-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年1月4日 07:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 22:12 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月25日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月21日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月21日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月8日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > LEXMARK > Lexmark X83


今EPSON PM-770Cを使ってます。
インク代・動作音・OS Xに未対応等の点で買い換えを考えていて、
X83にひかれているのですが、プリントマージンが気になります。
メーカーサイトによると、
-
左右マージン:3.4mm以上
上マージン:1.7mm以上
下マージン:モノ12.7mm以上
/カラー19.0mm以上
-
とあります。
対抗馬のEPSON CC-500Lなんかは上下左右3mm以上とあるので、
これはX83にとって、大きな欠点のような気がします。
現在お使いの方で、プリント・コピー中このマージンが足かせになった
というような方、いらっしゃいますでしょうか?
0点


2001/11/20 06:21(1年以上前)
Lexmarkだからしかたがない・・・。
書込番号:383827
0点


2001/11/20 15:19(1年以上前)
年賀状で1.9mmの余白があるとちょっとね。
書込番号:384311
0点



2002/01/04 07:04(1年以上前)
ということで先日購入しました。
マージンについては、下が確かに大きいという印象です。
特にA4ぎりぎりまで印刷してあるものをコピーすると、
しばしば下方がちょん切れます。
まぁ縮小すればいい話ですけれどもね。
とりあえず仕方ないということで使っています。
> 年賀状で1.9mmの余白があるとちょっとね。
メッセージ用のスペースとして働いてもらいました(^^;)
(「19mm」ですね)
書込番号:454011
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X83


この度で海外で購入しました。使用も海外です。そうしたら説明書があまりにも簡単で、何の説明も書いていない。表示を日本語にできるのはとってもよかったのですが、機能選択で出てくる「モノクロ デ チョウアイ」「バイリツ」「コピーカウント」、これはいったい何のこと? 特に「モノクロ デ チョウアイ」、コピーと何が違うのと言う感じです。チンプンカンプンなおじさんに教えて下さい。
0点


2001/12/23 00:14(1年以上前)
へー?すごいですね。帳合機能がついてるんですか。
帳合はいわゆるSort機能のことで、複数ページの資料をページ順に人数分出力することです。たとえば3ページの会議資料を帳合でセット枚数5としてコピーすると、123,123,123,123,123という順に出力されるのでわかると思いますよ。
倍率は拡大縮小、コピーカウントは文字通りでしょうなあ。。
英語のままのほうがよかったのでは?
書込番号:435101
0点



2001/12/23 00:43(1年以上前)
DK東京さん
どうも、早速の回答をありがとうございます。なるほど「帳合」なんですか。頭が固くてカタカナから想像できませんでした。バイリツなのですが機能選択では「倍率」設定では、「バイリツ」という字の下に「タイマー」てあって、その選択が「ニフン」と「オフ」しかできないのですよ。「コピーカウント」も同じです。何でしょうかね〜。
書込番号:435162
0点


2001/12/23 08:16(1年以上前)
たしかPDFの説明書がCD-ROMに入っていたと思いますが。
書込番号:435561
0点


2001/12/23 21:29(1年以上前)
「チョウアイ」は、「丁合」です。
書込番号:436391
0点



2001/12/24 10:12(1年以上前)
皆さんのおかげでようやく分かってきました。ヘルプ関係のファイルがCD内のあんな所にあると思いもつきませんでした。皆さんどうもありがとう!
ところで、おじさんはマックにつないで使っていますが、バックグランド印刷を指定すると印刷されません。指定しなければ出来ますが待ち時間が長〜いので困っています。
書込番号:437328
0点


2001/12/25 20:17(1年以上前)
わたしゃ一応コピー業界のプロなのですが見事に一本取られました。。(^^;
>>「チョウアイ」は、「丁合」です。
おっしゃる通りでございますm(xx)m
書込番号:439799
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X83


昨日家電量販店でX83を買おうと思ったのですが、「今朝ほどメーカーから”A4以外の紙のとき半分ずつ2枚にわたって印刷される可能性がある”と報告があった為、確認できるまで販売できない」といわれました。本当なのでしょうか?印刷できている人は新しいドライバをダウンロードしたとかですか?
0点


2001/10/21 16:24(1年以上前)
私、昨日ビックピーカンで購入して送られてくるの待ってるのですが。。。
書込番号:338276
0点


2001/12/21 20:27(1年以上前)
先月からX83使ってますけど、少なくとも「B5」は普通に印刷できてます。それより小さいのは知りませんが。多機能で安くて印刷もきれいで気に入ってます。あと、インクが大容量なのがいいですよね。減り具合も画面で確認できるし。
書込番号:433211
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X83


LEXMARKのパンフレットには「必要マージン」って書いてありますが,他社の物の中に「印字可能領域/保証領域」って表現のものがありますよね?
LEXMARKの場合.このどちらに相当するのでしょうか?
83では,下端に12.7mmのマージンが必ず空いてしまうのでしょうか?
使われている方,どうかお教え下さい!
0点



プリンタ > LEXMARK > Lexmark X83


私もついにX83を買いました。
きりさん同様、マックなので、HP psc750は候補にはありませんでした。
きりさんが言うようにマック用のドライバCDが付属していないので、
仕方なくダイヤルアップでインターネットから14MB超ものドライバを
ダウンロードしたのですが・・・・う、動かない(^_^;
Lexmark のサポートに電話したら、ホームページ上のダウンロードファイルは
MaxOS X にしか対応していないとのこと。(My Mac は、G4/400 MacOS 9.0.4)
しかし!、
製品情報ページ(http://www.lexmark.co.jp/ja/printer/printx83.html)にも
ダウンロードページ(http://www.lexmark.co.jp/ja/drivers/drvsrc.html)にも
ちゃんと、このように(↓)書かれてあるではないですか。(怒)
対応OS:Windows98/Me/2000/XP MacOS 8.6以降 (X 含む)
・プリンタドライバCD-ROMはハイブリット(Windows/Macintosh)です。
・MacintoshはOS8.6以降(OS X含む)のUSB I/F標準搭載モデルにのみに
対応しています。
結局、保証書のコピーを Lexmark のサポートにFAXすれば、対応するCDを
送ってくれるということですが、無駄な手間と時間とお金とがかかってしまった
じゃないかー!!(`_´)
というわけで、CDが来るまでは単なるコピー機となっています。
ひとこと言わせて。「バ●ヤロー!」
0点


2001/11/04 12:45(1年以上前)
shoewatchy さん
失礼しました。私自身、ネット上ではOS X対応のドライバしかダウンロードできないことを把握していましたので、きちんとコメントしていれば、と反省しております。私は、OS X環境でADSL回線なので、あまりカチンと来なかったのですが、カタログ表記にミスがあるのは、メーカー側に責任があると思います。要改善ですね。
cf. ちなみにHP psc750用の「Mac用英語版ドライバ」がMacPeopleの11月15日号に付いていました。
書込番号:358615
0点



2001/11/08 00:00(1年以上前)
レックスマーク社のカスタマーサポートに必要書類をFAXしたのが10月31日。
その日の午後にカスタマーサポートに電話で確認をしたところ、FAXは届いていてCD‐ROMも送付したとのことでした。
ところが待てど暮らせどCD‐ROMは届きません。
それで昨11月6日。再びレックスマークに電話をしたら、「確認して折り返し電話します」とのこと。
そして私が席を外している時に電話が来て、「本日、送りました」!!!
まるで漫才のソバ屋の出前!
今日CD‐Rが届きましたが、本当にCDのみ。経過報告とか詫状はもちろん入っていないし、送付状のようなものもなし。ただ単に封筒にCD‐Rが入っていただけ(^_^;
でもまあ、これで、購入から10日目にしてやっと、プリンタとスキャナが使えるようになりました。
レックスマーク社に対する不信感はそのまま残りました。
書込番号:364287
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





