このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2014年7月10日 21:45 | |
| 0 | 0 | 2014年1月24日 13:23 | |
| 0 | 4 | 2013年10月7日 18:14 | |
| 4 | 3 | 2013年8月15日 20:18 | |
| 0 | 2 | 2013年6月18日 14:13 | |
| 3 | 3 | 2013年4月28日 06:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
数年前オークションで新品(3万円弱)を購入しすこぶる快調に使ってきました。
消耗品でリサイクルトナーを購入してみようと思うのですが、利用された方のいらっしゃいませんでしょうか?
純正は高いので不具合がなければリサイクルしようかと考えております。
よろしくお願いします。
0点
AMAZONで4色セットの日本製リサイクルトナーを買って利用しています。
色再現性・定着性とも、個人的には特に違いを感じず、不満無く使えています。
あえて言うとすれば、リサイクル=中古という事で、基本筐体ケースが使い回されている為トナーの出口のスライドする蓋の部分のロック爪や蓋自体の滑りの悪い物に当たる場合があります。取り付ける際に倒し込む事でロック爪が外れ、その蓋が回転して開きトナーが出るようになるわけですが、これが固いと(爪がスムーズに動かないと)取付がうまく行かないのと、完全に倒し込んで取り付けないと上ブタを絞める際のロックが持ち上がらず引っ掛かってしまい、結果上蓋が閉まらなくなります(4色買ったうちのシアンがこれに当たりました)。
対策としてCRCを吹いて動きを滑らかにし、何度もガタガタとゆすりながら付けることで何とか納まりました。その後の作動については問題ありません。
印刷トラブルはほとんどが中国製造のリサイクル品で起きているようなので、日本製ならトナー品質は問題ないと思います。ただ上記のように筐体の渋い、スムーズにはまりにくいものがたまにある事は理解しておいた方が良いと思います。
書込番号:17714187
0点
マスノコさん
ご返信ありがとうございます。
他の方の書き込みを見るとリサイクルトナーによっては不具合が起きるとのこと。
故障の不安を考えながらプリンタを使うよりも、
新品を購入した方が精神衛生上、良いのではと結論に至りました。
格安で販売されているところを見つけましたので、
そちらで新品を購入してみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:17718868
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
LP-S5300の方に質問させていただいたのですが、反応がないのでこちらにも記載させていただきます。
S5300と2900cとは同等のOEM製品とのことですが、標準給紙トレイは流用できるかご存知の方はいらっしゃいませんか?
仕事の関係上、まあまあの頻度でA3を使うのですが、トレイを伸ばして紙を入れなおす作業が面倒なので、2900cのトレイだけを残しておき、A3トレイのセッティングだけしておいて、A3を使うときにトレイを入れ替えるようにして使いたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
モノクロレーザーを探していましたが2900Cを発見、カラーは使用しませんがモノクロ機として使用した場合、カラーインクは多少減ることもあるかと思いますが、その他不具合や困ることなどあるでしょうか。なぜカラー機の方がスピードも速く安価なのか不思議ですが販売台数的なこともあるのでしょうね。もし不具合なしであればモノクロレーザーよりお得ですよね。
0点
>その他不具合や困ることなどあるでしょうか。
特にはないかと。トナー切れると、動かないから買わないといけないかな。
モノクロレーザプリンタだと、大容量トナーがありますね。カラーレーザーの大容量=モノクロレーザーの普通容量といったところかと。カラーの大容量で倍以上が、モノクロの大容量に。
この辺りは、使用頻度しだいですね。
>なぜカラー機の方がスピードも速く安価なのか不思議ですが
型が古いですからね。
また、モノクロだけで見ればそこそこ速いです。ですが、カラー印刷でみるとかなり遅いです。
ファーストプリントや省電力など、新しい機種と比べれば見劣りはしますy
個人で使用するぶんでは、十分なモノをもっています。Win8対応とOSへの対応も問題ありません。
これが会社の使用だと、速さや省電力も重視しますが、なによりメンテナンスが重要です。使用が多ければそれだけ消耗も早くなりますし、プリンタの故障が仕事に影響しますからね。保守契約や修理部品があるのかどうか。
まぁ、個人だとそこまで考えることも少ないと思いますが。
書込番号:16675217
0点
>その他不具合や困ることなどあるでしょうか。
設置が大変なことと
初期トナーの量が一般的にモノクロ専用の方が多い
モノクロしか使わない場合トナー交換の頻度が多いこと
機種によりドラムなどランニングコストがかなり違う場合があります。
>なぜカラー機の方がスピ
定価は高いんですけどね やはり古いからでしょう
書込番号:16675329
0点
打ち出しコストが違うと思うけど。
もっとも今更モノクロ選ぶ理由はないと思いますけどね。
そんなにバカスカ打つなら業務用買わないともたないだろうし。
書込番号:16675684
0点
みなさん、ありがとうございます。消耗品はトナーだけではありませんね。以前リコーイプシオC710のカラーレーザーのを使用していた時、トナー交換を月一でしたいました。ローラー、○○液、ドラム、トナーなどこんなに消耗品があるものかと思いました。やはりモノクロ専用を購入したほうがコストが安くつきますよね。結局本体価格ではなくて消耗品の価格にコストは依存するのでしょう。1枚のコストを見るとカウンター式のコピー機をプリンターで使用した方が安いような気がします。
書込番号:16677054
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
この機種は、XEROXのC3050、EPSONのLP-S5000、と同じエンジンを使っているようですが、値段が一番安いので購入検討をしています。 ところが、EPSONの書込みで、PDFの印字が細いとありました。 私も、別の機種で、XEROXでは十分な太さや濃さで出ていた印刷がEPSONでは、細く薄くなった経験があります。 そこで、この機種を使用している方に質問ですが、PDFの印刷はWordなどと比べて線が細かったり、色が薄かったりしませんか? この辺りの使用感を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
1点
この機種もやや薄い印象はありますね。
設定である程度濃くできるとは思います。
NECのレーザープリンターは1700c 2900c 5700を会社で持ってますが、
葉書、封筒の印刷は最悪ですね。そちらがメインならやめた方がいいです。
サポートに電話しても、「ユーザー定義のサイズ指定の方がきれいに出ます」と
回答されました。OEMのせいかイマイチドライバ周りがこなれていないですね。
他は満足していますが、葉書、封筒はcanonの方がイイですね。
書込番号:10643621
![]()
1点
masanova117さん、
書き込んで、かなり時間が経っていたので、あきらめていましたが、返信を頂きありがとうございました。 やはり、NECも薄いようですね。 現在使っているXEROXが順調に動いているものでまだ、購入していません。 頂いた情報を参考に、新機種を選択したいと思います。
書込番号:10666213
1点
いまだにPDF印刷に難点。PDFで細明は使えません。
2万円を切ったとあるセールでつい、ポチってしまいまして、このクチコミを見なかったことを後悔してます。
インデザインからのダイレクト印刷では問題ないですが、PDF変換後の印刷では、全体が、薄く細く(?)なります。
特にライトウエイトの明朝系は使えません。校正紙出しは無理と思います。
LP-S5300も、Win7で同様でした。コスパになった同機を薦めた友人から、この症状が発覚しました。
はたと、わがMAC(lion)で2900Cを試すも同結果。これでは、DTP仕事では使えません。
今後は、社内書類用で、ウエイトを盛ってやるしかない感じです。
ドライバーで解決できないものか、クレームは出すつもりです。
書込番号:16473030
1点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
3ヶ月ほど前にこの商品を購入して使っています。
画質もほどほどに良くて、A3まで印刷できるため非常に重宝しているのですが、ここ最近エクセル作業中に画面のちらつきがでます。
ネットで原因を調べたときにエクセルで「改ページ」を表示させなければ画面のちらつきはなくなるとの情報があったため試したらちらつきはなくなったのですが、Adobe Acrobatを通常使うプリンターにしておけば画面のちらつきが無いことから、NECのプリンタドライバか何かに問題があるのかと思い質問させていただきました。
使用環境はOS WINDOWS7 HOME Premium エクセル2003sp3 です。
5日前くらいのWINDOWSのアップデートあたりからおかしいような気がします。
よろしくお願いいたします。
0点
LIBROさん、こんにちは。
プリンターのソフトウェアは、最新のものをお使いでしょうか?
またプリンターのソフトウェアを一度アンインストールして、インストールし直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16267257
![]()
0点
直りました!
ありがとうございます。
何が原因なのか分かりませんが、プリンタドライバの入れ直しでなおりました。
エクセルの動きが遅くて困っていたので助かりました。
書込番号:16267497
0点
プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
事務所のプリンターキャノンLBP5600からの買い替えを考えています。
今までは430mm×309mmサイズの熨斗紙を手差しトレイから印刷できました。
MultiWriter 2900Cのカタログをみると最大サイズが431.8mm×297mmと書いてあります。
やはり印刷できないのでしょうか?
※使用している熨斗紙は「オキナ株式会社」の「祝・反物」NO.243です。
ご使用されている方教えていただけますか?
どうぞ宜しくお願いします。
0点
熨斗(のし) - う、苦節56年、”のし”の漢字を初めて見た。
書込番号:16066171
1点
オキナののし紙N243のサイズは448mm×297mmになってるけど。
http://www.okina.co.jp/products/ceremony/n2.html
縦長である分には手差しトレイを使えば問題ないと思う。
キャノンのLBP-5600のフリーサイズ設定でも、
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=002&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/lbp/&i_tx_contents_file=27510-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000027510&i_cd_transition=2#1
”幅210.0〜297.0mm、長さ148.0〜431.8mmの普通紙がセットできます”となっている。
用紙幅はトレイやカセットの用紙押さえレバーに限界があるので297mm以上はセットできないが、
用紙長は排紙し終わるまでローラーが回転する仕組みだから大丈夫。
あとは用紙設定のユーザー定義で最大のものを作っておけばいい。
ただし印刷できる範囲はあくまで用紙上端から(431.8mm−余白)の領域だけ。
書込番号:16066273
![]()
2点
返信ありがとうございます。
熨斗紙のサイズ間違えてました。すみません。
Hippo-crates さんの仰るとおり今私が使用しているLBP-5600でも「幅210.0〜297.0mm、長さ148.0〜431.8mmがセットできます」となっていたのですね。勉強不足でした。
しかも用紙長は排紙し終わるまでローラーが回転する仕組みということで、MultiWriter 2900Cでも熨斗紙が印刷できそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:16067797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






