
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月22日 07:11 |
![]() |
0 | 18 | 2002年10月29日 01:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月21日 01:09 |
![]() |
0 | 6 | 2002年10月21日 20:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月23日 16:03 |
![]() |
0 | 15 | 2003年2月25日 07:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150




2002/10/21 14:04(1年以上前)
名刺の用紙への印刷ですが、2150と同じく前面給紙の
720C(←かなり古い)で可能でしたので、まず大丈夫でしょう。
そろそろ私も買い替えを考えております。
(^o^)丿
書込番号:1015098
0点


2002/10/21 20:20(1年以上前)
hpを使っていますが、大丈夫ですよ。
昔、CDRのシールを印刷したところ、うまくいかなかったことが
1回だけありましたが、失敗したのはそれだけです。
書込番号:1015771
0点



2002/10/22 07:11(1年以上前)
うーむ、さっそくお2人からレスがあるなんてすごいですね。
ありがとうございました。名刺印刷が可能とわかってホッと
しました。
書込番号:1016733
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


2150に使える割安なプリントサーバーを探しています。どなたかお勧めの商品を教えて頂けますか?またメルコのLPV2−TX1は別売のケーブルを購入すれば使えるのでしょうか?アドバイスを頂ければ幸いです。
0点


2002/10/20 21:47(1年以上前)
格安で好きなスペックでPC組め それが本当のプリンタサーバになる。メルコよりも安定していいと思う。
書込番号:1013931
0点


2002/10/21 00:30(1年以上前)
自信は無いのですが,双方向に対応したプリントサーバーは無いのでは? 手頃な値段であれば私も使いたいのですが・・・
双方向に対応していないとスキャナが使えませんから,意味がないですよね。 とりあえずはプリンタの共有で使うしかないと思います。
書込番号:1014196
0点


2002/10/21 12:33(1年以上前)
S-Lineさんと同見解です。現在hp1120cをACCTONのプリントサーバー経由で使っていますが、双方向通信をしないモードでないと動きませんでした。2150に関しては以下の理由によりプリントサーバーでの共有は出来ないと思います。
@双方向通信をサポートするプリントサーバーというのはどうも見当たらない。
Ahpのカタログを見ても2150はネットワーク非対応となっている。
ただし、プリンタ機能だけを共有するのであれば、USB出力のプリントサーバー(PLANEXで売ってます)経由で可能かもしれません。なお殆どのプリントサーバーはセントロニクス出力ですが、セントロとUSBを繋ぐ変換ケーブルは私が探した限りでは見つかりませんでした。
2150をプリントサーバー経由で使っておられる方がもしあれば、方法を教えて下さい。
書込番号:1014975
0点


2002/10/21 21:10(1年以上前)
以前プリントサーバーを探したときに,USB対応のプリントサーバーはありますよ。少し高いですが。coregaしか知りませんけど,下記です。
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbfpsv.htm
カードをさせば無線でも使えるようですが,いずれにしろスキャナが使えないので私は却下です。
上記のプリントサーバーが2150で使えるかは知りません。
書込番号:1015901
0点


2002/10/22 02:46(1年以上前)
実は私は、coregaのプリントサーバを買うつもりです(笑)!
一応店員は、個人的にその組合せで使っているので動作すると言っていました。当然スキャン機能は使いませんし、使えないでしょう。
他のスレでも書いたのですが、プリントサーバなのでプリント機能だけが使えて普通だと思うのですが・・・。
個人的にPC共有は進めません。USB対応で使っていないパソコンがあるのなら別ですが、印刷中はそのPCは重くて使いものになりません。印刷専用機と割り切るべきでしょう。
>HP.HP.HPさん
インターフェイスとしてUSBが必要なので、メルコのは使えません。NOK27さんの言うように返還ケーブルがないと思います。coregaかPLANEXしかないと思うのですが・・・。といっても同じOEM製品なので、どっち買っても同じですが。参考になりましたでしょうか?
書込番号:1016549
0点


2002/10/22 03:14(1年以上前)
追伸:
誤解があると困るので断っておきますが、スキャナーとコピーの機能を使うときは、USBをそばのパソコンに繋ぎ変えるつもりです。以前は、複数のPCからプリンタを頻繁に使っているため、今度もプリンタメインで使う予定です。スキャナーとコピーは自分がPCをあまり使わないときなどに、やってもらいます。
書込番号:1016560
0点



2002/10/22 08:36(1年以上前)
超WinPC初心者.NETさん。S-lineさん。NOK27さん。ケントウ虫さん。ありがとうございました。とても参考になりました。スキャナーはそんなに使わないのでとにかくプリントが出来ればよいと思っております。ケントウ虫さん私もcoregaのプリントサーバを考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1016794
0点


2002/10/22 12:00(1年以上前)
ケントウ虫さん、こんにちは
2150とcoregaのプリントサーバを購入し、現在coregaのプリントサーバが、2150を認識せずに、立ち往生状態で止まっております。
もちろん、PCから直接のプリントはOKで品質などすべての点で満足しております。状況は、エラーランプが点滅状態で、2150を認識しないという具合です。購入されてもしうまくいきましたら、ご教授ください。
当方もうまくいきましたら、掲示させていただきます。因みに、プリントサーバーには、ブラウザを通じてアクセスできております。
書込番号:1017050
0点



2002/10/22 21:40(1年以上前)
浜緑さん。是非ともその後の経過を教えてください。またケントウ虫さんからのご教授も楽しみにしております。
書込番号:1018071
0点


2002/10/23 00:19(1年以上前)
自分も複合機を購入するに辺り、それがいちばんの悩み所でした。ハッキリ分かりませんが、USB切換機なんて言う手もあるような気がします。NMIから Edesse mini USB Plus という製品がでています。自動切換も付いているので、プリントサーバーと同じ機能を持てるのではないかと思います。間違いならご免なさい。
書込番号:1018404
0点


2002/10/23 00:27(1年以上前)
>浜緑さんへ
エラーで使えないようですが、未だに解決していないのでしょうか?
私も少し不安になりましたが、もう一度明日にでも店員に確認してみます。確かに設定が難しかったと言っていました。TCP/IPでのみの通信で、別途OSのドライバをHPサイトからダウンロードしておいた方が良いを言っていました。もしこのレスを見て購入なさったのであれば、申し訳なく思います。私も本当に購入するつもりでいます。
浜緑さんは購入時に店員などに確認などしていましたら、返品も可能かと思われますが、明日まで頑張ってみてください。私もcoregaやHPのメーカサイトなどでできるだけ調べてみます。
書込番号:1018422
0点


2002/10/23 10:32(1年以上前)
ケントウ虫さん、
ご返事ありがとうございます。まだプリントサーバーからは成功しておりません。現在は、共有化で対応しております。
coregaのサーバーは以前使用していたプリンターで使用しておりましたので(友人に譲りました)購入したタイミングが違い、残念ながら返品は・・・(ーー;)またこの掲示板を見て同時購入したわけではありませんので、ご安心を!
いずれにしましても、Tryを続けますので、朗報をお待ちください??
ケントウ虫さん、お手数ですが、店員さんからの情報を心待ちにしております。
書込番号:1019125
0点


2002/10/24 00:10(1年以上前)
今日行って来ました。しかし、その店員はお休みでした。別の店員(上司?)にそのことを話したところ、少し待たされて”現在メーカ側では動作保証・確認などはしておらず、店舗内での確認などの話もないことから、店員の個人的な意見によってご迷惑おかけしたのであれば、すぐ返金します”と言われました。実は、今度の特売日に買う予定だと言うと、”普通のプリンタでもプリントサーバとの相性などもあるため、必ず成功するとは限らないので、メーカの動作保証・確認等があるまで、待って下さい”と念を押されて、”その店員には、軽率な発言は差し控えるように申しておきます”と言っていました。
しかし、オフレコ情報もたまには欲しいし、本人に直接話した方が良かったかなと少し後悔しています。今日と明日がおやすみだそうで、金曜日にまた行ってみます。
書込番号:1020516
0点


2002/10/25 23:26(1年以上前)
>浜緑さん
行って来ましたよ。その担当は、申し訳なさそうに”私はできましたが、買っていただく云々ではなく、参考にと言う意味でお話しました。またお客さんのお話からご自身で問題を解決できそうだと思ったのでお話したのですが、自信がないのであればお薦めできません。当然保証もサポートもありませんから”と言われたので購入を控えました。
で、どのようにやったのかと聞くと、マニュアル通りにやればできるはずです。特に難しくは無く、ネットワークの知識があればトラブルにも対処できると思いますよと言っていました。
こんな感じでしたが、参考になりましたでしょうか。もう一度マニュアルを確認して、やってみてください。私も一度読んでみましたが、特に難しくはないと思いました。ただ、エラーの点滅となるとプリンタの接続エラーなので、基本的なミスではないかと推測します。IPアドレスの設定がブラウザからの設定とネットワークからの設定が違うとか?DHCPやNATからの割り当ての範囲外だとか、そんなところではないでしょうか?
書込番号:1024354
0点


2002/10/27 21:12(1年以上前)
ケントウ虫さん
coregaのサーバーは以前使用していたプリンターで使用しておりましたので、IPアドレスの設定がブラウザからの設定とネットワークからの設定が違うとか?DHCPやNATからの割り当ての範囲外ではないと思います。
単純にcoregaのサーバーが、プリンターを認識しないだけであると思っております。
現在、サポセンに、2150の双方向通信モードをプリンターサイドでOffにできるかどうかを問い合わせ中です。
書込番号:1028779
0点


2002/10/28 00:12(1年以上前)
>浜緑さん
そうですか、失礼しました。最後にもう1つお聞きします。
プリンタの設定>プロパティで>双方向通信モードのチェックマークは外してますよね?
書込番号:1029162
0点


2002/10/28 11:02(1年以上前)
ケントウ虫さん
もちろんはずしております。
サポセンから電話がありました。
プリンター側からは、双方向モードはOff出来ないとのことでした。
書込番号:1029863
0点


2002/10/29 01:36(1年以上前)
そうですか?じゃ素直に待つしかないのかな?こんど違う店行って聞いてみます。こいうのってcoregaの方に聞かないといけないですよね。買ってない人でも返事来るかな?
書込番号:1031320
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


以前,ハガキの自動両面印刷を行うと,裏面の上部が切れてしまい使うのをやめたとアップしたのですが,昨日hpのサポートから電話があり,私の設定不足であることが解りました。
自動両面印刷にチェックを入れると,ちゃんと注意分のメッセージとイン去る方法のダイアログが出てきていたのですが,それを十分理解しないで設定していませんでした。結果的に,両面の場合には「印刷領域に合わせて縮小する」にすれば,上部が切れることはないです。
いままでは,デフォルトの「印刷内容を縮小しない」にしておりました。 訂正のご報告です。
0点



2002/10/20 14:32(1年以上前)
>ちゃんと注意分のメッセージとイン去る方法のダイアログが出てきていたのですが,
すいません。下記に訂正です。
>>ちゃんと注意文のメッセージと印刷方法のダイアログが出てきていたのですが,
書込番号:1013151
0点


2002/10/20 23:04(1年以上前)
自動両面印刷で教えてください。
表面の上下と裏面の上下が逆転して印刷される・・・なんてことはありませんよね? それともソフト次第でしょうか? 変な質問ですみません。
書込番号:1014033
0点



2002/10/21 00:33(1年以上前)
両方出来ます。印刷するときの設定で「短辺」で綴じるか「長辺」で綴じるかを選択可能です。短辺で綴じると裏表で上下が逆になりますね。ページをめくったときに普通に読めるようになるわけです。
書込番号:1014207
0点


2002/10/21 01:08(1年以上前)
>>両方出来ます。印刷するときの設定で「短辺」で綴じるか「長辺」で
それ良いですね。あぁ、欲しくなってきました。
教えていただいて、ありがとうございました。
書込番号:1014268
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


最近出来たばかりの「カルフール狭山店」で24800円(税別)で購入しました。
昨日10月19日のことです。それでおかしいのが、下位モデル2110や、前の機種の750も同じ値段で売っていたこと。何かの間違いかと何度も品番を確認しましたが大丈夫でした。店頭に置いてある最後の一個を購入しましたので、今は売っていないかもしれませんね。
使用した感想ですが、5年前の古いプリンターしか持っていなかった自分には大満足です。スマートメディアからの読み込みも早いし、立体物のコピーもきれいに撮れました。これで25000円以下なら本当に良い買い物でした。
ちなみに、PCはAMDK6の300MH,HD3.2GB,Window98のしょぼいマシンですが、とりあえずノーストレスで動いています。
0点


2002/10/20 13:22(1年以上前)
いい買い物をしましたねぇ… 私はヤ○ダ電機でちょっと前にHPの
直販価格から2000円引きくらいで買ったのですが、今週は広告商品
って事で37800円に更に大きなポイント還元があると聞いていまは
と〜っても悔しい思いをしています。(笑)でも、今日までに結構使って
ますからね。ま、仕方ないっすね。
でもヨーDELさんの購入金額の24800円は本当にうらやましい…
(今日あたり店の中で金額の付け間違いで大騒ぎだったりして(笑))
書込番号:1013034
0点


2002/10/20 19:10(1年以上前)
たった今お店に確認のр入れました。
ヨーDEL さん の価格では販売はしてない(間違いない)とのことでした。
私と同じような問い合わせが他にもあったとのことです。
このような嘘を書き込むのはやめましょう。
書込番号:1013652
0点


2002/10/21 01:06(1年以上前)
ヨーDELはこの世界から抹殺した方がいい!真面目な場で不謹慎です。本当の事を書いて謝罪しなさい!
書込番号:1014264
0点


2002/10/21 01:13(1年以上前)
そんなに怒らなくても(笑)。何も知らない店員が勝手に売ってしまったのではないですか?それに電話でそうです、といったら後々困るでしょうしね。
書込番号:1014279
0点


2002/10/21 07:13(1年以上前)
>何も知らない店員が勝手に売ってしまったのではないですか?それに電話でそうです、といったら後々困るでしょうしね。
・・・笑止
絶対とは言い切れませんが、それは先ず有り得ないでしょうね。
万が一、自分がその値段で購入できたとしたら明らかに店側の
ミスだろうと考え、このような掲示板に書き込みはしません。
たぶん愉快犯でしょう。
お店にとっても、この掲示板を見ている近隣の方にも大変、迷惑です。
こまったものですね。オオカミおじさん?にも。。。(藁
書込番号:1014623
0点

店に電話で問い合わせても、値段を言う方が希です。
それで済めば、楽々と他店の価格調査とかできてしまいますからね。
> お店にとっても、この掲示板を見ている近隣の方にも大変、迷惑です。
お店にとっては、名を知ってもらういいチャンスだと思いますよ。
ですが、本当に迷惑と思うなら、
> 万が一、自分がその値段で購入できたとしたら明らかに店側の
> ミスだろうと考え、このような掲示板に書き込みはしません。
私は、そう思ったらわざわざ店に問合わせの電話なんかしません(爆)。
ところで、嘘吐き、オオカミ青年??などと、散々叩いていますが、
ヨーDEL さんは過去に問題を起こしていますか?
この書き込みを見る限り、そのような雰囲気はありませんが...
私の認識不足かな〜。
書込番号:1015766
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150

2002/10/20 09:49(1年以上前)
こんにちは
セキュアMP3と言うのを知らないのですが,2150のスロットは
市販のUSB経由のカードリーダー・ライターと同じと考えて
いただけばいいです。
書込番号:1012637
0点

>セキュアMP3
著作権保護のことですかね。
書込番号:1012749
0点



2002/10/20 11:47(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
著作権保護機構のことです。
あれから調べてみましたが、対応ソフトがメモリーリーダに
付属している形でしか売ってないみたいです。
書込番号:1012855
0点


2002/12/22 19:29(1年以上前)
対応ソフト(SD-Jukebox )をオークション等で単品で購入して、2150のスロットで転送することが出来るか、教えて頂けませんか。ソフトがリーダーと抱き合わせ販売しているのが、ちょっと嫌なので。
書込番号:1152531
0点


2002/12/23 15:55(1年以上前)
著作権保護は、守った方が、無難だと思いますが...
露骨ですネ
書込番号:1155270
0点


2002/12/23 16:03(1年以上前)
ごめんなさい、再生だけでしたか?
違法コピーと勘違いしました
書込番号:1155289
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


1.WIn-me,2.Mac 9.2/Mac X10.2
全てにおいて最悪、1.meでThinkPadi1200(1161-71j)128MBでドライバ、付属ソフトをフルインストールするとまったく使いもにならない、遅いし、ハングる。2.Mac9.2でアクロバットリーダ5から最高品質で、割付(4/page)で印刷すると、一面真っ黒に!!インクだいぶ損した。MacX10.2は未対応、年内にサポートていうけど期待薄。Macとの相性は最悪!!プリンタ単体ではA4とはがきしか対応してない!!やっぱUS製はだめ、ひとりよがりの仕様ばっかり。
一番致命的なのは、印刷はむちゃくちゃ遅い、キャノンS700は早かったよ、
写真はエプソンPM900Cの足元にも及ばない、よってとりえなし、スキャナーのMacとの相性も最悪、認識できないときの方がおおい?変なの!!XPなどの最新ゲイツとはいいのかなぁ?それにインキ高いし、いちいち黒インクとフォトインク換えなきゃ、まともに高品質印字しないし、OHPシートなんかとてもとても、使いもになる濃さじゃないし、オプションで濃くしたら、ふざけるなてくらいインクいっぱい出て、乾かない!!とにかく安物買いの銭失いでした!!
0点

製品の特徴を事前に把握しないで買うのは失敗でしたね。
書込番号:1012363
0点



2002/10/20 05:52(1年以上前)
でも?ハイスペックマシンの方には好評みたいですね(;;)やっぱパソコンも買い換えます!
書込番号:1012373
0点



2002/10/20 05:58(1年以上前)
「製品の特徴を事前に把握しないで買うのは失敗でしたね。」てバグの事を指して?「一面真っ黒」てこれ仕様じゃないでしょ!!
書込番号:1012378
0点


2002/10/20 11:10(1年以上前)
S700と比較したら他のプリンタも、かないませんって^^;部分性能を他の単体性能と比較するのは酷ですよ〜
書込番号:1012798
0点


2002/10/20 11:55(1年以上前)
>1.WIn-me,2.Mac 9.2/Mac X10.2
全てにおいて最悪、1.meでThinkPadi1200(1161-71j)128MBでドライバ、付属ソフトをフルインストールするとまったく使いもにならない、遅いし、ハングる。
付属ソフトが悪いかどうかはともかく、WindowsMeだとハングアップする率は高いです。WindowsMeはWindows9x系では一番評価が悪いOSですから。ThinkPadi1200(1161-71j)でメモリ128MBであればOSをWindows2000に乗せかえると安定しますよ。OSごと巻き込んでハングアップするような事は激減します。確かIBMからWindows2000用のドライバも出ていたはずですので、安定環境にする事も容易な機種だと思います。OSを換えれば幸せになれるでしょう。
>プリンタ単体ではA4とはがきしか対応してない
ダイレクトプリントを使用した時のことでしょうか?それなら製品仕様に書いてある通りです。
>印刷はむちゃくちゃ遅い、キャノンS700は早かった
これは比べる機種を間違っていると思います。
>写真はエプソンPM900Cの足元にも及ばない
これも上と同様。
>よってとりえなし
プリンタとしては普通ですから。でもこれ複合機としては一番綺麗ですが。そのあたりは購入時の割り切り方の違いで受け取る印象が変わるはずです。やはりこのあたりは製品仕様を確認して特徴を把握しておくべきでしょう。
>それにインキ高いし
インクの値段が高いのは一個あたりの量が多いから、というのはHPでは有名。私的には扱っている販売店がキヤノンやエプソンよりも少ない事のほうが…。
>いちいち黒インクとフォトインク換えなきゃ、まともに高品質印字しないし
写真が主目的の人ならこの機種は避けると思います。逆に普通紙への印刷を大量に行うならば良い機種だと思います。フォトインクに換える頻度が多いということでしたら、写真は他プリンタに任せて普通紙への印刷中心にお使いになると多分幸せになれるかと思います。
Macについては知りませんので、他の方のコメントがあればそちらをご覧下さい。ただ、普通紙に最高品質で印刷すれば色が濃くなるのはHPに限らずどこの機種でも起こると思います。あれは専用紙に合わせていることが多いですので。
それとOHPシートへの印刷について質問です。
(1)OHPシートの不具合はWindows・Macのどちらですか?
(2)OHPシートに使用したインクはフォトインクですか?
(3)OHPシートへの印刷は高品質印字で行いましたか?それとも高品質以外で印刷されましたか?
(4)OHPシートそのものはプリンタ付属のものですか、それともHP社製以外のものですか?
このあたりの情報がないと判断できない部分もあるかと思いますので、お答えいただけるとありがたいです。
書込番号:1012876
0点



2002/10/20 12:53(1年以上前)
QQQ太 さんありがとうございます。meの件は当方も承知の上だったので、あえて機種構成を述べさせてもらいました。OHPは当方各種取り揃えてあります。PCBの感光基盤の版下作成が主目的です。これは別の板の方が良いかと思いますので割愛します。他に関してはご指摘の通りとおもいますが、「ただ、普通紙に最高品質で印刷すれば色が濃くなるのはHPに限らずどこの機種でも起こると思います。」は濃くなるのでなく一面黒ベタになったてことです。バグでしょこれて?
書込番号:1012971
0点


2002/10/20 13:43(1年以上前)
>濃くなるのでなく一面黒ベタになったてことです。バグでしょこれて?
結局、ダメだったのはこれだけって事?
書込番号:1013054
0点



2002/10/20 14:08(1年以上前)
そうではなく、初心者がカタログや宣伝からこれくらいの性能ですよて読み取るのは難しいてことです。
書込番号:1013094
0点


2002/10/20 14:26(1年以上前)
E社のPM-900cもってましたけど、足元にも及ばないというのは嘘でしょ。画質は同等かそれ以上だと思いますけど。速さもこの機種は速い部類に入りますよ。モノクロは特に。
>カタログから性能を
それを言ったらどののメーカーも同じでしょう。むしろE社とかの方がカタログでは分からない不満があとでたくさん出てきますから。この機種はむしろカタログでは分からない良さがある機種でしょう。
それに時代の流れからいってmeで128MBでは無理ってもんです。動くのは保証されるけど、遅くてハングるのは自己責任でしょう。昔から。それにmeで128MBでハングるんだったらそれはPCに文句を言うべきだと思いますけど。
それにもう初心ユーザーで低スペックマシンを使う人もいませんし問題ないと思います。xp発売まえからPCを使っている人は初心とは呼べないしXPならさくっと行きますからね。macは知りませんけど。
K太郎Sさんは今は気分悪いかも知れませんが、快適に動くようになれば絶対満足できますよ。この機種は。
書込番号:1013138
0点


2002/10/20 16:58(1年以上前)
PSC2150の画質がPM900Cと同等かそれ以上というのは本当ですか?雑誌の5551記事だと、、、。PSC2150と5551の画質は同等ぐらいだよね?
まぁ、印刷したものを拡大して比較するわけでもないからどっちもキレイなんだけどね。
書込番号:1013401
0点


2002/10/20 18:22(1年以上前)
まあ色々印刷して比べて見たわけではないので、なんともいえませんが、レベル的には同じでしょう。ただ2150はくせがあるというか、印刷自体はかなりキレイですが、色合いにくせがあるという感じですか。少しコツがいる感じですね。
書込番号:1013521
0点



2002/10/21 01:11(1年以上前)
皆様色々アドバイスありがとうございます。皆様の意見は、ほぼこの機種にはそんなもんだて、て事ですね。なんかいらぬ議論でお時間を取らせてごめんなさいね。因みに当方にはPM750C/PM900C/S700/PSC2150がありMAC G4 cube/TninkPad etc(他多数)が現役ですのでこのような感想を持ったしだいでけしてpscを誹謗、中傷したわけではなく、多々誤解をまねいた事を深く反省し、謝罪いたします。またHP社の製品はdeskjet/A0ploter/A1ploter等もありけしてHP社の製品に対して偏見、HP社の考え方に異論を唱えるものではありません。
書込番号:1014274
0点


2002/10/21 11:55(1年以上前)
Win-Me,ThinkPadi1200(1161-91j)64MBで十分楽しんでます。
黒インクとフォトインクの取替えも簡単だし、
メモリ カードスロットも便利ですよ。
私みたいな初心の女性ユーザーには、<猫に小判>かもしれないけれど
だからこそ、おすすめかも
(メモリ不足は、ちょっと心配^^;)
書込番号:1014921
0点


2002/10/21 13:20(1年以上前)
たぶん返品または交換で解決すると思うのですが。
>>割付(4/page)で印刷すると、一面真っ黒に!!
こんなわかりやすい不具合ならすぐ交換してくれるはず。
>>プリンタ単体ではA4とはがきしか対応してない!!
フォトシート印刷はA4とはがきのみですね。
プリンタ単体でははがきからUSレターサイズまでの各サイズに対応してますよ。
書込番号:1015037
0点


2003/02/25 07:13(1年以上前)
久々にこの板読み替えしてみました。同様意見の方が多くて安心しました。やっぱ少々(だいぶ?)問題あるみたいですね。ちなみにepson-970cをこのたび買いました。ぱ用途にもよりますが、わたしはEPSONがお気に入りて事です。
書込番号:1339361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





