
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年1月24日 20:08 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月7日 17:12 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月5日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月4日 21:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月19日 18:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月11日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


こちらの掲示板を参考に2150を購入したところ、ショックなことに
コピーをするガラス板の中央部に直径3mm程の白いほこりを発見しました。
よく見ると、表面ではなく2枚のガラス板との間に羽毛らしきものが挟まっていて、
その中に空気が入っていたためガラスどうしが密封されず、そこの付近だけ変色されていました。
(ガラス板は1枚ではないようです。)
やはりほこりの部分は白く印刷されます。
明らかにわかるほこりなのに、なぜこういうものを販売するのか不良品と判断しない
メーカーの姿勢が問われます。
早速、電話して翌日無料交換してもらいました。アフターサービスは○です。
しかし、排紙トレイが透明シートで密封パッケージされているわけでもなく、
用紙ガイドと呼ばれる用紙を入れるときに使うスライドレバーもあそびがあるほどゆるく
すれてる跡もあり、新品に交換されたとは思えません。お直し品もしくは展示品のような気がします。
販売店から、hpに事情を言えば、新品と交換してくれると聞いていたのに期待はずれでした。
再度、hpに問い合わせしたところ、やはり「新品ではなく、工場出荷の動作確認の取れた良品しか
交換はできない」とはっきりと言われました。
機能上問題はないと思いますが、新品でないとなると一部中古部品が使われているかもしれません。
保証期間が過ぎてから、あちこち故障がでなければと今から心配です。
おそらく、自分が使っていたものも、ほこりをとって誰かが再利用することになるのでしょう。
それにしても、購入して時間が経っていなければ、新品で購入している以上、新品交換するのが
筋ではないかと思います。今これが常識なのでしょうか?
一流企業であれば会社の信用を失うようなことはしないと思いますが
皆様のご意見をお待ちしております。
0点


2004/01/11 14:18(1年以上前)
販売店に直接持っていけば普通は新品交換ですけどね。
修理対応の通信販売ならばそれもやむをえないかと思います。
書込番号:2331883
0点



2004/01/11 14:32(1年以上前)
早々のご連絡ありがとうございます。
自分は、大型電気店のヤマダ電気で購入しました。
事情を言うとすぐ新品と交換してくれますとのことでメーカーの連絡先を教えて下さいました。
書込番号:2331934
0点


2004/01/11 14:48(1年以上前)
直接お店に現物を持っていけば、店に在庫があれば交換してくれると思いますけど、電話連絡してメーカーが修理品を送ってきたんでしょうか?
いずれにせよちょっと残念でしたね。
書込番号:2331988
0点



2004/01/11 15:02(1年以上前)
確かに電話での相談は失敗でした。
「2150ありますよ」と言われていたので直接お店に購入品を持って行って相談すればよかったと今になって後悔しております。
書込番号:2332034
0点



2004/01/11 16:03(1年以上前)
言いたいことは、購入品が不良品で保証期間内にメーカーに交換依頼した場合、
新品ではなく工場出荷の動作確認の取れた良品と交換されるということです。
書込番号:2332239
0点


2004/01/11 21:47(1年以上前)
メーカーに依頼した場合は修理が普通ですね。
交換はしてくれません。
「修理」を指示すれば「交換」にはならなかったかもしれません。
書込番号:2333523
0点

hpの修理に関して、修理は時間がかかる事もあるので、ストックの修理完了品を
配送しているとか・・・
新品部品を使用しているのに、作動不良や不具合の出る品。
中古品を使用して修理したかどうかは判りませんが、ラインアウト品よりも厳しく(自信なし)チェックをした品。
どちらが良いのか、日本人としては・・・やっぱりね〜
書込番号:2333657
0点



2004/01/11 23:01(1年以上前)
shomyoさん、麻呂犬さん とても参考になるお話 ありがとうございます。
書込番号:2333925
0点


2004/01/12 22:23(1年以上前)
私も昨年購入した時に給紙の具合が悪く交換しました。
そのときは明らかに新品でしたが…
この時はHPに連絡して事情を説明したものの、応対に出た担当者が
なんだかんだと言ってなかなか交換することを承諾しなかったので
こちらも頭にきて強く抗議したところ、ようやく交換できた経過があります
ちなみにこの時は購入した○マダ電気の社員が交換しに来てくれました
このモデルはご承知のように一昨年に発売されたモデルですので
メーカーにしてみれば返品されたり修理した再生品を回すのは
仕方のないことかもしれませんが、新しく届けられたものが
どのような状態のものかはわかりませんが、納得いかなければ
しっかりと再交換を要求してみてはどうでしょうか。
書込番号:2338341
0点



2004/01/14 20:28(1年以上前)
新品交換はあきらめていましたが 新品交換できることを知り、
サポートセンターではなく本社に相談してみようと、勇気を振り絞って電話してみました。
会社の顔でもある受付の方の対応がよく、こちらの事情をわかってくださり
担当部署の方から「修理内容を調べたところ、ご使用中に発生したものではないので、
すぐ新品に交換いたします」と即答でした。
翌日には、プリンタ本体のみの交換ではなく、購入時のように、付属品一式そろえた新品が
箱ごと届きました。
思ってもみなかった急展開に 驚いております。
新品交換するまでに多少時間はかかりましたが 以前より気分がよくなりました。
はじめて、このようなトラブルにあい、改めてアフターサービスは大事だと実感しました。
今後、電気製品を購入するときは、性能がいい、故障が少ない、評判がいい、コストなどありますが
アフターサービスもチェック項目に加えようと思います。
購入したら、すぐ不良品でないかチェックすることも大事ですね。
とにかく新品に交換できたことに感謝。 掲示板を利用してよかったです。
あとはプリンタを使ってみて 不具合がないことを祈るだけです…。
書込番号:2345475
0点


2004/01/24 00:35(1年以上前)
昨年PSC2150を買いましたが、やはりガラスの内側にカビが生えていました。直接メーカに問い合わせたところ、wshockさんと同じように新品に交換してもらい箱ごと家に届きました。アフターサービスは良いのですが、やっぱ海外のメーカ物は信頼度が今一な気がします。良いものはみんな日本製って感じです。ついでに、この機種って紙を補充するとボディーからはみ出てるじゃないですか。このまま1日でも放置しとくと紙にホコリが付いてるんですよね。だから、いつもプリントする時は一番上の紙は捨てています。紙にホコリが付かないようにカバーがあると良いですよね。
書込番号:2380306
0点


2004/01/24 20:08(1年以上前)
私も昨年12月に購入して、最初にセッティングしようとした時に、初期故障で全く印刷できませんでした。幸いにも量販店のデ○デ○で購入していたので、翌日来てくれて新品に交換してもらいました。この掲示板を見て、「HPに直接電話しなくてよかった」と思った次第です。アメリカの感覚では、直せば同等ということなのでしょうか?日本人にはなじめませんよね。
これまで4年間使っているHPの古いプリンタが、ノントラブルで今も動いているので、2台目もHPにしたのですが、少し残念でした。もっとも、交換してもらって以降は特にトラブルもなく、機能・性能には大変満足しています。
書込番号:2382914
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


psc2150は、CD-Rのレーベル印刷はできるでしょうか?
もしくはhpの複合機や他の複合機でレーベル印刷できるものがありましたらご紹介よろしく御願い致します。
3万以内であるものができればいいんのですが。
0点



2004/01/06 04:36(1年以上前)
1210は、できるんですかね?
hpではレーベルプリント無理ですか?
できれば2150ほしいんですよぉ
レーベル用は別に買わないとですかね、、
書込番号:2311374
0点



2004/01/06 05:14(1年以上前)
1210もできないですね、、
別々に買うしかないみたいですね。
書込番号:2311390
0点


2004/01/06 14:10(1年以上前)
キヤノンMP730/MP700だったら出来ますよ。
その他の複合機だったらラベルに印刷して貼り付けることになります。
書込番号:2312323
0点



2004/01/06 14:53(1年以上前)
居月 さん,ありがとうございます。
700のコメントを見てきたのですが
私、MacでOSが対応していないようなんです。
となるとプリンターしかないですかね、、?
psc2150とレーベルプリントできる安いプリンターの
二つ買うしかかなとも思うのですが、、
レーベルプリンターで何かオススメの物ってご存じでしょうか?
一応まずはpsc2150を買って我慢しようかなと思います。
書込番号:2312406
0点


2004/01/06 19:13(1年以上前)
わー、ごめんなさい。マックだったんですね…
CD−R印刷ができる安いプリンタだとキヤノン560iかエプソンG700かになると思います。
560iはオールマイティに使えてインク代も安いタイプのプリンタ、G700は写真画質重視のプリンタ。どちらも刷り上がりに大きな違いは出ないと思います。
個人的にはPSC2150の予備として買われるのなら、G700のほうがプリンタとしてのタイプが違っていいかもと思います。
書込番号:2313104
0点



2004/01/07 00:23(1年以上前)
居月さん
ありがとうございます!!感謝です!
コメントを見ました所インクの安さから560iのほうが
いいのかなとも気がしてきました。
今一番の問題が
2150の複合機か、560i-or-G700のどちらを
まず買うかで迷っています。
スキャナかレーベルプリンタということなんですが
スキャナは、使うとしたら
古い写真をスキャンするくらいだと
思うので、まずは、カラーコピー&レーベルプリンタ
の560iかG700にしようかと思うのですが。
2150の両面印刷でしたっけ?それが良いと思うのですが
両面印刷と言うのは、560iやG700でするのは難しい方なのでしょうか?
アドバイス御願いします。
書込番号:2314598
0点


2004/01/07 12:59(1年以上前)
手動でやろうと思えばできるかもしれませんが、この機種の売りは自動で出来る事ですからね。
カラーコピー&レーベルプリンタとして使うのであれば、他の機種の方がいいかもしれません。
まぁ、ラベルに印刷をしてからディスクに貼るという手もありますが・・・。
書込番号:2315953
0点



2004/01/07 17:12(1年以上前)
ぶた玉さん
ありがとうございます。
両面印刷は、やっぱ2150の利点ですか?
これは結局両方一気に買うしかないですかね、、
ディスクに貼ると言うのは
あまり評判よくないですよね?
結局シールが取れちゃうことがあるみたいですね。
書込番号:2316593
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


こんにちわ。先日、2150を滋賀県のミドリ電化で12000円で購入しました。
ただ、印刷後、特にクロインクがにじんでしまうのです。すぐに触ったからかな?と思い、数十分乾かしてから触ってもまだインクがにじんで汚くなります。インクの量を調節できないかと思って、色々設定を見てみましたがよくわかりません。どなたか、教えていただけませんでしょうか?ちなみに印刷は、速い、にしてあります。
0点


2004/01/04 22:25(1年以上前)
hpは用紙の自動認識とかあるのかな。インク量は紙の設定でずいぶん違うはずですが、どのようなものを使用されているのかを記載してみたらレスが付くかも。
書込番号:2306299
0点



2004/01/05 01:45(1年以上前)
ありがとうございます。
紙は普通紙を使っています。
書込番号:2307286
0点


2004/01/05 02:11(1年以上前)
こんにちは。使っている機種は違いますがおそらくできるのではないかとおもいレスします。
インク量の調節はプリンタのプロパティ→機能→詳細設定でできるはずです。
しかし、hpの黒がそんな滲むはずないんだけどなぁ…
印刷速度も最速に設定していれば滲むというよりそれなりに荒いかんじにはなりますが。
いちど「きれい」or「高画質」でテキストを印字してみてください。
それで滲めばなにかがおかしいということになると思います。
書込番号:2307343
0点



2004/01/05 14:02(1年以上前)
>飾屋さん
ありがとうございました。
早速インクの量を少ないにして高画質で印刷してみましたら、結構改善されました。お手数おかけいたしました。
書込番号:2308292
0点


2004/01/05 18:22(1年以上前)
こんばんは
私も普通紙でインクがにじんだという経験がないので,何かおかしいと思います。カートリッジ辺りが怪しいような気がします。もし,他のカートリッジに変えても滲むようならサポートに相談して交換してもらった方が良いと思います。
書込番号:2309011
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


今晩和。購入を検討中なのですがご使用されている方に
ご意見を伺ってからにしようかと思いまして質問させてください。
白黒のコピー機代わりとして使用しようと思っているのですが、
こちらの機種ですと、そのような用途に使用するのには向いてますか?
細かい仕様用途ですが、白黒、両面印刷をしたい(冊子を作成したい)
出来れば1分間に大目に印刷できるものがいい。
また、音が大きい、など皆様書かれていますが、そんなに気になるくらい
音が大きいのでしょうか?利用するのが夜中になるため、
あまり大きな音ですと家のものが起きてしまうので・・・
コピーとして主に使うので(プリンタはあるので)なるべく
安価に収めたいとも思っているのですが・・・
それと、ブックレット印刷というのをみかけたのですが、
この機種では出来ないのでしょうか?
一応明日お店回って店員さんに色々聞いてみようとは思っているのですが
実際に使われてる方に色々伺いたかったので。
お答え頂けると幸いです。
0点


2004/01/04 21:56(1年以上前)
「コピー機代わりとして」と言っても結局両面印刷もしたいのでしょ?
コピー機としてなるべく安くというのであればひとつの選択肢には
なると思います。
両面印刷も出来るし、白黒だったら比較的印刷速度も速いほうだと思います
ただブックレット機能は最新のモデルからついた機能ですので
2150では出来ません。
音に関しても比較的静かで定評のあったHPの製品にしては作動音
(特に給紙時)が大きいですが
他機種から比べれば相対的に音量は低いと思います
また気を付けなければならないのは3辺縁なし印刷ですので
コピーの場合A4フルサイズの原稿だと一辺の1p位は読み取りが
出来ませんので微妙な場所の活字は欠けてしまう場合があります
まあお店に行って他の機種もじっくり見て判断してください
書込番号:2306150
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


満足していない人の声として、個人の意見ですが気に入らないところをいくつか参考までに。
・インストール時間が長い。「付属ソフト」が強制的にインストールされるせい。さらに再インストール時には、まず同じように付属ソフト含めてアンインストールしなくてはいけないので、アンインストール・再インストールの作業は待ち時間が苦痛。
・ソフトのビジュアルが、ウィンドウズの標準様式と違っていて、キーボードでの操作をあまりサポートしてない。そんなに頻繁に使わない身としては、なかなか慣れなくて、印刷するたびにストレスを感じます。
・OCR(文書をスキャンして、テキスト文書に起こすソフト) が、とってつけたような性能。結構期待してたのですが・・・。期待するのが間違ってたのかもしれないですね。別に買い直したい・・・。
・印刷速度が遅い・・・。テキスト文書などはそれなりですが、グラフィック処理となると・・・ハガキ10枚の宛名を出すので5分はかかりました。
・ガッシャンガッシャンうるさいです。6年前に買ったプリンタと同じぐらいうるさいです。部屋を閉めていても聞こえ、家族から「何の音だ?」と驚かれたくらいです。
・転送速度が遅い・・・。USB2.0でも使えるというだけの紛らわしいUSBは、実際は1.0の転送量なので、印刷準備時間も含めると、一昔前のプリンタケーブルよりも印刷するまでの時間が長いのじゃないかと思うくらいです。
今だいぶ安いですから、一万円強で買うなら、我慢できると思います。
納得いくと思います。
自分は保証も含めて今の最安値の倍の値で買ってしまったので、かなり後悔してます。
0点


2004/01/02 19:14(1年以上前)
うちのサイトでも実は似たようなことを書いてあったりするのですが、まあ既に旧機種になっていますし、「今となっては」という不満があるのは当然かと思います。買った当初(出た当初に買いました)の値段の約半値になっているのはPC関連の宿命ですから諦めるしかないですが。
音は排紙機構の音が多少うるさいですが、印刷時のヘッドの動作音はさほど大きくないですね(この辺は確かMYCOM PCWEBの特集ページの比較記事に情報が出てます)。
宛名印刷は印刷品質が「きれい」だと時間がかかりますが、「はやい(標準)」などであれば違ってくるように思います(宛名であればはやいでも十分な印刷品質が得られますし)。
あと、付属の年賀状ソフトなどに関してはHPのWebサイトで公開されている最新ドライバを使うとインストールされませんので、気になる場合はそちらを使うのが良いかと思います。
書込番号:2297768
0点



2004/01/02 23:01(1年以上前)
「今となっては」・・・ですか。
古いプリンタが限界だったんで、年末のはがき印刷のために買い替えたんですが、
買ってから1/3年経たずして買い値の半額を大きく下回る値段(\12000)になっているのを元旦の公告チラシで見たときは、不満を募らせていただけにガックリ来ました。
訪れる値崩れを見極められず見事にマズイときに買ったのが失敗なのですが、くやしいやら自分が情けないやら。トホホです。
しかし、持っている以上活用するしか道はないので、ぼちぼち付き合っていこうと思います。
修正ドライバ、BBじゃないんで落とせずにいます。ファイルがでかいんですよね。
最後に、購入検討されている方にレビューの付け足しです。
この製品は今は安くなっていて、いろいろな機能があることを考えると悪くない買い物になるかもしれませんが、品質を求める印刷には、この複合機ではなく、価格ラインが同じの印刷のみのプリンタがやはり良いかと思います。もし写真などの用途で購入を検討しているのでしたら、一度店頭でなにかサンプルに印刷してもらって御自分で納得できる品質かぜひ確認してください。自分は、文書やウェブページの印刷とコピーにしか使ってないので、とりあえず納得していますが、引き取ってもらうにもお金のいる時代ですので、買ってから長くお付き合いできるかどうか、直に見られた方が懸命です。
本体のサイズも実際に置くと小さな部屋ではなかなか大きいですし、スキャン機能のために上部のフタ部分を十分に開けられる領域も必要なことを考えていないと、パソコン用に売ってるような机にはうまく納まらず、置き場所に困るような事態もあるかと思います。また銀色のボディーは色として美しいですが、部屋のインテリアがこれに負けてしまうと、本体のサイズもあって存在感がありすぎて部屋のイメージをくずしてしまう可能性が考えられます。
長くなりましたが、
買われる方には、psc2150が良い買い物になることをお祈りします!
書込番号:2298558
0点


2004/01/03 19:36(1年以上前)
私も昨年購入した2150から今年2450に買い換えました。
買い換えた主な理由は…
@今まで2台使用してきたHP社のプリンターの中では騒音が大きい
Aはがきの給紙性能が悪く印刷が斜めになる時が多い
B紙を排出するガイドの造りが悪く紙に筋のような痕跡が入りやすい
Cソフトの動きが重くはがきソフトの相性で動作しない時があった
そして決定的な要素となったのは、お店に残り少なくなった
インクカートリッジを買いに行って、その価格(合計で5000円以上)と
新しい2450の価格と機能のプラス部分を天秤にかけたら
気がついたら買い換えてました(^^ゞ
たしかにここでの価格を比べても2倍の差がありますので悩むところ
ではあるでしょうが、前記の@〜Bの部分なども2450では明らかに
改良されていますので、たとえ1万円ちょっとの差であっても
購入した後ztさんのような思いにもなりにくいと思いますし
少しでも長く使うことを考えれば2450をお勧めしますね。
さりとて2450でもCは解決されていませんし、良くも悪くも外国製の
プリンターだけあって、細かい造りやマニュアルの充実度・親切度は
国内メーカーと比べれば相変わらず点数は低いです。
まあそのおおらかなところもひとつの魅力ではありますが
その分サポートは比較的しっかりしていると思いますので、なにか
あったらまめにサポートへ連絡したほうが良いと思います。
取説に載ってて当り前のような事も親切丁寧に教えてくれます(~_~)
あ〜しかし毎年プリンターを買換えるとは思わなかった←これ本音(^^ゞ
PS: Kazabanaさんはじめまして
2150購入の時は貴HPをいろいろ参考にさせていただきました
書込番号:2301384
0点


2004/12/19 18:28(1年以上前)
私も買いました。が、箱を開けてセットしたらびっくり・・・壊れてんの。
HPに電話したら即交換だって。壊れやすいんでしょうね。だって何も言わず交換申し出てきたんだもん。症状も聞かずに・・・
友達もコレを持ってますが、共々『いらないプリンター・何であんな金額出して買ったんだろう。ホントに無駄な買い物だった』と言ってます。
写真なんてきれいにプリントできないし、フォトプリンターを別に買って、また違う安いプリンターでも買おうかと考え中です。
書込番号:3656228
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


使用中のプリンタが壊れそうなので、この機種を考えています。現在、パラレルポートでプリンタサーバーを使ってLANで使用しているんですが、この機種のようにUSB専用機では、USBのプリンタサーバーを使ってLANで全機能が使えるのでしょうか?特にスキャナ機能がLANで使えるか、どなたか知っていましたら教えてください。
0点


2004/01/02 13:37(1年以上前)
こんにちは
スキャナは双方向なのでプリントサーバーでは無理です。
プリンタとしては使っている方はいるようですが,これも保証外です。
私はプリンタの共有で済ませています。ホストを立ち上げる手間はありますが,確実なのでこちらにしてます。これも保証外ですが大丈夫です。
書込番号:2296983
0点


2004/01/02 18:49(1年以上前)
Skyline-GTさんのコメントにもありますが、プリントサーバ経由でのスキャナ操作は出来ません。スキャナをLAN経由で共有したいのであれば、スキャナサーバのソフトを使うかLAN標準対応のPSC2550を使うかのいずれかになるかと思います。
PSC2150についてはうちのサイトでもいろいろと情報を書いていますので、よろしければ参考にしてみて下さい。
Data Backup memo
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/
書込番号:2297709
0点



2004/01/02 21:50(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。非常に参考になりました。情報ですが、ミ○リ電化で12000円で売っています。もちろん消費税込みです。ポイントも1200点付いていきます。
書込番号:2298240
0点


2004/01/11 08:51(1年以上前)
横からですみませんがプリンタ共有について教えてください。
現在WinXPにpsc2150をUSB接続しており、LAN上のMEノート機からプリンタ共有しようとするのですが、ドライバのインストールがうまくいきません。LAN上にあるpsc2150にはどのようなドライバをインストールすればよいのでしょうか。 Kazabanaさんのサイトも見ましたがよくわかりません。プリントサーバを導入するしかないのでしょうか。
書込番号:2330837
0点


2004/01/11 22:26(1年以上前)
PSC2150の掲示板で「プリンタドライバの名前は?」か「共有」をキーワードに検索してみて下さい。No.991424からのスレッドが参考になるかと思います。
書込番号:2333739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





