

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年3月29日 15:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月5日 22:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月8日 15:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月29日 15:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 10:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月16日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > OKI > MICROLINE 8WU
数年前に購入し、文書の印刷に使用してきました。最近紙詰まりすることが多くなってきたなと感じていたのですが、先日、用紙を大量に巻き込んで、とれなくなってしまいました。
丁寧に抜き取ろうとしましたが、複数枚巻き込んでいたため、用紙がちぎれてしまい、中に残っていて、取り出せない状況です。
サポートで修理に出せば良いのでしょうが、修理費が高くつくのではないかと心配です。
同じような状況になった方はいらっしゃいますか?
やはり自分で分解して清掃することなどは無理なのでしょうか?
もし、何か参考になることがありましたら、よろしくお願いします。
1点

私も数ヶ月前に同じ経験をしまして、近所の電気屋さんで取ってもらいました。メーカーに修理に出すよりは数時間で戻ってきますし値段も安いと思います。
書込番号:7603007
0点



プリンタ > OKI > MICROLINE 8WU


マック(OS9.2.2)用のドライバーが最低。印刷準備中に、よくフリーズします。それに、プリンターとどういう関係があるのか知りませんが、印刷の時にディスプレイの映像が少しひずんで暗くなります。おまけに、時々、印刷書類にない文字列がプリントされてしまいます。
いろんなプリンターを使ってきましたが、こんなひどいプリンターは初めてです。
フィーダーも使いにくい。
0点

私の8WU(購入3年)の場合は特にハード的なトラブルは出ておりませんが、Intel Macに対応して頂けないのは残念です。ついに買い換えか・・。
書込番号:5092562
0点

IntelMac用ドライバがやっと出ました!長かったですが、待った甲斐がありました。OKIさん、有り難うございます。
書込番号:5410641
0点



プリンタ > OKI > MICROLINE 8WU


Win98SEで使用してます。本体は3年以上経過。
ドラムは今年の初めに3.5cm位ずつの横線に泣かされ、交換しました。
古い(購入当初の物)ドラムよりも軽かったのが気になりましたが…。
新しいドラムに交換後、3ヶ月程経過した辺りから、A4用紙の余白(マージン部分、紙の一番端)に汚れが目立つようになりました。
色々掃除をしても直らず、症状は悪化。
現在は、出力後向かって左側(A4縦時)が3mm位真っ黒です。
サポートへ訪ねても、既に私が行った方法以外は何も無いとの返事で全く役に立ちませんでした。
メンテに出して欲しいと云われても、悩んでしまうような金額です。
換えたばかりのドラムを再度購入する位なら、新しい別のプリンタ? と悩んでいます(候補はブラザーのHL-5040)。
何方か、解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
どうぞ、宜しくお教え下さいませ。
0点


2004/07/26 09:35(1年以上前)
私も昨年 MICROLINE8wUwoを購入して調子良く愛用しておりましたが、2ヶ月ほど前に突然、A4用紙にプリントした時に真ん中に約1cmの黒い筋が全面に出てイメージドラムを何べんも掃除しても回復しない為、S.Cにрオて聞きましたが、掃除する以外方法がないとの事でした。そこで用紙を入れてプリントをして、黒い筋が出た時はイメージドラムを外して、カートリッジの緑の部分にトナーが付着しているのをティッシュで拭き取り、再度プリンターして、緑の部分にトナーが付着しなくなるまで、十数回以上操作をした結果、正常状態になりました。要は根気良く清掃する事が基本だと思いました。それでも回復しなければ、SP行きですね。
書込番号:3072634
0点



2004/07/27 01:48(1年以上前)
練馬OLD BOY様
ご意見ありがとうございます。やはり、掃除以外に方法は有りませんか…。
緑の部分は、殆ど汚れない(左右に1mm程度です)のです。
山程クリーニング・ペーパーを出力し、本体に掃除機を突っ込んで、ドラムを拭き捲ったのですが、
まだ、十数回には到達していなかったかも。
再度大掃除を敢行してみます。
書込番号:3075769
0点


2004/07/28 10:53(1年以上前)
F緒 様
トナーカートリッジの清掃ご苦労様です。私も初めは緑の所の真ん中に約5_の黒いトナーが付着してそれを取り除くのに10数回ティシュペーパーで拭き取りそれが亡くなりましたら、次に両端に約5_の黒いトナーが有り又それを取り除くのに、10回以上拭き取りましたら、今では完全になり快調に動いております。根気良く拭き取る事ですね。但し雑巾とか水分を含んだ布で拭き取る事は絶対禁物です。掃除機での清掃は意味が無いと思います。
書込番号:3080518
0点



2004/07/29 04:43(1年以上前)
再度の御指南、ありがとうございます。
ドラムよりトナー漏れが確認出来た為に、掃除機にて吸い取ってました。
…掃除機のホースは真っ黒です…。ゴミパックを開けるのが怖いです。
緑の部分を、徹底的に、ですね。了解致しました。
汚れを確認してはドラムを取り外して拭く。根気よく吹き続ける! やりましょう。
只今、トナーが残り少なくなった為か、汚れが少なくなってます。
トナーを補充したらまた、大掃除だろうか…。悩ましいばかりです(笑)。
博打の気分で、トナー交換します。ティッシュを山程用意して。
ありがとうございました。
書込番号:3083456
0点


2004/08/20 21:33(1年以上前)
私も4年ほど使用していますが、トナーの汚れが点々とついたりしてこまります。
掃除箇所としてはドラム自身に傷がないようでしたら、次の点をチェックしてみてはどうでしょうか
1.ドラムを外すと見えるローラーにトナーの塊みたいなのがついていないか?
2.スポンジ製の圧着ローラーを硬めに絞った濡れ雑巾でたたくようにしてトナーのカスを吸い取る。
ジャミングした紙を無理矢理抜き取ったりするとドラムに傷がつきやすいみたいです。
OKIは好きな会社ですが、この機種はパーソナルということもあり、製品としての耐久性はさほど高くないのかな?と思っています。私もF緒さんと同機種への買い替えを検討しています。
書込番号:3165616
0点



2004/08/25 23:07(1年以上前)
ブルーサンダー様
書き込み頂きまして、ありがとうございます。スミマセン、気が付くのが遅くなりまして。
>ジャミングした紙を無理矢理抜き取ったりするとドラムに傷がつきやすいみたいです。
…既に、何度と無く詰まった紙(引き込みに失敗して、ちょっとだけ引き込まれて止まっている)を引っこ抜いているような気がします。初代のドラムがギア欠けしたのは、この辺りが原因だったかもしれません。
現時点では、紙の一遍が真っ黒! は無くなってますが、所々に汚れが着いてしまいます。
>1.ドラムを外すと見えるローラーにトナーの塊みたいなのがついていないか?
>2.スポンジ製の圧着ローラーを硬めに絞った濡れ雑巾でたたくようにしてトナーのカスを吸い取る。
ドラムの汚れと、本体の隅に落ちるトナーばかりを気にしていましたので、今度はこの2点に重点を置いて、再度の掃除に掛かろうと思います。
その上で、新たなトナーの購入を悩む事にしようかと…。
前回の大掃除後、トナーの補充を敢行したにもかかわらず、一部分だけ印字が掠れる症状まで出ているのでは、やはり、腹を括って新たなプリンタを購入すべきかもしれませんが…。ちょっと玄人っぽい感じがして、OKIって好きなのですけど。未だに、全然値下がりしない辺りも(笑)。
新機種購入されましたら、是非、使い心地などをお教え頂きたいです。
ありがとうございました。
書込番号:3184803
0点


2004/09/08 15:57(1年以上前)
えっと、OKIのプリンタに限らず、レーザープリンタはドラムを帯電させることで
文字やイラストを印字させます。
この帯電がおかしくなっている場合が非常に多いです。
電気的なバランスが崩れている可能性があるので、一度アースか何かを
つけてみて電気を放電してみてはいかがでしょうか。
尚、このとき、ドラム(緑の部分)へは光を当てないようにしてください。
蛍光灯も駄目です。多分プリンタを開けると上から見たとき光を当てるための
棒状の穴が開いていると思うのですが、まずここに適当なもので遮光を
行うことからはじめてください。これやるか否かで寿命がかなり変わります。
あとはローラーの温度。ローラーを高熱にしてトナーを紙に定着させているため
このローラーの調整が意外と必要になってきます。
まあこんなところですかね。
あとはちょっとお金がかかりますがカスタマサポートに頼むとか…(ぉ
書込番号:3239034
0点



プリンタ > OKI > MICROLINE 8WU


今回、インクジェットプリンタが故障したのを機会にこのプリンタを購入しました。普段カラーを必要としないこと、日本の住宅事情に合ったサイズであることが大きな決め手になりました。立ち上がりと印刷の速さではCanonのLBP-1110se(こちらは職場で使用)に劣りますが、今のところ問題もなく、良いプリンタだと思います。
0点



プリンタ > OKI > MICROLINE 8WU


印刷時にトナーの粒状の跡みたいなものがたてに3cm間隔ぐらい印刷されます。クリーニングをしても、まったく同じの結果が印刷されます。どうしたら除去できるでしょうか?過去の白抜きの所を参考にしましたが、改善しません。それともドラム交換しか、手はないのでしょうか?
0点

その機種については知りませんが、
一般的なレーザープリンターとして考えると
転写ローラーやプレッシャーローラー、
ドラムやその周辺の汚れや傷、
あとは用紙搬送部のトナー汚れといったところでしょうか。
プレッシャーローラなどは御自分で分解されるのは困難かと思います。
メーカーのサポートに相談されては如何でしょうか?
書込番号:2811005
0点


2004/05/16 02:47(1年以上前)
きっとドラムの中のローラにごみがついているのだと思います ドラムを左右に振ってみるとかしつこくクリーニングしても消えないようならドラム交換? だめもとでドラムを分解してみるとか?!
書込番号:2812609
0点


2004/05/16 09:08(1年以上前)
紙送りのゴムローラ(黒い回転ゴム)にトナーが付着していると思われるので、
エタノール・オフィスクリーナなどで掃除して下さい。
書込番号:2813044
0点


2004/05/16 10:02(1年以上前)
上記で改善されない時は、感光ドラムにトナーが付着していると思われます。
(蓋を開けた時に見える緑色の部分です)
感光ドラムに手を触れないようにして、ギアを回しトナーの付着が無いか見て下さい。
トナーが付着していたら、乾いた綿棒・柔らかい布などで付着したトナーを拭き取って下さい。
書込番号:2813218
0点



プリンタ > OKI > MICROLINE 8WU

2003/02/04 15:08(1年以上前)
みっつ、解決方法があります。
上に書いてある順番で試してみてください。
■トナーを取り出し、中の粉を均一になるように左右に振る。
中の粉に偏りがあると印刷がうまくできない。
■プリンタのふたを開けると、ふたの上に黒いバーがあるので、
そこの真ん中(小さい丸の粒がいっぱいあるところ)
を綿棒にアルコールを染み込ませたもので拭く。
この部分が汚れていたりすると、レーザーがうまく当たらずにしろ抜けする事がある。
■または、ふたを閉めたとき黒い部分の真下に当たるところ(緑色の部分)を掃除する。
ここに、ほこりや髪の毛などが入ってもうまく印刷されない。
書込番号:1276349
0点



2003/02/04 17:52(1年以上前)
アップルらぶさんの言われたことを早速してみると、綺麗に白抜けが無くなりなりました。ドラムの戻りの部分にトナーが付着していたみたいです。ありがとうございました。
書込番号:1276697
0点



2003/02/04 17:54(1年以上前)
たびたびスミマセン。(戻り)ではなく緑です。
書込番号:1276704
0点


2003/02/04 18:28(1年以上前)
それはよかった!
OKIのレーザープリンタは汚れやすいので、
こまめに掃除することを勧めます。
書込番号:1276814
0点


2004/05/16 09:40(1年以上前)
古い書き込みでが、今後のために補足しておきます。
カバーを開けた時に見える黒い棒はレンズとなっており、
内部にLEDが一列に並んでいます。(機種により最大21.2μm間隔)
そのため、レンズの表面状態が印字品質に影響します。
レンズ表面が汚れたときは、綿棒などにアルコールをつけて拭いた後、
表面に拭いた後が残らないように乾いた綿棒などで拭き取って下さい。
書込番号:2813148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





