
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月18日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月17日 23:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月31日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月16日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月13日 21:05 |
![]() |
0 | 12 | 2002年8月11日 19:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




psc750を購入予定しています。
コレガのUSB対応 100M/10M プリントサーバーをpsc750に付けてみようかと思っています。でもスキャナの機能が使えなくなってしまうのかな?と ココまで書いていたら過去ログにスキャナはPCに直接接続しないとダメだとのコメント発見。困った。あきらめた方が良いんですかね?
0点


2002/07/17 18:12(1年以上前)
ローカルプリンタを共有<これじゃダメなんでしょうかね?
書込番号:837337
0点


2002/07/17 19:25(1年以上前)
ここにかいていいのかなぁ?
早速の書き込みありがとうございます。我が家では有線と無線でLANを構成してます。家族は勝手に自分のPCからプリントしてますので、プリンタサーバがいいかななんて。
現在もコンパクトプリンタサーバでプリンタがつながっているのですが、もう5年前のプリンタなので買い換えようと思っているのです。
書込番号:837463
0点


2002/07/18 00:37(1年以上前)
スキャナ機能は、ネット対応スキャナでなければ、たぶん使えません。
あと、インク残量なども、サーバーが双方向通信対応でないと、検知しません。
まあ、スキャナ使いたいときは、USBケーブルと差し替えれば良いのですよ。
何と言っても、ネットプリンタの快適さには、かないませんから。
書込番号:838189
0点





psc750ユーザーになりまして2週間程の初心者ですが、フォト光沢紙でプリントアウトすると用紙の搬出方向の表面に擦った様な浅い傷が何本も入ります。ローラー等によるものだと思うのですが、他の方は如何でしょうか? よろしくお願い致します。
0点


2002/07/17 11:09(1年以上前)
横方向の擦れでしょ?
用紙がインクの水分で凸状に変形してヘッドに当たってるんです
汎用の用紙だと、時々起きますね。
純正だと起きないのかな。
あたしは、手で凸にならないようにうまく支えながらだしてます。
書込番号:836759
0点



2002/07/17 23:07(1年以上前)
いえ、用紙の上部側から縦方向に擦れた傷です。やはり私の750だけ異常みたいですねぇ。(-_-;)
書込番号:837951
0点





psc750を購入しようとして検討中です。本体のコストパフォーマンスは他製品比非常にいいと思うのですが、気になるのは交換カートリッジの値段が高いことです(雑誌情報)。例えば競合のMultipassC50は黒1,100円、色1,000円、CC550Lは黒・色とも1,800円なのに、pscは黒3,800円、色4,600円と出ています。インクの分量にもよるのでしょうか?お使いになっている方はこの差は気になりませんか? どなたか教えて下さい。
0点


2002/07/11 23:00(1年以上前)
基本的にhp純正のインクカートリッジは他社に比べ数倍の容量入っています。deskjetでいえば23ml(だったと思う)が基本的なカートリッジの容量です。他の製品の容量を見れば納得いくかと思います。
書込番号:825846
0点


2002/07/11 23:05(1年以上前)
黒=42ml カラー=各色19mlでした
書込番号:825865
0点


2002/07/12 04:55(1年以上前)
私は、キヤノン派ですが、複合機買うならhpかな。
黒だけなら、hpのカートリッジは優秀です。
ヘッドが付いてるのに、他社とコスト的に変わりません。
カラーのコストは少し高めですが、
インクを大量に消費するのは、写真印刷(特に光沢紙)なので
コピーする現行が、写真イッパイの物ばかりで無ければ、
それほどインクは消費しないので、気にならないと思います。
複合機は、コピーとして使って初めて価値のでる商品ですし、
特にhpのプリンタで写真を、たくさん刷るって事は無いと
思いますので、大丈夫だと思います。
書込番号:826390
0点


2002/07/18 18:55(1年以上前)
私は最初からHPです。住宅事情からプリンタの設置場所に多くは望めません。前面給紙を選んだ結果、HPになりました。カートリッジは単純に販売価格で比較すると、高く見えますが、カートリッジを交換すると、ヘッドも新品になります。交換してほしくない人にとっては高いでしょうが、この値段で交換できるなら、安いと考えることもできるのでは?とおもいます。
書込番号:839412
0点


2002/08/31 15:11(1年以上前)
購入したいと製品を見て思ったんですが、
やっぱりインク代が今後使うにつれ高くつく気がします。
インクの詰め替えって発売していないんでしょうか。
近所のホームセンターではHPのカートリッジ1種類しかなかった。
でもエプソンとキャノンのカートリッジと詰め替えは豊富なのに。
詰め替え出してくれたら間違いなく購入するのに・・・。
ところでエプソンやキャノンのインク代っていくらのが何ml入っているのですか。はずかしながら店頭でわからなかった・・・。
書込番号:918707
0点





サイトからプリントアウトすると右側の方が欠けてしまいます。。。
両サイドの開きスペースを調節するのはどうしたら良いのでしょうか?
前に1度やったような気もするのですが・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか。。。
0点


2002/07/02 01:59(1年以上前)
ファイル→ページ設定。
書込番号:806438
0点



2002/07/16 00:13(1年以上前)
6.04 さん、お礼状遅くなってすいませんでした。
おかげで無事 解決しました、ありがとう御座いました。
書込番号:833978
0点





このたびpsc750を購入しました。OSがWin XP プロフェショナルなので、
hpのホームページからxp対応の総合版(バージョン3.0)をダウンロードしインストールをしました。特に不具合もなく快適に使用してますがインクの残量をどのようにして調べればいいのかわかりません。
どなたか教えてください。
0点


2002/07/01 06:27(1年以上前)
ここに新しいドライバ出てるので、これを入れればいいと思うのですが…
http://japan.support.hp.com/support/C8426A/drivers/#Drivers_Microsoft%20Windows%20XP
申し込めば郵送でCDを送ってくれますよ。
書込番号:804611
0点


2002/07/01 20:10(1年以上前)
hp toolboxを開くと「予想インク残量」とあるはずですが?
書込番号:805630
0点


2002/07/02 23:33(1年以上前)
鮫肌さんこんばんは。
私もインク残量の確認方法が分からないで困っています。
「hp toolboxを開くと「予想インク残量」とあるはずですが?」と
有りますが、このhp toolboxの場所がどこにあるのか分かりません。
hp社からCDを送ってもらって、インストールしたのですがヘルプから
探しても、どうやっても出てきません。
つきましては、もう少し具体的に教えて頂けないでしょうか。
ぶしつけなお願いですが、よろしくお願いします。
また、OCRの機能を使おうと思っても、これも方法が分かりません。
この辺、お詳しい方ご教授願います。
書込番号:808081
0点



2002/07/12 03:39(1年以上前)
みなさんありがとうございます無事解決しました。
ちなみに一眼レフSPFさんhp toolboxは
スタート→プログラム→Hewlett-Packard→hp psc 700serise
で出てきます。
書込番号:826360
0点


2002/07/13 21:05(1年以上前)
TAKA4さん こんばんは
有り難うございました。
私も解決しました。
パソコン買って、8ヶ月なので分からないことばかりです。
経験値をもっと増やしていくようにします。
本当に有り難うございました。
書込番号:829346
0点





psc750が買った時から使えません。サポートセンタにメールにて回答を求めた結果がこれです。
“PSC750をご利用時に限り、一時的にリアルタイム検索をOFFにしてご利用頂くことをお薦め致します。”
EPSON C-550Lはなんら問題ありませんでした。NORTONをとめて使用せよなどと回答をよこすHP社の見識を疑います。以下は全文です。
「Hp psc750電源ONするとPCが再起動する」の件について、
回答させていただきます。
【問題の再現性について】
Norton SystemWorks2002をインストールしている場合、PC起動時に必ずタスクトレイにアイコンが作成され、リアルタイム検索が行われます。
このリアルタイム検索があることによって、PSC750の接続が確立できず、CPU使用率100%になり、PCが再起動する状況であると推測されます。
これは、同様のプロセスを同時に開始しようとすることによって、引き起こされる問題であると認識しております。
【問題の対処について】
@ウイルスチェックプログラムは、PC起動時に自動的に立ち上がってきますので、まずタスクバーに表示されたウィルスチェックプログラムのアイコン右クリックで「オートプロテクトを無効にする」もしくは「終了」を選択ください。
(なお、ウィルスチェックプログラムの操作等詳細に関しましては製造元へお尋ね下さいます様、お願い申上げます)
Aこの後、一度PSC750をアンインストールして頂き、再度セットアップタイプを「モバイル」にしてドライバをインストールください。
<<アンインストール方法>>
a. はじめにPCとプリンタを接続するUSBケーブルを外してください。
b. PCにCD-ROMを挿入致しますとインストール画面が表示されますが、
画面右下にある終了ボタンにて画面を閉じて下さい。
c. デスクトップの画面に戻りましたら「マイコンピューター」 の
アイコンをダブルクリックし「CD-ROM」のアイコンにカーソルを
合わせて右クリックにて「開く」をクリックします。
d. CD-ROM内に保存されているデータが展開していますので
「UNINSTALL」→「FORC_UNI」をダブルクリックして下さい。
MS-DOSのウィンドウが表示された後、下記右画面のアンインストール
画面が表示されますので「NEXT」をクリックしアンインストールを
実行して下さい。
e. アンインストール終了後に下記ウィンドウがでてきます。「OK」の
ボタンをクリック後、全ての画面を閉じ、USBケーブルを外してから
WINDOWSの再起動を行ってください。以上でアンインストールは完了
です。この後....
@PCの電源がオフになっている
APSC750の電源がオフになっている
BUSBケーブルがPSC750から抜いた状態になっている
上記ご確認頂いてから、インストールを開始してください。
はじめに、PCの電源を入れ、デスクトップの画面が表示されましたら、
HP PSC750のCD-ROMをセットして下さい。
インストールをクリックして、画面が表示されましたら次へをクリック
国や言語を変更する必要がなければ更に次へ、次へと進めていただきセットアップタイプの画面で「モバイル」にチェックをしていただき「次へ」−「次へ」と進むとファイルのコピーが始まります。
しばらくすると「セットアッププログラムは....」の画面が表示されますので「次へ」をクリック願います。
「次へ」(再起動)をクリックで、デスクトップの画面に戻りますので、PSC750の電源を入れ、PCに接続されているUSBケーブルを、PSC750背面部分
に差し込んで下さい。
USBケーブルを差し込むと「新しいハードウェアの追加ウィザード」の画面が数回表示されます。
*数回表示される間、ご使用のPC環境によって、多少時間がかかる場合がございますが、ケーブルを抜いたり、電源を落としたりせず、しばらくお待ち下さい。
しばらくすると、登録画面が表示されます。すでに登録がお済みの場合、「キャンセル」を押して下さい。
PSC750の接続を確立させます。 インストール時のセットアップ
タイプにおいて「モバイル」を選択された場合、HPディレクターを
起動すると、接続が確立されます。
B最後に、プログラムメニューから、ウィルスチェックプログラム
を起動させて下さい。
リアルタイム検索を常にOFFにすれば、ローカル/モバイルに関わらず問題を回避できますが、常にOFFにすることを避けたい場合、上記手順に沿って処理を行い、PSC750をご利用時に限り、一時的にリアルタイム検索をOFFにしてご利用頂くことをお薦め致します。
****************************************************************
ご注意いただきたい点として「始めの1回目のスキャンご利用時」に限り、HPディレクターを起動して、PSC750の接続が確立させてから、スキャンを開始願います。
****************************************************************
この件につきましては、PCに常駐するプログラム同士が、同様の動作を行うことによって起こっている現象のため、弊社へお問い合わせ頂いたケースに関しましては、弊社側の対処方法をご案内させて頂いておりますが、ご納得いただけない場合、ウィルスチェックプログラムの製造元へもこの件についてお尋ねいただけますでしょうか。
0点


2002/06/27 23:22(1年以上前)
いちどこの掲示板で同じ症状の人・同じ環境の人を探してみてはどうでしょうか。Norton以外に常駐させているソフト・スペックなど出してみればいい案が出てくるかもしれません。
ちなみにカスタマーサポートからのメールには著作権がメーカー側にあるはずですので転載などするのはよろしくないのではないかと…
それと、文章の最後にあるウィルスチェックプログラムの製造元には質問などしてみたのでしょうか??
書込番号:797439
0点


2002/06/28 00:17(1年以上前)
windows2000の場合、windowsupdateにHP社プリンタの問題を修正するプログラムのupdateがあります。ほかのバージョンのwindowsのもあるかもしれません。試してみては。
書込番号:797601
0点


2002/06/28 00:29(1年以上前)
お気の毒だとは思いますけど、メーカー側はNorton環境のパソコンを
想定して製品作りをしていないでしょうからねぇ。(;^_^A
仮に、メーカーがそれを考慮して製品作りをしていたとしても
設計後に出荷されたバージョンのNortonまでを想定して
製品作りをするのは、どだい無理な話です。
検証をして、回答をくれただけでも私は良いと思いますよ。
Atyacoさんの気持ちは私にも分かりますけど、パソコンって
元々不完全なものだから、そういうトラブルは、まぁ良くあることだ
と思いますね。
同じような症状に悩んでいる人が多ければ、Symantecか、HPがいずれ
修正パッチを配布するかもしれませんから、とりあえず今のところは
めんどくさいけど、HPのサポートの指示に従って、やってみたら
良いと思いますよ。(^_^)
書込番号:797635
0点


2002/06/28 20:07(1年以上前)
Nortonやウイルスバスターは、
トラブルの原因になることが
多々報告されてますね。
>NORTONをとめて使用せよなどと回答をよこすHP社の見識を疑います。
至極当然な回答です。
書込番号:798997
0点


2002/06/30 17:38(1年以上前)
お気持ちはわからないこともないですが、見識を疑うと
いうのは見当違いではないですか?
他の投稿者の方も書いていますが,HPの対応は至極当然です。
メカに問題はない、で放り出さず設定方法等調査して回答
を出している点、むしろ誠意ある対応なのではないですか?
もちろん、何もしないで大丈夫なようにドライバ等が修正
されれば一番いいんですが。
私もド素人で度々泣きを見ることもありますが、パソコンは
スイッチポンの家電品ではない以上こうした修正は仕方が無い
ものと割り切っています。
書込番号:803318
0点


2002/07/01 14:48(1年以上前)
私もレスポンスされた皆さんの言う通りだと思います。
メーカーはソフトの相性まで確認出来ないはずです。
HPさんの回答はかなり紳士的な回答だと思います。
私も一度相性が悪くてインストール後に起動しないという
エラーがあり、連絡しましたがあまりきちんとした回答でなくて
困った経験があります。原因はマイクロソフトにあった為に
マイクロソフトに回答を求めたかったのですが無理でした。
クレームをきちんと対応してくれるメーカーの方が珍しいと
私は思っています。
書込番号:805146
0点


2002/07/11 15:20(1年以上前)
私もAtyacoさんと同じ回答を貰って”ふざけんな”って思いました。
私の場合は、ウイルスバスターと干渉したみたいなのですが、全く同じ回答が来ました。通常製品は量産する前に(HPはどうか知りませんが)評価試験というのを行います。色々なPC環境を想定して動作確認をするのですが、今やPCにウイルスチェックソフトを入れるのは当たり前の世の中なのに・・・ここらへんの動作確認は是非ともやって頂きたいものですHPさん。干渉するからどちらかの機能を一部殺して使えと言うのもAtyacoさんが言う通り”ええかげんにせい!”って感じですよ。多少時間かかるのはしょうがないけど修正パッチ出してねHPさん。(ちなみにHPには抗議文を送りました)
書込番号:825066
0点


2002/07/12 23:55(1年以上前)
私もPSC750のユーザーですが、似たような環境で使用していますが、サポセン
に言われたようにして、使用しています。
ちなみに、PSC750を先に使用していて、後からウィルスソフトを入れた場合も、
シマンテックとか、トレンドマイクロに同様の問い合わせをするのでしょうか?
リアルタイム検索のようなものがあれば、起動が遅くなるのは当然だと思うの
ですが・・・。
書込番号:827829
0点


2002/07/17 09:32(1年以上前)
おいおい、ノートンだのバスターだのは色んな問題を起こしてるだろ。
クソなのはノートンの方であって、
そのようなクソソフトを使わないといけないようなスキルのくせして
偉そうな口を叩いてんじゃないよ。
ほんとバカの相手しないといけないサポセンには同情するぜ。
いい年こいてガキ並みの知識と分別しか持ち合わせていないのか、ここの連中は。
書込番号:836654
0点


2002/07/21 16:42(1年以上前)
おまえも含めてナ。
書込番号:845086
0点


2002/07/24 00:35(1年以上前)
>おいおい、ノートンだのバスターだのは色んな問題を起こしてるだろ。
>クソなのはノートンの方であって、
>そのようなクソソフトを使わないといけないようなスキルのくせして
>偉そうな口を叩いてんじゃないよ。
>ほんとバカの相手しないといけないサポセンには同情するぜ。
本当、俺も”ノートンおやじ”くそだと思う、、
ありゃ、くそソフトだよ、、
書込番号:849939
0点


2002/08/11 19:54(1年以上前)
私のマシンも、Macfeeとpsc750ドライバと競合してしまい、スキャナが使用できなくなりました。
気分的には、]ja12cさんと同じです。
>ここらへんの動作確認は是非ともやって頂きたいものですHPさん。
プリントはきちんとできるので困っていなかったのですが、
スキャナ使いの主人に責められるのがつらいです。
ソフトに不具合でもあるんですかね。
書込番号:884236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





