
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月17日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月26日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月19日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月4日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月29日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150
hpのHPを見ていたら、
2000年に買った970Cxiの修理サポート終了が、
2004年10月31日となっており、
修理サポート期間が5年という事になった。
確か7年が相場であったはず。
下でも述べた
DeskJet850C(Pity400)が壊れた時の対応とか、
儲けのインクHP45とかHP41とかHP76とかHP78は、
しっかりと売っているのに。
メーカーの
>少しでも長く皆様のご愛顧にお応えすべく努力を続けて
>参りましたが、これ以上の部品の確保が困難となり
>修理サポートを終了させていただきます。
が空々しく聞こえるのは、私だけであろうか。
0点

「相場」というより「経済産業省の指導」ですね。
たしかパソコンやその関連機器については明確な規定がなく、国内メーカーは家電製品のものを準用しているように思っていました。
明確化してもらえるように行動してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3705384
0点


2005/01/17 00:24(1年以上前)
現在は技術の発展が早く、ユーザーも販売店に安さを求め過ぎて、修理するよりも買い換えた方が安い時代だと思います。
見積りを出しても高すぎて修理キャンセルが多く、メーカーにとっては長い期間部品を保有しても採算が合わない状態です。
(故障個所を探し、部品の見積りを出しても送料のみの徴収が多いです)
この先、部品保有期間は短くなっていくかもしれません。
長く使えばそれだけ使い慣れてくるし、ゴミにもならないので修理して使いたいとは思うんですがね・・・
書込番号:3791022
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


ご存知の方にはいまさら何をって感じかもしれませんがPSC2150でドライバVer4.2.0が使えるようです。ちょっと長くなりますがそれを知った経緯は次のようになります。
フォトイメージングギャラリーからInstant Shareを使っての写真のアップが出来なくなり、問い合わせをしたところ
>インターネットに接続しようとしているところで問題が起こってる可能性があり、その問題に対してはドライバを再インストールする必要があり、その際はドライバVer3.1.3をインストールすると解決する場合がある。
との回答をもらいました。もう一つはHP社運営のアルバムサイトに直接接続するという方法でこちらの方は当然うまくいきましたが、これは別に他社のオンラインアルバムサイトに接続してもいいわけで解決と言っていいのか・・・。
で新ドライバについて興味が湧いてきたので、調べてみて以下のような疑問があったので再問い合わせをしてみました。
Ver3.1.3より新しいVer4.2.0があるがこちらとは互換性は無いのか?
新しい方がファイルサイズが小さいがこの違いは?
日付印刷ができるように解釈できるが2150でも可能なのか?
それについての回答は、Ver4.2.0でも互換性はあるがVer3.1.3のほうがVer2.1.0と仕様差が少ないので3.1.3を薦めた、Ver4.2.0においてVer3.1.3より機能縮小はしていない、あくまで後継プリンタに合わせて作ったドライバなので日付印刷等の新機能については保証しかねるとのことでした。また合わせて特に支障が無ければVer2.1.0をそのまま継続することを勧められました。
で、結局どうしたかと言うとダウンロードまではしましたが、まだインストールはしていません。何せ正規のプリンタでもいろいろと不具合があるみたいですからね。しかし、それはごく一部の人たちでしょうし、何と言っても欲望の方が勝りつつありますので希望が多ければ人柱になってみようかなとも思います。もちろん絶対止めた方がいいと言う方がおりましたらぜひ意見をください。
それから、自分もやってみようと言う方がいたなら、インストールの前に必ず現行ドライバを専用アンインストーラーを使ってアンインストールしてくれとのことです。
0点


2004/12/26 19:56(1年以上前)
psc1210でも使えます。
ツールボックスで設定項目がグレーになってインクカートリッジの設定が出来ないのと、印刷順序が終わりからにすると最初のページから印刷と
逆になってしまうくらいでしょうか・・・。
PCにはpsc1200シリーズと認識されます。
書込番号:3689811
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


カラーコピーした場合に全体がブルーかかった色になり正常にコピーできません。
買った初期にも起こりましたが、電気店に持っていったときは正常で再現できず正常。原因不明-
その後、正常にもどっていたのですが、
やり方は、
用紙をガラス板の端にセット
コピーボタン押し点灯確認
枚数 (1)押す
カラーボタンを押す
心当たりあるかた、教えていただけませんか
0点

先日、年賀状を印刷しようとして同じ症状になりました。
私の場合はカラーインク(56:フォトインクではない方です)のインク切れでしたので、左側のインクを交換したら直りました。
違っていましたらごめんなさい。
書込番号:3684571
0点

それゆけ玉ちゃんさん、ごめんなさい。
>カラーインク(56:フォトインクではない方です)
は間違いで、交換したのは「3色カラーインク(57)」のことでした。
書込番号:3684592
0点

皆さん、こんばんは。
それゆけ玉ちゃんさん:
こんばんは、始めまして。私の場合は画像をスキャンする時に同じ様に
なりました。コピーした時も同じでした。故障を切り分ける為に画像を
スキャンする事をお勧めします。で、それでも同じなら残念ながら故障と
思われます。私の場合はサービスに電話して保障期間内で無償良品
交換でした。
それでは。
書込番号:3686396
0点



2004/12/26 18:19(1年以上前)
早速回答いただきありがとうございます。
館下さんのご指摘に添って確認しましたが、やはり結果は同じでした。
故障が明確になりましたので、修理します。
製品の初期不良残念です。ショック.....
書込番号:3689433
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


HPのプリンターを購入して1年半になり今回、Lサイズの写真と年賀状をプリントしたいのですが、一番きれいに写る設定方法を教えてください。写真をプリントしようとLサイズを選択しましたが下のほうだけ枠ができたり写った画像等がギザギザで荒くなります。詳しく教えてくださいm(__)m
0点

>下のほうだけ枠ができたり
画像の比率とLサイズの比率を合わせれば解決します。
>写った画像等がギザギザで荒くなります
画像がそれなりのものではないですか?
書込番号:3649996
0点



2004/12/18 16:54(1年以上前)
返信有難うございます☆
画像が悪いということは、デジカメでの設定が悪いのでしょうか?
お店とかでは、見本みたいなので写真とか貼られていますがなかなかうまくできないです・・・
何か良い方法はないでしょうかね・・・?
書込番号:3650451
0点

Lサイズですと、300万画素程度以上(人によりこだわる人もいるが)あれば気にならないレベルかと思います。
もちろん最高解像度でデジタルズーム無しという条件付きですが。
個人的には、写真は業者。
家庭用プリンタなんて太刀打ちできないというのが私の意見です。
これも人によって家庭用プリンタでも問題ないという意見もあります。
一度業者でプリントしてもらって自分で比較するとはっきりします
書込番号:3651671
0点


2004/12/19 10:29(1年以上前)
色々なアドバイスありがとうございましたm(__)m
デジカメは400万画素のデジカメを使っています。
確かに、写真は写真屋さんへという意見は今回を通じて私も同感です。
何とか自分で・・・という浅はかな考えだったのでしょう・・・
あきらめて写真屋へ持って行くことにします。
ありがとうございました☆
書込番号:3654143
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


この複合機購入した日に、ガラスの内側にカビが生えていた。アフターサービスは良くすぐに交換してくれた。気になる点があるとすれば、PCの印刷ボタンを押してから印刷するまでの時間がやたらと長い。複合機ってこんなもんなのでしょうか。不満点はこのくらいです。
0点


2004/12/04 13:01(1年以上前)
PCの状態、特にメモリーサイズが小さい場合やスプール(SPOOL)の設定によっては時間が掛ることがありますね。プリンターのプロパティーでスプールの使い方を変更してみると変わるかもしれません。とりあえずスプールを使用しない状態で実験してみてください。
書込番号:3583284
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


psc2150を使用しているのですが、プリンタの電源をつけたままだと
PCが立ち上がりません。OSのブート画面の手前で止まり、真っ黒画面になります。プリンタの電源を落とすと立ち上がるのですが、何か対処法はありませんでしょうか?
当方スペック
dell dimention8300
cpu:P4 2.4CGH
Mem:1024MB
os:windows XP home
pcとの接続:USB
よろしくお願いいたします。
0点


2004/11/29 19:26(1年以上前)
考えられるのは、普通に考えれば
電圧降下くらいしか無いと思います。
まず、パソコンとプリンターを接続せずに
同時に電源を入れたらどうでしょう?
それでも起動できないのであれば、明らかに電圧降下です。
ただし、パソコンと繋がっていないと
プリンターの消費電力が極少になっている可能性もあります。
その場合は、診断方法としては適切ではありません。
別の診断方法としては…
昼間、可能な限り照明や家電等の電源を落とした上で
プリンターの電源を入れて、パソコンを起動して
それで通るなら、電圧降下が原因だと思います。
場合によっては、タコ足配線を改善したり
PCのメモリー量を減らしたりすることで
起動するようになる可能性もあると思います。
それでダメだったら、ソフトウェアのほうが怪しいですね。
あまりありそうな話ではありませんが。
実際、価格.comには、多少似た例がいくつか出て…
どうも解決していなかったような記憶が…
書込番号:3563831
0点


2004/11/29 20:21(1年以上前)
カードスロットに何か入れてます?
入れて無くてもダメなのかなぁ、
PCのBIOSセットアップで起動ディスクはHDDのみにしましょうぜ!
ちがう?(笑)
書込番号:3564055
0点

HPのUSBプリンタは、HP独自のファイルをUSBインターフェイスに使うそうです。そのため、BIOSのUSBサポートがHPのUSBプリンタと上手く通信できずに止まってしまうのかも知れません。
以下のようなことを試してみてください。
・別のUSBポートに接続してみる、
・BIOSのUSB関係の設定をいじってみる、
・プリンタドライバ・ユーティリティ等を再インストールしてみる。
書込番号:3564285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





