-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
HP Officejet J6480 All-in-One
A4対応ビジネス向け無線LAN対応インクジェット複合機。価格は19,950円(税込)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年7月5日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月2日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月14日 03:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月22日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月3日 03:20 |
![]() |
2 | 8 | 2009年3月5日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP Officejet J6480 All-in-One
今年の初めぐらいに
購入しましたが
一応注意はしていたのですが、
うっかり内部の緩衝材を
取り外さずに電源をOnしてしまいました。
心配になって
サポートに一応訊いてみたり
自分で再現して
検証してみたりしましたが
とりあえず、問題は無いようなのですが
大丈夫でしょうか?
0点

もう半年くらい経って、どうもないならいいんじゃない?気にしないことです。
どうせ壊れてても、自分の不注意だからメーカー保障も利かないしね。
気にしてもしょうがないでしょ?(^^;
書込番号:9794086
1点

comuchさん、
残念というより、何も問題がなくてラッキーだと思わないといけません。
プラス思考ですよ。プラス思考。
書込番号:9805933
0点





プリンタ > HP > HP Officejet J6480 All-in-One
J6480を購入して使用してますが 色々使いづらいです。
省電力モードに移行しない(移行しないのでうるさいです)
機能の1つとして省電力モードがあるのですが 稼動後(プリント・FAX)使った場合
省電力モードに移行せず、うるさいです。
サポートセンターに電話しても改善はされませんでした。しまいには下のような事に
成りました。
(注意: 機能制限により、FAXの自動応答によって省電力モードが解除された場合には、その後は省電力モードにならない動作となります。省電力モードを再度有効とするためには、お手数ですが一旦プリンタの電源を入れなおしていただきますよう、お願いいたします。 )
記載HP URL
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?
docname=c01503440&cc=jp&lc=ja&dlc=ja&product=3635378
FAX受信後に電源再起動して使えって!!
FAX受信時FAXの前に いないといけないようです。(なにそれって感じです)
管理ソフトもしょっちゅう ソフトは落ちますしね。
再インストールは 2週間に1回はします。
もう HPはいいかなと思います。
使い続けていたんですが。HPは歴代3代目でした
サポートセンターもマニュアル通りで話しは進まないし。
MADE IN JAPANを 歌っているけど何も機能していないようです。
プリンターは対処外でしたっけ?
災厄です。
0点

いやぁ・・・ひどいですねこれは。
省電力モードは無いも同じですかw、このECOご時勢に真っ向勝負でECO不要論を唱えるなんてすごいチンピラ企業ですね。
ファームウェアを直すならいいんですが、不良を棚に上げてユーザに不便を強いますかw
どうしようも無いって感じですね、ほんとこう言う企業を相手にするのには骨が折れますよ。
やまです。さんお疲れさんです。
まあ、昔からHPのPC以外の部門はクソだった訳ですが、今も変わらずって訳ですね。
HPのPCは結構いいのになぁ、なんで周辺機器の部分はダメダメなんだろう。
>MADE IN JAPANを 歌っているけど何も機能していないようです。
これは、外国で作ったパーツを東京で組み立ててるだけですよ。
パーツの検品能力も低く、DSUBコネクタのメスネジのネジ穴サイズが違ってたりした事もありました。
組み立て場所は東京でも組み立てている人は、中国系の低賃金労働者の可能性もありますしね。
まあ、HPは安かろう悪かろうってくらいでの付き合いしかできないって事でしょうね。
書込番号:9479423
0点

お邪魔します。
直ぐに接続されていませんになるし、直ぐにスキャナーしたくても駄目駄目です。
これ、まもなく、ぶっ壊します。きっと。
すみません。お邪魔しました。
書込番号:9695857
0点



プリンタ > HP > HP Officejet J6480 All-in-One
Wi−Fi認定機種ですが、
WPAU
TKIP
AES
に対応していますでしょうか?
AESに設定可能でしょうか?
それとマニュアルはWEPキーまたはWPAキーの情報が必要としか
書かれていません。
WEPキーまたはWPAキーの入力は本体でしか入力出来ないのでしょうか?
キーの桁数が多いと入力するのに苦労します。
マニュアルを見ても非常に分かり難くて無線LANの設定が初めての素人で大変です。
0点

有線LANでつないでブラウザからWepキーを設定出来ましたよ。
初心者には無線LAN設定はツライかも。
書込番号:9582771
0点



プリンタ > HP > HP Officejet J6480 All-in-One
FAX複合機を購入したいと思います。
価格とランニングコストが安くて、すぐ壊れたり、不具合がでない物を望んでいます。
機能は、白黒だけのFAX スキャン 印刷だけでも良いぐらいです。また、品質の高さまでは望みません。
Lexmark X9350,X5470 , HP J6480の内では、どれが良いのでしょうか?
1点


以前HPのAll-in-Oneモデルを買いましたが
HPのサポートはほんとに最悪でした。
そもそもインクカートリッジがあほみたいに高いのですが
さらにインクカートリッジに不具合があり、
サポートに問い合わせたところ、
本体とどっちに不具合があるのか確かめるので
これこれをしてください、と非常にめんどうなことを何個もさせられ
メールで報告させられました。仕事で疲れている身にとってはほんとにつらかったです。
不具合なんだからそっちの不手際なのに、なんでこっちが
ここまで面倒なことをしなきゃならんのかと頭にきた記憶があります。
HPはあんまりお勧めしません。
書込番号:9160797
0点

ひまJINさん
レスありがとうございます。
ブラザーは、2台続けて2年弱で故障しました。プリントに縞が入ったり、ランニングコストが異常に高く、メーカーの対応があまりに悪いのでうんざりです。
ひまJINさんにご紹介していただいたレザープリンターは良さげですけど、もう2度とブラザーの製品は買いません。すみません。
ランモさん
HPも良くはないみたいですね…。
参考にします。
どこのメーカーも、数年前には考えられない多機能になり、かなり安くなりましたけど、使えなければ何ともなりません。
複合機を買うと、故障した際に全部ダメになってしまします。Fax、スキャナー、プリンターを別々に買った方が良いかも知れませんね。
ありがとうございました。
書込番号:9161965
0点

スレ主さんのマイミーオのスレも読みましたが、初期のインクジェットプリンタの特性
がスレ主さんには合っていなかったのと、海外生産によるコストダウンと国内サービス
のコストが見合っていないので、仕方が無かったと思います。
会社や直営店で10台のブラザーのレーザーFAX複合機を使っていますが、不注意で
カラーコピーの裏紙を詰まらせて修理した1台(修理代12,600円)を除けば故障
したことはありません。
5年選手の2台のMFCも壊れたら買いかえようと考えているものの、いまだに現役で
稼動しています。(この2台のおかげで後の8台を追加したといえます)長時間使わず
インクを詰まらせることもレーザーではありえません。
書込番号:9164051
0点

じんぎすまんさん
教えを請う身なので恐縮ですが、今回は、最低価格帯での複合機についてお伺いしています。
>Lexmark X9350,X5470 , HP J6480の内では、…
ですので。
ブラザーは、あまりに腹が立ったので、もう忘れたいのですよ。
>初期のインクジェットプリンタの特性がスレ主さんには合っていなかったのと、海外生産によるコストダウンと国内サービスのコストが見合っていないので、仕方が無かったと思います。
他のメーカーもそうなのかもせ知れません。
でも故障してもしょうがないという理由にはなりませんよ。
書込番号:9166701
0点

J6480たったさっき到着しまして、まだセッティング完了したばかりですが、
J6480でいいんじゃないでしょうか?
FAX付き
PCFAX可能(PCのフォルダに保存)
自動両面印刷
印字速度速い
低価格で、この4点がそろってるのは、これだけです。
書込番号:9170877
1点

さっき、両面印刷を試しにやってみたら、表はいいのですが、裏面印刷のとき
紙詰まりになりました。2度目もだめでした。この自動両面印刷って、これ使えない
ですね。じつにお粗末!
書込番号:9176254
0点

エムワイさん
レスありがとうございます。
僕には、両面印刷が必要ないので、休みの日に買いに行きました。13000円台だったので即買おうと思ったのですが…。
店員さん曰く、「H.P.は、インク代がバカ高くつくので止めたほうが良いですよ。」ですって。
インク代に¥1000足せば低価格のプリンターが買えてしまいます。
多機能機でもあまりに安くなりすぎて、一度故障すれば、購入価格以上の修理代となり、それでおしまい。
メーカー各社は、よく平気でエコを語れるなぁ…
今回は、中古の感熱紙タイプのFaxのみを購入しました。すみません。
みなさん、レスをいただき、ありがとうございました。
書込番号:9194306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





