C9150dn のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥188,000

タイプ:カラーレーザー 最大用紙サイズ:A3ノビ 自動両面印刷:○ C9150dnのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C9150dnの価格比較
  • C9150dnのスペック・仕様
  • C9150dnの純正オプション
  • C9150dnのレビュー
  • C9150dnのクチコミ
  • C9150dnの画像・動画
  • C9150dnのピックアップリスト
  • C9150dnのオークション

C9150dnOKI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 1月20日

  • C9150dnの価格比較
  • C9150dnのスペック・仕様
  • C9150dnの純正オプション
  • C9150dnのレビュー
  • C9150dnのクチコミ
  • C9150dnの画像・動画
  • C9150dnのピックアップリスト
  • C9150dnのオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C9150dn」のクチコミ掲示板に
C9150dnを新規書き込みC9150dnをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

製造打ち切り残念

2006/05/27 18:04(1年以上前)


プリンタ > OKI > C9150dn

クチコミ投稿数:8件

C9150dnの製造が終わり販売も在庫限りになったようですね。
20万円以下(実売は、13万位)のカラーレーザーとしては、最高の製品だったのに、今使っているのがダメになったら再度買おうなどと思っていたので残念です。
さすが、事務機器メーカーという故障も少なく、両面印刷も早い価格も安いこんなカラーレーザー2度とで無いでしょうね。
大事に使いますよ。

沖電気さんの頑張りに期待ですか。
それにしても残念。

書込番号:5115593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

97000円!?

2006/03/24 01:59(1年以上前)


プリンタ > OKI > C9150dn

スレ主 uroniさん
クチコミ投稿数:10件

ntt-xで117,000で送料無料だし買おうとおもったらなんとクーポン20,000ついて97,000だった!やたら安い!ぶっちぎり最安デス。

書込番号:4939585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/05/06 22:07(1年以上前)

早速、買いましたぁぁぁ〜
情報ありがとうございました。

印刷のスピードの速さと、普通紙でこんなに綺麗なのかと
感動しております。
価格的にも満足しております。
購入して1ヶ月になりますが、既にトナーが無くなる位に
使い込んでおります。

今後使い込んでの報告をいたしたいと思います。

書込番号:5055791

ナイスクチコミ!0


1182benさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/24 23:01(1年以上前)

もう随分昔の話だから、もうその値段では購入できるところないですよね。。。?

書込番号:5107990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/25 22:42(1年以上前)

1182benさん
こん・・わ

もう安売りは、やっていないようです。
私が購入した、3月末でNTT−Xストアは、値引きクーポン価格
が無くなりました。

その上にメーカーは、製造中止して新型になったようです。
ただ、C9150dnは、トナー交換が確か約7500枚でしたが
新型は、約5000枚になったようです。違ってたかな??
それに印刷スピードも若干遅くなったようです。

ただ定価は、2万円ほど安くなりましたがね。
私は、2ヶ月ほど使いトナー交換をしましたが、非常に満足しております。紙詰まりも今までほとんど無く(ほとんど両面印刷)他のメーカーより素晴らしいと感動ものです。

この価格でこの性能は、今後無理なのでしょうね。
残念ですね。

私は、何処のメーカーよりお勧めしますよ。
では、

書込番号:5110608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最大電力1600W?

2005/11/19 21:50(1年以上前)


プリンタ > OKI > C9150dn

スレ主 souffleさん
クチコミ投稿数:4件

初書き込みです。

この機種の仕様を見ていて疑問があるのですが、消費電力 動作時 最大1600Wとあります。
電力って、日本国内ならば1500W以下でないと、工事が必要と思っていたのですが、
私の認識が間違えていたのでしょうか?
壁から取ればいいのかなぁ?
でも普通はACコードも15A品だしなぁ。

このあたり、ご存じの方いらっしゃらないでしょうか?
もしご存じであれば、教えてくださいm(__)m

書込番号:4590952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/19 22:47(1年以上前)

普通のコンセントは15Aでしょうから、20Aか30Aにしたほうがいいでしょうね(必要であれば配線も)。
ただ実運用で最大消費電力を消費するのは短時間だと思いますので設置業者によっては「大丈夫ですよ」というかもしれません。
このへんは設置業者と相談の上で判断してください。

書込番号:4591124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2005/11/19 22:53(1年以上前)

1500W超だと100VならばILコンセントですね。日本の場合だと・・・・
Fケーブルも2.0mmか2.6mmで専用線として引かないと・・・・
でも、実際はどーなんだろう!?
僕も知りたい!・・・・激しく知りたい!(ずぃ!)

(それはそうと、何時から”電話機”の付け替えとか電話線の分岐とかをシロウトがやっていーことになっちまったんだろう!?何の為の”アナログ3種免許”なんだよぉ〜!バッキャろぉ〜!)
(この国って、はっきりいってクサレてるぞぉ〜!)

書込番号:4591146

ナイスクチコミ!0


スレ主 souffleさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/19 23:24(1年以上前)

こんなマニアックなネタに、早速コメントありがとうございます。

書き忘れました。
某所で、電源の設計を行っております。
まぁ普段は気にしないのですが、ちょっと調べ物をしているうちに、
こういう製品に当たったというのが本当のところです。

電気屋さんでこの製品を見かけたのですが、ふ〜ん普通のインレットだと思いつつ、
自宅で確認して初めてわかりました。

かっぱ巻さん
そうですよね。
普通は15Aですものね。
基本的には、20Aにしないとまずいですよね。
でも、ブレーカは瞬間的で落ちないのも事実ですね。

ワイおー!さん
ILコンセントって言うんですか。
初めて知りました。
このネタに食い付いていただきうれしいです!
はっきり言って、夜も眠れない!と言いたいぐらい疑問なんです。
素直にOKIに電話するかなぁ?

電話線、自由自在にできますね。
なのに職場だと、業者の人じゃないと絶対ダメ!と言われるんですよね。
かなり変だと、私も思います。

引き続き何か情報ありましたら、教えてくださいm(__)m

書込番号:4591278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/06 22:12(1年以上前)

1ヶ月ほど使いましたが普通に使って問題なしですよ。
我が家は、一般家庭のコンセントからC9150dn設置場所が離れており普通のコードを利用していますが、全く問題なしです。

書込番号:5055810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1ページ目の印刷速度

2005/07/05 17:34(1年以上前)


プリンタ > OKI > C9150dn

クチコミ投稿数:2件

現在 Canon LBP5600 との比較を行っています。スペックから判断する印刷速度や標準装備の内容など、C9150dn のアドバンテージが多いのですが、1ページ目の印刷速度(LBP5600 ではファーストプリントとうたってます)に関して、C9150dn はいかがでしょうか?

印刷要求を出してから1ページ目が印刷されるまでの実測時間などをお教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:4261861

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/05 22:07(1年以上前)

http://www.okidata.co.jp/products/color/c9150dn/siyou.html
にある、
「ファースト印刷時間*10」で善いんじゃないですか?

書込番号:4262339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/06 14:31(1年以上前)

見落としてました。ありがとうございます。

書込番号:4263542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です!

2005/03/11 18:17(1年以上前)


プリンタ > OKI > C9150dn

スレ主 kuninさん
クチコミ投稿数:1件

ここの書き込みを参考にさせていただき、この機種を購入しました。
増設メモリーの情報も役に立ちました。どうもありがとうございました。

一時、ビジネス用A3インクジェットも検討しましたが、印刷サンプルを比べてみて一目でレーザーの方がいい!と思ってしまいました。
今日設置したばかりなのですが、この値段でこの機能(両面印刷、ネットワーク対応、印刷スピード、手差しトレイ付厚紙対応など)なら大満足です。
今ならサポートも1年半サービスですし、他のメジャーなメーカーより総合的に考えていいのではないかと思います。
ただ、当方の場合大きな問題ではないのですが、レーザープリンターが一般的に縁なし印刷ができないことを知らなかったので、チラシ作成などの用途をお考えの場合には注意が必要かもしれません。周囲5mm程度の余白を取るか、トンボ印刷っていうんでしょうか、大き目の紙に印刷してカットする必要があります。
あとモノクロレーザーに比べて本体の大きさも想像以上でした(^^;;
でも、これから大事に使っていこうと思います。

書込番号:4055241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

増設メモリについて

2005/02/13 11:58(1年以上前)


プリンタ > OKI > C9150dn

追加増設メモリは純正でなくても使えますか?
また、増設ハードディスクはIDEのものが使えるのでしょうか?
どなたか情報をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:3925123

ナイスクチコミ!0


返信する
大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/02/13 12:30(1年以上前)

規格が合えば使用可能かもしれませんが、でも、写真からではどのようなものか判断つかない
http://www.okidata.co.jp/products/color/c9150dn/option.html

書込番号:3925252

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachinさん

2005/02/14 22:03(1年以上前)

14日に購入したのですが(現在納入まちでです)増設メモリーが
なんと14万円(512M)安いところでも10万円と非常に高く
一昔前の値段なもので(A3両面印刷では標準ではメモリー不足
になると思われるので)何とか汎用メモリーが使えなうものかと

商品が到着したらちょっと手持ちのメモリーで試してみようかと
思っています(手持ちのメモリーに種類が少ないのですが)
使えましたら報告します

書込番号:3933013

ナイスクチコミ!0


ひょっとしたらさん

2005/02/15 05:48(1年以上前)

OKIのMICROLINE 9300のプリンタのメモリと
C9150dnの純正メモリが一緒の型番なので
ひょっとしたらプリンストンテクノロジーのメモリ
PLP168Rシリーズが使えるかもしれません。
http://www.princeton.co.jp/search/all_follow_com.php?pagenum=1&prnum=PLP168R-512

このメモリ、エプソンのLP-9000Cにも対応していますので、
LP-9000Cに対応しているメモリならC9150dnに使える可能性があります。

書込番号:3934912

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachinさん

2005/02/15 22:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。
早速試してみようと思い今日注文しました。
(手持ちのメモリーは合いそうにないので)
PLP168R-512 プリンタ専用 PC100 168pin SDRA M 512MB
\25,074と約5分の1〜6分の1の値段だったので思わず
購入(注文)してしまいました。
すべてそろったら(納入されたら)早速試してみます。
結果を報告します。
使えなかったらどうしよう(^_^;)

しかし、各メーカーとも本体以外は昔とあまり変わって
いないように感じます。私だけでしょうか?

書込番号:3938334

ナイスクチコミ!0


tak-293さん

2005/02/19 20:26(1年以上前)

BUFFALO(MELCO)のエプソンレーザープリンター用メモリEPJシリーズが使えます。私はEPJ-128Mを入れてちゃんと動いています。
もともと入っているメモリはDIMM 168pin 133MHz SDRAM なんですが、EPJシリーズの100MHz でも問題は無いようです

書込番号:3957423

ナイスクチコミ!0


yachin1さん

2005/02/22 18:21(1年以上前)

yachinです。仕事場より送信しています。
ひょっとしたらさん tak-293さん情報ありがとうございました。
昨日すべての物が納入されセッティングしました。
メモリーについてはプリンストンテクノロジーの
PLP168R-512 プリンタ専用 PC100 168pin SDRA M 512MB
で異常なく動作しています。
BUFFALO(MELCO)エプソンレーザープリンター用メモリEPJシリーズ
(tak-293さんが動作確認済み)
また、I・O DATAのLP-S100シリーズでも問題なさそうです。

書込番号:3972206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/23 10:03(1年以上前)

おそばせながら・・・
各社メモリの箱物でも不良があった時、本体メーカーは動いてくれないのでは・・・?
そうなると箱物使ってもあまり意味無いですよね。
ちなみに箱物もバルクも中身は同じ物使ってたりします。
168Pinがバルクで販売されていればの話ですが・・・
価格面で言えばバルクで十分ですよね。

書込番号:4109146

ナイスクチコミ!0


uekenさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/01 13:15(1年以上前)

メモリ増設で価格面で一番安いのは何でしょうか?

色々調べてみて僕はPLP168R-512 プリンタ専用 PC100 168pin SDRA M 512MBが安いのかと思いましたがどうでしょうか?

書込番号:4621615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「C9150dn」のクチコミ掲示板に
C9150dnを新規書き込みC9150dnをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C9150dn
OKI

C9150dn

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 1月20日

C9150dnをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング