このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2024年1月15日 20:34 | |
| 4 | 5 | 2019年6月10日 21:18 | |
| 10 | 10 | 2017年9月23日 15:18 | |
| 0 | 7 | 2017年5月26日 17:55 | |
| 2 | 10 | 2014年11月8日 14:01 | |
| 5 | 5 | 2014年10月9日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
カラーのみ部分的な色抜け、汚れが発生します。色によって場所が異なるので検討が付きません。
A3とマニュアル(PDF)印刷等部数が多い時が主で、細かい文字が色抜け部分に重なると判明出来ないので困ります。
印刷サンプルを添付します。リスト印刷は枚数オーバーで添付出来ず
総プリントページ数:9144ページ
カラープリントページ数:7623ページ
白黒プリントページ数:1521ページ
ドラムカウンター :6480回転
購入は2012年12月、オプションは両面印刷ユニット、印刷枚数は10,000枚弱程度で、パネルのエラーも発生しておらず
PC(Windows11)からの印刷も良好です。用紙はコピー用紙のみで、はがきや封筒等はインクジェットプリンタを使います
初期トナー3,000枚後、6,500枚4色、この辺で本現象を確認、2回目トナーとドラムカートリッジを交換しても解消しません。
尚、トナーカートリッジ・ドラムカートリッジは共に純正品しか使用していません。
この機種は昨年1月にサポートが終了しているので、正規のサポートは受けられないのでOEM供給先のゼロックスになるかと思いますが、マニュアルを見ても不具合の例が少なく、合致しないので原因の特定が付きません。
大型商品なので、自身の年齢をから買い替えせず寿命の尽きるまで騙し騙し使えれば良いかなと考えています。
以上、長くなりましたがよろしくお願いします。
0点
>購入名人になるさん
トナーとかドラムカートリッジとかには原因がないように見えるよね。
用紙送りとかその辺の汚れ とか、無理な扱いで部品を変形させてしまったとかのようにも見えるよね。
https://www.express.nec.co.jp/care/user/printer/pdf/pr_l2900c_o.pdf
P.219からの内部の掃除 を慎重にやってみたら? 手荒に扱うと部品を変形や、位置にずれなどになるので、あくまでも、慎重に。
あとは、レーザープリンターじゃないと絶対ダメならしょうがないけれども、インクジェットでも、よければ廉価な製品に切り替えるとかね。
でも2006年発売で、もう17年も動いていればすごいよね。 かつての日本はそういうところがあったよね。
書込番号:25583868
0点
そして、 わざと、白(無地)を印刷してみたら? 汚れかどうかはっきりするのでは??
書込番号:25584292
0点
印刷方向(用紙の送り方向)はどっちなんだろう?
書込番号:25584309
0点
>購入名人になるさん
これがあったよ。 これは一例でその他、探すといろいろあるみたいね。
https://www.elecom.co.jp/products/CK-PR1.html
書込番号:25584640
0点
書込番号:25584654
0点
Gee580さん・魔境天使_Luciferさん
有り難うございました。
テスト印刷は「A4横置き」ホッパーからの給紙で用紙の長辺がドラム印刷幅になります。
A3用紙での印刷は試していません。A3スキャナーを持っていませんので
カラー3色の色抜けや汚れ位置がそれぞれ異なるのでドラムやローラーでは無いと、白紙の印刷はまったく汚れていません
黒は正常なのでドラムも正常
要はトナーをドラムに乗せる現像ユニットなるものがあるようだがその辺はマニュアルに書かれておらず、
保安用品としてサービスの分野になるので実際どの部分かも分かりません
レーザープリンターの構造をよく調べてコピー業者かコピー−基の書込を調べて見ます
実際に所持している方や職業柄の経験者でなければ、素人があれこれ文献を探しても、開発者にアドバイスするようなものです。
お気持ちは有難いですが、他にも書込があるようで「Answer目的」だけだったら止めて貰えませんか
有り難うございました。
書込番号:25584970
0点
>購入名人になるさん
>お気持ちは有難いですが、他にも書込があるようで「Answer目的」だけだったら止めて貰えませんか
そんな失礼なことをいうもんじゃないよね。 そのようなつもりなら、ここに書き込むのはやめたら?
特にあなたへは、二度とアドバイスはしないので安心すれよろしい。
書込番号:25585110
0点
素人が口を挟むのは此で終わりにしますが最後に
カラー印刷を連続して印刷(恐らく 3から4枚程度)すれば探す場所が絞られるかと。
(素人目に見て全色は粗同一位置に問題が有る様に見えるが・・・)
書込番号:25585561
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
ゼロックスのOEM機種(あるいはその逆)でしょうか。
https://www.fujixerox.co.jp/support/printer/pr_common/answer/101_500.html
「010-397」:定着器の故障
だそうです。
古い機種なので、メーカー修理も不可能かも。
書込番号:22726269
0点
けーるきーるさん
早速のご返答ありがうごさいます
ゼロックスの機種でなくNECMultiWriter 2900Cです
また定着部はどの部品でしょうか
書込番号:22726354
1点
やっぱりOEMですね。
https://japan.zdnet.com/article/20257009/
(抜粋)
富士ゼロックスプリンティングシステムズのOEMで、ハードウェア的な仕様は10月2日に発表されたDocuPrint C3050と同様
なので、エラー表示も同様かと。
>定着部はどの部品
「定着部(定着器)」をキーワードにしてググるとわかるのですが。
例
http://chiqya-online.com/?pid=89800963
http://printerstore.jp/products/detail1205.html
書込番号:22726399
1点
minoru-19630さん、こんにちは。
このプリンターの説明書は、お持ちでしょうか?
010-397というエラーの原因と対処法について、説明書に記載がありますので、確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:22726400
0点
secondfloorさん
けーるきーるさん
ありがとうございました
早速確認してましたのですが回復できませんでした
明日NECのほうにも問い合わせてみます
書込番号:22726688
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
会社でMultewriter2900cを使用しています。
USBを私のパソコンに接続しているのですが、ユーザー定義用紙の設定をするときに、「短辺」「長辺」がグレーになっていて入力ができずとても困っています。
Windows7を使用しています。
設定画面は、
スタート→デバイスとプリンター→右クリック→プロパティ→初期設定→ユーザー定義用紙→ユーザー定義1
から設定しようとしています。
用紙名は変更できますが、サイズが初期設定の「210.0mm、297.0mm」から変更ができません;
(画像を添付してみました)
角2の封筒の印刷ができずにとても困っています。
アドバイスお待ちしております。
1点
認証管理の項目を触っても変更できないかな。
プリンタ設置したときに管理者権限のないユーザーからは用紙サイズを定義できないように設定してあるのかも。
書込番号:12097349
0点
Hippo-cratesさん
ご返信ありがとうございました!
はい。おっしゃる通り、私も思って「認証管理」のところをすべてのパターンで試してみましたがダメでした;
ユーザーの権限についても、「所有者」は自分のパソコンにきちんと設定されていて
「このプリンターの管理」を許可など、すべて許可に設定しています;
前にWindowsXPのパソコンにUSBを繋いでドライバを入れたときがあったのですが、そのときは何の問題もなく動作しました。
今回、Windows7の新しいパソコンを買ってプリンタのUSBを付け替えて設定している最中という感じです。
書込番号:12097799
0点
ユーザー管理自体が必要なければプリンタ本体のメニュー設定「本体認証」が「ナシ」になってるか確認を。
ユーザーズマニュアル P.130付近
書込番号:12097865
0点
Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
確認してみたら「本体認証」⇒「シナイ」に設定されていました。
何度もありがとうございます!
う〜ん・・・いったい何なのか;;
書込番号:12097982
0点
5750Cを使ってますが、同じように苦戦していました。
一応設定だけできたので報告という形で回答。
スレ主さんが見ているかどうかは分かりませんが…。
[スタート]→[デバイスとプリンター]→設定したいプリンタをシングルクリック→[デバイスとプリンター]のウィンドウの[プリントサーバー プロパティ]をクリック。
[用紙]タブの[用紙]からユーザー定義用紙を選択、数値を入力し、OKを押したらそのまま設定が保存されました。ワードの印刷画面で確認しましたら、そこでもちゃんと設定どおりになっていました。
「ユーザー定義用紙」という名称を変えたい場合、[デバイスとプリンター]で該当プリンタを右クリックして[プリンターのプロパティ]をクリック。
[初期設定]の[ユーザー定義用紙]から、設定した定義用紙をクリック。
[用紙名をつける]にチェックを入れて、その下のボックスに名前を入れてOKを押したら同じようにしっかりと反映されました。
ただ先にも述べたとおり、予定していた通りに刷れるかどうかは確かめていないのでご了承を。
書込番号:12481120
7点
XPだと権限が適当なのでいいのですが、
Vista or Windwos7 の場合、
プリンタのプロパティ設定の際に
プリンタを右クリックで出るメニューの
「管理者として実行」欄の プロパティ をいじらないと設定できません。
同様に角2封筒を印刷したかったので
こちらも若干はまりました…。
サイズ違いでのエラーが結構お節介でめんどくさいですねこのプリンタ^^;
書込番号:12638113
0点
私も5750Cでこの設定で苦労しましたが
あさやまさんが述べられている方法で解決しました。
解決できるまでに失敗例をひとつご報告しますと
「新しい用紙を作成する」にチェックを入れてしまうと
名前の変更を求められ、新しい名前で保存します。
するとそれが反映せず。またふりだしに・・・という具合でした。
まずは数値の変更だけして保存が正解です。
書込番号:12744288
2点
角2封筒を印刷したくてこの書き込みにたどり着きました。
だいぶん古い投稿ですのでもう見られてないかもしれませんが、、、
もしどなたか見られましたら教えていただきたいです。
スレ主さんと同じで灰色になっていて用紙のサイズ変更ができません。7なのでほかの方がおっしゃる権限で行き詰まっているのですがどうすれば変更できるようになるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:20164277
0点
ままりん!!さん、こんにちは。
> スレ主さんと同じで灰色になっていて用紙のサイズ変更ができません。7なのでほかの方がおっしゃる権限で行き詰まっているのですがどうすれば変更できるようになるのでしょうか。
どこまで出来ていて、どこからがどのような理由でできないのか、などの情報も書いていただけますと、それに合ったアドバイスが得られるかもしれませんので、よろしかったらそのような情報も書かれてみてはどうでしょうか。
書込番号:20168447
0点
私も用紙名の変更しかできず用紙サイズが変更できず困っていましたが
http://www.miyazakidenshikiki.jp/content/files/12_youzer.pdf#search=%27%E7%94%A8%E7%B4%99%E8%A8%AD%E5%AE%9A+%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%AE%9A%E7%BE%A9+docuprint2055%27
で用紙サイズ変更できましたよ
書込番号:21222128
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
困っております。
2900Cへイラストレーターからで黒ベースのものを出力していました。途中から上部に白いラインが入るようになりました。
ドラムを替え、内部清掃しましたが改善されません。原因はなんでしょうか。何方かお力をおかし下さい。
宜しくお願いいたします。
0点
>tiga77さん
ドラムを外すと本体側の下に感光用の細長いガラスがあるのですが、
ここを掃除してみてどうなるか試してみてください。
以前自前機でスジが出た時はここが汚れていました。
既に試しているようでしたらごめんなさい。
書込番号:20917817
0点
tiga77さん、こんにちは。
アップしてくださったお写真だけでは、ちょっと分からなかったのですが、このスジは用紙全体に何本くらい、またどの位置にどのくらいの長さで付いてしまうのでしょうか?
書込番号:20917861
0点
>マスノコさん
何度が拭いてみましたが改善されませんでした。
>secondfloorさん
A3用用紙に横405×縦152mmの黒ベースの上部に白い線が一本はいりました。
他にあるかもしれませんが用紙の白に白い線なのでわかりません。
書込番号:20917890
0点
tiga77さん、追加情報ありがとうございます。
それでしたら、フューザーユニットやその周辺に付いてしまった汚れや、破損が原因かもしれませんね。
書込番号:20917919
0点
tiga77さんへ
> フューザーユニットは素人でも交換可能でしょうか。
次にリンク先によると、残念ながらフューザーユニットの交換は、ユーザーが行うことはできず、専門のスタッフによる作業が必要になるようです。
http://jpn.nec.com/printer/laser/support/psp/info/pr_l2900c/index.html#longevity
書込番号:20919298
0点
NECのサポートに相談の電話をしてみました。
いろいろと助言を頂きやってみた報告です。
CMYK一色づつ出力するとCMYは線のない正常に出力されました。
Kのみでは線が入って出力されました。CMYKの4色出力では、うっすらと線がはいりました。
また、文字データや画像データを配置したデータを出力しましたが正常に出力されました。
メモ帳なとの他アプリからも出力しましたが文字かけなどなく正常な出力でした。
プリンタドライバ、イレラアプリの再インストールもおこないました。
結果いまだ原因がわかりません。
書込番号:20920087
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
この2900Cを4年ほど前に購入しました。
しかし、殆ど使用していません。
思った用に印刷ができないからです。
・印字が斜めになる
上から下まで罫線を印刷するとわかるのですが、上端と下端で1mm〜2mmのズレがあります。
・小さな文字が潰れる、薄い、擦れる
ExcelやWardでは6ptなどの小さな文字でもきれいに印字できるのですが、イラストレーターになると黒(K=100)でもクレーのような感じで薄く潰れて印字されます。
・250μ程度の紙が印刷できない。
これは仕様上仕方のないことです。私の確認不足です。
・厚紙印刷後、紙が反れる
どの設定にしても反れます。
以上のことがあり、殆どインクジェットを使用しています。
大量印刷時やスピードは圧倒的に遅いのですが、マット紙や光沢紙を使用すれば非常にきれいに印刷できます。
ずれも殆どありません。
写真やイラストなどは滲まないようにラミネートして対処しています。
来月、レーザーを使用することがあるので、この際買い替えをしようと検討しています。
条件は
・A3カラー対応
・厚紙(260〜280g/u 300μ)対応 (手差し給紙のみでも可)
・PostScript付き (文字が潰れないようにする方法があれば要らないです)
メーカーは問いませんが、できる限り安い機種を探しております。
私はPostScriptには無知ですのですのでよろしくお願いします。
0点
mupglayさん、こんにちは。
いくつかのA3カラーレーザープリンターの仕様を見てみたのですが、mupglayさんが使いたいと考えておられるくらいの厚紙に対応してるプリンターは、(数十万円クラスのプリンターを別にすれば)見つかりませんでした。
ところで今までは、このような用途にインクジェットプリンターを使われてきたようですが、今回もこのプリンターを使うことはできないのでしょうか?
書込番号:18136482
0点
ありがとうございます。
やはり数十万円ですか。
厚みは256g/uまでですが、NEC機では PR-L9300C(119780円)にPostScriptソフトウェアキット(平成2書体) PR-L9300C-PSHがAmazonで47250円で売っていますので、これが最安値ですかね?
このセットを買えば確実に文字つぶれなどが改善できれば買いなんですが・・・
書込番号:18136583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> このセットを買えば確実に文字つぶれなどが改善できれば買いなんですが・・・
なぜ、イラストレーターで作った小さな文字が、2900Cで薄く潰れてしまうのか、それにもよるのですが、、、
ところで、インクジェットプリンターで、イラストレーターの画像を印刷したときは、小さな文字が薄く潰れてしまうことはないのでしょうか?
あと256g/m2まででもなんとかなりそうでしたら、OKIのC811dnも候補に入ってくるかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000309952/
ただこのプリンターは、PostScriptに非対応なので、文字が薄く潰れてしまう理由次第では、選択肢には入れませんね。
書込番号:18136723
0点
secondfloorさん
なぜイラストレーターで文字化スレが起きるのかは不明です。
メーカーもサービスマンも知識が全くないようです。
ネットで調べると、Postscriptが必須との情報がたくさんありましたので、導入も考えました。
しかし、別のトラブルや機能不足もありますので、2900CにPSを導入なら、いっそのこと機種変更もしたいと思いました。
OKIのC811dnでも、小さな文字がきれいに印字できれば即買いします。
インクジェットではマット紙や光沢紙の印刷のみ全く問題ないです。
今回、レーザーが必要になったのは、ベタ塗りに近いイラストをチラシにして多量に必要な為、薄いコート紙に印刷しないといけません。ノーマルの2900Cでは役不足と思われます。
書込番号:18137755
0点
mupglayさん、こんにちは。
イラストレーターで、小さな文字が薄くかすれてしまうことについては、考えられる原因がいくつかあるのですが、、、
ExcelやWordで作った小さな文字は、しっかり印刷できるとのことですので、プリンターの問題ではなく、イラストレーターの問題の可能性が高いように思います。
そこで一つお聞きしたいのですが、、、
イラストレーターで、小さな文字を黒(K=100)で作っても、薄くかすれてしまうとのことでしたが、
これを小さな文字ではなく、大きな文字を黒(K=100)で作ったとき、その文字はどのような感じになりますか?
大きな文字でしたら、真っ黒で印刷されるのでしょうか?
それとも大きな文字でも、薄くかすれたような印刷になってしまうのでしょうか?
ちなみにイラストレーターは、たしかにPostScriptを前提とした機能もあり、そのような機能を使うときは、PostScriptプリンターでなくては、思ったような印刷ができないこともありますが、絶対にPostScriptプリンターが必須、ということはないと思います。
書込番号:18139794
0点
secondfloorさん
何度も返信ありがとうございます。
イラストレーターで試しました。
フォントにもよりますが、文字のみの場合は5ptくらいまでは問題ありません。
もちろん大きくてもかすれません。
しかし、背景にイラストや細いフォント、名刺にあるような小さな文字(特に地図にある文字)は確実につぶれます。
正確に言うと部分的に薄くなります。
このデータを業者に依頼して印刷するときれいです。
600dpiのレーザーだから仕方がないと思えてきます。
今は対策として4ptでも見やすいフォントを使っていますが、使いたいフォントが使えないのが難点です。
アウトライン化しても結果は同じです。
寧ろアウトライン化しないと複雑なデータの場合文字が変形してしまいます。
書込番号:18139954
0点
mupglayさん、お返事ありがとうございます。
イラストレーターで黒文字を印刷するとき、5ptより大きい文字なら問題なく印刷できるものの、それより小さい文字のときに、フォントによっては、正しく印刷できないことがあるのですね。
ただ5ptより小さい文字となると、本当に小さい文字になると思いますので、細いフォントや、複雑な文字になると、さすがの600dpiでも、正しく印刷するのは難しいのかもしれませんね。
ところで2900Cは600dpiのプリンターとのことですので、イラストレーターで作ったものを、一旦TIFFなどの画像ファイルに600dpiで書き出して、それを印刷してみてはいかがでしょうか?
また600dpiで書き出した画像ファイルを見てみて、そこでも小さな文字が潰れてるようでしたら、mupglayさんが印刷したいものは、600dpiでは表現しきれないということになりますので、1200dpiなどのプリンターが必要になってくるかもしれません。
書込番号:18140697
![]()
0点
secondfloorさん
TIFFに保存するとき、dpiではなく、ppiしか項目がありませんでした。
最高が300PPIですが、直接入力で600ppiまで入力できましたので600ppiで保存、そのままイラストレーターで読み込み印刷しました。
結果、今までの中で一番きれいに印刷できました。
教えていただきありがとうございます!
しかし、インクジェットや業者の品質には足元にも及びません。
2900Cは「基本解像度は600dpi。多値制御により9,600dpi相当×600dpiの印刷が行えます」とあります。
どうすれば9600x600dpiにできるのかメーカーに問い合わせましたが、わかりませんとの回答でした。
Postscript導入すれば改善できるのか?Postscriptは書体が違うものが2種類あるが、どちらを導入するべきなのか?また違いは何?
どの質問も待たせるだけ待たされてわかりません。
明日、詳しいものに確認して折り返しますといわれましたが、
メーカーがこの対応では次はNECはないかなと思いました。
でもこの機種ってゼロックス製ですのでゼロックスに問い合わせるのが普通なんですかね?
ゼロクスに問い合わせてもNECに言ってよって門前払いされそうですが。
書込番号:18142213
0点
mupglayさん、こんにちは。
> 2900Cは「基本解像度は600dpi。多値制御により9,600dpi相当×600dpiの印刷が行えます」とあります。
> どうすれば9600x600dpiにできるのかメーカーに問い合わせましたが、わかりませんとの回答でした。
私の知ってるNECのレーザープリンターは、ドライバーの設定の目立つところに、多値制御をオンオフするボタンがあったのですが、2900Cのドライバーにはそれがないようですね。
ただもしかしたら、ドライバーの設定の目立たないところに、スムージングに関する機能の設定があるかもしれませんので、よろしかったら探してみてください。
> Postscript導入すれば改善できるのか?
おそらくmupglayさんが求める画質は、600dpiのプリンターでは難しいと思いますので、2900CにPostScriptを導入しても、求める画質にはならないと思います。
> Postscriptは書体が違うものが2種類あるが、どちらを導入するべきなのか?また違いは何?
PostScriptで文字を扱うとき、PostScriptデータには、文字コードが記載されてるだけで、文字の形は記載されてません。
なのでPostScriptデータを受け取ったPostScriptプリンターは、自分自身が持ってるフォントを使って、文字コードを文字の形に変換します。
ただ今は、PostScriptデータにフォントを持たせることができるようになったため、必ずしもPostScriptプリンターにフォントを持たせる必要がなくなりました。
なので外部とのやりとりがあり、そこでフォントを指定されてるなら別ですが、そうでなければPostScriptプリンターにどのようなフォントが入ってても、またフォントが入ってなくても、とくに問題はありません。
> でもこの機種ってゼロックス製ですのでゼロックスに問い合わせるのが普通なんですかね?
2900Cは、どのようなメーカーが作ってるにしても、NECが責任を持って販売してるプリンターですので、ユーザーサポートもNECが行うのが普通だと思います。
書込番号:18143820
0点
secondfloorさん
NECから電話があり、詳しい担当者に代わってもらい教えてもらいました。
9600dpi相当の設定は印刷設定→詳細設定→その他の設定→Image Enhancement を有効にするそうです。
また、文字がかすれるということで、細い線を太くに設定で少しはよくなりました。
あとは先日教えていただいたようにTIFF保存と、見やすいフォントに変更でかなりよくなりました。
今のプリンターやイラストレーターのCSシリーズは必ずしもPostscriptの導入はしなくてもいいといわれました。
これ以上は2900Cの機能の限界みたいです。
280g/uの厚紙対応+1200x2400dpiの9600Cの導入も検討します。
詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:18143932
2点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
マックからフォトショップのデータではがきに印刷したいのですが、
設定もちゃんとできたると思うのですが、最後にプリンターが動いて(手差しの用紙サイズが
違います サイズ確認)エラーメッセージがでます、詳しいかたいませんか。
1点
プリンタ設定画面でトレイを[手差し]、種類を[はがき]もしくは[はがきうら面]にセットしたか確認。
書込番号:13225347
1点
先程NECより、報告があり別売の基盤みたいなのをプリンターに付けないと
はがきにマックから印刷は出来ないそうです、ちなみに9万円位するそうです、
やっぱ安い機械には何かありますね、とりあえすお金は無いので、マックで作った
データをウインドウズに送ってからのプリントアウトで間に合わせます。
書込番号:13228933
2点
シンプルに印刷するだけだったらOSXドライバもあるくらいだから問題ないはず。
ただし出力ファイルがPostScriptだったら「PostScriptソフトウェアキット」が必要。
書込番号:13233265
0点
7 MAC OS X 10.3.9以降はMacintosh用プリンタードランバーを使用して印刷出来ます。対応用紙サイズはA3,B4(JIS),
A4,B5(JIS),A5,レター、リーガル、タブロイドです。ほかの用紙サイズおよびユーザー定義用紙は使用出来ません。
とあります。これは10.6でも更新されていないと思われます。
ユーザーズマニュアルには記載されておらず、
活用マニュアルは
http://www.nec.co.jp/products/laser/download/user/printer/a3c.html
でしか見つけることが出来ませんでした。
書込番号:13469910
1点
私もスキャナユニットなどの使用前提で、エプソンLP-S5000から2900Cに買い替えたのですが
メインはMacです。
そしてこの2900CはOSXからはがきサイズ以下のプリントはできません。
そもそもNECのMac用ドライバは超手抜きです。
今後もはがきサイズの印刷すらできるようにする予定もないときっぱり。
Mac用ドライバは開発しないそうで、、、さすがNEC.
つまるところ本体より高いオプションがないと印刷できません。
正直WINから印刷すると色がちゃんと出ません。だからMacなのに。
MacからのプリントならEPSONのLP-S5300の方がよいです。(ただしスキャナユニットなどがつきません。)
書込番号:18032215
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)













