-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月31日 12:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月9日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月9日 12:32 |
![]() |
2 | 9 | 2006年11月9日 09:00 |
![]() |
4 | 8 | 2006年3月24日 21:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月3日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > hp designjet 110plus
CADでの使用を目的とし110PlusとCANONのiPF600と比較しています。
iPF600でのデモ印刷を行なった際に印刷が0.5%程大きく印字されてしまいます。
110はカタログ上の距離精度±0.2%と表記がありました。
現在HPの750を使用してますので同等の印刷精度は確保したいと考えてます。
750でも±0.2%程度には印刷できてるようです。
これはプリンタのドライバのせいなのでしょうか?どなたかご教示ください。
CANONのクチコミは0でしたので合えて110の方に書き込みました。申し訳ありません。
0点

プリンタには詳しくないのですが、紙質によっても収縮はありますので、正確なサイズで印刷するのは非常に難しいと思います。
さまざまな紙質(フォトペーパーや光沢紙など)でテストされると、誤差の範囲も異なるかもしれません。
書込番号:5293300
0点

インプとエボのFCさんレス有難う御座ます。
紙による違いなども検討してみたいと思います。
書込番号:5296747
0点

プリンタには2種類ありまして、CADに使ってよい機種(正確な寸法で作図されます)と使っちゃダメな機種です。
CAD用と明示されてない機種ではX方向だけでも寸法が不正確な上にY方向ではもっと縮尺が違って描かれたりするのが通例ですから図面の出力にはまったく使えません。
HP社はCAD用プロッターで実績が大ですから、CAD用ならHPで選んだ方がよろしいかと思います。
どの機種にも(ホームページやカタログに)CAD出力に使えるかどうか、はっきりと書いてあって、110plusはCAD対応です(もっとはっきり言えば110plusはCAD出力用プリンタですよね)。
110plusはその方面で実績もあるし、価格の割に細線とか描画がきれいで耐久性もあるし、ロール紙もカット紙も使えるし、CAD用にはお勧めのチョイスです。
グラフィックもそれなりにこなしますので、検討用スケッチとか大判で出せて助かるときが多いです(最高にグラフィカルな描画はできないですよ)。
それと、CAD用プロッターとしては珍しいことに、InkTecというメーカーから専用の詰め替えインクが発売されていて純正とまず見分けがつかないようなきれいな印刷ができます。
大判プリンターは用紙でもインクでもすごくランニングコストがかかりますので、高品質な詰め替えインクでじゃんじゃん使えるのはすっごくありがたいです。
書込番号:5298324
0点

詰め替え派さんレス有難う御座います。
iPF600で話がついてしまいました。
お騒がせしました。
書込番号:5305083
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus
サポートに助けられながら順調に使用しています
が。
今度は用紙の位置合わせの質問です
現在AutoCAD05を使用していますが、印字すると上下のチリ間隔が均等になりません
左右位置に関してはAutoCAD上でチェックを入れて解決しているのですが。。。
なにか情報をお持ちの方、教えてください。。。
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus
今日、届きました。
早速接続したのですがどうもうまくいきません。
接続は以下
[PC]==有LAN==[PS]--USB--[110+]
※[PS]…プリンタサーバ[corega CG-FPSU2]
現状としては、AutoCAD2005LT上から図面印刷のみERRになります(印刷設定の画面で[110+]が選択できない)
windowsのサンプルページ印刷は問題ありません
[PC]--USB--[110+]
↑は全く問題ないので、原因はプリンタサーバとCADの相性かなとか思っているんですが、なにか解決の糸口でも知っている方いたら助言ください。。お願いします。。
一応明るくなったらcorega/hpのサポセンにTELしてみますが、たらい回しの予感なので、どうぞよろしくお願いします
0点

結果、ロール紙をA1サイズにしていたのが原因でした
24インチロールに設定すると全く問題なしです
今度は位置合わせの件で悩んでいますが、それは別スレであげました
慣れないとナカナカうまくは行かないもんですね
書込番号:5063815
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus
久しぶりにクチコミのぞいたら、110plusの耐久性で皆さんのご苦労を知り、書き込みします。
もう8年ほどHP350CをCAD出力に使用しております。
トレペ出力が多いためか(出力速度が極めて遅い(笑))途中ベルトの交換をしましたが現役です。
さすがに線ぶれが見え出したのと、カラー品質が低いので後継機として110plusを考えておりました。
皆さんご存知かもしれませんが、CAD出力機のメーカーにグラフテックという会社があります。
(ペンシルプロッタで一時使用していましたがトラブルはなかったです。)
民生品でないので価格.comにもでていないのですが、最近新製品で「MASTERJET JK200」という機種を出しています。A1の4色プロッターで\140,000+A2トレー\20,000という価格です。スタンドもオプションとしてあり、110plusとほぼ同じスペックです。
上級機種のJW310という機械は、CANONのA1インクジェットのOEMですがわざわざCAD用に専用インクを開発したことでわかるように、出力には気を配っているようです。
その分、インクが電気店にないのがたまにキズですが、地方でも大塚商会の「たのめーる」等で入手可となるでしょう。
ショールームはないと思うのですが、以前福岡支店で気軽に対応していただいたので、メーカーで実物見てからどちらかに決めようかと思います。
sakuraさん貴重なご意見ありがとうございました。
モーゼル34さんをはじめ後継機種にお悩みの方へのレスとして書きました。
2点

横レス申し訳ございません。
MASTER JET JK200に少し興味を持ちました。
スレ違いになりますが、ぜひ実機を見ての感想が知りたいです。
上位機種がキヤノンのOEMとの事ですが、
インク/ヘッド分離などキヤノンの技術が入っているのでしょうか?
現在BJF6600を使っていますが、2年間で3回もヘッドがつまり、
この点が気になります。写真画質まで期待しなければ、
垂れ幕やポスター出力に十分対応すると考えていいのでしょうか?
書込番号:4988633
0点

ちなみに、仕様について聞こうと北海道地区・札幌CCに電話したら
営業所が閉鎖されたとの事・・・アフターに関しては期待ゼロかなぁ?
書込番号:4989007
0点

Jfishさん はじめまして
実は、福岡(営業所)へTELしたところ、出力/入力部門は横浜と大阪に集約されているそうです。
家屋調査士さんや測量事務所では今もXYプロッタ(ペンや鉛筆を持たせたアームが平面に吸着させた紙の上を動く出力機です)は必需品だと思います。
もともと、プロッタや測定器の専門メーカーですのでアフターは関連会社で対応できるとの返事でした。
リコー販売や大塚商会などが代理店だそうですが地方で現物を見るのは難しそうです。出力サンプルはメーカーから出すそうです。
ルール違反かもしれませんが、グラフテックの板がないのでここでご返事いたしました。
すみません。(でも購入してもレポートする場所ないですね(笑))
書込番号:4989418
0点

Maple_sirupさん、ご返答ありがとうございます。
やはり民生機では無いから、相談できるような取引業者がないと
後々のサポートとか難しそうですね。
心配なのはやはりインク(ヘッド)の詰まりです。
独自技術を使っているとか書かれてますが、
果たして信頼できるものなのか?
書込番号:4989986
0点

横レスの連投ゴメンナサイ。削除されたら困りますね・・・
メーカーにインク供給システムの問合せなどしました。
(システム自体は極単純なものだということで、少し安心です。)
買ってみようかな?という所まで不安要素は無くなりましたが、
個人で買うには高い&大きな買い物ですから、悩みますねぇ。
(設置場所は何とか確保できますがw)
本当は昨日のうちに某通販で購入するつもりでしたが、
資料なども検討しつつ、週末に量販店に行って
BJF6600の同等機種で気に入ったのが無ければ・・・と考えてます
書込番号:4993537
0点

グラフテック(JK-200)撤退してました。MapleSirupさんの書き込みを見て販売店に聞いたら、この機種は不良が多くてコストが合わないので撤退したそうです。安く出しすぎてこれでは、シンドラーも真っ青ですね。これは、正式にレターがでているそうです。買ったしまった人も、今、言えば返品もOKらしいですよ。
サポートも心配ですしね。結局CADはHPしかないんですね。CANONの線画は見られたものじゃなかったし。
書込番号:5178237
0点

私も某巨大掲示板を見てビックリしました。そして買わなくて良かったとホッとしています。返品したくてもできないという人の書き込みもみましたが大丈夫なのでしょうか? 現在はBJF6600をメーカー修理に出して、今のところ問題なく使えています。
書込番号:5222984
0点

建築事務所経営者さん もうお読みでないですね(笑)
グラフテック(JK-200)撤退残念です
CANONの大型プリンターとHPしか選択肢がなくなり大変残念です。
(EPSONは学校でA1、B0と使っていますが、画質は申し分ないのですが、ドライバーがもう一歩です(縦横への回転の設定がとくにむづかしい))
最近は業者にもメールが普及してきましたので、PDFで渡すことが多くなりました。
私は図面をトレぺでなくA2普通紙にいきなり印刷して使用したり、印刷の早いA3レーザー機で縮小印刷して縮小目盛の三角スケールを使用したりしています。
ADFタイプでA2トレーがしっかりした機種が選択肢になると思います。
新機種登場を気長に待ちたいと思います。
書込番号:5433042
0点

久しぶりにここへ来ました。
Maple sirupさん情報ありがとうございました。
グラフテックがあることを忘れていました。が、
撤退ですか・・・。残念です。
書込番号:5618000
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus
1年と1ヶ月前に「“ガッチャン、ガッチャン”何の音?」と言う書き出しでここへカキコした者です。
とうとう私たちの110plusは暇を出すことになりました。
印字の途中で止まることもしばしば。原因は電気系統というだけで、実際にどこに問題があるのか分からず、修理に来てもヘッドの交換やら、これまでも何度となく手を尽くしてもその症状は改善されませんでした。ハズレのプリンターだったようです。
そして、保障期間を1ヶ月過ぎた時、ベルトが消耗。プリンターは止まってしまいました。
サポートに問い合わせましたが、「お安いプリンターなので、保障期間が過ぎた物のサポートパックはありません。出張費・材料費の実費がかかります。」と切り捨てられました。
しかも、「1年でベルトが消耗するものなのでしょか?」のこちらの質問に「110plusは一日3・4枚の見当です。」とハッキリ言っていました。
hpの110plusのホームページには、そんなことは記載されていないように記憶していますし、私ども購入前に相談をしているにもかかわらず、そんなことは一言も言っていなかったそうです。もしも、購入前に「一日3・4枚の見当」と言うことを知っていれば、もちろん購入はしていませんでした。保障期間が過ぎてこんなことを言われても腹が立つやら、呆れるやら・・・。
しきりに、安い・安いと連呼されても、1年で使えなくなるような商品では、安いとは言えないと思いますがいかがでしょう。
ずいぶんと長文になってしまいましたがお許しください。
これから110plusを購入検討される方は、「一日3・4枚の見当」と言うことを忘れずに・・・。
2点

う〜ん、保守サービス(3年しかないですが)を購入するべきなのでしょうか。
45,150円は高いのか、安いのか。。
考え中です。
書込番号:4858471
0点

私どものように、年に4回も修理に来る様な110plusなら迷わずに加入しますね。
しかし、全く問題のないものならこの選択は難しいかも・・・・。
でも、購入1年以内でしかサービスパックに加入が出来ないのでじっくりご検討ください。
私どもの110plusは処分することになりました。
ベルトの交換を自費で行っても、今後年数回の修理を手配する費用で新しい物が購入できてしまうので、「もう手をかけるのは止めよう」ということに至りました。たった1年だけと言うのは、地球に優しくないし、世の中に逆行してしまっていますよね。
書込番号:4861154
1点

最近同じように異音がして給紙がだめになりました。この製品は購入後1年ほどで修理したのですが、同じ現象がほぼ1年たった最近出ました。
別の箇所ならともかく、同じような場所で同じような問題が1年ほどで生じるのは、私にとって非常に不満です。
他にHP社の古い大判プリンタや家庭用プリンタを所有していますが、このような時間で再故障したのは初めてです。それほど無茶な使い方はしてないはずですが・・・。やはりハズレだったのでしょうか。それとも仕様ということになるのでしょうか。
他社製品に買い換えようと検討したのですが、購入金額もさることながら、大きさと使い勝手から非常にメリットを感じています。
で、当面修理する予定ですが、次壊れた場合は修理はしません。買う換えになるでしょう。その際HP社製のは、購入リスト外と考えてます。
書込番号:4887033
1点

ほんとに腹が立つよね。言い逃れのように聞こえる対応は。
「仕様」って言うのは、修理をすれば直るのものなのかっ!
修理代もバカにならないから、私たちは処分しようと思っていました。
でも、購入して1年で処分するには心苦しくて、ネット上を浮遊して
いたらパーツ購入が事ができることを知り、3780円捨てるつもりで
ベルト交換をtryしようと思っています。
そのベルトが本日手元にきました。仕事が一段楽したらやってみます。
110plusはチャッチイから分解する手にも力が入らない。
予行練習で中央部だけは外せたのですが・・・・・。
作業の続きは後で報告します。よし、がんばるぞー!!!
書込番号:4892695
0点

〜☆〜 報告 〜☆〜
がんばったよー!
hp DesignJet110plusベルトの交換出来ました。
外さなくてもいいところを外したり、物がチャッチイので
思うように力を入れられないのと、初めて分解したので、
どこが何で止められているのか分からずてこずりました。
でも、全く知識も触った経験もない私でさえ
一日かかってしまいましたが、動かす事が出来て
今はホッとしています。
しかし、ボルトが何本か残ったのが気がかり。
今日は充実感いっぱいで気分は最高!
書込番号:4898735
0点

110plusのベルト交換を簡単にまとめてみました。
良かったら覗いてみてください。
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051196148
“800:”にコメントしています。
書込番号:4908784
0点

sakuraさんすごいですね。参考になります。
あれから私のは、調整修理としました。ただ現在、調整で済ませてますので、まだ作動が怪しいです。決定的になれば部品交換でしょう。
それで他社製品を検討しているのですが、やはり使い勝手と大きさの問題が出てきました(仕事場狭いもので)。国内メーカー製で金額面はさておいて、大きさ・機能・使用条件に見合う物があるだろうと思っていたのですが・・・。全く期待はずれでした。挙げ句業者に聞くと「CAD出力やるならば、やはりHP社の物をお勧めいたします。」といわれてしまう始末。嫌だな、これしかないのか。
国内メーカーよガンバってくれ。
書込番号:4941257
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus
こんばんわ
ちょっと質問させてください
110+は空インクを入れっぱなしでも他色で印刷は可能でしょうか?
具体的にはCAD利用なので黒以外は使いません。
ただ、おそらくはクリーニングとかを何度かしているうちに他の色もいずれは空になるでしょう。
その時に黒のみでも印刷可能ならばランニングコストを抑えられるなぁとは思うのですが。。。
よろしくおねがいします
0点

残念ながら不可です。
ピーといってから、静止状態。
インクを入れ替えれば、そのまま何もなかったように
働き出します。
書込番号:4854436
0点

他社でもインクが1色でもなくなれば印刷できないのが普通ですね。
複合機だとスキャナもFAXも使えなくなります。
カラーだけ詰め替えインクにされてはいかがでしょう。
書込番号:4854747
0点

>sakura様
>Psquad様
ううむなるほど。やはり最近のはダメですか。。。
一昔前のであれば空インクカートリッジ差しっぱなしでも出来たんですよねぇ。。。
インク残量とか測り始めるとやっぱり強制交換ですか。
仕方ないですね。詰め替えあたりも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:4877908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





