-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年3月8日 17:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 12:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月2日 17:41 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月26日 02:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月25日 22:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月24日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > hp designjet 110plus


昨日待望のHP 110 plusが届きました。早速組み立てて使用しています。
今まではA2の印刷はcanonのbjc5500jで印刷していました。カラー、モノクロとも印刷速度は速いです。画像はもちろん断然きれいです、音も印刷中はとても静かだと思います、ただ印刷のはじめと終わりのガチャガチャ音は気になりますけど。USBケーブルが5m位あるので助かります、社内ネットワークで使用しています市販のプリントサーバー(\5,000〜8,000)を使えば高いLANカードを買わなくてもいいのでBESTです。A2は100枚位SET出来るしA1の手差しも結構簡単です、まだ使い始めて2日目なのでレポートはこれくらいです。買って正解でした。CANONのBJC5500jもA3専用機としてこれからも使っていきます、CANONは絶対頑丈だと思います、5500jはもう10年位使っています。・・以上
0点

ヨロシケレバ市販のプリントサーバーを教えていただけませんか。
書込番号:4332421
0点

僕もその市販のプリントサーバー教えて欲しいです。
片方向or双方向、それにUSBかパラレルか。。。
実績があれば安心できるのですが。。。
書込番号:4827088
0点

うちの会社では他のプリンタに使用していた
エレコム製無線プリントサーバ(USB接続です)
"LD-WL11PS/U1"
http://www2.elecom.co.jp/network/print-server/index.asp
を、ちょっと試しにつけてみたところ、
何の問題もなく使えました!
新たにもう一台同じプリンタサーバを購入し使用しています。
無線ですので、プリンタの設置場所に困ることもなく
大変重宝しています。
設置場所は3階ですが、2階のPCからもスムーズに印刷できます。
双方向かどうかは、設定で双方向のチェックボックスをなんとなく外して使ってますので、はっきりお答えできなくてごめんなさい。
お値段は1万5千円程ですので、3〜4万円する純正の有線LANカードよりはるかにお得で私はおススメです。
書込番号:4858396
0点

>ナロンエース様
ありがとうございます!
プリンターサーバで動作する実績があれば充分です。現在はA3プリンタをNASのプリンタサーバ機能で運用していますので双方向はおまけみたいな感じだったので無くても構いません。
無線で使えるに越したことはないのですが、11bで速度的に不満は出ませんでしたか? coregaかどこかで11g対応のプリンタサーバ見かけましたね。
なにより使えるってことが重要でした。
ありがとうございます〜
書込番号:4877898
0点

>こういちさん
お役に立てたようでよかったです。
11bでの速度についてですが、
今のところ使用頻度が少ないですので、特に不自由はありません。
11g対応のものはルーターのような形のものがほとんどですので、あえて11bの小さいタイプを選びました。
裏側に強力両面テープを貼ってプリンタの本体側面にくっつけることが出来るので、移動時に便利なんです。
調べてみたら双方向には対応していなかったみたいです。
有線タイプだと対応しているものがあるようですね。
書込番号:4893040
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


はじめまして。
110+の購入を考えています。製品情報にはA1で速いスピードでカラーが
90秒。と書いてあります。
しかし上司が信用していないのと、A2のモノクロの出力速度を気にしています。
・A2モノクロ(線画・CAD)の出力速度を教えてください。速いモードで構いません。
・また、EPSONのPX-6000Sとよく比較されていますが、6000Sの速度も判れば幸いです。
・最後に、インクジェットでA2出力が最も早いメーカー・機種は何で、
速度ってどのくらいなんでしょうか???
宜しくお願いします。
0点


2005/02/19 12:24(1年以上前)
オークションで買った中古の350Cが調子悪くなり
以前からほしかった110Pにしました。
A1建築図は約90秒で出力しますが・・・・・。
最後の排出をすぐに(勢いよく)しますので、インクが
乾かないうちに、壁などにすれてにじんでしまいます。
少々困っています。特に60グラムのうすいトレペを
使っているせいでしょうが、巻き込んだり、最後の排出や
送り出しがうまくいかずに、カバー部分に触れてインクが
滲んでしまい、3枚に1枚ペースで失敗しています。
(マザーボード交換もすでにしています。)ちょっとがっかり・・・。
印刷時間に関しては、ドライバーの設定でだいぶ違うようです。
モノクロ専用にするとかえって時間がかかります。これも
高速標準の切り替えがありますので倍くらい変わるようです。
A2の場合はカセットがあるので便利ですが、きちっとカセットや
本体が机の上に載っていないと、うまく送り込まないときがあります。
なので設置場所が結構必要になります。
書込番号:3955207
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


現在DJ430(A1)故障中で、この機種を購入検討しております。
モノクロでA2幅×2m位の出力をします。使用頻度はあまり多くありませんが、出力するときは、50〜70枚程です。
メーカー等にTELで聞いていると、長物ならDJ500の方が良いと勧められました。
売り手の話しを鵜呑みにできない性質でして、より安い110plusを検討してますが、逆に110plusに何か落とし穴があるのではと疑ってしまいます。
110plusで長尺印刷しておられる方、いらっしゃいましたら不具合等ありませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2005/03/02 17:41(1年以上前)
2m位だったら110plusで問題ありませんよ。
長尺というと普通は5m以上とかを想像するので、そういう場合はメモリ増設できる500の方が良いということかと。
書込番号:4010006
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


全くもって信じられない回答。
2005年新年早々hp designjet 110plus購入。
1/18納品されみんなで大喜び。その喜びも昨日のお昼まで(たった10日)午後からいきなり“ガッチャン、ガッチャン”何の音?
もうビックリ!打ち出しはできますが、どうにもこうにも静かな事務所に悲しく響く音。早速本日サポートに電話、サポート担当の方は「仕様です。」????仕様ってどういうことですかー?温厚な私も思わず「完成品じゃないということですか?」と口から出てしまった。
他にもこういった問い合わせがあるようなのですが、「皆さんは納得しているのかぁ」と疑問を持ちました。「音がしていても問題はありません。」とも言っていました。精密機械、何を根拠に問題ないと言っているのでしょう。
他にも、A1,A2の図面は介添人が必要で図面が汚れないように監視する始末。前機種は「乾燥時間の設定」があったのに・・・。
それにカセットからの印刷時、A4サイズで気になったのですが、用紙の先が折れたり汚れたり。設計事務所にとってはプロッターから出てくるものが商品となるわけで慎重になるのは当然だと私は思っています。
皆さんはいかがでしょう。私どもの回答は月曜日以降になるそうです。
0点

落ち着いた口調で、こんなもんですか?なんて訊くとどのメーカーも仕様ですなんて言い逃れしますから、物凄い音がするから至急修理に来いって大袈裟に言った方がいいですよ。
書込番号:3849127
0点


2005/01/29 00:04(1年以上前)
そうですねぇ。ガチャーンってばじめはびっくりしました。
わたしは個人事務所なんで、CADの横に置いてあるから、
仕事しながら番人(?)してます(^_^;)
早いし、きれいだし価格もべらぼうじゃないし、
わたしは気に入ってますが…。
ちなみにA4は別のプリンター使ってます。
(A4印刷もやったこともあるけど問題なかったです)
以前使ってたエプソンがそうとう悪かったせいかもね。
書込番号:3849312
0点



2005/01/30 16:22(1年以上前)
RHOさん、カメラしろうとさん、早速の書き込みありがとうございます。
介添いも数枚ならともかく、A1で70枚以上も打ち出しということになるとかなり厄介です。乾燥時間の設定が無いことを見落としていたのは、かなり大きかったかです。最初から“ガッチャン、ガッチャン”と音がしていれば「仕様です。」といわれれば「そうなのかぁ・・・???」と思ったのかもしれません。しかし、10日後から音が鳴り始めて“仕様”というのは言い逃れとしか思えなくて・・・。添付書類の仕様の部分には他の雑音は載っていましたが、これに関した記載はありませんでした。確かにきれいで早いこれに関しては○です。ただ、早いのが裏目に出て図面が汚れる原因になっていると考えれれるということですね。
カメラしろうとさんのプロッターも“ガッチャン、ガッチャン”ってなっているの?耳障りじゃないですか?
月曜日以降にその後の報告をしまーす。
書込番号:3857374
0点



2005/02/01 13:49(1年以上前)
“ガッチャン、ガッチャン”解消しました!!
「仕様です。」といわれた時はどうなる事かと思いましたが、hpが沖電気の技術者を手配してくれ、とりあえず今は音に限っては解消されました。
直ったということは「仕様ではない。」という事ですよね。「ただの言い逃れだったのかぁー」と今は思っています。今までhpの750C、650も使っていましたが、これらに比べれば値段も安く、物もそれなりという事がよくわかりました。枚数を打ち出す場合は、乾燥時間の設定も無いし、印刷後の用紙受けも思うようにならず苦戦しています。
皆さんは、お騒がせいたしましたがここに報告致します。
書込番号:3867088
0点


2005/02/26 02:45(1年以上前)
一度に70枚も出すような使い方する場合には、もう少しちゃんとしたグレードのプロッタにすればよかったのかもしれませんね。うちでは一度にそんなに大量に出すことはないのですが、十分静かだし、早いし、とても重宝してますよ。
書込番号:3988189
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


小学校の教員です
学校での購入を検討しています。
個人的にHPの複合機を所有して使っています。
普通紙印刷がきれい、黒インクが顔料でクッキリ
インクヘッドのメンテが楽などなど・・・
ハード面はとても気にいっているのですが
ドライバ(特にwinXP)の使い勝手には非常に
辟易しております。
(インストールが面倒、重たい、システムに影響を及ぼす・・・)
HPのプリンタのドライバは
全部こんなもんなのでしょうか
それとも、psc2550特有のものなのでしょうか?
どなたか、教えてくだされば助かります。
0点

複合機特有の重さですね。プリンタ単機能は比較的軽いです。ただ古いスペックのPCだとどうかなとは思いますから、どうしてもご心配なら購入前にドライバーだけダウンロードして仮にインストールしてみることをお勧めします。
書込番号:3830994
0点


2005/01/25 13:54(1年以上前)
大判プリンタ用のドライバは複合機にあるような不要なソフトがなく本当にドライバだけのようなので、それほど重くないですよ。今ならキャンペーンでお安くかえそうなのでおすすめします。
http://www.hp.com/jp/dj-campaign
書込番号:3832883
0点



2005/01/25 22:35(1年以上前)
RHOさん、ななしのごんたさん ありがとうございます
ドライバはそれほど重たくないようなので少し安心しました。
HPのプリンタは個人的には好きなのですが
学校での認知度は今ひとつです。
でもCADの分野では人気があるんですね。
職場(学校)で検討してみます。
ありがとうございました
書込番号:3834889
0点



プリンタ > HP > hp designjet 110plus


1月13日に注文し、お金も払い込み、商品が届きません。
メールでは3〜5営業日以内に到着すると書いてありました。
TELもつながらず、メールをしても返信がなく、不安に思っています。このショップについて何か情報をお持ちの方はいませんか。
0点


2005/01/24 19:27(1年以上前)
ま、検索してみろ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:3829315
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





