
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 14:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月4日 15:03 |
![]() |
0 | 14 | 2001年11月10日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




複合機がとても安くなってきて購入しようと思っているのですが
HP psc750はスタンドアローンでは使えるのでしょうか?
HPのものを第一候補に考えているのですがもし使えるようであれば
文句ないのですが。
もし、そうでなくても買うと思いますが。
0点


2001/10/17 05:55(1年以上前)
ほい、調べといたよん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010912/hp.htm
コピーだけなら大丈夫みたいねん。
書込番号:332066
0点


2001/10/17 05:57(1年以上前)
ツッコまれる前に自分でツッコんでおこう。(汗汗
スタンドアロンでスキャンとプリントアウトが出来るわけ無いぢゃん。(笑
書込番号:332068
0点



2001/10/17 14:20(1年以上前)
調べていただいたのにつっこみませんよ。
ありがとうございました。
とても参考になりました!
これからまだ買わないけど店頭に見に行ってきます。
(だったら店頭で聞けって?シッー)
書込番号:332461
0点




2001/10/19 12:21(1年以上前)
こんにちは。
HPに確認したところ、葉書は両面印刷できません。できるのはA4とB5で、この点に関してはHPの他機種と同じだそうです。
私もちょっとがっかりしてます。
書込番号:335207
0点


2001/10/20 14:49(1年以上前)
はがきで両面印刷は出来ないことは了解しました。
では、裏面を印刷したはがき(多分丸くなっている)に、
宛名を印刷する際、ちゃんと一枚ずつ紙送りし、
紙詰まりなく、印刷されますでしょうか?
書込番号:336751
0点


2001/10/29 09:51(1年以上前)
自己レスです。
とうとう購入しました。近くの文房具屋でインクジェット用の光沢はがき(HP専用ではない)を購入し、文面側(宛名側でない)を印刷しましたが、ほとんど丸くなりませんでした。この感じだと、宛名面の印刷時も問題なさそうです。
ただ、通常のはがきはインクジェット用はがきに比べ多少分厚いように感じますので、多少は丸くなるかも...
書込番号:349388
0点



2001/10/29 14:41(1年以上前)
レスありがとうございました。
私もこれに決めようと思います。
書込番号:349665
0点


2002/01/04 15:03(1年以上前)
初めまして、購入検討中の者です。
このスレッドを見ると、普通の紙なら両面印刷できると言うことですが、
このプリンタだけで両面印刷できるのでしょうか?
それとも、両面印刷モジュールを別途購入しなくてはならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:454489
0点





買っちゃいました。店頭にも展示されていなかったので多少不安でしたが、購入してみて満足です。
数日前まで、ゼロックスにしようか、エプソンにしようか迷っていましたが、HPpsc750は印刷時の音もHPらしく静かだし、スキャン時間も印刷速度も早いので、市場に出始めると、WorkCentre 1152JもCC-500L も価格を下げるしかないのではと思います。
それと、給紙が前面からできる省スペースタイプも気に入りました。
あえて不満な点は、葉書用のシートフィーダーが脱着タイプなので、いちいち着けたり外したりが面倒なところかな?
0点


2001/10/13 01:54(1年以上前)
正式には、今日発売でしたよね。
わたしも、購入しようと調べたのですが、プリンタの共有が出来ない
ようなんで、躊躇しています。たしか、CC−500Lはできるみたい
なんでまよってます。
CC−500Lと比較してここがよいというような情報おもちでしたら
教えてください。
書込番号:326223
0点


2001/10/13 09:01(1年以上前)
990Cxiのところでも書きましたが、大量のハガキ印刷用にpsc750も候補として考えていました。HPはハガキ印刷には向かないとのアドバイスを受けて断念したのですが、750ユーザの感想も是非参考にさせて下さい。ハガキ用シートフィーダが付いているようですが、連続印刷したとき、インクが次の紙に付いたりしませんか?紙送りは確実にできますか?印刷品質(特に写真印刷時)は990あたりと同等ですか?印刷不可領域は990のように広いですか?ハガキだけでなく、普通紙や専用紙での写真印刷品質は990同等ですか?いろいろ調べてアドバイスしていただけると助かります。是非教えて下さい。
>caminoさんへ
プリンタの共有ができないというのは、具体的にはどういう状態なのでしょうか?HUB等を使って複数のプリンタをUSB接続すると、他のプリンタが認識できなくなるということですか?であれば、他のプリンタはパラレル接続すれば問題無いのでしょうか?宜しくご教示下さい。
書込番号:326528
0点


2001/10/13 21:38(1年以上前)
プリンタは1台を共有する予定です。
HPのカスタマセンタへWindowsでプリンタ共有できますかとFAXで
質問したらこの製品はネットワークに対応していないのでだめです。
とFAX返信があったんです。
実はLEXMARK X83を購入したんですが、これは本当に共有できず、
返品しました。
書込番号:327349
0点


2001/10/13 21:48(1年以上前)
LESMARK X83ですが、スタンドアローンで使うのであれば、
おすすめかも知れません。給紙が背面なので、前面給紙のpsc750
に比べるとハガキのような厚手の紙でもスムーズに給紙できるよ
うな気がします。もう返品したので実際に試すことはできませんが。
書込番号:327370
0点



2001/10/14 13:05(1年以上前)
13日に発売でしたが、ナニワ電機さんの通販で、購入したら12日に納品されました。
CC-500L との比較ですが、黒インクが顔料系なので、にじみもなくきれいでした。現在、HP970を使用しているので、厚手の紙などの不便さは感じませんでした(でも、はがきが丸みを帯びます)。インクカートリッジも同じでしたので、買い置きには便利です。
現段階では、コストパフォーマンスからいっても満足しています。
書込番号:328289
0点


2001/10/21 00:39(1年以上前)
購入検討しています.
1枚のコピーの場合モノクロ,カラーそれぞれ実際どれくらいの時間で
できるのでしょう.
ネットワーク共有についても関心あります.
http://www.hp.com/cposupport/multifunction/support_doc/bpu04830.htmlに答えが出てるようで,完全にネットワークコンパチブルではないが
(スキャナ共有等はできないということかしらん)
プリンタとして共有することはできなくはないというように解釈しました.
書込番号:337524
0点


2001/10/21 17:00(1年以上前)
プリンタ機能はネットワーク共有できるみたいですね。カスタマサポート
は出来ないといっていたのですが....
いまどきネットワーク対応していないプリンタは買う気がしないので、
EPSON CC-500Lにしようかと思ってましたが、psc750を買う決心がつきま
した。
書込番号:338321
0点


2001/10/22 00:45(1年以上前)
本日購入してしまいました.スピード,印字は大変満足です.
コピーのモノクロなら15秒くらいでしょうか.
カラーもエコノモードなら30秒かからずかつそこそこ見られる
と私は思いました.あとはインクが長くもってくれることを祈る.
ネットワークについては先に紹介したHPのhomepageの内容の
和訳の文がhelpにあるのですが,networkに関しての説明には
ことごとく文の最後に「日本では対応していません」と書いてあります.
また外箱には「ネットワークを通しての印刷はできません」てな事が
はっきり書いてあります.
現時点では私自身実験してないので何ともいえません.
できないはずはないと思いますが,ちょっと忙しいので
実験するのは数日後になると思います.もしうまく行ったら
報告したいと思います.
最大の欠点はマニュアルが簡素すぎることと思います.
スタンドアロンでコピーをするときの例えば拡大や縮小など
のやり方が全く書いてありません.
年齢の顔マーク間違えてました.
書込番号:339057
0点


2001/10/22 09:32(1年以上前)
この対応していないという言葉がまったく印刷できないのか、動作に問題
があるのか、動くけどサポートしていないのかがはっきりしませんね。
暇なときで結構ですから、試されたら結果を教えてください。
書込番号:339399
0点


2001/10/27 00:43(1年以上前)
ネットワーク共有できました.ようやく本日試しました.
私の環境はプリンタをつなげてるhostがwin2000SP2,
クライアントがWinMeです.
(ところでこの掲示板は使用しているOSやプロバイダマで表示されて
なんとなく怖いですね)
ただし,米国HPが言っているとおりのやり方ではできませんでした.
両方のPCで別々にプリンタをローカルでインストールし,
その後,WinMeマシンの方でプリンタのポートをネットワーク共有名
(\\ホストPC名\プリンタ共有名)に変更するといういわば裏技です.
これで完璧かどうかはわかりませんが,少なくとも印刷するだけなら
問題なさそうです.もちろん別のOSの組み合わせでうまく行くかはわかりません.結論としてはマニュアルの通りではだめだが多分動かすことはできる,
もちろんサポート外.ということと思います.
機械自身 作りは一見ちゃちだけどとにかく値段からしてお買い得と思います.
印字品質は私は最新の他のプリンタを知らないため何とも言い難いですが,
たいていの人には十分ではないでしょうか.
職場で使ってるHPの1220Cが厚紙の給紙がいまいちなので,それは
ちょっと心配ですけれど.(まだ厚紙の印刷をしたことがない)
先日も書きましたが,マニュアルが親切だともっといいのですが...
書込番号:345945
0点


2001/10/27 17:46(1年以上前)
今日買いました。EPSON PM780Cから買い換えです。
結果、プリント、スキャン、コピーとも期待以上です!!
※耐久性はもちろんまだ不明(^^
で、Win2000マシンに接続、WindowsNetwork経由でのプリントですが、
クライアント(win98)にてネットワークコンピュータからインストール
しました。
ポイントは、ドライバインストール時に付属CD-ROMのルートではなくて
driver\win98フォルダを指定することでしょうか?
ルートのinfファイルを読むとダメみたいです。
書込番号:346799
0点


2001/10/29 22:54(1年以上前)
ネットワーク共有の報告ありがとうございました。
これで、安心して購入できます。
USAのサイトにいってみたんですが、USBに対応したプリントサーバ
が出ているようですね。日本でも発売されたら購入候補です。
書込番号:350360
0点


2001/10/31 21:39(1年以上前)
近所のパソコンショップは取り寄せだったので、帰宅途中のショップで
購入しました。3日後に届くのが待ち遠しいです。
書込番号:353238
0点


2001/11/10 16:02(1年以上前)
先週届いたのですが、忙しくて開梱してオフラインでコピーを
試してそのままにしていました。今、パソコンへのinstallを
終え一通り使ってみましたが、ネットワーク印刷も含め特に
問題ありませんでした。印刷品質については満足しています。
スキャナで取り込んでメールで送れる機能はあるのですが、
FAXがメニューに無いのがちょっと残念でした。
書込番号:368418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





