


プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
初めて投稿します。
本製品にPSキットを増設しIllustrator CS6からプリントしたところ、
ノーマルドライバからの出力では見られなかったジャギーが出るようになりました。
Windows 7 64bitからネットワーク印刷しており、
プリンタのプロパティからテスト印刷を行った場合ジャギーは見られません。
同じような環境で利用されている方がいらっしゃいましたら、
原因と解決策を教えて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:15462807
0点

まだら虹色さん、こんにちは。
NECのプリンターでPS印刷をしたことはないのですが、、、Illustratorで、画像やラスタライズの解像度は、適切に設定されてますでしょうか?
書込番号:15463895
0点

secondfloor様
ご返信ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
画像は使用しておりませんので、ラスタライズは行っていないのですが、
フォントのアウトライン化は行っております。
また、試しにPDF化してプリントアウトも行ったのですが、
ジャギーは改善されませんでした。
書込番号:15464016
0点

追加情報、ありがとうございます。
画像や、オブジェクトのラスタライズは、使われてないのですね。
ところでジャギーが出てしまうのは、アウトライン化したフォントだけでしょうか?
それとも全てのオブジェクトで、ジャギーが出てしまうのでしょうか?
あと新規にドキュメントを作られる際、プロファイルにプリントドキュメントを選ばれても、結果は同じでしょうか?
書込番号:15464168
0点

secondfloor様
ご返信ありがとうございます。
ジャギーはフォント以外のすべてのオブジェクトで出ています。
また、新規ドキュメントの作成の際には毎回プリントのA4サイズを選択しており、
印刷用紙もA4を使用しています。
少し気になった点があるのですが、
プリントの際に、
ノーマルドライバを選択した場合、
ドキュメントのサイズ:210mm x 297mm
用紙サイズ:210.02 x 297.01
PSプリンタドライバを選択した場合、
ドキュメントのサイズ:210mm x 297mm
用紙:209.89 x 297.05
と微妙にサイズが異なるのですが、
ベクトル画像の印刷にも影響するものなのでしょうか。
書込番号:15464238
0点

用紙のサイズが微妙に違うのは、誤差のようなものだと思いますので、おそらく影響はないはずです。
またお聞きした限りでは、Illustratorの設定に問題はないようですので、プリンタ側の設定の問題のようにも思えるのですが、、、
2900CのPostScriptのマニュアルがネット上で見つからず、具体的なことは分からなかったのですが、ドライバに印刷品質に関する設定などはないでしょうか?
またオブジェクト一つだけのような簡単なドキュメントでも、やはりジャギーが出てしまいますでしょうか?
あとノーマルドライバを削除した状態で印刷してみるとどうでしょうか?
この程度のアドバイスしかできなくてすいませんが、よろしかったら試してみてください。
書込番号:15465262
0点

secondfloor様
こちらこそお手数をおかけしてすみません。
PSプリンタドライバの印刷品質に関係すると思われる項目を以下に記載致します。
解像度:600dpi
印刷モード:高速/高画質(高画質を選択)
画質調整:一般向け/エキスパート向け(エキスパート向けを選択)
RGB色補正:階調優先/彩度優先/相対カラーメトリック/絶対カラーメトリック(彩度優先を選択)
RGB入力プロファイル:sRGB/adobeRGB(sRGBを選択)
RGBガンマ補正:1.0/1.4/1.8/2.2/2.6/しない(1.8を選択)
RGB色温度:5000/6500/9000(6500を選択)
スクリーン:自動/精細度優先/標準/階調優先(精細度優先を選択)
カラーバランス:標準
上記設定の内、RGB色補正を階調優先に設定した場合、ジャギーが酷くなりました。
また、ノーマルドライバを削除した結果は変わりませんでしたが、
黒色のみの簡単なオブジェクトを印刷した場合、
ジャギーは出ませんでした。
カラーのものは簡単なオブジェクトの印刷でもジャギーが出ました。
ノーマルドライバの場合、カラーを印刷してもPSプリンタドライバ程のジャギーは出ません。
まだそれ程テストを重ねていませんので確実とは言えませんが、
CMYのインクが必要な場合にジャギーが発生するのではないかと思うのですが、
解決策は相変わらず見えてきません。
書込番号:15466381
0点

PSドライバの設定項目の情報をありがとうございます。
> 上記設定の内、RGB色補正を階調優先に設定した場合、ジャギーが酷くなりました。
RGB関連の設定で、ジャギーの傾向が変わるということは、PSキットの処理で、CMYKをRGBに変換してるのですかね。
ところでIllustratorのドキュメントを、600dpiでTIFFなどに書き出して、それをノーマルドライバで印刷すると、どのような感じになるでしょうか?
あと黒オブジェクトでジャギーが出なくて、カラーオブジェクトでジャギーが出るということは、このプリンターの、カラー印刷の解像感の限界ということは考えられないでしょうか?
仕様によると、黒色の方が解像感を高くできるようですし、、、またノーマルドライバの印刷でジャギーが目立たないのも、アンチエイリアシングの結果かもしれません。
憶測でしか言えなくてすいませんが、可能性の一つとして、参考程度にしてもらえたら幸いです。
書込番号:15469311
0点

secondfloor様
ありがとうございます。
> Illustratorのドキュメントを、600dpiでTIFFなどに書き出して、それをノーマルドライバで印刷する
こちらを行った所、ジャギーが出ました。
> ノーマルドライバの印刷でジャギーが目立たないのも、アンチエイリアシングの結果かもしれません。
ノーマルドライバで印刷する際、確かにアンチエイリアシングの効果があるような設定をしていたのでその影響だと思います。
> PSキットの処理で、CMYKをRGBに変換してるのですかね。
もしかしたらそうなのかも知れません。
Illustratorのプリント設定でカラーマネージメントプロファイルをCMYKからsRGBへ変更した所、支障のない程度までジャギーが減少しました。
色空間の変換回数がジャギーに関係しているということなのでしょうか……。
書込番号:15471179
0点

> 色空間の変換回数がジャギーに関係しているということなのでしょうか……。
白黒二色の色空間に変換するとかなら別ですが、色空間の変換でジャギーが目立つほど出てしまうことは、普通はないと思います。
ただ変換の方法によっては、まったくありえないこととはいえないので、CMYKからRGBへの変換のどこかで、ジャギーが生じてしまってるのかもしれませんね。
ところでIllustratorのドキュメントを、600dpiでTIFFに書き出して、それをノーマルドライバで印刷しても、ジャギーが出てしまうとのことですが、書き出し時に色空間を変換した場合はどうでしょう?
同じように書き出したTIFFでも、色空間がCMYKとRGBと違うだけで、ノーマルドライバでの印刷結果に違いは出てくるでしょうか?
書込番号:15473872
0点

まだら虹色さん、こんにちは。
追加ですいません。
イラストレーターのドキュメントを、A4サイズにされてるとのことですが、これを葉書サイズやL版サイズのような小さなにして、CMYKでPSドライバで印刷しても、やはりジャギーが出てしまいますか?
RGBとCMYKの違いを考えたとき、わずかながらCMYKの方がデータ量が多くなるため、プリンターの負担も増えてしまいますが、、、その負担を減らすために、高解像度での処理を減らした結果、ジャギーが目立ってしまった可能性を考えてみました。
書込番号:15478099
0点

僕はまだイラレCS5ですが、Macで利用する分には全く問題なく出力されますね。
またPS標準搭載機でないこの機種にわざわざWindowsで利用する為にPSを追加するという話を聞きません。
Windows自体、DTPにおける “ WISIWYG ” の概念が無い為、果たして入れた意味があるのかがよく分かりません。
(この辺分かる方ご教授ください)
あとPS追加にともないメモリ増設も最低128MBを推奨されています。メモリ増設は行っていますか?
640MBまで積めるので640をぶっ込んどく方がいいです。
PS入れる前の状態ならキレイにでていたのでしょうか? 出力の具体的な写真があると分かりやすいですね。
>黒色のみの簡単なオブジェクトを印刷した場合、ジャギーは出ませんでした。
これについては2900Cの仕様概要をみると
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/2900c/spec/
エッジスムージング処理=SET(Sharp Edge Technology)を採用★
★黒色についてのみ有効
となっているので、この機能の為にモノクロだけキレイに出るのでしょう。
書込番号:15486943
1点

secondfloor様
ありがとうございます。
> 書き出し時に色空間を変換した場合
こちらを行った場合、ジャギーは減少しましたが、
書き出しを行う前のaiファイルの色空間を変換した方が、ジャギーは少ないようです。
> イラストレーターのドキュメント
サイズを変更して印刷しましたが、やはりジャギーが出てしまいます。
元々オブジェクト自体が小さいものでしたので、
ドキュメントプロファイルを変更しても変わらないのかもしれません。
情報不足ですみませんでした。
テスト印刷しておりますものは、
フォントサイズ:12/8/5
で「abcdeあいうえお」と記しアウトライン化したものと、
サイズが20ピクセル程度の丸と四角の簡単なオブジェクトです。
マスノコ様
ありがとうございます。
Mac(OS X 10.4)も持ち合わせておりますので試してみた所、
やはり同様の結果となりました。
PSプリンタドライバからのモノクロ出力に関しては、
windows 7の方が若干綺麗に出ているように感じます。
Windowsを使用しているのは、
そちらの方が印刷の速度が速いらしいということと、
Illustratorがサクサク動くという理由からです。
メモリは256MB増設して384MBまで積んでいますが、
メモリもジャギーに影響するものなのでしょうか?
また、ノーマルドライバによる出力結果について、
複雑なオブジェクトを印刷したところ、
PSプリンタドライバの方が綺麗に印刷されました。
ノーマルドライバの結果は悲惨なものになりました。
ここまでのテスト結果からジャギーのみに関して言えば、
・単純なオブジェクトの印刷はアンチエイリアシングに関する設定を行ったノーマルドライバからの印刷が最も綺麗に出力される。
・複雑なオブジェクトの印刷はPSプリンタドライバの方が綺麗に印刷できるが、ジャギーが出ないわけではない。
・もしかすると、このプリンターのカラー印刷の解像感の限界が期待していた程まででは無いのかも知れない。
ということになるのではないかと思います。
視力が2.0ありますので、もしかするとそういった個人的特性も影響しているのではないかとも思いました。
ディスプレイに向かって仕事をしている中では特殊だと言われます(汗
恐らく当該プリンタでは求めている結果を得られないのではないかと思いましたので、
上位のプリンタ購入を考えたいと思います。
> secondfloor様、マスノコ様
いろいろとアドバイスやご指導ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:15488617
0点

まだら虹色さん、こんにちは。
上位のPSプリンターを検討されることにしたのですね。
個人個人で求める性能は違うと思いますが、うかがった限り2900Cは、PSプリンターとしてはやや力不足な感じもしましたので、今回は本格的なPSプリンターも検討対象に入れてみるのもいいかもしれません。
あとメモリについてですが、「ドキュメントサイズを小さくしての印刷」、これがメモリが足りてるかどうかの検証だったのですが、ドキュメントサイズを小さくしてもジャギーが出てしまううえに、メモリを384MBまで増設しておられるのでしたら、メモリ不足によるジャギーではなかったですね。
ちなみにIllustratorで作ったPSデータは、PSプリンター内でビットマップデータに変換されますが、このビットマップデータ、オブジェクトの複雑さにかかわらず、A4サイズで600dpiのものですと、128MBを超えてしまうこともありますので、購入時のままのメモリでは入りきれません。
そこでPSプリンターが自動的に、変換時の解像度を落として、メモリに入るようにビットマップデータを小さくすることもあるのですが、その結果ジャギーが出てしまうこともあります。
書込番号:15490925
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > MultiWriter 2900C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/01/15 20:34:59 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/16 10:47:42 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/10 21:18:14 |
![]() ![]() |
7 | 2017/05/26 17:55:22 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/17 18:01:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/11/08 14:01:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/10 21:45:08 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/24 13:23:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/07 18:14:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/18 14:13:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





