Lexmark X5150

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年9月20日 21:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月11日 02:37 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月7日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 01:31 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月29日 11:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月13日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > LEXMARK > Lexmark X5150




2003/09/09 19:31(1年以上前)
すみれさん、お答えします。インク一個の値段は、X5150の方が高いですが、刷れる枚数は、倍以上です。HPのインクは、大容量と歌いつつも内容量は、キャノンのインクと同じですし、プリンターをほっておいた時のインクの蒸発量はHPの方が、多いです(注)複合機としての機能は断然X5150の方が上です。スキャナーがCCDで、立体物も取りこめるし、プリントスピードもX5150の方が早いです。同梱のソフトも便利かも、1210の良さは小さいだけですね。結構おもちゃ複合機みたいな感じです。1210は。
書込番号:1928566
0点



2003/09/12 16:02(1年以上前)
平尾さんお返事ありがとうございます。X5150の方がよさそうですね。X5150以外で、他に値段が同じくらいでお勧めのコピー機能付きプリンターはないでしょうか?教えてください。
書込番号:1936170
0点


2003/09/14 18:36(1年以上前)
Canonの550iの掲示板でこの記事紹介されていました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/05/cead_coursey.html
Lexはちょっと姑息な気がします。
僕はCanon550iかEPSON V700をお勧めします。
書込番号:1942415
0点



2003/09/15 19:57(1年以上前)
たかしろさん、お返事ありがとうございます。Canon550iかEPSON V700には、コピー機能はついていないのですよね?色々考えた結果、コピー機能が付いている EPSON CC570がいいかなあ?と思案中です。いいでしょうか?
書込番号:1945941
0点


2003/09/16 22:18(1年以上前)
すみれさん、ごめんなさい。コピー機能付きをお探しだったのですね。
EPSONは昔から比較的インクづまりが多いといわれています。PIXUS850iの掲示板の9月14日付ぷぃぷぃさんの「インク詰まり」という投稿をさんしょうしてください。ぼくは別にCanonをひいきしているわけではありませんが、PIXUS MP5あたりなどいかがでしょう。Canonは僕の身の回りでも比較的故障が少ないと思います。
でも・・すみれさん、コピー機能って必要ですか?最近のFAX機でちょっとしたコピーは済んじゃいますが。
書込番号:1949233
0点



2003/09/19 11:21(1年以上前)
たかしろさん、お返事ありがとうございました。自宅にファックスがないので、コピー機がほしかったんです。キャノンが故障が少ないとの事で、今週末にでも大型電気店にいって、プリンタを比較しに見に行ってこようと思います。ご意見ありがとうございました。参考になりました!
書込番号:1956276
0点



2003/09/19 11:28(1年以上前)
たかしろさん、キャノンPIXUS MP5 と HP1210ではどちらがおすすめでしょうか?質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
書込番号:1956286
0点


2003/09/19 20:58(1年以上前)
回答遅くなりました。もう見てないかな・・・。
結論から言いましてCanon MP5をお勧めします。
なぜならちょうど知人の会社でHP1210ではありませんが、HPの新製品の複合機(Modelは忘れました)を3台購入しましたが購入後3ヶ月で申し合わせたように3台ともほぼ同時に故障しました。会社での業務利用ということもあり普通の家庭での使用頻度とは比べようもありませんが、ちょっとお粗末すぎです。
それとお近くの電気屋さんでHPの交換インクの在庫を見てください。Canonなどと比べて圧倒的に少ないことがわかります。CanonやEpsonならたいていの大手電気店で在庫あります。たとえ在庫がなかったとしてもCanonのホームページから数百円の送料で翌日発送で通信販売してくれます。
こういったアフターサービス体制を考えるとCanonのような国産メーカをお勧めせざるを得ません。
またMP5は同じCanonの450i、320iと言った売れ筋機種と同じインクタンクを使用していますので将来的に手に入りやすいと思います。
解像度など写真品質だけくらべるとHP1210のほうが上ですが、長い目で考えるとMP5をお勧めします。
すみれさんのご参考になれば幸いです。
書込番号:1957285
0点


2003/09/20 11:34(1年以上前)
>なぜならちょうど知人の会社でHP1210ではありませんが、HPの新製品
>の複合機(Modelは忘れました)を3台購入しましたが購入後3ヶ月で
>申し合わせたように3台ともほぼ同時に故障しました。会社での業務
>利用ということもあり普通の家庭での使用頻度とは比べようもありま
>せんが、ちょっとお粗末すぎです。
同時購入だと特定のロットで不具合が出たとか、そういう可能性も高いと思いますので、それだけでHPを否定するには少々論拠が不足しているようにも思います。型番が分からないというのも同様。
それからインクですが、CANONやEPSONのインクだと文房具屋にも置いてあったりしますので、店頭での入手性という意味ではHPは分が悪いと思います。ただ、家電量販店やパソコン専門店での取り扱いは大幅に増えているように感じます(HPの複合機が大ヒットしたのが大きいと思います)。インクカートリッジもHPの現行機種はほとんどが同じモノを使っていますし、近場にHPのインクを取り扱っているお店があるのなら気にしなくても良いでしょう。
それからHPの通販での送料ですが
配送料一覧
http://www1.jpn.hp.com/directplus/howto/deliveryfee.html
を見るとインクについては無料で配送されるようになったようです。
それからPSC1210に関してはhp クイック・エクスチェンジサービスの対象になっています。国内メーカーで同様のサービスをやっているのはブラザーあたりしか知りません。
hp クイック・エクスチェンジサービスについて
http://www.jpn.hp.com/hho/support/exchange.html
あと、HPの場合カラーインクのカートリッジを外した状態で印刷が可能ですので、外した状態であればインクヘッドのクリーニングでカラーインクが減りません。モノクロ印刷を中心にする場合には良いと思います。
書込番号:1958944
0点


2003/09/20 11:55(1年以上前)
Pixus MP5
・インクカートリッジが四色一体型
・ドライバソフトなどソフトの使い勝手が良い
・わりとコンパクトな部類に入る(PSC1210よりは設置面積が必要)
PSC1210
・インクカートリッジは3色カラーとブラックの二つ
・Windows98/Meの環境だとドライバソフトが重い(Windows2000/XPは問題なし)
・使わないときには給排紙用のふたを閉めておけるのでホコリに強い
・非常にコンパクトなので場所を取らない
共通点
・写真印刷にはどちらも四色インクなので不向き
・スキャナがCISなので厚手の書籍など浮き上がる部分があるものをスキャンするには向いていない
・FAXはどちらもついていない
でも私のお薦めは価格が安くなったPSC2150か、もうすぐ出るであろう縁なし対応の後継機種だったりします。写真も6色インクで印刷できるし、スキャナもCCDですし。PSC2150についてはうちのサイトにも情報をまとめてありますのでもしよければ参照してみて下さい。アメリカで先月発表になった後継機種についての情報も多少あります。
※X5150の情報が全然なくてごめんなさい。
書込番号:1958983
0点



2003/09/20 13:07(1年以上前)
たかしろさん、kazabanaさん、ご返信ありがとうございます。お二人のご意見とても参考になります。今週末、電気店で実際に見て検討して行きたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1959150
0点


2003/09/20 20:11(1年以上前)
> 同時購入だと特定のロットで不具合が出たとか、そういう可能性も高いと思
> いますので、それだけでHPを否定するには少々論拠が不足しているようにも
> 思います。型番が分からないというのも同様。
ロット不良がでるなんていうのもお粗末な気がします。十分耐久試験など行った上で量産化するのが普通ではないでしょうか。他社へ遅れまいと、慌てて出荷したのが垣間見えるようです。
> それからインクですが、CANONやEPSONのインクだと文房具屋にも置いてあ
> ったりしますので、店頭での入手性という意味ではHPは分が悪いと思い
> ます。ただ、家電量販店やパソコン専門店での取り扱いは大幅に増えてい
> るように感じます(HPの複合機が大ヒットしたのが大きいと思います)。
> インクカー> トリッジもHPの現行機種はほとんどが同じモノを使っていま
> すし、近場にHPのインクを取り扱っているお店があるのなら気にしなくて
> も良いでしょう。
HPの換えインクの高さは昔から非難をうけていますよね。
1210の黒インクは\2,320、カラーは\2,680ですが、CanonのMP5の場合は黒インク\800、カラーは\1,500です。
HPの販売が伸びないのは換インクの価格の高さと、5年程前インクジェットが急速に売れ始めたころの故障率の高さといわれています。実際販売店で聞いてみるとHP製品はお客さんに勧めにくいと数年前まで言われていました。
こういったわけで、HPは避けたほうが無難と判断しています。
書込番号:1960126
0点


2003/09/20 21:56(1年以上前)
>ロット不良がでるなんていうのもお粗末な気がします。十分耐久試験など
>行った上で量産化するのが普通ではないでしょうか。他社へ遅れまいと、
>慌てて出荷したのが垣間見えるようです。
お気持ちはわかりますが、ロット不良は量産品であればどこの会社でも起き得る話です。お粗末なのは確かですが、同時に買われているのであればロット不良を疑うのは普通の話でしょう?特定の工場で特定の期間組み上げた製品に何らかの不良が出ることがあるのはCANONだってEPSONだって同じですよ?別にプリンタに限った話でもない。CANONの850iでも紙送り用の歯車が外れるトラブルが掲示板に散見されましtが、あれにしてもお粗末という意味では同じでしょう。
#ユーザーからすればどんな理由であれお粗末なのは困る、というのには同意。
>HPの換えインクの高さは昔から非難をうけていますよね。
>1210の黒インクは\2,320、カラーは\2,680ですが、CanonのMP5の場合は
>黒インク\800、カラーは\1,500です。
インクが高いのはその通りですが、その理由は他社と違ってインクカートリッジにインクヘッドが一体化されているからです。インクヘッドを定期的に交換するのと同じ効果がありますから、インク詰まりに強いという評価を得ていますね。このあたりは他社製品から移ってきたユーザーの購入理由に挙げられるほどですから、そういうメリットを評価するかどうかで選択肢が変わってくるのだと思います。
#ところでMP5のインク容量はどのくらいでしたっけ?
>HPの販売が伸びないのは換インクの価格の高さと、5年程前インクジェ
>ットが急速に売れ始めたころの故障率の高さといわれています。実際
>販売店で聞いてみるとHP製品はお客さんに勧めにくいと数年前まで言
>われていました。
HP製品がお客さんに勧めにくいのはメーカーからのバックマージンが他社より低いからでは、というのも結構前から言われていませんでしたっけ?
5年程前の製品は知りませんが、掲示板などを見ていると2〜3年前の製品を使っている人は「壊れないので買い換えられない」という意見が多いようです。その理由としてインクヘッドが交換される効果が一番大きいのではないでしょうか。
別にHPを無条件に押しているわけではありませんし、最終的には購入者の方の考えで決めることですから、選択の手助けになる情報を出せればと思います。
すみれさんへ
複合機は店頭でコピーを使った試し印刷が出来ますから、ぜひ試して比較してみて下さい。使い勝手や各社の特徴や長所短所がわかっていいと思います。ただ、もうすぐ新機種が各社から発表になるでしょうから、急ぎでないのであればそれを待ってから購入するのがいいと思います。購入したとたんに新機種発表で旧機種は安売り体制では悲しいですから。
書込番号:1960460
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X5150


15500円即決送料込み・税別で買いました。合計16270結構安く変えたのではと思います。
安い割にはすごい?性能です。コピーもプリントもきれいです。
安物だという認識があったのですが,こちらで書き込みを見て買いました。
インクはもちろん詰め替えを使う予定です…
カラーが意外ときれいだったのでどんどん印刷しようかと思います。
でもプチなしが買えなかったのはホント残念ですね。
この値段だとこれで満足ですが…
いままでカラープリンタは安いものは画質に満足できないし,高いのには手が出せなかったのですがこれでちょうどいいかなと思います。
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X5150


Fax機能がついてると思い込んでいたのですが、あれはPCに電気が入っている時だけに使えるPC FAXと言う事なんでしょうか。PCに電気が入ってなくても使えるFax機能を持った複合機って、やっぱりMultiPassとBrotherの物だけなんでしょうか?
0点


2003/04/28 04:53(1年以上前)
単体のFAX機能を持った製品はHPとか多機種にもあるけど、ブラザー買った方が無難ですよ。SOHOレベルでしたら全然問題ありませんでした。快適。ブラザー、分野でアメリカbPですよ。(ミシンだけかと思ってた。。。)
書込番号:1529196
0点



2003/04/28 20:52(1年以上前)
okikokiさん、アドバイスありがとうございます。
ここで聞くのもなんだとは思うんですが、調べても分からなかったので…。HPとか多機種にもあるとの事ですが、具体的に機種名とか教えて頂けませんか?HPでとりあえず探したんですが、どうしても見つけられないんです。比較したいので、良かったら教えてください。
書込番号:1530909
0点


2003/04/28 21:13(1年以上前)
HPのファックス複合機、これのことですか?。
企業向けモノクロレーザー機らしいですけど。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20052553,00.htm
HPの家庭用FAX複合機は聞いたことがないですね。
書込番号:1530994
0点


2003/04/28 21:15(1年以上前)
リンク切れてますね、
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20052553,00.htm
これでも駄目ならコピペでお願いします。
書込番号:1531004
0点

上でHPの多機能機の話題になっているようですけど、LEXMARKってHPがOEM供給してるんですよね。ということはHPのOfficejet 6150などもLEXMARK X6150として、日本で出るのではないでしょうか? 業界事情に詳しい方、教えてください。
少なくとも米国のLEXMARK X6150はHP Officejet 6150とスペックはうり二つです。↓
http://www.buy.com/retail/product.asp?sku=10345569&loc=101
書込番号:1765831
0点


2003/08/07 00:22(1年以上前)
LEXMARKは、HPにOEM供給なんか受けていないよ。アメリカでのプリンタ業界で2強同士で、お互い意識しあって、過去、同じ型番数字のやつがいくらでもあるし、日本で言うE社、C社の対立みたいなものだと思うよ。スペックだって、同じサーマル方式だから似たような物になるんでしょう。hpの5150だってアメリカでは出ているらしい。
書込番号:1833031
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X5150


LEXMARK X5150を先月、購入しました。
昨日、何気にLEXMARKのHPをのぞいたら、
モニターキャンペーンをやってました。
もう少し、待てばよかったかな?
www.lexmark.co.jp
0点


2003/07/09 23:36(1年以上前)
抽選待てますか?私は待たずに買った。
インクを工夫することが必要であることと、下部マージンが大きいことを承知すれば満足できる機種です。
書込番号:1745436
0点



2003/07/10 09:22(1年以上前)
当たるかどーか、分かりませんが、ともあれ応募しておきました。
LEXも遅ればせながらフチなし機種、Z705をリリースするので
是非、試したいものがあります。
ダイレクトの応募サイトです。
http://www.trylex.com/moni
書込番号:1746327
0点


2003/07/18 01:31(1年以上前)
今回が始めての書き込みになるのですが、プリンターマンさんの項目を見ましたらレックスマークのモニター募集が載っておりました。 早速応募しておきましたが、応募対象人数が100人だけでした。 当んねーだろうな!!!!!。 申し込まなければ何事も始まりませんものね。 貴重な情報有難うございました。
書込番号:1771241
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X5150
Z35あたりはインクがなくなるたびに本体ごと買い換えた方が経済的でしょうね。
書込番号:1359536
0点


2003/03/03 23:03(1年以上前)
どーも kuraba です
昔からそんなメーカーです。 こんなメーカーこそ詰め替えインクが欲しい
のですが‥‥ 誰かキャノ○とかエプソ○とか他社仕様のインクを注入し
て使用している等の情報をお持ちの方はいらっしゃいませんかね?
( ̄▽ ̄;)
書込番号:1359604
0点


2003/03/06 00:19(1年以上前)


2003/03/07 02:06(1年以上前)
やはり あるんですね‥‥ ( ̄▽ ̄;)
書込番号:1369178
0点


2003/03/10 15:45(1年以上前)
純正品 ←高いですねぇ(汗
http://www.lexmark.co.jp/product/shomo/kounyuu/form.html
プリンタトナーの“ぼったくり”に警鐘を
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/05/cead_coursey.html
参考にしてください
書込番号:1379775
0点



2003/03/11 21:41(1年以上前)
ありがとうございます。キャノンかHPにします。キャノンの22PPM魅力ですが本体が高いですね・・
書込番号:1383606
0点


2003/03/28 23:55(1年以上前)
「初心者さん」の書き込み(アドレス)大変興味深く拝見しました。準製品を使用している方の評価を聞きたいんですけど・・・故障の原因とかにはなりませんか?L社だけではなくE社・C社のインクの使い勝手とかコストパフォーマンスみたいなことを聞きたいのですが。
書込番号:1437662
0点


2003/03/29 16:50(1年以上前)
準ちゃんインクの黒は顔料ではなく染料です。
前カートリッジはサンワ(アクティス)が対応品でしたので
使える可能性大です。現在#70でなんなく使えています。
書込番号:1439420
0点


2003/04/13 09:46(1年以上前)
準ちゃんインクの黒がずっと品切れであきらめつつも時々覗いていたら今日売り出されていました(^^)
使い物になればかなり安いですね...980円。
書込番号:1484940
0点


2003/04/27 16:57(1年以上前)
詰め替えキット購入された方いらっしゃったら質問です。
詰め替えキットはインクは入ってるんですか?
インクタンクも買わないと使えないんですか?
カラーの詰め替えキット購入したいんですが、
この機種のインクタンクは無いようなので・・・
単純に2倍の量のインクが入った詰め替えも出来るインクカートリッジということですか?
書込番号:1527335
0点


2003/05/29 11:29(1年以上前)
実際、インクはどれぐらい使えますでしょうか?
普通に書類のコピーに使ったらA4だと何枚くらいでしょうか?
ご存知の方は是非教えて下さい。
書込番号:1619782
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X5150


今日は、上記の機種を購入検討中なのですが、モノクロのプリント具合についてご意見を聞かせていただけたらと思います。
当方趣味の一つにイラストを描くというのがありまして、その効果の一つにフォトショップ等でカラー着色したものを、モノクロにてプリントアウトする事があります。以前はそういった場合レーザープリンターを使っていたのですが、そのプリンターが壊れてしまいましたので、この機会に買い換えをしようと色々調べておりました。この機種の価格はとても安くて、インクは水にも強いと、お店の人に聞いたのですが、モノクロにてのイラスト等のプリントアウトしたときの状態はいかがなモノでしょうか?写真などはあまり重視して居ないので、そこそこの性能があれば良いと思っております。また、この機会はアイロンプリント等の用紙に対応しておりますでしょうか?。
ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





