-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > HP > HP psc 2550
HP-psc2550起動時の「ガタンガタン」には困っています。
ネット情報では、起動時の「ガタンガタン」対策としてつぎの2点がありました。
(1)暫くコンセントを切っておく
(2)分解してガラス面の汚れを拭き取る
そこで質問ですが、(1)は効果があるのでしょうか。
また、(2)ですが、分解しましたが、特にどこも汚れていません。皆さん、どの部分の汚れのことを言っているのでしょうか。ガラスの裏面でしょうか、それとも本体のキャリッジ部分でしょうか。さらにそれぞれ細部の何処のことでしょうか。
書込番号:23553312
1点

確証は無いですが、スピードコントローラーを電源に媒介させると、起動時の音が緩和される可能性があります。
書込番号:23980733
0点

ご回答ありがとうございます。
思い切って特殊ドライバーを購入し、分解しましたが、巷言われている汚れなど、ありませんでした。どうせならと、ダメもとで、キャリッジを終端まで何度か手動でゴシゴシ往復させました。
で、復帰させ電源投入したら、正常に機能し始めました。感激でした。
一つの想像ですが、長年使用していると、ソフト上でのスキャン開始位置がズレるので、時々更正する必要があるのではないでしょうか。昔使っていたスキャナーも、使用開始時に、時々「更正」が働きました。上記「ダメもとのゴシゴシ」が「更正」の役割を演じたのではないでしょうか。
ともあれ、その後、正常に動いています。H15に5万円強で購入しましたので、惜しくてなかなか捨てられません。
というわけで、折角ですが、本機のためにこれ以上の投資はしたくなく、ご参考意見として伺っておきたいと思います。
書込番号:23980920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





