんでした。私はずっとメモリカードをスロットに入れフォトシートで印刷していました。なのでガゾウサイズもヨウシサイズも10cm×15cmに近いハガキに設定しすればOKだと思ってました。でもハガキの方が数ミリ小さいですもんね〜余白ができるはずですね(~0~;)10cm×15cmに印刷する場合は、ダイレクトではなく、PCから設定をして印刷しなければだめなんですね?!初歩的なミスで気がつきませんでした。ご返答くださった方々、ありがとうございました(^−^)/
書込番号:2026241
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


hp2150を使用してから、約1年程度になりますが、突然プリントする時に少し動いてはすぐ止まりを繰り返し、A4版1枚印刷するのに5分程度かかってしまいます。このような現象の場合、何が原因かどなたかお分かりになる方ご教授願います。また、対策方法もお願いします。
0点


2003/10/08 20:58(1年以上前)
すぐに思い当たるのは
1 お使いのパソコンがUSB2.0でない。
2 ケーブルがUSB2.0仕様でない。
3 お使いのパソコンが使用基準(Pen3 650MHz以上、メモリ128MB)を
満足していない。
書込番号:2011769
0点



2003/10/12 00:38(1年以上前)
返信ありがとう御座います。当方のマシンはpen4・RAM512MB使用ですので、修理に出します。原因がわかったら掲載します。本当にありがとうです。
書込番号:2020609
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


オールインワンプリンターをコピー機代わりに使いたいと思っています。
オールインワンプリンターで、モノクロコピーが一番早くコスト的にも安いのは、やはりPSC2150が賢明な選択でしょうか?他メーカー・機種についてベンチマーキングした人はいないでしょうか?エプソン製、キャノン製のコピー速度はどうでしょうか?エプソンは遅いイメージがあるのですが。購入の選択に迷っています。詳しい方、アドバイスを頂ければ幸いです。
0点


2003/10/07 19:19(1年以上前)



2003/10/07 22:34(1年以上前)
とても参考になるサイトでした。教えて頂きありがとうございます!
書込番号:2009351
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


2150購入し、画像スキャンでA4サイズの写真をスキャンしたところ、雪のように白い点々が入ってしまいます。ドキュメントスキャンではならないです。このような現象が発生し、何か改善できた方がいましたら、教えてください。
HPにメールしましたが、返信がないので、こちらに書き込みしました。
0点


2003/10/05 20:23(1年以上前)
うちの場合はそういうことは発生していないです。サポートに電話して、ダメそうだったら修理交換してもらったほうがよいのでは?
書込番号:2003605
0点


2003/10/05 21:19(1年以上前)
僕のも同じような現象になりサポートに聞いてみようと思っていたところです。ガラスの上も念入りに拭いてやってもだめでしたので、困っています。
書込番号:2003792
0点


2003/10/07 18:26(1年以上前)
こんにちは。スキャン時に白い点々が入ってしまうとのことですが、それはどんな画像をスキャンした際に起こる現象でしょうか(グラデーションが多用されているもの、べた塗りの多いイラスト、など)。もしよければ聞かせてください。
書込番号:2008756
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


hp2150購入から5ヶ月ほどたって、
黒インクがなくなったのでリファイルすることにしました。
インクはInk77のものです。
リファイル自体はそれほど難しくなかったのですが、
リファイル後のカードリッジで満足に印刷できず困っています。
カードリッジのリセットはこちらの方法を2回ほど試してみましたが
うまくいきませんでした。
http://www.misterinkjet.info/hp56reset.htm
http://refill.ods.org/bbs/0067.html(和訳が載っています。)
現在、残量ゲージは底にわずかに残っているだけの表示になっています。
最初は残量ゲージなんか関係ないかと思っていましたが、
どうも印刷していると、途中からヘッダの動きがおかしくなります。
動作音を聞いているとちゃんと印刷しているときは、
シュイーン、シュイーン、シュイーンですが、
印字が十分にできない所(両面印刷した時の裏側下部、もしくは黒で
塗りつぶしたEXCELのファイルの早い段階)で、
シュッガッ、シュッガッ、シュッガッ
どうも、ちょっと印刷してはインクヘッドを上に持ち上げって
なことを機械の側で勝手にやっているように感じます。
この間印刷スピードも落ちます。
もう一個カードリッジを買ってきて最初についていた
57と順次読み込ませてやれば3個目としてリファイルしたものを
入れたときに前の記録が消去できるのかな?
とも思いますが、それもなんだか悔しいです。
hp cp1160にリセットコマンドがあったように、
hp2150にもリセットコマンドなどはないでしょうか?
どなたか情報お持ちの方おりましたらご教示お願いいたします。
0点


2003/09/26 08:53(1年以上前)
状況がよく分かりませんが再充填後の操作を説明します
私はink77で56・57・58特に56は10回以上再充填しております
マニュアルに書いてある通り操作してなんらトラブルありません
再充填カートリッジをSET後
A.2150のパネル メンテナンス押す・メニュー押す・⇒(△の右向き)
1.カートリッジ ノ クリーニング でENTER クリーニング後印刷します
2.カートリッジ ノ チョウセイ でENTER 調整後印刷します
色ずれ等気になればもう一度Aからの操作を行います経験から多少の色ずれは無視して印刷します(56黒の時色ずれ等は関係有りません)
尚再充填後の残量表示は正確ではありませんし気にしません
書込番号:1977665
0点



2003/09/27 00:28(1年以上前)
冷たい緑茶さんご返事ありがとうございます。
そうですか。インクヘッドの動作とTOOLBOXでみるインク残量には
関連がないわけですね。わかりました。
リファイルした黒インクでうまく印刷できていないのでエプソンの
カードリッジのように制限が働いたのかと思っていました。
印刷の不具合症状は
文章、もしくは黒で塗りつぶしたファイルを印刷すると
途中から印刷されなくなる、です。
リファイル前は、ほぼ正常に印刷できていました。
カラーインクの吐出はキレイに印刷されるので問題ありません。
文章はごく短い文章は問題ないのですが、
1ページちょうどに収まる位の文章では必ず最後の方でかすれてしまいます。
1ページ以内でもかすれるときはさっさとかすれます。
また、両面印刷した場合も裏面の後半は必ず掠れます。
黒いファイルの印刷の場合は1ページ目、3分の1までいかないうちに
印刷できなくなります。細かく書くと、行頭だけ少し塗られあとは真っ白な
状態になります。2枚目も同様に最初は塗られますがおおむね3分の1
以上は塗られることがありません。
20枚以上は試してみましたが症状の改善はありません。
ある量インクを出してしまうと後はインクを吐出してくれないのかな・・・?
インクのリファイルは初めてでしたのでやってはいけないことを
してしまったのかもしれません。
以下、作業内容を書き出してみます。
●最初、黒インクが写らなくなったので熱湯にノズル部分を漬けてみた。
●インク切れのようなのでシールをはがして充填。その際、量を間違える。
計20ml以上入れる。隣の穴から溢れてくる。
●上部の穴をセロハンテープで塞ぐ。
●ノズル部分にティッシュを当てて余分なインクを吸い出す。
●カードリッジ交換時にプリンタを電源を入れたままにしておいたら
中のロックカバーが上に上がったままで、勝手に収納動作を始めて、
側壁に激突キーッと音がする。とりあえずどこも壊れていないようですが。
使用OSはWindowsXP SP1です。
また、使っていない57に入れ替えてみて、動作が問題なければ
最終的にはもう一個カードリッジを買います。
どなたか同じ症状に合われた方はいらっしゃるでしょうか。
書込番号:1979624
0点


2003/09/27 15:39(1年以上前)
ノズル部分を熱湯につけるはちょっと乱暴では、私の考えでは何回か再充填して中のスポンジがインクのかす等の為インクを吸収しづらくなった時スポンジの吸収力を上げるために熱湯につけるものと解釈しておりました、またセロファンテープで穴を塞ぐと余計インクは出なくなるのでは?このカートリッヂは過充填でこぼれたインクを拭いておけばインクはこぼれませんから穴を塞ぐ必要は無いと思います
書込番号:1981077
0点



2003/09/28 00:28(1年以上前)
冷たい緑茶さんご返事ありがとうございます。
アドバイス通り、穴を塞いでいたセロハンテープを剥がして
しばらく印刷していると、真っ黒な掠れのない印刷ができるように
なりました。感謝感激です。
あわせて、クリーニングと標準クリーニングも行いました。
また、用紙をセットするトレーの横押さえの調節がどうもうまく
いかない(紙の出し入れに抵抗を感じる。)ので思い切って
一番端まで寄せました。A4ですと隙間もあまり空きませんし、
セットする際は意識して右端に寄せるようにします。
カードリッジの穴ですが、ink77を一通り読んでみて、とにかくアルミテープ
などで塞ぐと解釈しておりました。また、上部に貼ってあるシールを
剥がすと、へこみからうねうねと筋が蛇行して穴まで続いていましたので、
この微妙な筋から穴に入ってくる空気の量が”みそ”なのだろうと
恥ずかしながら勝手に解釈していました。貼らなくといいとは
目からウロコです。
あと残る問題として印刷文字で若干の不鮮明(文字周りの細い吹きこぼし?滲み?)
が見られますが、何分最初に入れた量が多すぎたので、しばらく様子をみて見ようと
思っています。また吐出インク量の調節などもできるようなので
試してみたいと思います。
私は、インク代を気にして印刷に躊躇する不自由はバカげていると考えて、
hp2150を買いました。
リファイル作業も、様子わかりましたので、次回からは戸惑わずにできそうです。
当初の予定通り、リファイルが間単に済みそうで満足しています。
ありがとうございました!!
書込番号:1982469
0点


2003/09/28 15:33(1年以上前)
<あと残る問題として印刷文字で若干の不鮮明(文字周りの細い吹きこぼし?滲み?)>
熱湯に入れた後遺症と思われます、時間が経てば正常になると思います
又蛇足ですが用紙のSETは必ず左のレバーをずらして右にピタッと合わせます
B5もはがきも用紙のサイズに合わせ左のレバーで右詰め・手前のレバーで紙を一番奥にピッタリ囲みます私は今まで給紙ズレの経験はありません
書込番号:1983864
0点


2003/10/05 05:24(1年以上前)
まず、カートリッジをリフィル後のリセットがうまく行かないという件ですが、私は同じ方法でインクゲージがフル状態に戻りました。以下のリンクにカラーカートリッジのリセット方法も書いてあります。ただ、ものすごく細かい作業なので二度とやる気にならず、以後はカラ表示になってもリフィル後リセットせずにそのまま構わず使っています。実用上は何の問題もありません。
http://www.misterinkjet.com/reset5657.htm
あとink77の黒インクは私も一度使いましたが、滲みやすいのであまり好きになれませんでした。エレコムなどからhp用として出ている「顔料系」インクのほうがhpの得意とする文書印刷には向いていると思います。
書込番号:2001724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





