magicolor 2300 DL のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • magicolor 2300 DLの価格比較
  • magicolor 2300 DLのスペック・仕様
  • magicolor 2300 DLのレビュー
  • magicolor 2300 DLのクチコミ
  • magicolor 2300 DLの画像・動画
  • magicolor 2300 DLのピックアップリスト
  • magicolor 2300 DLのオークション

magicolor 2300 DLコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月24日

  • magicolor 2300 DLの価格比較
  • magicolor 2300 DLのスペック・仕様
  • magicolor 2300 DLのレビュー
  • magicolor 2300 DLのクチコミ
  • magicolor 2300 DLの画像・動画
  • magicolor 2300 DLのピックアップリスト
  • magicolor 2300 DLのオークション

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「magicolor 2300 DL」のクチコミ掲示板に
magicolor 2300 DLを新規書き込みmagicolor 2300 DLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

推測なんですが

2003/08/22 10:22(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL

スレ主 どうなんでしょさん

この機種ってエプソンのLP-1500と中身が一緒のOEMなんじゃないかと言う気がするのですが。
大きさ、重さ、トナーのコストや消耗品の形状が見事に一緒なんですよ。
ただ、定価設定で同じ値段になっていても、こちらのほうはネットワークが
オプションでなくて標準でついているのが得な感じですね。
エプソンと同じだとすると、こちらはMacで使えないのが残念なところ。
ハードが同じでも、ROMやソフトは違うんでしょうね。画質の傾向も
ひょっとしたら違うのかもしれませんけど、比較した方っていますか?
Win専用でSOHO使用ならなかなか良いですね。
あまり大々的に宣伝されてませんが、T-ZONE DIYショップ店頭で
取り寄せ69800円で出てます。これはお買い得かも。

書込番号:1876396

ナイスクチコミ!0


返信する
御意!さん

2003/10/12 19:40(1年以上前)

ミノルタがエプソンに供給しています。ちなみに、エプソンのレーザープリンターはモノクロ・カラー共に全機種他社からのOEM供給品です。

書込番号:2022568

ナイスクチコミ!0


中古D100さん

2003/12/20 17:07(1年以上前)

え、これってLP-1500Cと同じものなんですか?。
仕様書によると、2300DLのCPUはPowerPC405 200MHz、
片やLP-1500CはVR4305−48MHzとなっています。
とても同じモノとは思えないんですけど・・。
(トナーは共通みたいですね)

ちなみに某サイトで数量限定品を\59800で買いました。
(+消費税、送料なぜか\300)

書込番号:2251929

ナイスクチコミ!0


コントローラーが違う!さん

2003/12/30 19:46(1年以上前)

CPUについては詳しく知りませんが、エプソンはコントローラー部分だけ自社で開発していると聞いています
でも、印字部分であるプリンタエンジンはすべてミノルタかゼロックスからのOEMです
なので形状がそっくりなものが多数あります
たいていの場合エプソンの方が安いのでCPUで違いが出ているのではないでしょうか 
あと、エプソンのトナーはすぐ無くなるとよく聞きます

書込番号:2288703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

両面印刷に必要なメモリ増設量は?

2003/05/05 01:32(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL

スレ主 yosemiteさん

2300DLを使用の皆さん教えてください。カラーレーザーの購入を考えていまして、両面印刷するにはどのくらいのメモリの増設をすればいいのでしょうか?画質にもよると思いますが・・・。HPみてもそこらへんの記述がないもので。
 また、東京近郊で実機を展示しているところがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1550150

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yosemiteさん

2003/05/07 20:06(1年以上前)

自己レスです。
 直接ミノルタに聞いてみたら解決しました。ありがとうございました。

書込番号:1557460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おしえて

2003/04/23 23:46(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL

スレ主 ほりきりのりさん

ヤフーのオークションに2300DLが2000円/月でレンタル出来るって出てたけど、皆さんどう思いますか?面白いなあと思ってるんですがどうですか?なにか情報有りませんか?ただし5年契約らしいんですけど。トナーは安く提供してくれるらしいのですが・・・。

書込番号:1517161

ナイスクチコミ!0


返信する
チャシャさん

2003/04/26 20:42(1年以上前)

5年契約は長いと思う。
もっとも、トナー代次第ですね。
5年も使い続けるとなると、トナー代の方が重要になるでしょうから。

後は使い方。
会社の事務やSOHOなら兎も角、個人(趣味)使用ごときなら贅沢(無駄)とも言う。

書込番号:1524755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結局買ってしまいました!

2003/03/31 13:33(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL

スレ主 書かずにはいられないさん

いろいろ悩んだ結果、っというよりも今まで使用していたインクジェットが突然逝ってしまったんで急遽買いました。
ファーストインプレッションですが、価格以上に良いですね。
オゾン臭とか気にされる方多いみたいですけど、それは感じません
(というか、オゾンの臭いって知らないし・・・)
今は開封直後の為、新品独特の樹脂臭が若干します。
(これも一応VOC関連の悪玉さんではあるでしょうが!)
音ですが、ウォームアップ中はガシガシウォーウォーと、
レディー状態ではファンの風切音がします。
SOHOや個人の個室では確かに気になるけれども
充分な許容範囲内です。
節電モード中は暗騒音に消える程度です。
プリントの質感ですが、標準設定のまま色あわせしていない常態ですが
マイルドでいい感じです。空と雲の微妙なグラデーションなども悪くないです。
メモリー32MB標準装備ですが、SOHO使用増設は必要感じません。
MPUの処理速度もこの価格なら上々です。
ちなみにOAナ*シマという静岡地区のローカル量販店にて\89,800で購入しました。

書込番号:1445631

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 書かずにはいられないさん

2003/04/20 01:34(1年以上前)

購入半月、非常に順調に働いてくれてます。
印刷速度自体・印刷画質は、
こんなもんで十二分だとは思いますが
SOHO使用だとそんなに頻繁に使うわけでない為、
ウォームアップの120秒が非常に長く感じます。
あと待機電力が30Wってのも今時大きすぎるよぅ!と言いたいですね
でも、コンパクトである点、ビジネスライクなお硬いデザインも
気に入ってます。

書込番号:1505285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今が買い時?

2003/03/23 23:51(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL

スレ主 書かずにはいられないさん

2300DL・Canon LBP2410・EPSON LP1500などお手ごろ価格のレーザーカラーが続々登場してますが、まだまだ価格破壊は続くのでしょうか?ちなみに、この2300DLをUSのサイトで見ると、$799でした。日本価格はちょっと割高?

書込番号:1422646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

騒音とか匂い

2002/11/29 12:48(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > magicolor 2300 DL

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

個人で買えるカラーレーザーとして非常に興味があるのですが、
オフィス空間と家庭ではやはり騒音やオゾン臭、トナー臭など
気になってくると思います。

実際に使われている方がおられたら、そのあたり教えてもらえないでしょうか?

書込番号:1097592

ナイスクチコミ!0


返信する
S600Lさん

2002/12/26 01:50(1年以上前)

この機種とエプソンのLP-1500Cを比較して迷ってましたが、NECのColor MultiWriter 7500Cは14万円で出ていたので、そちらを買いました。2300DLや1500Cと比べ3〜4万円高ですが、印刷速度4倍(4枚:16枚)、解像度4倍(600×600:1200×1200)、両面印刷標準装備、電源ON後の立上り時間等で、比較にならない位7500Cが良いと判断しました。このモデルでは、自宅で深夜使っていても騒音は気になりません。また、オゾン臭、トナー臭は、買った当日はかろうじ感じましたが、2日目以降は至近距離(プリンタから30cm)で作業していてもわかりません。会社では、エプソンC1250という100万円以上のカラーレーダープリンタを使ってますが、そちらは、騒音、匂いとも気になります。7500Cのように、家庭/SOHOの使用も想定しているプリンタなら、家庭でしても騒音、臭いは気にならないと思います。ただし、トナー、ドラム等の消耗品代は覚悟してから買ってください。

書込番号:1163516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2002/12/31 02:33(1年以上前)

HP DJ1220cで今年も年賀状20枚近くヤレをだしてしまった・・・・

さておき、S600Lさんの[1144862]の書き込み見ました。
その後QMSにカタログ請求し、出力サンプルを貰いました。
貰った出力サンプルはマイクロドライでの出力と似た感じで気に入っています。
私はグラフィック出力が多いので、
”写真は期待していた程きれいに出ません。”というのが気になります。
7500CってフェイザーのOEMなんですね。(もろにフェイザーのデザイン!!)
ちなみに会社ではフェイザー840を使っています。(ランニングコストが優秀!)
PSだから高いけど・・・フェイザーブランドなら欲しいかも。

書込番号:1176570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「magicolor 2300 DL」のクチコミ掲示板に
magicolor 2300 DLを新規書き込みmagicolor 2300 DLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

magicolor 2300 DL
コニカ ミノルタ

magicolor 2300 DL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月24日

magicolor 2300 DLをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング