このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2012年10月27日 16:02 | |
| 1 | 3 | 2012年10月11日 08:53 | |
| 3 | 6 | 2012年9月27日 22:38 | |
| 0 | 2 | 2012年4月4日 17:29 | |
| 3 | 4 | 2012年6月18日 07:08 | |
| 0 | 0 | 2011年11月15日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
当方,本機の兄弟機にあたります,「EPSON LP-S5000」を使っております。
トナー・ドラムがもうすぐ切れそうなので物色しているのですが,
いっそ,こちらの「MultiWriter 2900C」に買い換えた方が,安上がりでは?と
考えているところです。
そこで,お尋ねなのですが,皆さんの中で,本機の兄弟機もお持ちで(お使いで),
他社のトナーを使ってみたことのある方,いらっしゃいませんか?
要は,「LP-S5000」に,「MultiWriter 2900C」のトナーが使えるか ということです。
(その逆や,Xerox機の方との互換でも結構です。)
もし,「MultiWriter 2900C」と,「LP-S5000」で,NEC製のトナーも,EPSON製のトナーも
使えるようであれば,「MultiWriter 2900C」に買い換えても,LP-S5000用のトナーが
が無駄にならずに使えると踏んでおります。
まぁ,そんな都合のいい話は無いんじゃないかな〜などと思っているのですが,
もし,試したことのある方,いらっしゃいましたら,ご助言よろしくお願いします。
1点
同じOEMでもメーカーごとにトナーのICチップで管理しているから他社用は使用できない。
書込番号:15229391
![]()
0点
>Hippo-cratesさん
なるほど,ありがとうございました。
ということは,手持ちのEPSON用トナーをとりあえず使い切って,その後,
買い換えは検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15229418
1点
MultiWriter 2900Cの汎用品トナーを通販で購入したら、適用機種EPSON LP-S5000の印刷された箱の上に「適応機種NEC MultWriter2900C」のシールが張ってありました。2回ともです。どちらにも使えるか今度聞いてみます。
書込番号:15230425
2点
ひろ13さん
コメントありがとうございました。
ということは,「EPSON純正のLP-S5000用トナー」ではなく,「汎用品」であれば,
それこそ,Xerox,NEC,EPSONの兄弟機(OEMの同じ機種)で,トナーを共通して
使えそうですね。
(純正品でも共通利用できればいいのですが,さすがに難しそうですね。)
またアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:15236878
1点
トナー販売会社に聞いたところ、
汎用品は、純正品と同一の工場で製造(OEM)され、複数のメーカーで共通にお使いいただける商品になります。
【EPSON LP-S5000】のトナーと【NEC MultWriter2900C】のトナーは両方に使えるカートリッジです。
ただし、メーカーを認識するROMが異なるそうです。
なので、Hippo-cratesさんの言うように無理みたいです。
書込番号:15238167
3点
目先の価格に釣られて消耗部品を引っこ抜いたハードを市場に垂れ流すのは避けたいところです。
悪質産廃業者の不法投棄的発想です。
書込番号:15258502
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
印刷した「はがき」が丸くそってしまうような事はありませんか?
(例えばスルメイカを焼いたときの様にそってしまうような)
以前、この機種ではなくA4まで印刷のMultiWriter5750Cで「はがき」を印刷したら
この様な状態になり、平らにするのがチョット苦労した事があるものですから。
0点
MultiWriter 5750Cはどこまで酷いのかは知りませんが、
MultiWriter 2900Cもカールしてます。
はがきならビジネスインクジェットの方が良いかも
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282648.K0000282647
書込番号:15184614
![]()
1点
レーザープリンタは高温ドラムやローラーに巻き付けて給送する構造だから、ハガキなどの厚紙はどうしてもソリが残る。
手差しでよければほぼ直線で給送しソリが出にくい機種もある。
ブラザーHL-3040CN
http://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl3040cn/photo/index.htm
書込番号:15185813
![]()
0点
やはり、ソリが出るのですね。
以前使用していたゼロックスドキュプリントC830の場合
手差しトレーからですとほとんどソリが出なかったのを覚えていますが、
それとは構造が違うと言うことですね。
A3使用目的のレザープリンタを検討中ですが、ついでにはがきも考えていたところです。
はがき用インクジェットの選択も含め、再検討してみます。
とても参考になりました。
すばやいご案内たいへん有難うございました。
書込番号:15188897
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
購入を検討しています。
NECの購入前お客様サポートに電話したのですが、情報がない情報がないの一点張りで結局何も答えていただけずでした。。既に2900Cを使用されている方、どなたか教えていただけませんでしょうか。
自宅sohoでDTP業務で使用する予定です。
環境は、
mac OS10.6.8
使用ソフトはillustratorCS4,photoshopCS4
です。
●macで使用するとwin7での使用時よりも速度が遅くなるとレビューされている方がいますが、そこまでストレスを感じるほどの遅さなのでしょうか。電話サポートではそういう情報はないと言われるだけでした。実際にDTP環境で使用されている方いらっしゃいますでしょうか。
●細かい文字のジャギーを解消するためのPostScript増設を進めておられる方が多数いらっしゃいますが、プリントアウトする際にフォントのアウトライン化をすればそのギザギザ現象はなくなるような気がするのですが、それでも細かい部分はギザギザになってしまうのでしょうか?
これも電話サポートでは情報がないと言われるだけでした。
どなたかDTPでご使用になられている方、教えていただけませんか。。
0点
昔のプリンターのケーブルでは、文章データを送るのがやっとで、グラフィカルな大量のデータを送るのに無理があったので。高解像度な文字を印刷するには、アウトラインであるPostScriptをプリンター側で持っている必要がありましたが。
最近のPC性能+USB接続やLAN接続なら、文章データを送るのでは無く、PC側で600dpiのグラフィカルなデータを生成して送ることが出来ますので。プリンター側でPostScriptフォントデータを持っているかどうかは、性能にはさほど関係ありません。
ただ。
Illustratorなら、ベクトルでデータを扱えますので。ギザギザは発生しません。
Photoshopの場合、作成しているデータの解像度に引っ張られますので。600dpiのプリンターで印刷することが前提なら、600dpiでデータを作成しましょう。
書込番号:14757970
![]()
2点
KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
プリントアウト時にアウトライン化をするように心がければpostscliptの増設はしなくてもきれいに出力されるんですね。
むしろ今まで出力するときは必ずアウトラインしてからやっていましたので良かったです。
ありがとうございます。
DTP環境でこの機種を使用していて特筆する短所は何かありますでしょうか。
書込番号:14758066
0点
単にテキストを置いたときには(レイヤーで「T」のマーク)、最初からアウトラインなので。アウトライン化は特に処理する必要は無いはずです。
Photoshopの場合、テキストを画像処理する場合には、ドットで構成された画像に変換する必要があります。これを「ラスター化」と言います。
このラスター化すると、フォントの「画像の」解像度は、現在作業中のデータの解像度となりますので、この辺は注意を。
ラスター化していないPhotoshop上のフォントが、印刷時にどのような解像度になるかは試したことが無いです。…作業中の解像度で合成されるのか?。プリンターの解像度に合わせて合成されるのか?。
まぁ、300dpiで不足することは、そうないと思いますが。
書込番号:14761609
![]()
1点
illustratorでphotoshopのテキストレイヤーようなTマークのレイヤーがあるんですか?
そのやり方だとアウトライン化をする必要がないということでしょうか。
それは知らなかったです。。調べてみます。
大変参考になりました。m(_ _)m
書込番号:14761973
0点
Illustratorには、Tマークは付きませんが。「テキストデータとアウトラインフォント」のレイヤーという意味では、Photoshopのテキストレイヤーと同じ状態になります。
ここでは終始、アウトラインのままで作業が行われます。
というか。Illustratorの作業では、ラスターデータを扱う方が珍しいかと。画像の貼り付けくらいしかあまり思いつきませんが。
そのためのPhotoshopとIllustratorの区別でもありますしね。
書込番号:14763281
![]()
0点
既に解決済で3ヶ月近く経っておりますので今更かも知れませんが、
デザインで使うのであればやはりPSは必要です。
私のレビューを参考にしてみてください。
書込番号:15130002
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
去年7月に購入、mac OS10.4.11、USB接続で使用しています。
ここ2ヶ月くらいで急に印刷濃度が薄くなり、水色やベージュなどは真っ白に。
プリンターの階調補正で一番濃くしても薄くて…。シャビシャビな感じです。
黒のトナーは交換の表示が出たため純正のものに交換、
他の色は購入時のものを使っています。
活用マニュアルにある「プリンタドライバ」の「グラフィックス」「画質調整」「カラーバランス」の表示が出てきません。
これはmacで使用しているせいかもしれませんが。
NECのサポートに聞いてみても「macの動作環境は分からない」と言われ困っています。
0点
だいぶ日が経ってますが、その後いかがでしょうか?
活用マニュアルにある「プリンタドライバ」の「グラフィックス」「画質調整」「カラーバランス」の表示が出てきませんとありますが、PostScriptは増設してあるのでしょうか?Macの場合はPostScriptソフトウェアを追加しないとそのメニューそのものが出てきません。増設済であればPSドライバーの選択がはずれてデフォルトに戻ってしまっていませんか?
書込番号:14390616
0点
マスノコ様へ
「プリンタドライバ」の「グラフィックス」「画質調整」「カラーバランス」の表示は
PostScriptを増設しないと出ないんですね、知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。PostScriptは増設していませんでした。
実はあれからNECに連絡し、修理に来ていただきました、自力ではどうにもできず、色は褪せるばかりで…。
まず、修理の際に使用するテストドラムに交換してみましたが、若干色が濃くなる程度でほとんど変わらず。
その後、レーザーユニットのロスとセカンドBTR(転写ローラー)を交換、でも何も変わらず。
ドラムの初期不良かもしれないとのことでドラムを2回取り寄せるも状況は変わらず。
ちなみに出力枚数は約900枚、この枚数でドラムの不良は考えられないとのことでした。
結局、プリンターそのものを交換することとなりました、
ただ、この交換までが色々とありまして…。
修理の方もあれこれしてはいただいたのですが、原因も分からずという状況でした。
同様の症状が出た方にはあまり参考にならないとは思いますが、結果をご報告させていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:14391693
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
全くの新規で、ネットワーク印刷対応のA3レーザープリンターを考えています。
当初、白黒印刷で考えていたのですが、この値段であればカラーもありと考えました。
そこでご質問です。
ランニングコストは、どの程度になるのでしょうか?(白黒、カラーそれぞれ)
また、発売日が2006年とのことですが、追加備品(ドラム?や修理)の購入は可能なのでしょうか。
(以前、インクジェット印刷機で「製造中止のため修理不可」と言われたことがあります)
基本的な内容で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
0点
レスが付かないようなので・・・
>ランニングコストは、どの程度になるのでしょうか?(白黒、カラーそれぞれ)
ホームページ上で公表されている数値を参考にするしかないのでは?
印刷物の形式により、コストは大きく違ってきますので、ご自身の使用方法から類推するしかないと思います。
インクジェットの様に、クリーニングで消費するなどと云うことはありませんから、単に何を印刷するかに係ってきます。
>追加備品(ドラム?や修理)の購入は可能なのでしょうか。
ビジネスモデルですから、製造中止から最低でも5年以上は保守部品は保有しているでしょう、場合によっては8年から10年近く保有しているかもしれません。
インクジェットの様に目まぐるしくモデルチェンジするわけでもないですし、ビジネスモデルでそのようなことをしたら、次からはそのメーカーは購入対象から外されてしまうでしょう。
ゼロックスからのOEMでNECとエプソンで販売され、それなりの数も出ているようですから、そんなに簡単にサポートが打ち切られることはないと思いますよ。
書込番号:14073775
2点
基本的な質問にもかかわらず、丁寧なご回答ありがとうございました!
恥ずかしながら、ランニングコストがメーカーサイトにあることすら気付きませんでした。助かりました。
備品の件詳細なご説明ありがとうございます。
安心しました。
購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:14075000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おかげさまで本機を安心して購入しました。
お返事頂き、ありがとうございました。
書込番号:14117632
0点
NECのサポートは今後、判らないんじゃないですか。
カラーレザーとか20kg〜40kgの重量があるものがこんな廉価で売ってること自体、異常な投げ売りです。今後NECがプリンタ事業から撤退したらXEROXのOEMとか関係なくサポートなくなるんじゃないですか。ものすごい赤字も出してることだし、ルネサスやエルピーダも大変なことになってるし、、、
わたしもやすいの好きですが、これはちょっとと思って躊躇しています。
書込番号:14694703
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
封筒の宛名印刷等で、トラぶった事がある方いらっしゃいますか?
LBP9100Cの購入を検討しておりましたが、厚紙印刷でトラブルが多発している様子なので、購入機種を再検討しております、コストパフォーマンスを考えると、お買い得商品の様ですが、自分の用途ではメモリー増設や両面キットも必要になります・・・・・・結局高くつきそうな気配もあり、慎重に検討しております。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






