
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP psc 2150


購入してから5日ほど使っています。まだ日が浅いのですが、満足度が非常に高いです。
私が特筆したいのは、次の点です。
・コストパフォーマンスが高い
・コンパクトである
・使い勝手が良い
まず安さについては、E社のCL550が特価(29800円)でありましたが、私はそれに程近い価格で手に入れました。現金値引きで。
次に意外にコンパクトで少し前のA3サイズのプリンタと同等でスキャナ等の複合機であるのは嬉しい限りです。
最後に使い勝手では、やはり今までのC社やE社のものに比べて印刷が早いという点(2年前のものです)やスキャナからPDF形式に直接保存できるという点です。いままで捨てるに偲ばれた特集ページなどがある雑誌類を全てファイル化して保存できるので、捨てる決心がつきました。棚がスッキリとして他のものが置けるようになりました。
本当に満足満足。年賀状も楽しみです。
0点


2002/10/20 10:21(1年以上前)
E社のCL550に程近い価格で購入されたとのこと…
私もhp psc 2150を購入予定なので、差し支えなければ購入店舗など教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:1012692
0点


2002/10/20 23:10(1年以上前)
ヤマダさんが、今週金曜日までのチラシで、39800円から2000円引き37800円とポイント20%ということで、7560円分です。30240円ということになりますか。
私の市にはヤマダさんがないので他店扱いになるかノジマさんに聞いたら、39800円にポイント11234円分ということで、実質28666円となるそうです。もちあわせがなかったので買いませんでしたが、ヤマダさんのチラシに次週にのるか保障がないので購入価値はありそうです。
ポイントはインク代などに使えますから、単に安いところで買うより近くの量販店で購入したほうが万一不良のときにメーカーに対して強いと思います。
書込番号:1014042
0点


2002/10/21 20:29(1年以上前)
>>masudak2
購入を考えております。
できれば、どの辺りのノジマでしょうか
教えて頂けると有難いのですが。
私の近所の比較的最近出来たヤマダさんでは2000円引きとポイント18%還元で高いので。
ヤマダ電機は地域によって価格差が大きいのでしょうか。
書込番号:1015792
0点


2002/10/21 23:52(1年以上前)
ノジマ越谷店です。ヤマダさんは越谷になく草加市、さいたま市、岩槻市にしかないのですが、チラシは草加店のものが入ってきます。
チラシは大切に!
書込番号:1016202
0点



2002/10/22 02:00(1年以上前)
>KANOKOさんへ
レス遅くなりましたが、私は神奈川県中央の方です。詳細は伝えられないのですが、最近いきなりヤマダは隣接する2市とも、masudak2さんのお話と同じ価格とポイントです。LAOXもその内容を伝えれば、考慮してもらえるでしょう。
私の場合は、下取りが4000円だったので(PSC2150だけ)、その分他のお店よりもその時期は安くなりました。今だったら、もっと安くなるはずですし、今週末はもっと安くなる気配です。特にLAOXは今週末、お得意様限定特売日だと思います。しかしLAOXは現金値引きなので、20%OFFは無理かもしれませんね。私はポイントより現金で安くして欲しかったのでLAOXにしました。
こちらにもノジがもありますが、その当時は39800円にポイント10%付きが精一杯と言われました。店員の対応悪いのでその後行ってません。もう直ぐつぶれそうだし、本でも買って早め目にポイント使い切るつもりです。
書込番号:1016510
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


エプソンの570購入予定でしたが急遽2150に変更しました。理由はトータルの性能と割安感でした。両面コピー可ですし、仕事に使う上でもとても
有効な機能満載?でした。FAX付きがまもなく発売されるでしょうが、使用することもほとんど無いだろうということで、2150を早速購入しました。使用感はやっぱり今の時代これぐらい出来て当たり前という感じですが、すべての項目で合格点だと思いです。ただプリンターPIXAS930(別に所有)と比べますと、当然ですが速度、画質は劣ります。でも比べれば。。というレベルで、単独で使用する上で何の不満もありません。速度、画質、価格競争、、大切ですが、使用者のニーズというかメーカーがこういう製品を考えています。楽しそうでしょ?魅力的でしょ?って提案するくらい個性ある製品で競争して欲しいです。HPさんがんばってください。大切に使わせていただきます。
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


今日学校の帰りに名古屋市営地下鉄に乗ったら
電車の中の広告がすべてこの機種でびっくり。
今週の週アスにも書いてあったけどこの機種はHPもかなり
気合入れてるみたいですね・・・・・・。
個人的には人と同じものを使いたくないほうなので
今までHPのマイナーさも気に入ってこの機種を買おうと思って
たんですがちょっと意気消沈。笑
ただ来週には申し込みしちゃいそうです。(・∀・)
0点


2002/10/19 09:42(1年以上前)
司令官2さん こんにちは
エプソン,キャノンに比べればまだまだ日本ではマイナーですから(..;)
複合機では独壇場・・・かな?
昨日ヤマダに行ったら廊下の真ん中に山のように積んでありました。
この機種をきっかけに流れが変わるかも。
書込番号:1010309
0点


2002/10/19 12:14(1年以上前)
僕も2,3日前に東山線乗ったら見ました。力入れてるなって思った。
4辺縁無しさえ出来れば買いたいし、ヒットするんではと思う。
それ以外では特に問題なさそうだし。
書込番号:1010620
0点


2002/10/19 12:30(1年以上前)
私も複合機が出るまではhpなんぞ知るよしもなかったですね。というかプリンタ出してたんですね(笑)。
hpが2大メーカを超えるには売り方しだいでしょうね。エプ○ンの様に女性、初心者もターゲットとしていけば十分ひっくり返せますね。hpトップが女性なので十分ありうる。
書込番号:1010658
0点



2002/10/20 18:29(1年以上前)
今日も電車のったら・・・・・。笑
ちなみに僕は2回とも名城線でした。
よ〜しもう今から注文します!
書込番号:1013536
0点


2002/10/21 03:27(1年以上前)
私も広告見ました!
早速近所のヤマダとエイデンに行ったところ
2店とも38000円だそうです。
他スレでポイント20%バック等景気の良い事が
書かれています。
どなたか名古屋市周辺で安いお店ご存知ないでしょうか?
初期不良が多いとのこと。通販では不安なんです…。
書込番号:1014467
0点



2002/10/21 20:49(1年以上前)
東海地区高いですよね。汗
大須の九十九電気も38000円で安いところが全然見つかりませんでした。
もっと安い店でないかなぁ〜。
書込番号:1015840
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


購入後2週間ほど使いましたので,独断と偏見の使用感をアップします。少しでも購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
長所
・普通紙,インクジェット用紙などへのプリント,コピーはさすがに
きれい。かつ,速い。写真はあまり速くない。
・写真印刷は6色・フォト紙ならまあ使える品質。4色では階調が
つぶれるところ有り。6色でもエプソンの様な光沢は無いが,まあまあ。
・スキャナはCCDの恩恵で,立体物や厚い本でも真っ黒にはならない。
なんと言っても直接PDFファイルに出力できるのはありがたい。
新聞,雑誌などをスクラップするのがメインの方にはお奨め。
・OCRもなかなか優秀。スキャンしてそのまま日本語テキスト変換して
保存できるので,OCRが非常に楽。
・デジカメダイレクトは私はほとんど使わないが,フォトシートはPCの
不得意な人には非常に好評です。
・カードリーダー・ライターになるので,私はカードリーダーをしまい
込んでしまった。4種類使えるので(同時使用はだめ)他のメディアにデータをPC経由で移すのに便利。
・枚数が多いと両面印刷は便利。私はハガキは使っていないが。
短所
・ペーパー吸い込み時の音が大きい。ガチャコンというやつ。
もう少し小さくならない物か? もう慣れたが・・・
慣れるとかえってちゃんと動いているという安心感が有るから不思議。(..;)
印刷中は氷の上を滑るようなすばらしい動きで静かなのに。
・スキャナのガラス面の両端が高くなっているので,A4以上の厚手の
原稿はやりにくい。私はA4以上はないので問題なし。
・写真印刷時にフォトインクに交換するのは頻度が多いと面倒。
・出力した用紙の受けは,出来れば手前を持ち上げてホールドするタイプにしてほしかった。紙の交換時に少し面倒。
・ハガキの自動両面印刷は,裏面の上単位余白が必要になるので,
片面印刷用の物を位置調整しないと上が切れる。
・私はノントラブルでしたが,この掲示板でも4〜5件報告があるように外観の傷も含めて結構初期不良が多いようです。この辺は品質改善を希望したい。ちなみに私の2150はマレーシア製でした。工場によっても不良率に差があるかもしれません。
こんなところです。全体としては印刷品質,使いかってとも非常に満足しています。
今のところ複合機ではhpの独壇場のような気がします。
プリンタとスキャナを別々に常時設置しておける人は,買い換えの自由度が有りますのでそちらをお奨めしますが,スキャナを使うときだけ
繋がないといけないとか,置くところさえ無いような私のような人には
お奨めできます。また,コピーの使用頻度が多い人にも良いですね。
0点


2002/10/19 10:10(1年以上前)
うーん、初期不良が多いと言うのが少し気になります。
じつは先週大阪梅田のヨドバシカメラにデモ機を見に行ってきたんです。
試しにコピーしてみたら、白っぽいぼけた色感にあがっていてびっくり。
店員に聞いたら、いろいろ試したあげくに「これが、普通紙の限界です」といわれて2度びっくり。
隣においてあった2110は普通に綺麗にあがっていたし、デモ機が悪いのではないかと思ったのですが、どうも目の前で白ぼけたコピーを見ると、こんなのに当たったら嫌だな、と思って帰ってきてしまいました。
(その店舗では、2150は山積みになっていたのに、2110は見た時にはもう二箱しか残っていなくって、それもへたれデモ機のせいではないかと疑いました)。
初期不良で交換にしても、「画質が悪いんですぅ」というのでは、簡単に取り換えてくれないのではと悩んでしまいます。
Macでは、OCRソフトや、カードライタ機能が使えないらしいのも、悔しいと言うか、悩みの元です。カードライタとして使えないなら、2110でもいいかなぁ、という気にもなっています。
書込番号:1010352
0点



2002/10/19 11:10(1年以上前)
コピーはあまり使っていないのですが,デフォルトだと少し
オリジナルより薄い感じがします。
私は濃淡を1段階濃い方にしてますが,これでオリジナルと
同じ程度になりました。
カードリーダーが不要なら2110でも良いかもしれないですね。
値段に結構差がありますし。
違うのは,印刷速度がわずかに遅いのと,スキャナが600*1200
ですね。
書込番号:1010477
0点



2002/10/19 12:10(1年以上前)
書き忘れました(..;)
スキャナは2150の方が上,プリンタエンジンは両方同じ物
ですから,コピーに差が出るとは思えないです。
やはり,デモ機は何らかの不良だと思います。
書込番号:1010608
0点


2002/10/19 12:22(1年以上前)
たしかにデフォルトだとやたら薄いですよね。私はモノクロの場合2段階濃くしてます。
なんでデフォルトがこんなに薄いのですかね。この機種のよさが伝わらないなんて悲しいことです。使うほどに良さが分かるプリンタなのにね。
>これが、普通紙の限界です
そんなわけない(笑)というかそ店員はなっとらんですね。私も発売日にヨドバシで買ったとき持ち帰ると言ったら驚いた顔をされて(こんな良い物即持ち帰るにきまってるでしょうが!)、レジでも「値段はいくらなんだ?あっ、これ今日発売なの?」って感じで2人であたふたしてました。こんなに良いプリンタを知らないとは・・・。しかもヨドバシ本店で!。
ということであまり店員の言うことは鵜呑みにしないほうがいいですよ。彼らは、男店員はキャ○ン、女店員はエプ○ンばっか勧めてくるので。電化製品は自分で見極めてなんぼですね。
書込番号:1010634
0点


2002/10/19 12:48(1年以上前)
macの方は確かに2110も値段によってはありですね。
>デモ機は何らかの不良だと思います。
私は単に設定が違うのではないかと思いますけどね。展示品ならいろんな人がいじくってますから。
>不良品が多い
実際は普通なのではないですかね。hpを買う人なんてのはPC詳しい人が多いし(私が一台目にプリンタ買うとしたらまずエプ○ンを買いますね)クレームの声も大きくなりますから。
私は初期不良に当たったりだとか買ってすぐに壊れるとかは天才的(笑、電磁波出てるみたい)なのですが、今回は平気でした。
>S-lineさん
最近若返りましたね(笑)
書込番号:1010684
0点



2002/10/19 13:16(1年以上前)
>>>S-lineさん
>>最近若返りましたね(笑)
やはり気づかれましたか(..;) 今までアイコン年齢を間違えて
ました。ぎりぎりですが,今回の方が実年齢です(^0^)
書込番号:1010729
0点


2002/10/20 20:02(1年以上前)
コメントありがとうございました。
色調の設定がおかしかったのではないかと言うのは、わたしも後で思いつきました。
それにしても、店員役立たず(笑)
プリンタ部は2110と一緒だと言いつつ、「普通紙の限界」ですからね。
今日、比較的近所にあるコジマに2150が(やっと)店頭展示されていましたのでもう一度さわってきました。
今回は、隣にあったキャノンの新しい複合機と比べても断然綺麗で、やっぱり欲しいなあという気になりました。
上の方に、Macでのトラブルが報告されていてそれも少し気になりますが、どちらにしろ、複合機はhpかレックスマークしかMacOSXには対応していないんですよね。
はなから対応させる気は無いらしいCanonはともかく、プリンタドライバだけ出してスキャナドライバは検討中のエプソンには、何のための複合機だと問いたい。
書込番号:1013766
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


今日池袋ビックで、実際に2150とエプソンCC-570L、キャノンの55(10はインク切れ)でコピーしてきました。コピー紙にコピーするなら明らかに2150の圧勝です。もちろん速度を遅くすれがCC-570Lも少しは良くなるでしょうがインクの違いが明らかにでます。確かに全面印刷できないのですが、両面印刷は今後もエプソン、キャノンはインクを変えない限り出ないでしょうね。裏までにじむのですから。
どうしても全面印刷したいなら2台目としてPM870あたりを買えばいいのかなと思います。2150を買えばコピーが楽しくなるでしょう。6色インクはこれぞといった時意外必要なさそうです。そのぐらい他社との差は大きく感じました。残念なのは日本向けだけファックス機能が省略されたことですね。韓国でもファックス付の2210があるのに。
0点

>>残念なのは日本向けだけファックス機能が省略された
ホントにね。昔から米HPではFAX付き複合機があるのになぜか日本HPでは売らない。。だいたいHPのデジカメも出ないしスキャナも撤退しちゃったし、最近ではせっかく有名になり始めたデスクトップPCまで撤退。商品はすばらしいのにCOMPAQとの合併で仕事やる気無いのかなあ。。
書込番号:1009830
0点


2002/10/19 11:54(1年以上前)
デジカメもしかしたら出るかも。hpの最近公開された特許でプリンタがデジカメクレードルになり、データ転送、充電とかが簡単にできる、というものがあったので。
日本でhpがとってる特許は実際使われるものが多いので(本体が外資なだけに)、そういったものも出るのかも。
書込番号:1010563
0点



プリンタ > HP > HP psc 2150


750の総合的なパフォーマンスの良さに、すっかりハマってしまい買う寸前まで行った所で2150の登場。
完璧!と思っていた750の後継機ということで、ものすごい期待と共に早速、店頭へ触りに行ってきたのですが、あまり喜べない発見がありました。
印刷スピードです。
両機が隣どうしで並んでいたので、両手、同時スタートで比べて見ました。
スペック上では2150の方が早いはずなのに、カラー、モノクロ、画質3段階、全て750の方が早かった・・・。
原因は、「印刷にかかるまでの時間」の様です。
2150は印刷し始めてからは確かに早いのですが、スタートを押してから、なかなか動き出さない・・・
しかも、誤差と呼べないくらいの差です。
数十枚の印刷なら威力を発揮するのでしょうが、この結果はちょっと残念でした。画質も普通紙で見る限りあまり違いは見られません。
750の実売価格が2150の約半分であることを考えると・・・750にしようかな・・・。
印刷スピードって、以外と重要じゃありませんか?
HPの売りでもあったのに・・・。
2150に高い評価をつけてる皆さんはその辺のことも込みで了承しているのでしょうか?
0点


2002/10/18 09:59(1年以上前)
2150の普通紙印刷は750と変わりませんよ。4色ですから。逆に写真印刷で6色&フォト用紙であれば差はありますね。「6色・高解像度スキャナ・各スロット」で、さらに凝った使い方が出来る2150。「4色・スタンダードスキャナ」で手軽に簡単操作の750。同じ複合機でも趣旨が異なると思います。
書込番号:1008322
0点


2002/10/18 11:18(1年以上前)
>「印刷にかかるまでの時間」とは、
1、「紙を吸い出すまで(動き出すまで)」
2、「インクをのせるまで」
の二つが考えられますね。
1についてですが、私の確認したところホームページをInternet Explorer のメニューから印刷を開始した場合、確かに12秒ぐらい待たされました。ですがブラウザにローカルのファイルを表示させて印刷した場合は3秒程度で開始されます。またそれ以外の印刷方法、つまりブラウザ以外のアプリケーション、ウィザードからローカルファイルを印刷した場合は2,5秒ぐらいですばやく動き出します。なので動き出しが遅いとは思えませんが。秒数にすると遅そうですが、体感はむしろ速い気がしたのですが?。
2についてですがこれは紙の自動判別機能によるものですね。紙の種類を自動にしておくとセンサーで紙の種類を認識してから印刷されるので2、3秒ぐらい遅くなります。紙の種類を指定しておけばすばやく印刷されます。
この機能は確かhp特有のものだったと思いますが、この機能はとても便利です。私は紙の種類を気にせずガンガンセットしておくので、非常に楽です。ずぼらな人にはうってつけです。
結論から言うと特に遅いということはなくすぐに動き出しますよ。比較されたときの状況などを詳しく書いていただければ正確にわかりますが。私はなかなか動き出さないといった症状は確認できませんでした。
他の方の検証をお聞きしたいです。
書込番号:1008422
0点



2002/10/19 01:39(1年以上前)
試したのが店頭だったため、PCからの印刷ではなく単純にコピーしかしてません。
ただ、コピー対決では店員さんも驚いていたほど差が出てしまいました。
確かに、遅いといっても特別気になるほどではないのですが、デジカメの直接印刷もフォト用紙印刷もさほど必要としない私にとって、2倍の価格差からはとてもメリットは見出せません。
私がHPを気に入った最大の理由がスピードだっただけに、もっと劇的に早くなっていて欲しかった・・・。
フォト印刷も大きく引き伸ばせば差が出ますが普通のはがきサイズでは、それほど違わないような・・・。(画質にこだわる方はゴメンナサイ)
隣で見ていた店員さんも結果に黙ってしまい、
「この価格差ならこっちですね・・・」と、750を指してしまいました。
結論として、私のような使い方の方が2150を狙うのであれば、出たばかりの今ではなく、もう少し価格が濃慣れてきてからが良いのではないでしょうか。
HPのプリンターは基本的に好きなので今後に期待します。
書込番号:1009766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





