-
HP
- プリンタ > HP
- インクジェットプリンタ > HP
HP Photosmart C4486 All-in-One
プリント・スキャン・コピー・ダイレクトフォトプリント機能を搭載したインクジェット複合機。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年11月5日 14:35 | |
| 5 | 2 | 2010年3月23日 19:42 | |
| 1 | 4 | 2009年11月4日 21:28 | |
| 1 | 4 | 2010年4月22日 15:47 | |
| 0 | 0 | 2009年10月26日 23:10 | |
| 1 | 4 | 2009年10月27日 17:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
レビューをした時は起動に遅さを感じませんでしたが
数日たったらものすごくPCの起動が遅くなりました。
プリンタの電源がOFFだと起動が遅くなるようです。
解決方法、もし参考になれば…と思い記載させていただきます。
ドライバは最小ではなく普通にインストールしてあります。
電源OFFの場合
HPの他の機種のクチコミにあったmsconfigからの
スタートアップからHPに関する項目のチェックを全す方法ですが解決しませんでした。
上の方法も試した上で、
プリンタ側に刺さっているUSBケーブルを抜いても解決しませんでした。
PC側に刺さっているUSBを抜いたところPCの起動が早くなりました。
常時電源オンの方には無用なことだとは思いますが
もし同じような症状で悩んでいる方がいらしたらお試しくださいませ。
1点
USBケーブルを抜いていても遅くなってしまい、
カスタマーサポートに連絡したところ下記の回答をいただき
それ以来全く問題なく起動できるようになりましたので
記載しておきます。USB経由以外の方は試さないようご注意下さいませ。
1.画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、表示された
メニューから「マイコンピュータ」に右クリックします。
2.右クリックメニューから「管理」の項目に左クリックして、
「コンピュータの管理」を表示します。
3.「コンピュータの管理」画面内の左側に並んでいる
項目内から「サービスとアプリケーション」を選択します。
「サービスとアプリケーション」の名前の左側四角の中に
「+」表示がある場合は、そちらをクリックして「-」に変更する事で、
その下に枝分かれした項目として「サービス」が表示されます。
4.「サービス」の名前にクリックすると、画面右側に名前の一覧が
表示されます。その中から「HP CUE デバイス ディスカバリ サービス」の
名前を探し、ダブルクリックします。
5.表示された「サービス」のプロパティ画面にて、「スタートアップの種類」は
「無効」、「サービスの状態」は「停止」にそれぞれ設定していただき、
「OK」で画面を閉じてください。
6.同様に「HP Network Devices Support」の名前を探し、同じ操作で
「無効」「停止」を行ってください。
(なお、上記の「HP」で始まるサービスプログラムの内、該当する名前が
見当たらないものについては、その名前の操作は不要となります)
上記のサービスプログラムはPC-プリンタ間の接続をUSBケーブルで
ご使用になられている状況では、停止していただいても支障は
ございませんので、操作完了後、OSを再起動していただき、上記サービス
プログラムのいずれか或いは両方が停止された状態で、問題についての
改善されるかご確認ください。
書込番号:10701456
4点
私もソフトをインストールすると起動時間が遅くなる現象が発生して、許容範囲を超えていたのでソフトは放置だったのですが、えこにあさんのカキコミのとおりやってみたらPCに異常なくインストールできました!
ありがとうございました。
書込番号:11130011
0点
プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
初めてプリンタを購入するのですが設定は簡単でしょうか?
プリンタに設定するときの説明書とか付いてるのでしょうか?
現在NEC LaVie LL750/Cを使ってるのですが問題無く使うことは出来ますか?
無知な質問ですが回答お願いします。
0点
そのパソコンで問題なく使えますし
説明書もついてきます
設定ですが難しくないと思います
ただ、他の方も言ってるように
インストールが失敗したり、パソコンの動作が重くなる場合があります
それを考慮して購入すると良いと思います
私はインストール一度失敗して、もう一度インストールしたらできて
動作は重くなく、快適に使用してます
USBケーブルは付属してないので別に購入が必要になります
書込番号:10421491
![]()
0点
ごめんなさい。
たしかにUSBケーブルは付属してました
書込番号:10422554
0点
プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
祝日に届いたのが運がないですねw。説明書読んでるんですけど使い方が全くわかりません。
おそらくA4用紙さえキチンと置けていないような・・・
まぁ明日までの辛抱です。最初は誰でも戸惑うものだ。
お聞きしたいのですが、僕はメインパソコンとサブマシンをCPU切り替え機で使っています
サブはPSC750(今までこれ使ってました)をキチンと認識するのですが、メインマシンは認識できず駄目なんです。サポートに連絡してもお手上げでOS XPPROSP3をインストールし直してくれと言われます。エラーメッセージはメモに書いてましたが、捨てちゃいました。
これを購入するときにも悩んだのです。おなじHPだからエラーがでるのではないかと・・・
やっぱり同じエラーが出ました。SP3のCDを入れろ i386を指定しろとか、
c4486では USBSCAN.sysが見つかりませんと出ます。
@どなたかわかりませんか?ちなみにキャノンのドライバなどを入れてみましたが、全く問題なしです。
APSC750用の詰め替えインクを購入しているのですが、全然カートリッジが違います。
詰め替えインクの使い方をご存じの方教えてください。
Bインクがやけに小さいのですが・・・小さすぎじゃないですか?
やっぱインク代はキャノンなどに比べて高いのですか?
だから詰め替えができれば便利なんだよなぁ
よろしくお取り計らいください。
0点
相変わらずよく分らん書き込みですな。ていうか今回のはサッパリ。
とりあえず誰もが分かるように、質問の部分だけ要約して書きこんだ方がいいよ。
psc750ってコレのこと?8年前の機種のインクがそのまま使える訳がないんじゃないの?
http://kakaku.com/item/00602510425/
あと、まともに書き込んでくれた人にきちんとしたお礼ができないようでは、誰も書きこんでくれないよ。
書込番号:10416717
1点
<メインマシンは認識できず駄目なんです>
OSは何をお使いでしょうか?
<PSC750用の詰め替えインクを購入しているのですが、全然カートリッジが違います>
再生カートリッジをお使いなのでしょうか、詰め替えインクなのでしょうか?
詳細が分かるとレスも付き易いかと思うのですが。
書込番号:10417501
0点
OSはXPPROです。PSC750にも使えた詰め替えインクをC4486で使用できないか・・・
ということなんですけど、どこにも穴なんてないんですよね。詰め替えたければカートリッジに穴はあけるものでしょうか?詰め替えのやり方を教えてください。
インクカートリッジがやけに小さいです。
書込番号:10418697
0点
@ 二つの質問が一つになっているようにも読めますので、別個に申し上げます。
1-1. PSC750とメイン機を接続し、ドライバーのインストールをしようとしてもだめだった。原因と処置を。
申し訳ないのですが、「何かが悪いかもしれない」以上のことは推測できないです。
PC切替機内部に何らかのに不具合がある(USBの切替も行っているなら) → 切替機を買い換える
ハードディスクの一部に障害が発生している → ハードディスクを交換する
ウイルスに感染している → OSを再インストールする
PCとプリンターを繋ぐUSBケーブルが断線しかかっている → USBケーブルを交換する
PCやプリンターのUSBコネクタが接触不良である → 接点復活剤をPCやプリンターのコネクター部に塗る
当然の話ですが、他の事が起こっている可能性はありますので、上記の対策を全部やってもダメということはありえます。
よって「わかりません」という回答になります。
1-2. Photosmartをめいん機に繋いだ場合、PSC750と同じことは起こらないかどうかは、やってみないとわかりません。
A 「PSC750用」と書かれた詰め替えインクを「Photosmart4486」のインクタンクで使う、ということでよいのでしょうか。
「インクが出ない」などのトラブルを承知の上で試すなら、インクの上に張ってあるHPのシールを引っぺがしてください。
インクタンク上面中央部から右へ5mm、上に1mmのところにインク注入口(注射器などで針を刺せる程度の穴)が見えます。
B 黒インクなら8ml(140)/20ml(140XL)くらいですね。カラーは忘れましたが。
書込番号:11266644
0点
プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
今月初旬に楽天で注文し、10月下旬発送だったのですが
本日発送の連絡をうけました。
ずっと買おうか悩んでいて、散々こちらでも質問させていただきましたが
年賀状作成の時期も近かったところに激安でしたので
思わず注文してしまいました(笑)
アウトレットといっても箱に一部破損のある未開封品で
メーカー保証も1年有りなのですごくお買い得だったと思います。
到着が楽しみです。
0点
プリンタ > HP > HP Photosmart C4486 All-in-One
この度 hp製PSC1610のインクが終わったのでこちらを注文しました。既出の書き込みで純正インク hp140は容量4.5mlみたいですがプリンタにもよると思いますが単純に今使用の1610の純正インク(hp131)が純正インク容量11mlなので半分以外のコスト?と考えた方が良いのでしょうか?カラーインクも3.5mlと少ないですよね〜 増量版も出ていますがあくまでお試し用インク?なのでしょうか?宜しくお願いします。
0点
標準の顔料BKは多目に見てその程度だと思いますよ。
ダイレクトに計算してしまうと3mlになってしまいますが・・・。
ちなみに増量のXLは25mlのようです。
XLの増量染料カラーインクは3色合計で14mlだそうです。(標準は不明)
HPも各色で容量を変えているようですね。
HP177番は4ml程度だと思っていましたが、どうやら多めのインクは6ml程度、
少ない色だともっと少ないようです。
まあキヤノンが容量を減らしたと言っても321が6ml程度のようですので、
価格も含め比べると多く感じますね。
書込番号:10374609
![]()
1点
Rin2006さん 返信ありがとうございます。140のXLサイズってのがあるのですね。そんなにヘビーに使わないので新品時のインクが切れたらそちらを購入しようと思います。参考になりました ありがとうございました。
書込番号:10374838
0点
HPサイトのダイレクトショップに容量が公開されていました。
やはり標準顔料BKは4.5mlですね。
大容量のXLで25mlのようです。
増量カラーが14ml。
標準カラーが3.5ml。
フォトカラーは非公開です。
Inktecではこの容量をトータル表示としていますね。
標準カラーは1色辺り平均で1ml強という事になりますね。
「お試し用」かもしれません・・・。
XLカートリッジをお薦めします。
書込番号:10376074
0点
Rin2006さん
またまたありがとうございます。
>標準カラーは1色辺り平均で1ml強という事になりますね。
そうゆうことですよね(>_<) 暮れの年賀状作成時にインク切れなんてならないように増量もしくは詰め替えインクを予備で購入しようと思います。 ありがとうございます。
書込番号:10376870
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





