
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年12月2日 23:59 |
![]() |
0 | 6 | 2001年11月27日 22:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月27日 22:07 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月14日 06:46 |
![]() |
0 | 14 | 2001年11月10日 16:02 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




確かに速度、音に関しては納得、、画像に関しては最低、壊れたからF600から換えたのに、品質が前より低下した、白黒に関しては納得
普通紙は勝るが、肝心なハガキ専用紙はランク外、、ショボ、ショボ、、、
0点


2001/11/21 03:59(1年以上前)
ていうかその通りの前評判でしょ、HPは。
よく調べずに買うあなたが悪いよ・・・
書込番号:385345
0点


2001/11/27 14:39(1年以上前)
店頭で印刷比較したときは、HPが一番きれいでした。
カラーですが・・・。
家で印刷すると汚くなっちゃうんでしょうか?・・・変ですね。
只、印刷比較と言っても、カラーコピーで比較ですが・・・。
書込番号:395593
0点


2001/11/27 17:23(1年以上前)
複合機では、カラーコピーで750が一番きれいでした。ただし、ノーマルモードで比べてです。コピー印刷時間は、早かったような気がしますが?。有楽町のソフマップで複合機を多機種試すことが出来ます。
書込番号:395749
0点


2001/11/27 21:58(1年以上前)
あと気になるのはこれから使う年賀状の印刷なんですが、紙詰まりやインクが
にじんで使えないのでしょうか?この書き込みを見てちょっととまどっています。それだけが心配です(^_^;)
書込番号:396068
0点


2001/11/27 23:26(1年以上前)
HPは普通紙カラー印刷はいいけど、画像(写真)はだめなのでは。
書込番号:396246
0点


2001/11/30 15:07(1年以上前)
店頭で見ると写真はかなり奇麗ですよ。エプソンよりも全然・・・。
書込番号:400153
0点


2001/12/01 01:02(1年以上前)
プリンタ単体の機種と画質を比べることがそもそも間違いだと思います。
複合機での性能では なかなかのレベルだと思いますが・・・?
この機種でダメなら複合機は買うのは遠慮した方が良いと思います。
書込番号:400944
0点


2001/12/02 23:59(1年以上前)
複合機を捜しているのですが、本日有楽町のbicとsofmapで実物を見てきました。これを買う気持ちに相当傾いています。
ここの書込みを参考にしながら、説明の人(HPの人)さんから実際に印刷してもらいました。
まず印象としては
・静かで速い。(速さはCannon、sanyoと比較;ファイン、エコモード)
・文字はとてもくっきりはっきりしています。(Cannon,sanyoと比較;ファインモード;原稿はsanyoの複合機からログの表紙)
・モノクロコピーはとにかく速いです。
・カラーもそんなに悪くないと思いました。
・epsonは電源ONからのウォームアップ時間が長いし、その間のヘッドクリーニング音がうるさい。(知り合いのepsonプリンターもそうだった)
いいなぁと思った所
・普通紙への印刷は抜群。cannon,epsonなどはインクによって紙がぶよぶよにたわんでしまう。普通紙は専用紙よりかなり安いのでお得。
・紙の排出時に乾燥の為一定時間(極短い時間)止まるので、次の紙に印刷が移る事がない。前面給排紙だから出来る技だと言っていました。
・前面給排紙の為、用紙にほこりがつなかいし、コンパクトで良い。
・電源コードや、USBケーブルは本体背面のくぼみに入れるので、本体から出っ張る事がない。カタログ通りのサイズで収まる。
気になっていた事で確認できた事
・コピーはスタンドアロンでも使える。
・はがきを印刷しても丸まらない。(ごっしーさんの通り)
・はがきは数枚程度ならシートフィーダーを使わなくても印刷可能でした。(Higeoyajiさん)
・シール紙はHP対応とうたっているなら大丈夫と説明されました。
確認できなかた事(購入した方、教えてください)
・複数枚をまとめて1枚へコピーするのが単体で出来るかは不明。
例えばA4の見開いた本の左右頁をまとめてA4一枚にコピーするなど。
・ネットワークについてはカタログ上は対応していないという答えでしたが、掲示板などでは情報があるかもしれない、との事(ここの事?)tarohisaさんやMICROWAVEさんのネットワーク共有は1台のPCに繋いでおいて、それを他のPCから使うという方法だと思うのですが、それだと繋いである方のPCの電源を入れておかないとだめだと思うのですが、私はネットワーク上で並列に繋げたい(更に無線でやりたい)のでcaminoさんの言うようにUSB接続のプリンタサーバーが出て欲しいですね。(こちらは未調査)
その他、説明員の話
・Cannonのインクカートリッジは容量が小さいのですぐなくなるが、HPのは大きいとの事。
・WindowsXP対応は今のところHPだけ。
長くなりました。
書込番号:404321
0点




2001/10/24 11:47(1年以上前)
前面給排紙なので中で印刷物をひっくり返しています。
CD-Rメディアを入れたら多分、バキバキに割れて出てくるでしょう。(ぉ
CD-Rに張るシールタイプの物なら印刷可能でしょう。
書込番号:342462
0点



2001/10/24 13:39(1年以上前)
なる程、よく考えたらそうですよね!ゴリゴーリさん、どうも有難う御座いました!!
書込番号:342561
0点

シールだと、曲げると台紙から浮いて剥離、中でどっかに貼り付いちゃったりしたりして?
書込番号:342632
0点


2001/10/26 00:35(1年以上前)
僕はサンワサプライのスーパーファインCD-R用紙を使用していましたが、
一度も機会に張り付いたことはなかったです。
ただCD-R用紙ではなく光沢紙のシール用紙に印刷しようとしたところ、
内部ではがれ、どうしようもなく修理に出しました。
その頃は保証期間内だったので無償で修理してくれました。
書込番号:344683
0点


2001/10/26 10:46(1年以上前)
はじめまして、KOTと申します。
バケットキックさん、剥がれることがあったんですか(@_@)
よろしければ、どこのメーカ光沢紙のシール用紙か教えていただけないでしょうか?
私もシール印刷を頻繁に行っていますので、結構気になりました。
これから更にいろいろ試そうかと思っていた矢先だったもので・・・。
ちなみにビデオテープに付属しているラベルシールの印刷では一度も
剥がれたことはなかったです。
書込番号:345124
0点


2001/11/27 22:16(1年以上前)
ちょっと話がそれてしまうかもしれませんが、我が社のゼロックスの
プリンターでもシールが剥がれてしまい(^_^;)困ったことがありました。
でも見えるところのは、取れましたが、実はまだ残っています(^o^)
今のところ支障はありません(^_^;)
なんでだか解りませんが・・・。
でも、このプリンターで中にシールが張り付いてしまったら、
解体し、修理しなくては使えなくなってしまうんでしょうね・・・。
書込番号:396099
0点





一応光沢フォト紙も買ってきて200万画素クラスのデジカメで撮影した画像を
プリントアウトしてみた感想ですが、ズバリ「ポラロイド写真クオリティ」
ってところでしょうか。
じっと見れば粒状感はありますし色合いも鮮明とは言えません。
(特に他社最新プリンタの出力サンプルを店頭で見てしまうと‥‥)
でも個人的にはこれで十分。
印刷速度が速いことと駆動音が静かなことは謳い文句通り。
それより困ったのが電源で、プラグが3本足になっていて付属の変換アダプタ
で2本足にするとアース側の足がとても幅広で、自前の電源タップに入り
ませんでした。
さらにこの変換アダプタが座布団のように四角く大きいため別の電源タップ
に挿したら隣に別のプラグが挿せなくなり参りました。
あと説明書が分かりにくくて付属ツールが使いにくいのはご愛敬‥‥ですね。
0点


2001/11/27 22:07(1年以上前)
じゃあエプソンの方が良いのでしょうかね・・・?
今とっても迷っています(^_^;)
でも店頭で画質&速度を見ちゃったら、これが欲しくなりました。
いろいろ難点が有るようですが、やっぱり撮った写真を
綺麗に印刷してくれる機械が良いのかな?
なんて考えてもいます。
これからは年賀状の季節ですので・・・。
普段はそんなに高画質は必要ないのですが・・・。
上の書き込みでも書きましたが、はがき印刷がとっても
気になります。(^_^;)
父にプレゼントするので、失敗が許されないのです(^_^;)
また、近所のショップで実際にはがきに印刷してもらおうかな・・・。
と思っています(^^)
書込番号:396085
0点





はじめまして、ゆみと申します。
購入するにあたって2つ知っておきたいことがあります。
色々調べましたが、わかりませんでしたのでどなたか
よろしくお願い致します。
●PSC-750は、【印刷設定ダイアログ】の中に普通ある、印刷本番前の点検を
するための【プレビュー】機能がない!と聞きましたが、
本当でしょうか?ないと不便です。
●本体の電源を入れていない状態で、パソコンから操作して
電源を入れられるでしょうか?入れられないと聞きました。
本当でしょうか?
以上2点どうかよろしくお願い致します。(^^)
なお、いま「hp deskjet 970Cxi」を使っていますが、970Cxiは
この2つのことがチャンとできるんです。
0点



2001/11/13 07:05(1年以上前)
どなたか使ってらっしゃる方、教えてくださ〜い!!
いつまでもず〜と待ってま〜す!首をなが〜くして。(^^)/~~
書込番号:373066
0点


2001/11/13 08:35(1年以上前)
そういえばプレビュー機能はないような気がしました。
(今、会社なんで自宅の状況は確認できません(^-^;)
でも普通印刷するときに使っているアプリのプレビュー機能があるから
そちらを使いませんか?
電源のオン・オフは、出来ません。
もし出来るとしたらサイトの製品紹介やパンフレットでPRポイントとして
記載されていると思います。
書込番号:373128
0点



2001/11/13 11:23(1年以上前)
みすたさんご回答ありがとうございます。m(^^)m
ん〜やはりそ〜でしたか〜、けど【アプリのプレビュー】って
【ファイル】クリック⇒【印刷】クリックすると出てくるあれですよね。
あれに出てきてチャンと使えるんなら、ん〜まい一かなー。(^^)
電源オンができないということは、【さ〜印刷しよっ!】と思ったら
印刷開始する前にわざわざ席を立って3メートルぐらい歩いて750
の電源入れないといけないわけですね。ん〜なんで970Cxiでできるのに、750でできないんだロー、hpばか!(オフは970でもできませんでした。)
みすたさん、おかげさまで助かりました。
(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)うございました。
ひたっちくんもありがと。 (^^)/~~
書込番号:373280
0点


2001/11/13 23:44(1年以上前)
ゆみ20さん、多少でも参考になったようでしたら嬉しいです。
調べてみましたが、やっぱり印刷設定のプレビューというものは
無かったです(でもこれが普通だと思っていました)。
どのように印刷されるかは、私の使っているアプリはみんな自前の
プレビュー画面を持っているので、プリンター設定画面と行き来しながら
うまいことやっています。
電源はちょっとつらいかも知れないですね。
うちの場合psc750は足元に置いてあるんでそんな苦労はしないですが‥‥。
結構いい機種だと思いますんで、そこらへん目をつぶれるようでしたら
お勧めしちゃいます。
ではでは。
書込番号:374137
0点



2001/11/14 06:45(1年以上前)
みすたさん、アドバイスありがとうございます。
たいへん参考になりました。一気に750に傾いてます。(^^)
デザインが気に入ってるんですよね、デザインが。
墓の複合機はなんだか冴えなくて・・・。
お忙しいところお世話になりました。
ありがとうございました。(^^)/~~
書込番号:374494
0点



2001/11/14 06:46(1年以上前)
墓の複合機×
他の複合機○
書込番号:374496
0点





買っちゃいました。店頭にも展示されていなかったので多少不安でしたが、購入してみて満足です。
数日前まで、ゼロックスにしようか、エプソンにしようか迷っていましたが、HPpsc750は印刷時の音もHPらしく静かだし、スキャン時間も印刷速度も早いので、市場に出始めると、WorkCentre 1152JもCC-500L も価格を下げるしかないのではと思います。
それと、給紙が前面からできる省スペースタイプも気に入りました。
あえて不満な点は、葉書用のシートフィーダーが脱着タイプなので、いちいち着けたり外したりが面倒なところかな?
0点


2001/10/13 01:54(1年以上前)
正式には、今日発売でしたよね。
わたしも、購入しようと調べたのですが、プリンタの共有が出来ない
ようなんで、躊躇しています。たしか、CC−500Lはできるみたい
なんでまよってます。
CC−500Lと比較してここがよいというような情報おもちでしたら
教えてください。
書込番号:326223
0点


2001/10/13 09:01(1年以上前)
990Cxiのところでも書きましたが、大量のハガキ印刷用にpsc750も候補として考えていました。HPはハガキ印刷には向かないとのアドバイスを受けて断念したのですが、750ユーザの感想も是非参考にさせて下さい。ハガキ用シートフィーダが付いているようですが、連続印刷したとき、インクが次の紙に付いたりしませんか?紙送りは確実にできますか?印刷品質(特に写真印刷時)は990あたりと同等ですか?印刷不可領域は990のように広いですか?ハガキだけでなく、普通紙や専用紙での写真印刷品質は990同等ですか?いろいろ調べてアドバイスしていただけると助かります。是非教えて下さい。
>caminoさんへ
プリンタの共有ができないというのは、具体的にはどういう状態なのでしょうか?HUB等を使って複数のプリンタをUSB接続すると、他のプリンタが認識できなくなるということですか?であれば、他のプリンタはパラレル接続すれば問題無いのでしょうか?宜しくご教示下さい。
書込番号:326528
0点


2001/10/13 21:38(1年以上前)
プリンタは1台を共有する予定です。
HPのカスタマセンタへWindowsでプリンタ共有できますかとFAXで
質問したらこの製品はネットワークに対応していないのでだめです。
とFAX返信があったんです。
実はLEXMARK X83を購入したんですが、これは本当に共有できず、
返品しました。
書込番号:327349
0点


2001/10/13 21:48(1年以上前)
LESMARK X83ですが、スタンドアローンで使うのであれば、
おすすめかも知れません。給紙が背面なので、前面給紙のpsc750
に比べるとハガキのような厚手の紙でもスムーズに給紙できるよ
うな気がします。もう返品したので実際に試すことはできませんが。
書込番号:327370
0点



2001/10/14 13:05(1年以上前)
13日に発売でしたが、ナニワ電機さんの通販で、購入したら12日に納品されました。
CC-500L との比較ですが、黒インクが顔料系なので、にじみもなくきれいでした。現在、HP970を使用しているので、厚手の紙などの不便さは感じませんでした(でも、はがきが丸みを帯びます)。インクカートリッジも同じでしたので、買い置きには便利です。
現段階では、コストパフォーマンスからいっても満足しています。
書込番号:328289
0点


2001/10/21 00:39(1年以上前)
購入検討しています.
1枚のコピーの場合モノクロ,カラーそれぞれ実際どれくらいの時間で
できるのでしょう.
ネットワーク共有についても関心あります.
http://www.hp.com/cposupport/multifunction/support_doc/bpu04830.htmlに答えが出てるようで,完全にネットワークコンパチブルではないが
(スキャナ共有等はできないということかしらん)
プリンタとして共有することはできなくはないというように解釈しました.
書込番号:337524
0点


2001/10/21 17:00(1年以上前)
プリンタ機能はネットワーク共有できるみたいですね。カスタマサポート
は出来ないといっていたのですが....
いまどきネットワーク対応していないプリンタは買う気がしないので、
EPSON CC-500Lにしようかと思ってましたが、psc750を買う決心がつきま
した。
書込番号:338321
0点


2001/10/22 00:45(1年以上前)
本日購入してしまいました.スピード,印字は大変満足です.
コピーのモノクロなら15秒くらいでしょうか.
カラーもエコノモードなら30秒かからずかつそこそこ見られる
と私は思いました.あとはインクが長くもってくれることを祈る.
ネットワークについては先に紹介したHPのhomepageの内容の
和訳の文がhelpにあるのですが,networkに関しての説明には
ことごとく文の最後に「日本では対応していません」と書いてあります.
また外箱には「ネットワークを通しての印刷はできません」てな事が
はっきり書いてあります.
現時点では私自身実験してないので何ともいえません.
できないはずはないと思いますが,ちょっと忙しいので
実験するのは数日後になると思います.もしうまく行ったら
報告したいと思います.
最大の欠点はマニュアルが簡素すぎることと思います.
スタンドアロンでコピーをするときの例えば拡大や縮小など
のやり方が全く書いてありません.
年齢の顔マーク間違えてました.
書込番号:339057
0点


2001/10/22 09:32(1年以上前)
この対応していないという言葉がまったく印刷できないのか、動作に問題
があるのか、動くけどサポートしていないのかがはっきりしませんね。
暇なときで結構ですから、試されたら結果を教えてください。
書込番号:339399
0点


2001/10/27 00:43(1年以上前)
ネットワーク共有できました.ようやく本日試しました.
私の環境はプリンタをつなげてるhostがwin2000SP2,
クライアントがWinMeです.
(ところでこの掲示板は使用しているOSやプロバイダマで表示されて
なんとなく怖いですね)
ただし,米国HPが言っているとおりのやり方ではできませんでした.
両方のPCで別々にプリンタをローカルでインストールし,
その後,WinMeマシンの方でプリンタのポートをネットワーク共有名
(\\ホストPC名\プリンタ共有名)に変更するといういわば裏技です.
これで完璧かどうかはわかりませんが,少なくとも印刷するだけなら
問題なさそうです.もちろん別のOSの組み合わせでうまく行くかはわかりません.結論としてはマニュアルの通りではだめだが多分動かすことはできる,
もちろんサポート外.ということと思います.
機械自身 作りは一見ちゃちだけどとにかく値段からしてお買い得と思います.
印字品質は私は最新の他のプリンタを知らないため何とも言い難いですが,
たいていの人には十分ではないでしょうか.
職場で使ってるHPの1220Cが厚紙の給紙がいまいちなので,それは
ちょっと心配ですけれど.(まだ厚紙の印刷をしたことがない)
先日も書きましたが,マニュアルが親切だともっといいのですが...
書込番号:345945
0点


2001/10/27 17:46(1年以上前)
今日買いました。EPSON PM780Cから買い換えです。
結果、プリント、スキャン、コピーとも期待以上です!!
※耐久性はもちろんまだ不明(^^
で、Win2000マシンに接続、WindowsNetwork経由でのプリントですが、
クライアント(win98)にてネットワークコンピュータからインストール
しました。
ポイントは、ドライバインストール時に付属CD-ROMのルートではなくて
driver\win98フォルダを指定することでしょうか?
ルートのinfファイルを読むとダメみたいです。
書込番号:346799
0点


2001/10/29 22:54(1年以上前)
ネットワーク共有の報告ありがとうございました。
これで、安心して購入できます。
USAのサイトにいってみたんですが、USBに対応したプリントサーバ
が出ているようですね。日本でも発売されたら購入候補です。
書込番号:350360
0点


2001/10/31 21:39(1年以上前)
近所のパソコンショップは取り寄せだったので、帰宅途中のショップで
購入しました。3日後に届くのが待ち遠しいです。
書込番号:353238
0点


2001/11/10 16:02(1年以上前)
先週届いたのですが、忙しくて開梱してオフラインでコピーを
試してそのままにしていました。今、パソコンへのinstallを
終え一通り使ってみましたが、ネットワーク印刷も含め特に
問題ありませんでした。印刷品質については満足しています。
スキャナで取り込んでメールで送れる機能はあるのですが、
FAXがメニューに無いのがちょっと残念でした。
書込番号:368418
0点





HPのプリンタについては評判をよく聞くのですが
スキャナとしての性能はどうなのでしょうか。
日本ではあまりスキャナメーカーという印象は無いですよね。
店頭でコピーの品質を見たら色の再現性がいまいちだったので、
スキャナのせいなのか、プリンタのせいなのか。
0点


2001/11/04 20:23(1年以上前)
>日本ではあまりスキャナメーカーという印象は無いですよね。
5,6年前まではスキャナといえばHPだったがや。基本的なノウハウはあると思うが、販売面で失敗したのねー。
書込番号:359139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





