

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月19日 21:35 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月18日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月10日 15:33 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月4日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月18日 09:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月17日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
通常のコピー紙(中質紙)ではなく、マットコート紙に印刷をしばらくしていたら、
全体がトナーによる汚れが目立つようになってきました。
コート系の紙を印刷する上で良い方法、もしくは、汚れた時の手軽なクリーニング方法
があれば、ぜひ教えていただけませんでしょうか?
0点

そのマットコート紙に「インクジェット用」と書いてない?
もし書いてあればレーザープリンタには合わない紙だから即使用中止に。
レーザーでは対応できない用紙を使うとドラム上にトナーが残って汚れになることがある。
軽い汚れならコピー用紙で何度か印刷していれば消えていくけど、
ドラムに焼き付いてしまうと取ることは不可能、ドラム交換するしかなくなる。
それと自分で分解してドラムを掃除しようなんて思わないように。
レーザーは静電気でトナーを吸い付けているから、ドラムに指の脂やキズが付くともっとひどい状態になる。
書込番号:15501777
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
マットコート紙は、紙屋さんからのもらいものでした。
きっと、ご指摘の通り相性がよくないものなのですね。
自分でドラムの緑の部分に付着していたトナーをふいてきれいにしようとしておりましたので、
やめようと思います。
やや厚手のマットコート紙に仕事として刷りたいと思っているので、量販店で適合する紙を探してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15502035
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
初めて質問します。
エクセルのデータを複数枚印刷するとき、1枚1枚ジョブが作られて、
1枚印刷が終わるたびに無駄な停止時間があります。
ワードの場合であれば、連続して印刷されるのに対し、どうすれば
エクセルでも同じデータを複数枚連続印刷できるのでしょうか?
0点

エクセルの印刷設定画面の「部単位での印刷」にチェックが入っていると
1ページを5枚印刷する場合でも、5部扱いになるので
エクセル側で5回ジョブを作成しちゃいます
複数ページを部単位で印刷するときは
プリンタのプロパティでも「部単位」があるならエクセル側のチェックをはずして
プリンタ側のみ「部単位」を有効にしておくと良いかも知れません
下記マイクロソフトのサポートページを参考にしてくみてださい
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;211474
書込番号:15358079
2点

らーめん大盛さん
早速のアドバイスありがとうございました。
すぐに問題が解決いたしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:15358091
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
ログインするたびにステータスディスプレイが起動し、
終了させるのがめんどくさいです。
以前どこかで、レジストリを弄ることで、起動させないようにできたと思いますが
お分かりの方いらっしゃいますでしょうか?
0点

プログラムを指定して実行 に msconfig と入力し実行します。
スタートアップのタブから対象のソフトのチェックをはずして、適用を押して再起動すればOKかと。
書込番号:13745527
0点

永遠の初心者(−−〆)さん、ありがとうございます!!
お陰で、起動させないように出来ました。
書込番号:13747472
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
教えてください
A4の印刷は速いのですが葉書は大体1分3枚です
速くなる方法あれば教えてください。
設定はインスト−ルしたままです
接続はUSBで OSはWINDOWS XP SP2
スペックは965でメモリ−は2G
です。 よろしくお願いします
0点

葉書だと印刷範囲が狭いので紙に掛からない部分のローラーがオーバーヒートしないように制限している可能性はありますね。もしそうなら仕様でしょう。
書込番号:6940298
2点

ユーザーズガイドを読んでみましたが、記載は見つけられませんでした。
確か、封筒とかの厚い紙の種類の時は印刷速度が遅くなります。
定着時間の関係でしょうか。(紙の温まる時間が掛かるので速度を落としている、とか)
メーカーの保証外でしょうが、「カスタム用紙」で「ハガキのサイズ」を作り、
「用紙の種類」を「普通紙」にして印刷すれば通常の速度になるかもしれません。
但し、プリンタへの影響度は判りませんのが、あくまで「お試し」という事で。
書込番号:6941135
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
データベース桐で印刷設計をする場合、EPSON Canon などはユーザー定義を選択してインチまたはmmでサイズを手持ちの用紙サイズ(封筒、ラベルなどサイズなど桐はきわめて柔軟性あり)に設計できますがPagePro1350Wはユーザー定義の選択肢が出てこない! やはり価格相応なのかな?
0点

PagePro 1350Wのユーザーです。
>ユーザー定義の選択肢
必要が無いので使っていませんが、下記の事でしょうか。
印刷設定の「用紙」タブの「カスタム用紙」ボタンから
フリーサイズの用紙を設定し保存できます。
書込番号:6443006
0点

ご親切に有難うございました。
日本語データベース「桐9」では印刷直前のユーザー定義サイズを指定しても希望通りにはなりませんでした。でもお陰様でユーザー定義サイズの指定が1350Wでも可能であることがわかりました。ご教示にお礼もうします。
書込番号:6447739
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
Windows Vista RC2で印刷できるかどうかを試してみました。
インストール方法:ドライバの中のsetup.exeを実行。
・LPT接続:ポートがFILEになっていたのでLPT1にしてPCを再起動したが、
ステータスディスプレイをみるとどうやっても接続できず。
・USB接続:その後ケーブルを繋ぐと、プリンタアイコンの(1コピー)ができた。
また、ポートがFILEになっていたのでUSBにしてPCを再起動した。
テスト印刷とコンフィグページの印刷とステータスディスプレイの表示はOK。
あれこれ印刷している訳ではありませんが、
USB接続ならそこそこ使えそうですね。
0点

LPT接続での不具合ですが、
いろいろ調べたら、どうも下記M/B側の問題がありそうです。
・ASUS A8N-VM CSM Socket939 BIOS:1001
Intel 845GのM/Bでは問題無く印刷できました。
書込番号:5546142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





