
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年11月14日 23:08 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月1日 18:06 |
![]() |
3 | 0 | 2011年9月28日 02:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月18日 23:42 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月19日 14:20 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月14日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
はじめまして
MultiWriter 2900Cの購入を考えている者です
早速ですが、仕事でA3図面等の出力を予定しておりますが、各種制約があり「細線」がどの程度出力できるか知りたいと思っています
MultiWriter 2900Cのお持ちの方で、0.2mm以下の線の出力が可能かお試しいただき、ご回答いただければと思います
ちなみにエクセルの罫線でいうと、0.05pの直線、曲線、斜めの直線が波線状にならず明確に出力できるか確認したいと思っております
レーザープリンターを初めて購入するので、なにもわからずご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いします
0点

こんにちは。
CADソフトjwwを使用して確認しました。
0.01mm、0.05〜0.40まで0.05mm間隔の線幅の線を印刷してみたら、0.01mmと0.05mmと0.10mmの線の太さが同じでした。
よって、0.10mmまでの細い線が印刷出来るようです。
ちなみに、NEC MW 2860Nでは0.05mmまでの細い線が書けるようです。
以上、印刷したものをみての感じでした。
書込番号:13742149
3点

さっそくのご返答ありがとうございます
私もjww利用しているのでとても参考になりました
また、太さを変えて検証までしていただき、重ねてお礼申し上げます。
にもかかわらず返信が遅れましたこと申し訳ありませんでした。(ログインのメールアドレスやpassが分からなくなって、遅くなってしまいました)
さっそく注文をしようかと思っております。
ところでこれまでjwwを利用してMW2900Cで出力できなかった線や文字などございますか?
経験上ございましたら、教えていただければと思います
(もちろん、「ない」と言われて、自分の使用中になにか不都合があっても、自己責任としますので、経験上のことを教えていただければと思います)
ご返答、まことにありがとうございました。
書込番号:13767306
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
今までモノクロレーザーを使っていたのですが、寿命が来たので買い替えでこれを買いました。
ちょっと設定の仕方がわからないので教えてください。
今まで使っていたキャノンのレーザーは、ドライバの給紙設定を自動にした場合、
手差しトレイに紙が入っていれば最優先でそこから給紙し、
入っていなければ固定のトレイから給紙するように設定ができていました。
時折、カラーの用紙に印刷したいときに、手差しに入れれば自動でトレイが切り替わるような
設定です。
どのように設定すればいいでしょうか?よろしくお願いします。
0点

マニュアル読めばすぐ分かることなんだけど。
http://www.nec.co.jp/products/laser/download/user/printer/pdf/pr_l2900c_o.pdf
「活用マニュアル」−「自動トレイ選択について」−補足
・手差しトレイは、自動トレイ選択の対象外です。
書込番号:13708078
1点



プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
Buffalo VN133-512M 規格商品オークションで沢山出回っています。
相場、1500円です。(送料別)
両面チップで装着、作動可能でした。
プリンタ購入後すぐに装着したので、あまり変化がわかりませんが。
何となく早くなった感じです。
3点



プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
ADFユニットでも付けて、コピー機として使用するなら別ですが、単なるプリンタとしての使用なら、プリンタにメモリーを増設するより、パソコンのメモリーを増設した方が良いのではないでしょうか。
DOSのようにシングルタスクOSの場合は増設によってジョブから解放される速度が上がりますので効果はありますが、いまどきそんなこともないでしょうから・・・
書込番号:12830841
0点

確かにLinuxのPDFドライバだとメモリ不足でレンダリングに失敗してしまいます。
増設したいところです。
一応プリンタメーカー公表の他社動作確認メモリは次のページで公開しています。
http://www.nec.co.jp/products/laser/color/2900c/option/index.html
この結果によると、S.O.DIMMだけど「256Mは両面はダメ」かもしれません。
アイオー社の256MはSタイプとHタイプがあり、Hタイプは両面搭載型になっています。
書込番号:13024427
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C
A4サイズに名刺サイズを10枚つけて、
左右余白12.5mm 上下余白5mmで出力したいのですが、
余白が全く設定通りに出力されず、ずれて出力される為、
まともに印刷出来ません・・・
イラストレータcs5からの出力で、イメージ出力の設定もしています。
余白の設定に詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さいませ。
宜しくお願い致します。
Mac OX Xです。
0点

ずれた分だけ上・左を削れば。
書込番号:12908959
1点

イラストレーターで余白の設定?
エクセルなどと違ってイラストレーターだと実寸で管理しているのでずれるとしたら
・プリンターの印刷能力で余白を5mm以上必要とする
・イラストレーターの使い方を理解していない
のどちらかかと思います
まさかとは思いますが、原稿を名刺サイズの横2倍x縦5倍の10枚分をベースに作成していませんよね?
たとえば4号(91mmx55mm)名刺だとすれば原稿を縦 275mmx横 182mmとかで作成して
プリンタードライバー上で余白指定をしているとか・・
まず原稿サイズ(アートボード)をA4(縦 297mm× 横 210mm)の実寸で設定して、
印刷設定をA4縦にしてあげればプリンターでの印刷可能範囲
(作業エリア内の点線で表示されている範囲)がアートボード内に表示されるはずなので
アートボードを基準に上下左右余白にしたいところに薄い色で枠でも作って
普通紙にためし刷りして名刺用紙に重ねてみてぴったり合えばその中に名刺オブジェを配置してみては?
書込番号:12909944
0点

・上下左右のズレを計って、イラストレーターのオブジェクト全体を移動させる
・プリンターの設定で、基準になる印刷位置の調整をする(このプリンターに調整できる機能があればの話ですが)
そんなとこじゃね?
書込番号:12913398
0点



プリンタ > NEC > MultiWriter 2900C

CADの場合、いかにして線(直線、曲線、細い線など)を正確かつきれいに印刷出来るかが肝になります
特に斜め線や曲線の表現時にシャギーが出たり変に線が太く印刷されてしまうことを回避するために
専用の処理を行う機能の有無だと思います
あとは、CADデータやラスター情報などをプリンター側で処理させる場合
プリンターに搭載可能なメモリ量によって扱える情報量が変わってきます
そのあたりの差もあると思います
2900C 標準128MB、MAX640MB
9300C 標準256MB、MAX1.5GB
(ビットマップ化するなどPC上である程度処理してからプリンターに送り込めますが線の美しさは落ちます)
結局のところ、どの程度の情報量を扱い、どの程度の品質(正確性)を期待するかではないでしょうか
書込番号:12895044
0点

早速、回答ありがとうございます。一番はメーカーに線のサンプル見本送ってもらうことでしょうね
書込番号:12896243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





