-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年1月7日 08:30 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月24日 23:06 |
![]() |
12 | 7 | 2008年6月8日 19:19 |
![]() |
2 | 4 | 2008年5月22日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月29日 23:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月12日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
小学生の息子がハードオフで105円でC4275を見つけ、ニコニコしらがら買ってきました。
私が仕事のパソコンにcanonの複合機を使っているのでまねをしたかったんだと思います。
一応、取説、CD、コード類すべてそろっていたし、HPなら詰め替えインクで使えそうなので自宅で子供用に使うことにしました。ただ、カラーのカートリッジが何をやっても詰まりがとれず、結局2,370円の出費になってしまいましたが、今のところ普通に動いています。
本人はパソコンにはつなげずにコピーをとったりして使っているのでが、子供にとっては良いオモチャなのかも...。
2点

確かにコピー機などとして割り切って使うのでしたら、こういった機種もいいかもしれませんね。
普通にコピー機買うと高いですし(⌒-⌒;)
書込番号:8888746
0点

お子さんは,ジャンク品を購入されたのでしょうか。
安く手に入れた機器が,順調に動くとうれしいですね。
以前,私もジャンク品でプリンタを購入しましたが,現在も活躍してくれています。
書込番号:8889876
0点

息子がDSiをお年玉で買ったので、SDカードでプリントしてみました。
結構、奇麗に印刷できましたよ!
書込番号:8897463
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
販売終了している商品なので気が引けますが、使い始めて3ヶ月以上経ったので、その感じなどをご報告。
レビューに「音がすごくうるさい」というようなことを書いてしまったのですが、
長く使っているうちにそれは間違いだったと気付きました。
勿論、音に関しては個人差があるので参考にはならないかもしれませんが。
私が驚いていた音の大きさは、一番初めの開封直後にする「起動」時の音だったんです。
あの音はかなり大きく、「うそおお」とびっくりしましたが、
それ以降、普通にPCからプリントアウトする場合は、そういう音はしませんでした。
コピーしたり、プリントアウトしたりする際の音は、まあ平均的な音と感じました。
あと、非常にいいなと思っているのは、「印刷スピードが速い」のに「きれい」ということ。
以前のCanonのプリンタ(ip4200)よりも速い気がします。
みなさんはCanonの方が評価高いようですが、私の場合ip4200は使い始めてすぐ壊れてしまいました。
初期ロットだったと思うので、そのせいもあるかもしれませんが、高かったので残念でした。
他にこのプリンタのいいところは、コンパクトでわりと軽いということでしょうか?
非力な女性にも向いていると思います。(模様替えとか引越しとか…頻繁にはないかw)
悪い評価が多いので、私は「当たりをひいたのかな?」と思っています。
とにかく、以前のCanonがかなりストレス溜まるものだったので、
ただ同然で手に入ったコイツが思いのほか活躍してくれて嬉しいです。
参考にはならないかもしれませんが、「完全なる粗悪品」ではないですよとユーザーとしてお知らせしたくて。
う〜ん、PC周辺機器製品は、当たり外れの差が大きいのかなあ…?
2点

烏丸少将かっこいいでおじゃるさん、
>う〜ん、PC周辺機器製品は、当たり外れの差が大きいのかなあ…?
というより、HP社のプリンタの当たり外れが大きいんだと思いますヨ。
私はたまたま当たりのHPプリンタに遭遇したので、悪印象は持ってないんですが、どうもハズレを引いた人の方が多いような気がします。
書込番号:8679485
0点

>はらっぱ1さん
>HP社のプリンタの当たり外れが大きいんだと思いますヨ。
そうですか〜、これだけ評判が悪いのですし、やっぱりそうなんでしょうね。
私も、10年ほど前にHP製のプリンタを使用していた時は、
かなり手こずらされました。(昔すぎるので比較にはならないかもしれませんが)
安定して、あたりはずれがないようにしてほしいですね。^^
書込番号:8681978
0点

烏丸少将かっこいいでおじゃるさん、こんにちは。
そうですね、HPのプリンタだから全てダメという訳ではないですよね!
他社のプリンタでもトラブルは決して少なくはないにように感じます。
HPがちょっとばかり多いのかも知れません(笑)
私の記念すべき初のプリンタはYHP(横河・ヒューレットパッカード)時代のDeskWriter 550Cという機種です。
大したトラブルも無くかなり活躍してくれました。HPに社名が変わってからはDeskjet 970CXiを購入しました。
これもほとんどトラブルが無く今も現役で使っています。
まぁ、ラッキーなのかも知れませんネ。
個人的にですが、プリンタのトラブルは価格が安くなり過ぎた事も影響してると思います。
10年前の価格レベルに戻れば皆が不満に思っている事の大半は解消されるかなと・・・
技術的な問題よりコストや採算性の問題が大きいと感じます。
プリンタ市場はこの先どうなるのでしょうかね、心配です。
はらっぱ1さんはいつもニュートラルな語り口ですね。
HPユーザーとして張る部分があっても不思議はないのですがサラリと流すと言いますか、大人の対応だな〜と感心します。
あまりにサラッとしてるので笑えるところもあるのですが(笑)
書込番号:8686210
0点

>Apusさん
こんにちは、どうもコメントくださってありがとうございます。
プリンタでは外ればかり引いていたので、今回初めて当たりをひき、
ちょっと嬉しくて舞い上がった評価をしてしまいました。^^;
>技術的な問題よりコストや採算性の問題が大きいと感じます。
そうですよね、これだけ技術が進歩してるのに良いプリンタが作れないわけないですよね。
採算を度外視すれば、どんな製品でも限りなく良いものが出来るでしょうね。
でも、いくら良くても高いとやっぱり売れないですし、難しいところですね…。
最近はとくに、PC自体が低価格になってきていますものね。
安いのはありがたいですが、かといって粗悪な商品が欲しいわけではないですし…。
少しくらい値段が上がってもいいから、ストレスの無いプリンタが欲しい気もします。^^;
私にとってプリンタは、あまり頻繁に買い替えるものでもないので、
ApusさんのDeskjetのように、このC4275も長く活躍してくれるといいなと思います。
書込番号:8686391
0点

Apusさん、
>はらっぱ1さんはいつもニュートラルな語り口ですね。
あらぁ、そういう印象だったんですねぇ。
5年ほど前まではEPSONの熱烈なファン(たぶん15年近く使っていた)だったんですが、かなり厳しい経験をしたので、HPのプリンタに乗り換えました。
もうEPSONプリンタを購入することはないと思います。たぶん。
それ以来、(ほんとに)たまたま乗り換えたHPのプリンタが結構気に入ってるんですが、HPのプリンタは価格コムの掲示板ではかなり分が悪いので、あまり誉めると叩かれそうで(これでも)消極的な書き込みになってます。
HPのプリンタも、店頭ではあまり取り扱わなくなってきているので、これからどうするかは微妙ですよねぇ。
では
書込番号:8686825
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
今までのエプソン、キヤノンでは全く意識しなかった事だが、HPはかくも使い難いものか。
まず画面どおり印刷する事ができない!! フチ無しの設定では勝手にサイズを調整するらしいが、これが使えない(余計なお世話!)。 葉書の端と文字や写真の間の空白が、ある距離より小さくなると、突然その余白部分を勝手にカットして、文字が端ギリギリになるまで拡大されてしまいます。 それ以上の余白が有れば、そのまま印刷される。 従って、その中間の余白を取ったレイアウトでは印刷する事ができない。 レイアウトは私が決めるもので、プリンタに決めてもらいたくないわい! 結果、「あけましておめでとう。。。。。」が、葉書の上端にへばりついているか、マヌケに上マージンを残して、かなり下に印刷するかしかできなかった。 エプソンでもキヤノンでも、こんな事に時間を浪費した事は無く、ちゃんとレイアウト通りに印刷されるのに。
次に、上記の問題を解決する為に詳細なマニュアル設定を試みるも、付属マニュアルは別機種のもの(C4200シリーズとして、共通の事しか書いていないし、読んでも意味の無い事しか書いていない)。 またCD-ROMにも詳細なマニュアルは収録されていない。
また付属のユティリティのインストール画面にもその説明にも、どれが何の為のソフトなのか非常に判りにくく、未だにPCからスキャナーが使えない。 全部入れればどれかが対応しているのだろうが、レジストリを必要以上に汚したくないので。
挙句の果てには、翌日届きますというHPのオンラインストアーでインクを注文したら、混んでいるので遅れますという一方的なメールが翌日になって送りつけられる始末。 結局、年賀状を元旦に届く期限までに印刷できず。 それなら、注文する前に「翌日は無理」って言えよ! 自分で電気屋まで買いに行ったのに!
HPはサービスも最低
4点

M.Johnさんの機種とは違いますが、HP社のプリンタを使っています。
なんにも設定などしていませんが、年賀状もA4用紙も普通に印刷できています。
ただ、アメリカ生まれのプリンタのせいか、いろんな設定をしたいと思っても 思い通りにいかない場合も多いようですね。
あと、HPのプリンタは、紙送りのトラブルが多いような気がします。
書込番号:7225414
2点

それはレイアウトに依存するようです。 私も全面に色のついた背景がある場合は、問題なかったです。 周囲に白地部分があって、中に写真や文字を配置した物の時にだけ発生しています。
ただ写真をL版に印刷する場合も、印刷するソフト側で日付を入れる設定にしてみると、勝手に端が切られていて、「年ー月ー」で日にちが欠けてしまう事があります。
おそらく「はみ出し量」の設定をマニュアルで調整すればよいのだとは思いますが、そういう調整が必要な事自体が、旧国産機ユーザーとしては、面倒でしかたないです。
そうそう紙詰まりですが、A4は特に詰まりまくりですね。 いちいち裏ブタを開けないとならないので面倒です。 キヤノン、エプソンでは紙詰まりした記憶がありません。
あと、100枚をプレビューをオンにして印刷をかけると、100枚分スプールするまで延々と待たされますね。 同じくキヤノン、エプソンでは1枚でも100枚でもすぐにプレビューが出て、印刷開始までの時間は同じでした。
今回キヤノンを裏切った唯一の購入動機である「カラーカートリッジが無くても印刷できる」というメリットに比べ、あまりにも使いにくいので、失敗したなーと思っています。 所詮外資ですから、大雑把な作りなんでしょうね。 そのカラーカートリッジ無し印刷も、スタンドアロンでは動作しない事が購入後に判りました。 PCから印刷する場合のみ、白黒専用機にできますが、スタンドアロンで「ただの白黒コピー機」にはできないと言う事で、これも価値無しでした。
書込番号:7228100
4点

2005年1月に購入したPSC2355を使っている者です。
数ヶ月前からA4の紙詰まりの酷さに参っています。
とにかく、裏を外してローラを何回も拭いては、テスト印刷で最終的には直りますが。
ちょっとぬらした眼鏡拭きを使ってローラに湿り気を与えたら、直るようです。
これはあまりお勧めできないですが、「最後のスペアインクが尽きたら買い替えだ!」と
考えておりますので。
で、今のプリンタのラインナップもことごとく悪評の山ですね。情けない会社です。
書込番号:7296103
1点

確かにhp4275は、使いにくいし 欠点もありますが、創意工夫で欠点をカバーできる
部分があると思いますが?
エプソン キャノンのプリンターにも長所 短所あると思いますが、
書込番号:7639687
0点

2575aを使っていましたが、給紙不能のトラブルになり、サービスセンターに連絡をしたら、
12600円で交換って言われました。
そんなに払ったら新品が買えますよね?
給紙用のローラーが一切回らず反応して無いんですよね。
最悪です。
書込番号:7788409
0点

ドコモからauに乗り換えましたさん、大変ですねぇ。
うちの2575aは、買ってから約1年半になりますが、ノートラブルですね。
給紙も快適ですし、写真印刷もけっこう綺麗です。
以前は、エプソンのプリンタを使っていて、頻繁にインク詰まりに悩まされましたが、それも一切なしです。
うちのは、HPダイレクトから、\17,800で買いましたので、12600円で交換って言われたら、交換してしまいそうです。
もっとも、HPは不具合が多いみたいなので、交換したら不良品に当たってしまいそうですが。
書込番号:7794876
0点

確かにHPひどすぎ
なにしろ壊れるのも早すぎです
ロットの当たり外れがあるのは困る
キャノン、エプソンでは数台乗り換えたが、そんな経験ないし
人に譲った後も、快適に動作している
HPの場合1年後には破損というのが3機種で続いて、もう購入は懲り懲り
デザイン的にはHPが最も好きなんだけど
書込番号:7913942
1点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
某テレビ通販で主人がつられてパソコン(FMV-BIBLO NF40Y)・デジカメ・無線LAN(バッファロー WHR-HP-G)とセットで4275も購入してくれました。あまり詳しい方ではないのですが、セットアップしてから試しに一枚プリントしてみたら、物すごい音と共にバリバリA4の紙をプリンターが食べてるみたいに紙詰まりをおこしました。用紙を替えたり、電源落としてまた試してみたんですが最後はピンセットで紙をひっぱりださないといけない始末。まともに印刷できた紙はありませんでした。HPのお客様登録もろくにできず(不具合があったみたいですね)、HPの電話の応対も感じが悪くて、もう嫌になってすぐに通販会社に返品の問い合わせをしました。今日パソコンサポートセンターから返事があり、+一万円でキャノンのMP-610に返品・交換してくれることになりました。こちらのサイトでも評判わるいみたいですし、よっぽど苦情が多いからすぐに交換(差額・交換時の送料はこちらで払いますが)ってことになったんでしょうか?最初から具合が悪すぎて、笑うしかないようなプリンターでした。
0点

個体が初期不良だったのだと思います。
お疲れ様でした。
書込番号:7840447
0点

ももあんさん、ハズレを引いちゃったみたいで、お気の毒でしたね。
HPのプリンタは、当たり外れが大きい、というか、ハズレを引くことが多いようです。
当たりを引けば、安くて良いプリンタなんですけどねぇ。
わたしは、いままで2台のHPプリンタを購入しましたが、2台とも快調で、いまだにHPに懲りていないという、珍しい人間のようです。
書込番号:7841147
1点

交換して当たりを待ってもよかったですかねー。
会員登録のトラブルも重なって、すっかり不信になり、ついてなかったです。
お優しい返信どうもありがとうございました。
書込番号:7842061
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One
デジカメの写真をL版で印刷していますが、印刷品質に不満はありません。
スキャナはCCDが良かったかなとは思いますが、通常の使い方であれば問題は無いと思います。
コストパフォーマンスには大変満足しています。
0点



プリンタ > HP > HP Photosmart C4275 All-in-One

本日、届きました。
製品登録をしようとしたら Photosmart C4275 で製品検索しても該当製品が出て来ませんでしたTT
結局、製品登録は出来ませんでした><
書込番号:7661434
0点

カスタマーサポートからメールが来ました。
C4275は製品登録が出来ない不具合は把握しているようです。
調査中だから対応が済むまで待って下さいと言う事でした。
書込番号:7663500
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





