PagePro 1350W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,800

タイプ:モノクロレーザー 最大用紙サイズ:A4 PagePro 1350Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PagePro 1350Wの価格比較
  • PagePro 1350Wのスペック・仕様
  • PagePro 1350Wのレビュー
  • PagePro 1350Wのクチコミ
  • PagePro 1350Wの画像・動画
  • PagePro 1350Wのピックアップリスト
  • PagePro 1350Wのオークション

PagePro 1350Wコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月30日

  • PagePro 1350Wの価格比較
  • PagePro 1350Wのスペック・仕様
  • PagePro 1350Wのレビュー
  • PagePro 1350Wのクチコミ
  • PagePro 1350Wの画像・動画
  • PagePro 1350Wのピックアップリスト
  • PagePro 1350Wのオークション

PagePro 1350W のクチコミ掲示板

(51件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PagePro 1350W」のクチコミ掲示板に
PagePro 1350Wを新規書き込みPagePro 1350Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリントサーバーに関して

2006/07/12 14:55(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
プリントサーバーに関して質問があります。このプリンターにプリントサーバーをつけてみえる方メーカーと型番を教えて頂きたいです。
私がすでに持っているHP社製の古いプリントサーバーでは不可能でした。SILEX社製のK-4000Uなら間違いないと思うのですが値段が高いので・・・・。
5000円前後で売っているプリントサーバーで動作するものがあれば助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:5247934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ユーザーズマニュアル

2006/07/05 11:04(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
先日中古の1350Wを購入しましたが、本体のみで、
付属品はありませんでした。
コニカミノルタのサイトでドライバとリファレンスガイドは
ダウンロードできましたが、「ユーザーズガイド」がありません。
メーカーに問い合わせましたがCD−ROMでの配布やPDFの送信などは行っていないそうです。
特に困った事がある訳ではありませんが、
トナーの交換方法など書かれてるようなので、見てみたいです。
どなたか「宅ファイル便」などでPDFを送信していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5228061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2006/07/05 14:51(1年以上前)

宅ファイル便とは
http://www.filesend.to/
ここですか?

会員登録が必要でしかもフリーのメアドじゃ駄目みたいだけど。
君のメアドもわからないと送ることが出来ないと思う。

まぁ俺は持ってないけどw

書込番号:5228471

ナイスクチコミ!0


YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/05 21:22(1年以上前)

英語版ではダメですかねぇ。
☆入り口
http://www.qms.com/support/current_printers/pp1350w_sup.htm#drivers
☆英語版ユーザーズガイド
ftp://ftp.minolta-qms.com/pub/crc/out_going/manuals/pp_1350w/e_user.pdf

書込番号:5229327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/15 03:55(1年以上前)

PDFファイルだと、「宅ファイル便」等を使わなくても直接送信できそうですね。
(サイズ的に)
よろしかったら、こちらのアドレスまで送信してください。
よろしくお願いします。

書込番号:5255398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/15 03:57(1年以上前)

上の書き込みでHP欄にメルアドを入力したのですが、これだとダメみたいですね。

toshi2000kitty@yahoo.co.jp
↑こちらでよろしくお願いします。

書込番号:5255400

ナイスクチコミ!0


YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/16 10:36(1年以上前)

おやっ、いつのまにやら日本サイトにユーザーズガイドが掲載。
ユーザーの声が反映されるもんですね。
http://konicaminolta.jp/support/download/printers/driver/bw/pagepro1350w/index.html

余談ですが、2400Wの64bitドライバの
掲載日付が「2005/06/01」ですよ。(2006の間違い?)>コニカミノルタさん

書込番号:5258483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/17 01:53(1年以上前)

情報ありがとうございます!!
助かりました。

書込番号:5260801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W

クチコミ投稿数:7件

梅田ヨドバシにてエプソンのレーザープリンターを購入しにいったのですが、店員さんの「windowsならコチラがお勧め。エプソンより安いし、元々コニカが作ったのをエプソンが名前を付けて売ってるので」の言葉に即決しました。19,800円でした。ポイント20%。
インクジェットを使用していたので、早さと鮮明さに驚いてます。

そこで、初歩的な質問でしょうが・・・
トナーとドラムの違いを教えて頂けますか?
どちらも価格的には同じ位なのに、トナーは3000枚、ドラムは20000枚と印字枚数にかなりの差があります。
コスト的にドラムを購入しようと思うのですが…
取付けが難しい?ドラムを付ける為に他の付属品が必要?


恐れ入りますが、お願いします。

書込番号:4979063

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/07 15:34(1年以上前)

トナーと感光体ドラムの違いですか?
トナーっていうのはインクプリンタで言うところのインクそのもので
感光体ドラムっていうのは 原稿からの反射光により、感光体ドラム表面に原稿像を作って トナーを付着させ、紙にトナーを転写させるための部品です
たとえるなら朱肉と印鑑のような物でしょうか

トナーとドラム一体式のカートリッジと分離型カートリッジがあります
コスト的にはリサイクル品を使用するとかなりお安くなりますが
人気機種だとすぐに手に入るけど 数の出ていないものは時間がかかることも(リサイクルにだす人も少ないから)

書込番号:4979107

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/07 15:47(1年以上前)

交換そのものは 
蓋を開け 使い切った物を取り外して 新しい物をセットするだけです
使いのこしのトナーがもれることがあるので それさえ注意すれば(黒くなっちゃうので)簡単です

>コスト的にドラムを購入しようと思うのですが
この機種は分離型なので結局両方ないとダメですよ
ただ最初に付属してきたトナーはお試用でたいした枚数がすれません
(半分くらいの容量しか入っていない)
最初に予備を買うなら 「トナー」です
先ほど書いたように リサイクル品にしてもクオリティは変わりません
トナーもドラムも純正品をリビルドした製品です
それなら半額くらいで買える思います(要空きカートリッジ)

書込番号:4979125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/04/07 22:58(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。
なるほど、結局両方必要なんですね。。。
   (世の中そんなに甘くない!)

FUJIMI-Dさんのおっしゃる様に先ずは普通にトナーを購入して、その空カートリッジを利用してリサイクル品を探すことにします。

ありがとうございます。

書込番号:4980121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遅いかな??

2006/03/20 23:06(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W

クチコミ投稿数:1件

LP-900からの買い替えです。
印刷速度は速いのですが、アプリケーションから「印刷」を実行して
プリントアウトが始まるまでの時間が遅いような・・・
USB接続だからなのかな?

書込番号:4930891

ナイスクチコミ!0


返信する
YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/21 12:11(1年以上前)

> プリントアウトが始まるまでの時間が遅いような・・・
紙が出終わるまでの時間は何秒位ですか?
メーカーのサイトだとファーストプリントは13秒以下。

当方はパラレル(EPPモード)で使用していますが、腕時計で見ていて
ファーストプリント(印刷開始から紙が出終わるまで)は14秒くらいです。
  テキストエディタからの印刷でデフォルトの解像度。

下記によれば、USB1.1の実効速度は判りませんが、パラレルのが速そうですね。
・通信速度
http://blogs.dion.ne.jp/aceproject/archives/607168.html
・パラレルの実効速度
http://e-words.jp/p/r-ieee1284.html

書込番号:4932355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

複数ページの割付印刷

2006/01/16 23:26(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W

スレ主 pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

以前所有していたOKIの8wUだと複数ページを
縮小して1枚の紙に印刷することが出来、非常に便利でした。
このプリンターで同じ事が出来るでしょうか。

書込番号:4741219

ナイスクチコミ!0


返信する
YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/21 22:43(1年以上前)

このプリンタは「セットアップ」タブの「N-up」という所で設定できますよ。2 up(紙1枚に2ページを縮小して印刷)から4、6、9、16 upまであります。
機種によっては「ページ割付」とか「N in 1」とか呼びますね。

書込番号:4754880

ナイスクチコミ!0


スレ主 pakyunさん
クチコミ投稿数:75件

2006/01/22 14:06(1年以上前)

出来るんですね。どうもありがとうございました。

書込番号:4756513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかGOODです。

2005/12/18 01:12(1年以上前)


プリンタ > コニカ ミノルタ > PagePro 1350W

スレ主 akkyxさん
クチコミ投稿数:3件 PagePro 1350WのオーナーPagePro 1350Wの満足度5

使いはじめて1週間ですが、価格・性能・サイズ、デザインともほぼ満足して使っています。
1万6千円に文句を言うほうが贅沢なのですが、気になる点としては・・・

・プリンタードライバーが△。
   起動時にはメーカーの初期設定に戻されてしまうので、毎回
   お気に入りの設定を読み込まないといけない。
・電源ON時のメカ音が大きい。
   静かな夜に使っていると少しびっくりします。
・トレー式でないので、紙に乗ったホコリが機械内に入るので心配。
   私はホコリ対策の為に、クリアフォルダーを切って正面カバーの
   下部と本体の間に差し込み、テープで止めています。
   トレー上の紙の覆いになり、外観も違和なく使えています。
・ハーフトーン部分で1mmピッチごとにわずかに横線が見える。
   紙送り精度の限界か、安物のコピー用紙が原因か、初期不良?
   かは分かりませんが、メーカーに確認してみます。
    →同じ現象の方はおられますか?

とは言え、全体的には店舗で売っていないのが不思議なくらい超お買い得な機種でした。がんばれ!!コニカミノルタ!!

書込番号:4664767

ナイスクチコミ!1


返信する
YMEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/18 13:56(1年以上前)

>・プリンタードライバーが△。
>   起動時にはメーカーの初期設定に戻されてしまうので、毎回
>   お気に入りの設定を読み込まないといけない。
プリンタドライバが初期値に戻るのは普通かと思っていましたが...
印刷のバリエーションが少ないので「カスタム設定」には
  両面印刷+ガイド用紙無し
のみ設定しています。

>・ハーフトーン部分で1mmピッチごとにわずかに横線が見える。
デフォルトの解像度でしか印刷していませんが、
確かに少し横縞が見えますし、グラデーションによっては縦縞も見えます。
感じ方に個人差が有るでしょうが、テキスト主体の印刷なので
価格からすれば妥当だと思っています。


p.s.
プリンタは共有にしていますが、単純な使い方なので特に問題無いですね。
勿論プリンタを付けたPCのレジストリを細工してステータスディスプレイが
起動しない様にしてあります。

書込番号:4665863

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PagePro 1350W」のクチコミ掲示板に
PagePro 1350Wを新規書き込みPagePro 1350Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PagePro 1350W
コニカ ミノルタ

PagePro 1350W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月30日

PagePro 1350Wをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング