-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年2月4日 19:14 |
![]() |
12 | 7 | 2008年6月8日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
先月当機をパソコン本体と購入しましたが、
セットアップには問題なさそうなのですがUSBを差し込んでも
反応しないんです。
当機のトラブルシューティングも試しましたが、全然だめです。
初期不良というのも考えられるんではないかと考えてますが、
正常に普通のコピーはできるのでよくわからない点も
多いですがどなたか解決策をよろしくお願いします。
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
今までのエプソン、キヤノンでは全く意識しなかった事だが、HPはかくも使い難いものか。
まず画面どおり印刷する事ができない!! フチ無しの設定では勝手にサイズを調整するらしいが、これが使えない(余計なお世話!)。 葉書の端と文字や写真の間の空白が、ある距離より小さくなると、突然その余白部分を勝手にカットして、文字が端ギリギリになるまで拡大されてしまいます。 それ以上の余白が有れば、そのまま印刷される。 従って、その中間の余白を取ったレイアウトでは印刷する事ができない。 レイアウトは私が決めるもので、プリンタに決めてもらいたくないわい! 結果、「あけましておめでとう。。。。。」が、葉書の上端にへばりついているか、マヌケに上マージンを残して、かなり下に印刷するかしかできなかった。 エプソンでもキヤノンでも、こんな事に時間を浪費した事は無く、ちゃんとレイアウト通りに印刷されるのに。
次に、上記の問題を解決する為に詳細なマニュアル設定を試みるも、付属マニュアルは別機種のもの(C4200シリーズとして、共通の事しか書いていないし、読んでも意味の無い事しか書いていない)。 またCD-ROMにも詳細なマニュアルは収録されていない。
また付属のユティリティのインストール画面にもその説明にも、どれが何の為のソフトなのか非常に判りにくく、未だにPCからスキャナーが使えない。 全部入れればどれかが対応しているのだろうが、レジストリを必要以上に汚したくないので。
挙句の果てには、翌日届きますというHPのオンラインストアーでインクを注文したら、混んでいるので遅れますという一方的なメールが翌日になって送りつけられる始末。 結局、年賀状を元旦に届く期限までに印刷できず。 それなら、注文する前に「翌日は無理」って言えよ! 自分で電気屋まで買いに行ったのに!
HPはサービスも最低
4点

M.Johnさんの機種とは違いますが、HP社のプリンタを使っています。
なんにも設定などしていませんが、年賀状もA4用紙も普通に印刷できています。
ただ、アメリカ生まれのプリンタのせいか、いろんな設定をしたいと思っても 思い通りにいかない場合も多いようですね。
あと、HPのプリンタは、紙送りのトラブルが多いような気がします。
書込番号:7225414
2点

それはレイアウトに依存するようです。 私も全面に色のついた背景がある場合は、問題なかったです。 周囲に白地部分があって、中に写真や文字を配置した物の時にだけ発生しています。
ただ写真をL版に印刷する場合も、印刷するソフト側で日付を入れる設定にしてみると、勝手に端が切られていて、「年ー月ー」で日にちが欠けてしまう事があります。
おそらく「はみ出し量」の設定をマニュアルで調整すればよいのだとは思いますが、そういう調整が必要な事自体が、旧国産機ユーザーとしては、面倒でしかたないです。
そうそう紙詰まりですが、A4は特に詰まりまくりですね。 いちいち裏ブタを開けないとならないので面倒です。 キヤノン、エプソンでは紙詰まりした記憶がありません。
あと、100枚をプレビューをオンにして印刷をかけると、100枚分スプールするまで延々と待たされますね。 同じくキヤノン、エプソンでは1枚でも100枚でもすぐにプレビューが出て、印刷開始までの時間は同じでした。
今回キヤノンを裏切った唯一の購入動機である「カラーカートリッジが無くても印刷できる」というメリットに比べ、あまりにも使いにくいので、失敗したなーと思っています。 所詮外資ですから、大雑把な作りなんでしょうね。 そのカラーカートリッジ無し印刷も、スタンドアロンでは動作しない事が購入後に判りました。 PCから印刷する場合のみ、白黒専用機にできますが、スタンドアロンで「ただの白黒コピー機」にはできないと言う事で、これも価値無しでした。
書込番号:7228100
4点

2005年1月に購入したPSC2355を使っている者です。
数ヶ月前からA4の紙詰まりの酷さに参っています。
とにかく、裏を外してローラを何回も拭いては、テスト印刷で最終的には直りますが。
ちょっとぬらした眼鏡拭きを使ってローラに湿り気を与えたら、直るようです。
これはあまりお勧めできないですが、「最後のスペアインクが尽きたら買い替えだ!」と
考えておりますので。
で、今のプリンタのラインナップもことごとく悪評の山ですね。情けない会社です。
書込番号:7296103
1点

確かにhp4275は、使いにくいし 欠点もありますが、創意工夫で欠点をカバーできる
部分があると思いますが?
エプソン キャノンのプリンターにも長所 短所あると思いますが、
書込番号:7639687
0点

2575aを使っていましたが、給紙不能のトラブルになり、サービスセンターに連絡をしたら、
12600円で交換って言われました。
そんなに払ったら新品が買えますよね?
給紙用のローラーが一切回らず反応して無いんですよね。
最悪です。
書込番号:7788409
0点

ドコモからauに乗り換えましたさん、大変ですねぇ。
うちの2575aは、買ってから約1年半になりますが、ノートラブルですね。
給紙も快適ですし、写真印刷もけっこう綺麗です。
以前は、エプソンのプリンタを使っていて、頻繁にインク詰まりに悩まされましたが、それも一切なしです。
うちのは、HPダイレクトから、\17,800で買いましたので、12600円で交換って言われたら、交換してしまいそうです。
もっとも、HPは不具合が多いみたいなので、交換したら不良品に当たってしまいそうですが。
書込番号:7794876
0点

確かにHPひどすぎ
なにしろ壊れるのも早すぎです
ロットの当たり外れがあるのは困る
キャノン、エプソンでは数台乗り換えたが、そんな経験ないし
人に譲った後も、快適に動作している
HPの場合1年後には破損というのが3機種で続いて、もう購入は懲り懲り
デザイン的にはHPが最も好きなんだけど
書込番号:7913942
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





