-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > HP > HP Photosmart Pro B9180
オークションで新品を購入してみました。
送料含めて23000円と格安で手に入りましたので、インク全部を交換するより本体を買う方が安いというおかしな事になってます。
早速セットアップを行いました。
本体を設置、インクとヘッドをセットして、キャリブレーション中にソフトやドライバ類をインストール。キャリブレーションが約1時間かかりパターンが7枚印刷され、付属の光沢紙は4枚残りました。
(マシンはWindowsXP Pro)
写真を印刷しようとPhotoshopCS2のプラグインを使おうとしましたがメニューに現れず、何度か再インストールを試みてもダメ。
そこでPhotoshopのフォルダを開いてみると、それらしいファイルは見つからず、 *.8li を検索すると何故かWindowsフォルダにインストールされていました。
ファイル名は
HP Photosmart Pro print plug-in for Adobe Photoshop.8li
このファイルをPhotoshopの自動処理フォルダにコピーしてみたらようやく使える状態になりました。これ明らかにインストールソフトウエアのバグでしょう。HPなのでまあこんなものかと言う感じです。もしかして5.5やelementsも入っていたせいでしょうか?
キャリブレーション後インクが結構減っていました。
ほとんどはヘッドに吸い込まれていったのでしょうが、インク代が気になります...もう一台買っておこうかな^^
写真を一枚出力してみましたが、素直な色合いで好印象。
印刷したのはこれ
http://digital-photo.air-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/top_11.jpg
青色の濃さがちょっと薄め、輝度が低め、といった感じでした。
全般にあっさり系な感じですが、これから色々と試してみようと思っています。
書込番号:6073607
0点

自己RESです。
先の方法では動作せず、HPHiddenExport.8beも同じようにコピーしたところ動くようになりました。
しかし、カスタム用紙を追加すると用紙選択できなくなったりと、不具合が多いのが気になっています。
書込番号:6086281
0点

私はCS2を使用しています。
インストールでは、ドライバー、プラグイン共に正常に入りました。
色についてですが、人間の肌色のグラデーションなどは、非常にうまく表現していると思います。
でも少し明るめにプリントされると感じています。
(モニターはi1でキャリブレーション済み)
CS2ですと、ヒストグラムの右側が少し余っているくらいの方がハイライトが飛び過ぎずに思ったように出ます。
インクが高いのは何とかなりませんかね?
HPさんなんとかして!
書込番号:6089028
0点

10205さん
正常にインストールされたようですが、うらやましいです。
HPから今日連絡があって、プラグインの用紙選択が出来なくなる現象は初めてだと書かれていました。
PCの詳細を教えて欲しいと言うことだったので、先ほど返信したところです。解決してくれると良いんですけどね。
私の感覚では少し暗めに印刷されているように感じます。
モニターの設定はモニター(EIZO)のsRGB設定にしているため変更できなくなっているので、これが元々明るめに写っているのかもしれません。キャリブレーションが必要なのかもしれないですね。
現在のところ、明度+11、彩度+5でまずまずの結果が得られています。色合いについてはデフォルトのままで全く問題なしです。
それと、インク代は確かに高いですけど、ヘッドも交換することがあったらとんでもない出費になってしまいますね・・・コワイ。
書込番号:6090816
0点

「明るめ」は、私の場合だけではなく、友人宅で
EIZOの液晶を
i1でキャリブレーションし、
人物をプリントした・・・・ら
「うーーん、少し明るいかなぁ。」
と、のコメント。
ヘッド交換にしても、C社などとは違い、1/4変えればよいわけだが、「オープン価格」としか書いてないね。
最近気になったことは、用紙設定を間違えて印刷に入ると
「用紙が違います」と液晶に表示が出て止まる。
「OKを押してください」と、押すと紙が出る。
しかし、PCの方ではspoolsv.exeがCPUを50%以上占領して、しかもその状態が続く。
いくら待っても終わらないので、
spoolsv.exeを強制終了させ、
C:\WINDOWS\system32\spool\PRINTERS (だったかな?)のファイルを手動で消す。
その後 spoolsv.exe を実行する。
などという面倒な作業が必要です(私だけ??)
もっと簡単にしてよ HPさん
キャリブレーション等につきましては以下に、白熱した意見が交わされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6074563/
書込番号:6090938
0点

PhotoshopPlugInの不具合について回答を得ました。
以下回答文です。
”本件につきましては、ICCプロファイルインストールされている
場合に生じることを弊社にて確認しております。
ご不便をおかけし、大変申し訳ございません。
誠に恐れ入りますが、ドライバの改善の時期については
現在のところ未定の状態でございます。
回避策としましては、ICCプロファイルをインストールせずに
Photoshop用プラグインをご使用いただく方法となります。”
私のところでは、Nikon製CaptureNXからのプリントでも
用紙のショートカットを選択するとフリーズすることがあり
複数のPCで同様の症状が確率50%程度で発生しているため、
これについてもHPに問い合わせ中です。
このドライバーは、問題ありです。
色調は、Spyder2でキャリブレーションをしプロファイルは
HP製を使用して画彩に印刷した場合、ほとんど気にならない
くらい合ってます。Photoshopの印刷プレビューで
Photoshopでカラーマネージメントして黒点補正をかけないと、
若干黒が締まります。
CANONの9900iやEPSONのPX-G5000で色があわずにてこずったのが
嘘のようです。
GlayBalancerを使用して使っていたPM4000PXよりも
発色もよく安定していると思います。4000PXはインクを
交換すると色調が変わることがありました。B9180は
まだインクを変えたことがないのでその点はわかりません。
ただし9900iでもPrintFixPlusの(Spyder2のおまけのような
ものですが)プロファイルを使うと、ばっちりいけますね。
CANONの純正プロファイルはどれもだめでした。
インクの減りは予想以上に少ない感じです。電源は常に
入れっぱなしですが、PX-G5000のようにあっとゆうまに
減る!といった感じではないです。
感覚的な内容ですが、ご参考にどうぞ。
書込番号:6115866
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





