magicolor 2300 DL
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 12:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 05:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 16:54 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月11日 17:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月3日 00:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月6日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL


本機種をWindowsで使っています。なかなか良いですが、欲が出てきて、Linux(FedraCore2)で使ってみようとしたのですが、うまくいきませんでした。ドライバが無い様でfoo2jとかなんとかいうやつしか選択肢にでてこなくて、テスト印刷しても何も出てきません。キューに溜まっているだけで出力されません。
そこで、質問ですが、どなたかLinuxで利用されている方はいますか?利用されている場合、設定等はどのようにされていますか?ローカルプリンタなのかネットプリンタなのでしょうか?
自宅のノートではパラレル接続できないので、LAN接続でネットプリンタにしたいのですがうまくいきません。
0点


2004/12/24 00:59(1年以上前)
Linux で使ったことはありませんが、
http://foo2zjs.rkkda.com/
に、詳しい解説が出ています。foo2zjs というのが専用のドライバーのようです。
書込番号:3677570
0点



2004/12/27 12:37(1年以上前)
Mayotako さん、返信、ありがとうございます。早速試そうとしたのですが、Linux単体ではインタネットに繋げない(内蔵モデムがうまく認識されない)ためか、うまくいきませんでした。正月休みにもう一度トライしてみようと思います。
書込番号:3692725
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL


今回初めてカラーレーザーを購入しようと考えております。
以前からカラーレーザーの「テカリ」が気になって購入を躊躇していましたが,最近のはだいぶ改善されているようなので,購入を考えはじめました。
EPSONやCANONなどの印字を見る機会はあるのですが,「magicolor 2300 DL」の出力は見たことがありません。
実際に使用している方,出力をご覧になったことのある方の率直な感想をお聞かせください。
0点


2004/12/12 17:07(1年以上前)
「テカリ」は、それなりにあります。
特に白黒の写真をプリントしてみると、モノクロレザーや
インクジェットとはまったく異質の画像のように思います。
でも、個人的には独特の感じなので、気に入っています。
重厚感があると思うのは私だけでしょうかねぇ・・・
書込番号:3622013
0点



2004/12/12 22:47(1年以上前)
Mayotakoさん,早速にレスありがとうございます。
他社(EPSONやCANON)製品と比較された感想はいかがでしょうか?
是非,「それなり」の程度を教えてください。
「magicolor 2300 DL」の方が「テカリ」が強いと感じた方はいらっしゃいますか?
書込番号:3623907
0点


2004/12/15 05:26(1年以上前)
2300DLは重合トナーを使っているので、ワックス成分がトナー内に混ざっているので
従来のシリコンを最後に塗りつけて定着させるタイプのものと比べたら、テカテカには
光りませんよ。
もちろん、鉛筆やボールペンも滑らず書くことができるレベルですので、
あまり心配しなくても大丈夫かもしれません。
あと、使用する紙質や、印刷設定の紙の種類の選択によって、テカリ感が結構変わります。
普通紙だとちょっとテカルかんじ。ケント紙やコート紙などだとトナーが紙に
よく食いついて、落ち着いた感じになりますね。
書込番号:3635199
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL


KONICA MINOLTA のホームページには
> 製品の保守部品供給期限は製造打ち切り後5年6ヶ月です。
> 期限を過ぎますと修理ができなくなる場合がございますので、
> あらかじめご了承ください。
とありますので、長〜くは使えないかもしれません。
まだ、製造中のようですが、後継機種がでたようですので時間の問題かな。
それから、初期の無料保証期間は購入日から半年です。
大抵のプリンターは1年ですから、注意が必要です。
0点


2004/12/11 10:29(1年以上前)
Mayotakoさん
ご忠告ありがとうございます。いちおう1年保証みたいですが。http://konicaminolta.jp/products/business/printers/laser/color/magi2300dl/service.html
プリンタの寿命なんて5〜6年ぐらいでしょうね。それ以上使ってるのはエプソンのドットインパクトぐらいで8年間ほぼ毎日使用中。
今までインクジェットと安物白黒レーザーはすぐに壊れてイヤな思いもしたので
今回の高価な(定価が...)カラーレーザーにはがんばって欲しいものです。
書込番号:3615217
0点



2004/12/12 16:54(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
HPに出ていたんですね。探し損ねていました。
ちなみに、半年と言ったのはメーカーのサービスマンです。
購入1ヶ月で故障し、修理を依頼した際に堂々と言われたので
そうなのかと思ってました。
書込番号:3621953
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL


悩んでいます。早急にカラーレーザーが必要になり2300DLと2400Wで悩んでいます。
価格差は17000円、LANでもUSB2でもどちらでもいい場合は2400Wの方がよいでしょうか?
カタログデータでは2300のウオームアップ180秒というのが気になります。
現在所有のモノクロレーザーが20秒なのでかなりうざったいかなと。
お使いの皆さんどうですか?(ホントに3分もかかるの?)
用途はSOHOでのビジネス文書がメインです。
0点

1日に電源のON、OFFを何回も繰り返すのならば2400Wがいいと思います。
黒印刷がメインの使用ならばコスト的にはズバリ2300DLで決まりです。
書込番号:3611226
0点



2004/12/10 19:37(1年以上前)
AP.さん、ありがとうございます。
今モノクロレーザーがありまして、たまーにしかカラーは使わないので(使うときはちょっと大量)こちらでもいいですね。
今朝から色んなショップにあたりましたが2400ありませんでした。年内入荷も危ういとこばかり。
急ぎだったため結局午後に2300DL買ってきちゃいました。
ウオームアップ測ったら1分半から2分ちょいぐらいでした。遅くても2分半ぐらいでA4カラー印刷完了するぐらいなので決して遅くはないですね。ぜんぜん待てました。
今はとりあえずUSBでメモリ増設無しですがLANでメモリ128M入れたらもっと速くなるのかな?
安かったし良い買い物できました。画質もきれいで大満足です。
ネット徘徊してるうちに2300DLの純正大容量トナー黒が8820円で売ってるとこ発見。安いですねー!!
長ーく使えそうです。
書込番号:3612576
0点


2004/12/11 04:00(1年以上前)
どこのお店か教えて頂けますか?微妙ですが、9100円前後のお店ならみつけました。
書込番号:3614613
0点



2004/12/11 10:14(1年以上前)
http://www.abice.net/konicaminoltamagicolor2300dl.html
です。私はまだ利用していませんので信用できるかどうかわかりませんが。在庫もあるようで送料も無料だそうです。
書込番号:3615163
0点


2004/12/11 17:35(1年以上前)
ありがとうございます!
送料も無料ですし、今から予備に買おうかと迷ってます…。
本体を購入してからまだ一週間なので、なんとも言えず。
大学で授業のPDFファイルの解答やレポート、Webページの印刷ぐらい
なので、最初付いてくるトナーセットで用が足りる気もするんですが…。
使ってみての印象ですが、思ったより写真がキレイでした。
さすがにインクジェットには及びませんが、とても満足しています。
あと、最初からethernetポートがついてるのがいいですね!
ルータと繋いで、無線・有線に関わらず家中のパソコンから
ボタン一つで印刷できるようになりました。
通信速度も思ったより早いです。
あとは壊れないことを祈るのみです。
3年間ぐらいはがんばってもらおうと思います。
書込番号:3616654
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL

2004/12/02 23:46(1年以上前)
10日程前に上記フェイスで¥44,800-で購入してしまいました。残念!!
このプリンターは何処まで値下がりするのでしょうね。
バルクのメモリーでもすんなりと使えるし、画質にこだわり過ぎなければ良い買い物だと思いますがチョット悲しい。
使ってみての感想は最近のインクジェットに比べてスピードでは負けるかもしれないし本当に蛍光灯はちらつくし(ウチは60A契約)・・でもカラーレーザーが欲しかったのでまあまあ満足しています。
書込番号:3577401
0点


2004/12/03 00:02(1年以上前)
笑えるほどに特価更新していきますね。ネイチャーネット(藁)
ボーナス時期の心理をくすぐってくれるなぁ・・・
というか、、、過去ログでもかかれてるけど
ホントmagicolor 2300 DLってどこまで下がるんだろう・・・w
このプリンタ消費者ナメ過ぎ(笑)
書込番号:3577489
0点


2004/12/03 00:11(1年以上前)
追伸。
このプリンターはイーサネットで接続するとWeb上で状態が見られるのですが、A4とはがき110枚両面印刷時のトナー消費状況は下記の様になります。参考になれば・・。
Total Faces Printed : 328
Max Life %Remaining
Black Toner 1500 86%
Cyan Toner 1500 92%
Magenta Toner 1500 96%
Yellow Toner 1500 94%
Drum Unit 45000 96%
書込番号:3577548
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL


表題のとおり用紙サイズエラーと表示されまったく印刷できません
印刷対象は はがき(年賀状)
印刷物は 筆まめにて年賀状の絵
使用PC VAIO PCG-R505V/BD
メモリーは256MB増設してあります。
用紙トレーは、標準の手差しトレーです。
年賀状に印刷できないと、非常に困ります、、
よろしくお願いいたします
0点


2004/11/04 21:26(1年以上前)
私が筆まめで印刷した時は普通にできましたが・・・。プロパティの設定をどのようにしましたか?
書込番号:3460631
0点



2004/11/06 08:58(1年以上前)
うなぎいぬ2号さん、レスありがとうございます。
プロパティーは何もいじらずに印刷をかけましたが
エラーになります。
その後、いろいろいじった結果、印刷するときに1回一回
プロパティーの用紙サイズで官製はがきを選び直すという
儀式を行えば、印刷してくれるようになりました、、
他のPCから試していませんので、わかりませんが、、、
何とか、送る枚数だけは、印刷することができたので、
良しとしましょう、、、。
書込番号:3466146
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





