
-
- プリンタ -位
- カラーレーザープリンタ -位
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年1月21日 14:14 | |
| 0 | 1 | 2002年12月24日 18:13 | |
| 0 | 9 | 2003年3月13日 11:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > OKI > MICROLINE 9500PS
こないだこの商品を購入したのですが、
テストプリントしてみた際、
85線で出力等、線数指定しても指定線数で出力されません。
ソフトはインデザイン、イラストレーターでPPDを設定後
グレーデータを85線で出力してみたのですが、
出力結果が85線になりませんでした。
解決方法をご存知の方、お願いします。
0点
2002/12/27 23:08(1年以上前)
プリンタドライバの設定の、「カラーオプション」に「プリンタハーフトーンを優先」というチェックボックスはあって、これがデフォルトでオンになっています。これをはずすとOKです。
Winの場合は、「その他」ボタンをクリックすると同じようなチェックボタンが現れます。
書込番号:1168081
0点
2003/01/21 14:14(1年以上前)
返事おくれました(^^;
おかげ様で解決いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:1235375
0点
プリンタ > OKI > MICROLINE 9500PS
黒い文字の仕上がりが綺麗なのは知られてますが、ハーフトーンなどの表現能力はどうでしょうか?先日ゼロックスの3530のサンプルを見てハーフトーンの網点が殆ど目立たないのにはかなり驚きそちらに傾きましたが、搬送路を見るとどう見てもかなり紙が反ってしまうようで、厚紙メインの私には「×」でした。(かなり綺麗な仕上がりなのでとても残念でしたが)OKIはフェイスアップ排紙ですので反りはだいぶ抑えられるようですがハーフトーンの処理がかなり弱いと聞きます。実際にご使用なさっておられる方使用感などお聞かせいただけませんでしょうか?
0点
2002/12/24 18:13(1年以上前)
メーリングリストに登録
リポートを待つ
書込番号:1159047
0点
プリンタ > OKI > MICROLINE 9500PS
質問させてください。
9500PS-Fではなく9500PSを買って純正以外のハードディスクとメモリをつけようと思ってます。
純正品ではなくても自分で取り付けたりできますか?容量なんかも40GBとか付けて動かしてる方いらっしゃいます?保証がなくなるとかあるんでしょうか?
使ってる方いらっしゃったらお願いします〜。
0点
2002/10/28 23:49(1年以上前)
取り付けることはできますが、ちゃんと認識するかは保証できません。
私の経験からいうと、40GBのHDDを付けても多分10GBとしか認識
しないと思います。メモリも相性問題が発生しました。
相性さえ合えば汎用品でもちゃんとイケます。
書込番号:1031075
0点
2002/10/29 22:36(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
沖のサポートセンターによるとHDDは専用の認識させるROMのようなものがついているので無理とのことでした。
これは、なんとなく分かりますし仕方ないにしてもメモリも汎用品は無理と言い張るのです。物理的には付くけど以後の保証をしないみたいなことを言ってました。(昔のMacみたいな)
エプソンは公認で汎用品OKでやっているのに(販売店にて確認)、いまどき512MBで十数万もするなんてちょっとひどいですよねぇ?
こんなにわかりやすいところで小さな利益にはしってユーザーの反感を買うって、、、やっぱユーザーの声ってとどかないんですかね。
書込番号:1032797
0点
2002/10/30 17:07(1年以上前)
沖データさんもウソつきですねぇ。ウチでは問題なく使えています。
本体よりも消耗品やオプション品の方が利益率が高いからいかしかたないでしょう。
ただ、沖データは富士ゼロックスやリコーに比べたらすごい良心的な価格設定だと思いますよ。
(でも私は汎用品を購入しましたが。(^^; )
書込番号:1034179
0点
2002/10/31 15:39(1年以上前)
なるほど、そういうことなんですね。
ギャンブルでも汎用品にしたほうがよさそうですね。
相性はずれて5種類くらい買っても値段的には同じですし、、、(笑)
ちなみに何ピンのどんなメモリ使ってますか?
何から何まですみません。。。
書込番号:1036005
0点
2002/11/01 08:41(1年以上前)
メモリに関しては、128bitチップを使っているものがよさそうです。
256bitチップのメモリを差したらうまく認識しませんでした。
もちろん、保証はできません。自己責任でよろしく。(^^ゞ
書込番号:1037379
0点
2002/12/12 19:59(1年以上前)
わたしもどんなメモリを使っているのか、
教えてほしいです。
メモリは何Mヘルツの物を使ってますか?
SDRAMですか?
もう少し詳しくおしえて下さるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
書込番号:1129022
0点
2003/01/07 15:28(1年以上前)
9500PS-Fを買って120cmの紙にカラーデータを出力しようとしたらやはりメモり不足になりました。メモリを見てみると
64MB SDRAM 41548009 133-10 と
128MB SDRAM 41548010 133-20 の2つが挿さってました。
だめもとでPowerMacの512MBのSDRAMを1枚だけ挿してみると
ちゃんと出力します。
今のところ問題なしなので、もう1枚挿してみようと思ってます。
書込番号:1196266
0点
2003/02/05 17:56(1年以上前)
PowerMac用のPC133のメモリ買ってきてつけてみましたが、うまく動作
しているようです。
まずTESTで512MBのつけてみたところ、認識、連続印刷OKだったので
さらに512MBたして1GBにしています。
(今では、純正品が1枚もついていない状態です)
ちなみに1枚¥9980でした。
書込番号:1279764
0点
2003/03/13 11:22(1年以上前)
もう少しつっこんでお聞きします。
沖のホームページで外付けHDDの接続方法は見つけたのですが、
http://www.okidata.co.jp/services/faqs/pages/faq_a0018.html
これを参考にした方法で9500PSにも純正以外のハードディスクを取り付ける事ができますか?またHDDはIDEの7200回転などでいけますか?
純正は高いのである程度リスクがあっても汎用品で試してみたいのです。
もし実際に使っている方がいたら教えてくださ〜い。
書込番号:1388227
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





