HP psc 2150 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ HP psc 2150のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150HP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月25日

  • HP psc 2150の価格比較
  • HP psc 2150のスペック・仕様
  • HP psc 2150の純正オプション
  • HP psc 2150のレビュー
  • HP psc 2150のクチコミ
  • HP psc 2150の画像・動画
  • HP psc 2150のピックアップリスト
  • HP psc 2150のオークション

HP psc 2150 のクチコミ掲示板

(3214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベスト1

2002/12/05 21:42(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

家庭用複合機ベスト1はどれ?
 エプソンのCC570L、HPのpsc2150、その他

 まよっちゃってまーす

書込番号:1112734

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤムボさん

2002/12/05 23:14(1年以上前)

写真メインや縁無しにこだわるんだったらCC570Lなのかな?
そうでないなら、やっぱpsc2150だと思いますよ。
葉書の4辺縁無しできない(3辺縁なしは可)というのに拘る人もいますけどね。
ま、それはデザイン次第かと。
psc2150は、今どこも売り切れ店続出みたいで、
手に入りにくい(年内間に合うかどうか?)地域もあるようです。
そこから見ても、psc2150を選ぶ人が多いのがわかると思いますよぉ〜。
?2さんが、今後どういった使い方をするかを考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:1112873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/06 00:02(1年以上前)

自分はこれがベスト1。
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/mp10/index.html

書込番号:1112947

ナイスクチコミ!0


Bobby Jrさん

2002/12/06 03:40(1年以上前)

欠点でいえば

PSC2150は
4辺がふちなしができない。
操作ボタンがスキャナカバー右にあるので大きな本がスキャンしにくい。
ランニングコストが高い
地方ではインクが入手しにくい・・かも?

CC570は
インクが詰まりやすい
3機種で一番解像度が低い(1440*720)
染色系インクなので普通紙で文字がにじむ
メモリースロットがない
印刷速度が遅い。(ヘッドが動き出すのは普通)

MP10は
印刷の始まるまでが時間がかかる
CISスキャナーなので立体物がスキャンできない。
スキャンが遅い。
スキャナのRGB各色12ビット入力/8ビット出力と性能が悪い。
メモリースロットはあるがPCカードタイプなのでCFカード以外は別途PCカードの購入が必要。しかも各メディア5000円以上する。CFは700円くらい。


良い点は

PSC2150
クラス唯一の6色インク採用
普通紙に強く、モノクロ印刷は他を寄せつけない高画質
プリンタ解像度が3機種でトップの4800*1200dpi
スキャナ性能が3機種でトップの1200×2400dpi CCD/48bit
スキャナ速度が3機種でトップ(約1/3弱)の速さ。
両面自動印刷
XDカード以外のメモリーがダイレクトに利用できる。
16MBの大容量メモリを搭載しているので印刷が早い。
フォトシート採用でダイレクトプリントが容易。
ブラックが顔料系インクを採用しているので普通紙でにじみにくい。

MP10
4辺フチなし印刷対応
PCカードタイプ(CF用は付属)ではあるがメモリースロット搭載でダイレクト印刷対応
印刷が始まるまでは遅いが、ヘッドが動くと早い。
ブラックが顔料系インクを採用しているので普通紙でにじみにくい。

CC570
価格がやすい。
4色インクだが写真画質
豊富な印刷モード
4辺フチなし印刷対応

2150が一番いいと思うんだけどね。現に一番人気だし

書込番号:1113423

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/06 09:53(1年以上前)

JUNKBOY さん こんにちは
>Mozilla/7.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows Xp)

IE7.0はベータ版ですか?

書込番号:1113733

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/06 11:27(1年以上前)

いえいえお遊び版です(^^ゞ

書込番号:1113876

ナイスクチコミ!0


kazabanaさん

2002/12/06 12:05(1年以上前)

家庭用複合機三機種の比較記事です。

製品レビュー
エプソン CC-570L、キヤノン MP10、日本ヒューレット・パッカード psc2150
ホームユースを意識した1台3役のコンパクトな複合機
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/multiprinter/

書込番号:1113946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ?2さん

2002/12/07 08:03(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。

 今までにもここで質問したことがありましたが、一番参考になりました。

 だけど結論としては、どれも決め手に欠けるような感じです。

 安いのにしちゃおうかなー。もう少しまとうかなー。

書込番号:1115716

ナイスクチコミ!0


とんぼうさん

2002/12/08 04:50(1年以上前)

使ってみて、個人的に両面自動印刷、非常に便利ですね。紙もムダにならないし、ホームページの印刷程度でしたら充分です。年賀状以外にも使える機能です。
インクはヘッドが付いているので高いのですが、ヘッドの詰まりが出た場合に、他社は持ち込み修理1万円程度かかるそうです。エプソンはインクの詰め替えに難儀することを考えれば、新しいHPのカートリッジは本当に楽です。
機種の価格は、高めですが、使い勝手を考えると充分元が取れると思います。
普段あまり書き込みをしないのですが、大変気に入ったことと、当時私も非常に迷っていたので、参考になれば・・・

書込番号:1118189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L版4辺縁なし結論

2002/11/27 21:14(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

以前話題になったL版対応4辺縁なしドライバの件ですが,hpからメールで回答がきました。残念ながら3辺縁なしのようです。
以下にメールの回答を引用します。ホントは引用はまずいかもしれませんが(..;) 日経ベストPCの勘違いのようです。

================================
来年2月にリリース予定の時期バージョンドライバで、L判サイズ
への3辺フチ無し印刷に対応する予定はございますが、ご察しの
とおり、プリンタのハード的な仕様上4辺フチ無し印刷は不可能です。

ヒサゴ社とコダック社から発売予定の切り取りタブつきL判用紙と
組み合わせてご利用いただくことで、簡単に4辺フチ無し写真を
作成することができるようになりますので、恐らく、この点について
誤解されていたのではないかと推測されます。恐れ入りますが、
ご了承ください。

書込番号:1093841

ナイスクチコミ!0


返信する
BobbyJrさん

2002/11/27 23:48(1年以上前)

期待していただけに残念です・・。
そもそも何でヘッドの手前にローラーを付ける事が不可能なんだ??
多分この2150の売れ行きを見て次期モデル(当分先の話だけど)C社やE社もそろそろ本腰を入れると思うのですが、その時各社新モデルに6色インク+CCD+メモリーダイレクトスロットとか搭載してきたら構造上4辺縁なし印刷のできないHPはどうなってしまうのだろう・・・。
少なくとも日本のニーズには合っていないね。
ただ、普通紙の印刷は他を寄せつけない美しさはいいのだけれどね。
この2150も結局フチなし印刷ができない事で迷ってるひとが多いしね。
でも、俺はカッターナイプでカットしてでも2150を今日予約してきました。
フチなしだけじゃないいいところもいっぱいあるし、なんてったって大好きなHPのプリンターだから。

HPにはこれからの4辺フチなしの課題を何とか実現してほしいですね。
ちなみに31500円でした。

書込番号:1094127

ナイスクチコミ!0


Rooopさん

2002/11/28 12:17(1年以上前)

以前の書き込みでHP製品は前面給紙なのと印刷後の面に触れないようにするために4辺ふちなしが不可能と書いてありました。

4辺ふちなしが無くとも他社製品に比べてコストや性能の面でメリットもあるので他社から同タイプが出たとしても大丈夫だと思うけどな。特に音とスピードに関しては、E、C社製品に戻る気にはなれなかった。

書込番号:1095242

ナイスクチコミ!0


point5さん

2002/11/28 20:25(1年以上前)

S-lineさん、ありがとうございました。
私はA3機をメインで使っております。
E社やC社の最高画質プリンターも使っておりますが、それよりずっと古いhpのA3機(一世代前の1120C)の方が普通紙印刷が綺麗です。(E社のは顔料系なので普通紙に強いと思ったら違った。しかも遅い。)
写真画質でも、E社のガラス額縁で75年の耐光性のMCマット紙のプリントは光沢が全く無いので、hpの額縁で70数年、むき出しで50年のプレミアムプラス純正紙のプリントの方が、ずっとずっと見栄えがします。
それで私は家庭用に初めてhpのA4機を買おうかと思っている次第です(今はA3機)。私は裁断機でhp純正紙をヒサゴやコダックの紙と同じ大きさに切って使おうかなと考えています。ただ、現在、hpのA3機はこの冬のカタログには2機種載っていますが、実際は流通在庫しかありません。大型店では既に完売していて手に入りません。もしかしたら5550や2150のプリントエンジンを積んだA3機が近々出るのではないかと、密かに期待しているのですが、どうでしょうか?
いずれにしましても、S-lineさん、この度は慎重に調べて戴きまして、本当にありがとうございました。

書込番号:1096153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Win2000にしました

2002/11/25 12:32(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 ホース大好きさん

先週に2150を買いました。当初環境はWin98SEでしたが、どうもプリンタの付属ソフト達はリソースを大食いするみたいです。
他のソフトが動作不安定になるので、Win98を諦めWin2000に入れ替えました。
それからは非常に調子が良いです。
一応Win98SEは対応OSになっていますが、どうもWin2000,WinXP等のNTベースを意識してドライバ、ソフトとも作られている様に思えます。
Win98,WinMEで苦しんでおられる皆さん、可能なればWin2000,WinXPにされることをお勧めします。

書込番号:1088677

ナイスクチコミ!0


返信する
関西太郎さん

2002/11/25 13:13(1年以上前)

パソコンに詳しくないので「リソースを大食い」の意味が分からないのですが、つまりメモリーを増設すればWinMEでも大丈夫と考えて良いですか?でもそれだとNTベースと関連がなくなるか!?

書込番号:1088732

ナイスクチコミ!0


kazabanaさん

2002/11/25 14:37(1年以上前)

メインメモリ搭載量とは関係ありません。

詳しくは
■システムリソースとは?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
を参照して下さい。

書込番号:1088855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/25 15:53(1年以上前)

メモリーを増設すればWinMEでも大丈夫と考えて良いですか?

メモリ増設しても何も変わりません

だからWin98,WinMEで苦しんでおられる皆さん、可能なればWin2000,WinXPにされることをお勧めします。
といっているのです。

768MBのWIMMEマシンと512MBのWin2000だったら絶対後者の方が快適。

書込番号:1088981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホース大好きさん

2002/11/25 16:23(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りです。
昔のマシンならいざ知らず、今のマシンであれば、メモリ256M以上であれば、Win2000,WinXPの方が快適と思います。
ただ、2150は一応Win98SE対応となっているので、もうちょっとリソースについては考えてほしかったです。(大食いする理由は痛いほどわかるのですが)
2150自身については大変満足しています。前はエプソンの770Cを使っていたのですが、皆さんのおっしゃる通り、ヘッドの目詰まりとフィードミスには嫌気がさしていました。それがほぼ解消されただけでも大満足です。

書込番号:1089026

ナイスクチコミ!0


やややや?さん

2002/11/25 21:17(1年以上前)

Win98SEで四苦八苦しています。
誰かWin98SEでちゃんと動かせている人いますでしょうか
情報ください。
これだけ、不良が多いならメーカーもそろそろ対応すべきではないでしょうか

書込番号:1089501

ナイスクチコミ!0


よの字さん

2002/11/28 04:43(1年以上前)

というか、WIN98シリーズ自体が、すでにマイクロソフトのサポートが打ち切られておりますので、今後プリンタ側が積極的に改善していくということは、たぶん期待出来ないでしょう。

書込番号:1094692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2002/11/25 15:47(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 とーたいさん

1ヶ月ほどここの書き込みをみてついに昨日、買ってきました。結局34,800円のポイント20%にて購入しました。これって自分的には結構安いのかなと思っているのですがどうでしょう?今日から早速使ってみます、行き詰まった際には質問等するつもりです。今後もよろしくお願いします。

書込番号:1088972

ナイスクチコミ!0


返信する
いとよんさん

2002/11/28 04:18(1年以上前)

はじめまして、僕も購入を希望しています。宜しければどちらで購入されたのか教えていただけますか?

書込番号:1094676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これで買い!

2002/11/22 16:19(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 たかい ほしいさん

みなさん待望の、L判4辺縁なし印刷が、年末年始ころドライバで対応になるらしい。  日経ベストPCより
これで、買いだ!
でも、ヤ○ダ電機のポイント等がつかなくなった。(今週)
また、やすくなるのかな?

書込番号:1082555

ナイスクチコミ!0


返信する
point5さん

2002/11/22 18:49(1年以上前)

19日に他の用件で日本hpのサポートに電話した際に、その件についても尋ねたら、年内ではなく年明けてから、そうしたミシン目切り取り無しのL版4辺縁無し対応ドライバがでるとの事でした。
(でもできるのだったら、何故最初から出さなかったのでしょう?)

書込番号:1082790

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/11/22 20:57(1年以上前)

ソフト側だけで出来るというのは信じられない気分ですね(..;)
サポートが言っているなら確かだと思いますが・・・
最初から出来ないにしても,販売時に「いずれドライバのバージョンアップで対応します」位のアナウンスは欲しかったですね。

でも,単純にうれしいです。これが出来ると欠点らしき物がなくなりますので。

書込番号:1083044

ナイスクチコミ!0


Dotchさん

2002/11/23 00:51(1年以上前)

でも、やっぱりwindowsのみなんでしょうね・・・
マイノリティのつぶやきでした

書込番号:1083584

ナイスクチコミ!0


長脇差枯野抄さん

2002/11/23 07:24(1年以上前)

本当にドライバだけでそんなこと出来るんだろうか・・・という疑念はさておいて、L判も良いですが、どうせならハガキ(年賀状用途は多いでしょうから)とかA4で出来るようにしてくれると良いと思うのですが。

フィルムいらずのデジカメ用途とはいえ、個人的には、パソコン用のプリンタで小さいL判のプリントをする意味があまり見いだせないので。写真用途ならば、写真屋に頼むと高くなる2L以上の大判プリント(あえて言う必要もないことですが、同じ写真でもサイズが違うだけで全然迫力が違いますよ)が手軽にできるのが、パソコン用のプリンタの利点だと思うのですが、みなさんの意見は如何。

保存性のあまり期待できないインクジェットプリンタの場合、あまり考えていなかったが、ひょっとしてアルバムに整理するためだろうか・・・。

ちなみに私の場合、フチなしは必要ないし、どうしてもしたい時は手で切るさ、と思って2150を買いました。

書込番号:1084049

ナイスクチコミ!0


いけぷーさん

2002/11/23 07:35(1年以上前)

L版4辺縁なしの件ですが、L版対応3辺縁なし+ミシン目はがしで対応されそうな気がします。

私は何もL版にこだわらず、15x10のほうが大きく出せていいと思ってHP買いました。(5551)

書込番号:1084060

ナイスクチコミ!0


たぶん.....さん

2002/11/23 12:03(1年以上前)

原理的にドライバで対応するのは無理でしょう。
だって、プリントヘッドの手前に紙送りローラがないので、後ろの端は印字できないでしょう。いけぶーさんの予想があたりと思います。

書込番号:1084400

ナイスクチコミ!0


FM118さん

2002/11/23 12:10(1年以上前)

4辺縁なし印刷が年始ごろにドライバでできるようになるということは、今買って、後々できるという意味でいいんでしょうね?それなら、年賀状の印刷のために、買いに行こう。

書込番号:1084416

ナイスクチコミ!0


S-lineさん

2002/11/23 14:56(1年以上前)

私も構造上物理的に4辺縁なしは無理だと思ってましたので,メールでhpのサポートに問い合わせしてみます。返答があったらアップしますね。
 個人的には他人に写真を配布する場合は色あせなどの問題があるので,町のデジタルプリントを利用しようと思ってます。パソコンを持っている人にはcd-rに焼いてあげれば済みますし。プリンタでの印刷は気に入った写真をA4などで大きく印刷して自己満足の世界に浸るときだけですね。試し印刷はA4用紙に4枚のレイアウトで十分だし。

書込番号:1084687

ナイスクチコミ!0


長脇差枯野抄さん

2002/11/24 00:13(1年以上前)

これまで3辺フチなしすらやってみようと思ったことがなかったので可能な用紙サイズをよく見ていなかったのですが・・・

フチなし(3辺)印刷:上:0mm、左右:各0mm、下:11.7mm(対応用紙:はがき、A6、10×15cmタブ付用紙)←メーカーHPのpsc2150仕様より

新しいドライバで、ただ単にこの対応用紙にL判(+タブ付用紙)が加わるだけという可能性は大いにある、と思います。プリンタこじ開けてしげしげ見たわけではないので内部構造は知りませんが、これまで全く出来なかったのに、いきなり「出来る」というのは話がうますぎる、とまず警戒すべきところ・・・。

既に買ってしまった人は、そもそも「できなくてもいいや」と判断して買っているので、「できればよし、できなくてもまあいいや」で済むことですが、「いわゆる」4辺フチなしが機種選びの重要な条件なら、メーカーが正式にアナウンスしてから決めた方がいいですよ。このウワサの段階で、エプソン・キャノンなどと同様のものだと判断してもし違っていたら、買った人は騙されたと感じるわけで、HPが正式に発表(仕様にはっきり掲載)していないうちにあまり大騒ぎすると、HPがウソつきのような印象を与え、意図せず誹謗中傷になる恐れがないとも限らない・・・。

この情報がガセネタだと決めつけるわけではないですが、ぬか喜びしてがっかりしたり、曖昧な情報で買って後悔する人を出さないためにも、情報の内容がはっきりしてから・・・。

もっとも日進月歩のこの世界、メーカーがその気になれば、絶対に出来ないという言い切れるわけでもないんですが。

書込番号:1085698

ナイスクチコミ!0


アメディオ77さん

2002/11/24 20:21(1年以上前)

はじめまして。
たぶん、point5さんがサポセンに電話したときの、
「ミシン目切り取り無しのL版4辺縁無し対応ドライバ
がでるとの事でした・・・」というのは、
この紙 http://www.hisago.co.jp/OP/release/OP_021118.htm
が使えるようなドライバが出るということではないでしょうか?

書込番号:1087509

ナイスクチコミ!0


point5さん

2002/11/24 21:51(1年以上前)

アメディオ77さん、こんにちわ。
今日、ヨドバシ札幌店に行きましたら、日本hpのお姉さんがいましたので、L版の対応について尋ねてみました。そのお姉さんのお話では、すでにドライバはL版に対応しているものの、アメディオ77さんのおっしゃったヒサゴの紙と、コダックからも3辺縁無し用紙が発売されるそうですが、いずれもまだ市場には出ていないとのことでした。
私の1082790の発言ですが、日本hpのサポートの女性は、「市販のL版4辺縁無し用紙」と言っていました。それは日本hpサポートの資料の不備、あるいはその担当者の記憶違いで、市販とはヒサゴとコダックの3辺縁無し用紙のことなのかなぁとやはり今は思っています。
S-lineさん、いつも御発言、大変、参考になっております。日本hpからの答えを是非教えてください。
長脇差枯野抄さん、大きくプリントすると本当に迫力があって、楽しさも美しさも伝わりますよね。でも日本hpの純正紙でプリントしたらガラスの額縁に入れなくても50年色が保つのでしょう? 純正紙でL版を印刷したらアルバムに入れても大丈夫と私は思っていますが。(ちなみに私は40代です(^^)。)

書込番号:1087689

ナイスクチコミ!0


適合規格さん

2002/11/25 19:16(1年以上前)

ちなみに、今回の縁なしアップテータではダイレクト印刷の縁なしはできません。

書込番号:1089302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Macは最低G4以上?

2002/11/15 01:18(1年以上前)


プリンタ > HP > HP psc 2150

スレ主 ぱたやんさん

カタログにもホームページにも書いていないのですが、Macの場合、マニュアルには最低G4以上と書いてありますね。私のはiBook(G3 700MHz、OS 9.22)なのですが、知らずに買ってしまいました。まだ、使いこなしていないのですが、やはりやたらに遅かったり問題あるようです。
ワープロでモノクロとかなら、十分ですが、附属のソフトで写真印刷だと真っ白で何も印刷されなかったり、できてもとても遅くて忘れた頃に動き出し、途中で止まってまた忘れた頃に動き出すという感じで1ページ30分もかかったり。
A4にL版程度を田型に4枚づつ印刷するのをやりたいのですが、フォトシートやメモりカードからの印刷では、余白は十分なのに、日型に2枚づつしかできず、紙がムダになってしまいます。
他のデジカメ用ソフトを使うと、難なく印刷できて、それほど遅くもありませんでしたが。
コピーが速くてキレイなのは期待以上でした。というわけで、工夫して使えばG3でも何とか実用的という感じですが。他の、Macの方はいかがですか?

書込番号:1066707

ナイスクチコミ!0


返信する
いろは牛肉店さん

2002/11/19 02:33(1年以上前)

最近買ったばかりで、さほど使っていないのですが、プリントが遅いのは、ただ単にプリンタが遅いからだろうと思います。高画質で写真をプリントすると、新しいG4 867(Mirrored Drive Doors)でも遅いです。

たとえばPhotoshopから、19x25cm、280dpiぐらいの写真をカラーでベスト、「高解像度(フォト用)」はチェックせず、でプリントしてみると、8〜9分ぐらいかかりました。「高解像度(フォト用)」にチェックを入れたら、ぱたやんさんの場合と同じくらい(30分)時間がかかるのかも知れません。ずっと張りついて見ていたわけではないですが、たぶんマシン自体はとうの昔に解放されていたはずで、要するにプリンタ(またはデータの転送)が遅いのだろうという結論です。ので、マシンが何であろうと、普段は必要以上に高画質のプリントはしないのが賢明でしょう。

ついでに別の実験をしてみたので参考までに。

このプリンタはUSBハブを使えば複数のコンピュータで共有できるということですが、OS 9.1ぐらいから「USB Printer Sharing」というコントロールパネルがあったのを思い出し、USB搭載以前のマシン(8500)でプリントできるか、ためしてみたらあっさり出来ました。8500に100Base-TXのカードを挿したLAN経由です。
ちなみにプリントの速度が(直接繋いだのに比べて)特に遅いとかいうことはありません。

ただし、この方法はドライバのセットアップを途中で止める(インストール→再起動→セットアップと進む)ことになります。セットアップを途中で止めるには、再起動後に「システムフォルダ」の「起動項目」に入っているファイル(名前は忘れたが見ればわかる)を捨て(フォルダから出す)ればOKです。

「USB Printer Sharing」の設定は、アバウトに言うと、両方のマシンのUSB Printer Sharingを「開始」して、ネットワークプリンタの「追加」でpsc2150を探して選択すればOKです。

USB搭載以前の古いマシンだがOS 9.1が使える環境で、そっちからもプリントしたいという人は自己責任でお試し下さい。もっとも、プリンタを繋いであるほうのマシンも立ち上げとかなきゃならないし、LANが繋がっているならデータをコピーしてプリントすればいいじゃないか、というわけで、実はあんまり意味がないかもしれませんが。G4どころかG3以前のマシンでも、USBポートがなくても、プリントできた!ということで、まあ、試してみただけです。

ところで Macintosh の情報が少ないのでもう一つ。この掲示板でPDF保存のことが話題になっていましたが、Macintoshの場合、OS 9では出来ません。OS X(ただし今のところ10.2に対応していないようなので試していない)ではできるようなことが確かヘルプに書いてありました。

psc2150そのものの印象ですが、非常に気に入っています。買うまでは、複合機でもあるし、エプソンと比べると結構画質が劣るのかと思っていたのですが、全然そんなこともなく、虫眼鏡で粒状感をチェックするようなヒマな画質マニアでもない限り十分満足のいくレベルだろうと思います。通常はデフォルトの「キレイ」とか「ノーマル」でも、ほぼ満足できるのではないかと思います。とくに、普通紙でこれだけキレイに出るというのは特筆ものです。(ちなみにこれは6色印刷なんか一度もしていない状態での感想です)あたりまえですが、単体でコピーできるというのも快適です。スピードも「キレイ」ぐらいだとA4のカラーコピーが(感覚的に)約1分とまずまずの速さです。両面印刷は、一度試してみたら天地が結構ズレる感じでしたが、ワープロ文書の出力のような用途ならまあ使えるかもしれません。Macintosh用のOCRソフトがついてないというのは、マイノリティの悲哀を感じますね(笑)。

あとは、一度インクが切れてみての、コストパフォーマンスの印象次第というところでしょうか。

書込番号:1075678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP psc 2150」のクチコミ掲示板に
HP psc 2150を新規書き込みHP psc 2150をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP psc 2150
HP

HP psc 2150

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月25日

HP psc 2150をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング