-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月3日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月13日 10:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月23日 15:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月23日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > hp designjet 110plus
こんばんわ
ちょっと質問させてください
110+は空インクを入れっぱなしでも他色で印刷は可能でしょうか?
具体的にはCAD利用なので黒以外は使いません。
ただ、おそらくはクリーニングとかを何度かしているうちに他の色もいずれは空になるでしょう。
その時に黒のみでも印刷可能ならばランニングコストを抑えられるなぁとは思うのですが。。。
よろしくおねがいします
0点

残念ながら不可です。
ピーといってから、静止状態。
インクを入れ替えれば、そのまま何もなかったように
働き出します。
書込番号:4854436
0点

他社でもインクが1色でもなくなれば印刷できないのが普通ですね。
複合機だとスキャナもFAXも使えなくなります。
カラーだけ詰め替えインクにされてはいかがでしょう。
書込番号:4854747
0点

>sakura様
>Psquad様
ううむなるほど。やはり最近のはダメですか。。。
一昔前のであれば空インクカートリッジ差しっぱなしでも出来たんですよねぇ。。。
インク残量とか測り始めるとやっぱり強制交換ですか。
仕方ないですね。詰め替えあたりも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:4877908
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus
450Cを使いだして7年。とうとうエラーメッセージが出て、メーカーに問い合わせた所、重傷の兆しとのこと。取り敢えず清掃のやり方を教えてもらい、よたよたながら使えているのですが。修理代の見積もりが¥11万。これにはびっくりです。110plusの新品が¥13.6万ですから修理か、買い替えかで悩んでいます。メンテの方は「製品の耐久性が全然違いますよ。」と修理して使う方を勧められました。
時代的にMAC OS Xへの移行を考えると、買い替えに傾いております。A-2主力で平均した出力枚数は5〜7枚。集中した時で20〜30枚/1日、程度です。カセットが便利だろうと思っております。
利用されてる方のアドバイスお願いします。
0点

大判プリンタは詳しくないですが、低価格製品はオプションを含めた価格を
きちんと考えた方がいいことと、ページ記述言語の違いは押えておいた方がいいでしょう。
使用アプリケーションのページ記述言語によっては対応できません。
他にも、低価格品だと機能的に省かれているものが多いというのを
念頭に置いてきちんと比較した方がいいです。
(もちろん時代が進んで低価格で提供できている分も多いですが)
書込番号:4333677
0点

TTアランフェスさんとまったく同じ状況になっております。
その後はどうなさいましたでしょうか?
宜しかったら教えて下さい。
書込番号:4500295
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


designjet500と110plusで悩んでいます。画質、HP-GLなどスペック表での違いはわかるのですが、実際のところどんな面で大きな違いがでてくるのでしょうか?ソフトによっては110plusでは出力ができないとかあるんでしょうか?HP-GLの部分でおしえて頂けるとありがたいのですが。
0点

designjet500と110plusの違いについて
【インクタンクの容量】---110plusはインクタンクの容量が小さいので、すぐにインクがなくなってしまいます。
【HP-GLの有り無し】---ソフトによっては110plusでは出力できない場合もあります。(出力できる対象が"HP-GL対応のプリンタ"というソフトもあります。110plusはHP-GL非対応、500はHP-GLカードはオプション)
10m以上の長尺物を印刷するのであれば、「designjet500」+「HP-GL2カード」+「増設メモリ」という構成をおすすめいたします。
書込番号:4109641
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


学校での導入を考えています。長尺ソフトがついていないようですが、
このプリンタで、使い勝手の良い長尺ソフトを教えていただければ幸いです。
ポスターや学園祭・講演会のたれ幕、壁面掲示のポスター作り、提示用の教材などの作成を考えています。
0点

株式会社つくばソフト研究所 http://www.tsukubasoft.co.jp/ というところで出している、ViewLo Print(ビューロ・プリント)というソフトがあります。
ホームページから、30日間動作限定のデモ版をダウンロードできますので、ご試用されてみてはいかがでしょうか?
デザインジェット110plusはHP-GLに対応していないので、30mなどの長尺印刷をすることはできませんが、10m程度までなら問題なく一発出力できると思います。
書込番号:4109624
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


現在DJ430(A1)故障中で、この機種を購入検討しております。
モノクロでA2幅×2m位の出力をします。使用頻度はあまり多くありませんが、出力するときは、50〜70枚程です。
メーカー等にTELで聞いていると、長物ならDJ500の方が良いと勧められました。
売り手の話しを鵜呑みにできない性質でして、より安い110plusを検討してますが、逆に110plusに何か落とし穴があるのではと疑ってしまいます。
110plusで長尺印刷しておられる方、いらっしゃいましたら不具合等ありませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2005/03/02 17:41(1年以上前)
2m位だったら110plusで問題ありませんよ。
長尺というと普通は5m以上とかを想像するので、そういう場合はメモリ増設できる500の方が良いということかと。
書込番号:4010006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





