

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年3月21日 12:11 |
![]() |
2 | 1 | 2005年12月18日 13:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
LP-900からの買い替えです。
印刷速度は速いのですが、アプリケーションから「印刷」を実行して
プリントアウトが始まるまでの時間が遅いような・・・
USB接続だからなのかな?
0点

> プリントアウトが始まるまでの時間が遅いような・・・
紙が出終わるまでの時間は何秒位ですか?
メーカーのサイトだとファーストプリントは13秒以下。
当方はパラレル(EPPモード)で使用していますが、腕時計で見ていて
ファーストプリント(印刷開始から紙が出終わるまで)は14秒くらいです。
テキストエディタからの印刷でデフォルトの解像度。
下記によれば、USB1.1の実効速度は判りませんが、パラレルのが速そうですね。
・通信速度
http://blogs.dion.ne.jp/aceproject/archives/607168.html
・パラレルの実効速度
http://e-words.jp/p/r-ieee1284.html
書込番号:4932355
0点



プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W
使いはじめて1週間ですが、価格・性能・サイズ、デザインともほぼ満足して使っています。
1万6千円に文句を言うほうが贅沢なのですが、気になる点としては・・・
・プリンタードライバーが△。
起動時にはメーカーの初期設定に戻されてしまうので、毎回
お気に入りの設定を読み込まないといけない。
・電源ON時のメカ音が大きい。
静かな夜に使っていると少しびっくりします。
・トレー式でないので、紙に乗ったホコリが機械内に入るので心配。
私はホコリ対策の為に、クリアフォルダーを切って正面カバーの
下部と本体の間に差し込み、テープで止めています。
トレー上の紙の覆いになり、外観も違和なく使えています。
・ハーフトーン部分で1mmピッチごとにわずかに横線が見える。
紙送り精度の限界か、安物のコピー用紙が原因か、初期不良?
かは分かりませんが、メーカーに確認してみます。
→同じ現象の方はおられますか?
とは言え、全体的には店舗で売っていないのが不思議なくらい超お買い得な機種でした。がんばれ!!コニカミノルタ!!
1点

>・プリンタードライバーが△。
> 起動時にはメーカーの初期設定に戻されてしまうので、毎回
> お気に入りの設定を読み込まないといけない。
プリンタドライバが初期値に戻るのは普通かと思っていましたが...
印刷のバリエーションが少ないので「カスタム設定」には
両面印刷+ガイド用紙無し
のみ設定しています。
>・ハーフトーン部分で1mmピッチごとにわずかに横線が見える。
デフォルトの解像度でしか印刷していませんが、
確かに少し横縞が見えますし、グラデーションによっては縦縞も見えます。
感じ方に個人差が有るでしょうが、テキスト主体の印刷なので
価格からすれば妥当だと思っています。
p.s.
プリンタは共有にしていますが、単純な使い方なので特に問題無いですね。
勿論プリンタを付けたPCのレジストリを細工してステータスディスプレイが
起動しない様にしてあります。
書込番号:4665863
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





