
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2008年4月6日 23:44 |
![]() |
2 | 6 | 2008年5月4日 18:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月21日 11:18 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月21日 11:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月31日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月3日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
C8800dnとC8600dnのどちらにしようか迷ってます?
主な使用目的としては、
Adobe IllustratorやIndesignなどで作成したもののカンプ出力ですが、書籍などの制作物が多いため、写真などの色の再現性よりも、文字がそこそこシャープにきれいに出力できればよいと考えてます。
C8800dnはPS互換ですので、Adobe製品を使用する場合はそちらの機種の方がデータの再現性はよいのはわかるのですが、
PS互換がないC8600dnでも、作業マシン上でラスタライズしたものが出力されるとして、それでも文字がにじんだりすることなく、そこそこきれいに出れば、安値のC8600dnの方がいいかなと、思ってます。
もしくは同じPS互換なしの機種で、CanonのLBP5600SEも良いのかなと思ったりもしてます。
どちらかの機種をお使い、またはお詳しい方いらしたら、
教えてください。
0点

C8600dnを使用しています。
文字に関しては、綺麗に出ますy
にじみなどもありませんし、カラー印刷も早くて助かってます。
ただ、写真の印刷はしたことがないので、そこは・・
書込番号:6081839
0点

>[6081839] パーシモン1wさん
有難うございます。
C8600dnをお使いとのことですが、
Adobeのソフトを使用してますか?
わたしはAdobeのソフト(イラレなど)を使用し、
書体はオープンタイプフォントを使用してます。
C8600dnは紙詰まりなど、日常的なトラブルなどは
どうでしょうか?
書込番号:6081852
0点

>わたしはAdobeのソフト(イラレなど)を使用し、
当方、Word,Excel,PowerPointoなどOfficeの使用が中心で、そこへ入る挿絵程度なら絵も使います。
このHPくらいのカラー印刷しかしていなので、ある程度わかれば良いと思っているので、私的には満足しています。
あいにくと、イラストレータを持っていないので、試すことが出来ず、申し訳ないです。
同僚曰く、デジカメ写真は、インクジェットプリンタ(家庭用3万円ほど)の方が綺麗だったと言っておりました。
ただし、時間の差はかなりあったようですが
>C8600dnは紙詰まりなど、日常的なトラブルなどはどうでしょうか?
購入して半年になりますが、今のところはありませんね。
先日、黒インクの交換をしたくらいでしょうか。
初期搭載では、1200枚印刷可能と書いていましたが、書類のみで使う量が少なかったのか2200枚ほど使用できました。
その他のインクも、もう少ししたら交換になりますかね。
書込番号:6082282
0点

>[6081839] パーシモン1wさん
有難うございます。
参考にさせていただきます!
Adobe Indesignを使用して、このC8600をお使いの方いらしたら、
PS互換してないために、エラーになったことなど教えていただけたら助かります。
書込番号:6084020
0点

モジクさん、はじめまして。
Indesignでの検証を試みてみました。
●Indesign上のOTF(オープンタイプフォント)で塗りがブラック100%のテキストは再現性は問題ありません。とても綺麗です。しかし、塗りがCMYKのいずれかの色で75%や50%や25%などのアミ指定であった場合は、荒い感じの線数で再現されますので、サイズの小さなテキストほど読みづらいと思います。
●次にフォトショップEPS書類を配置してEPS保存したイラストレーター書類をIndesign上に貼り付けた場合ですが、簡単な内容のものであれば問題なく出力されます。ですが、フォトショップEPSが容量の大きなものであったり点数が多い場合には、イラストレーターを張り込んだインデザインからの出力ではプリントされたものに不具合が出るようです。イラレ上のフォトショップ書類のトリミングがおかしくなったり、画像の一部が拡大されてしまったり。プリントエラーで全く出力されないというわけではないようですが、出力されたものが変だという感じです。
●最後に、イラストレーター書類をダイレクトにC8600dnに出力した場合ですが、配置したフォトショップ書類は正常に再現されます。ただひとつ問題なのは、フォントの再現が綺麗ではないことです。インデザインからの出力ほど綺麗ではなく、悪くいうと少しだけ滲んだような再現です。
以上、参考になりましたでしょうか。
書込番号:6086259
0点

kazurinrinさん
有難うございます!
大変参考になりました。
IndesignにフォトショのPSDのまま貼り付けても、
出力結果はEPSと同じですよね?
書込番号:6087817
0点

こんばんは。再び検証してみました。
インデザイン上に張り込んだフォトショップPSDだと、うまく出力されるほうが多いような感じです。レイヤーを含むサイズの大きめの400dpi程度のPSDでもエラーなく出力されました。インデザイン上でイラレとフォトショをそれぞれ貼り付けてレイアウトする作り方のほうがエラーが出る確率は少ない感じです。
逆に、インデザインでページ立てをするために、イラレ書類を丸ごと張り込んで作っている場合のほうが、エラーになる確率が高いような気もします。
ケースバイケースという感じでしょうか。。。
書込番号:6091126
0点

>kazurinrinさん
有難うございます。
いつも大体PSDを貼りこんでいるので安心しました。
それにしても、文字の出力にかんして、
Indesignからだときれいに出力され、
イラレからだと若干にじむ感じというのが気になります。
やはり8万ほど高くなるが、C8800dnにするべき・・・かなと。
でも、HD容量とメモリからすると増設しないと遅すぎるとなると困るなー。
書込番号:6092580
0点

そうですね。できればメモリを少し増設して、ハードディスクも増設するに越したことはないと思います。
エプソンのオフィリオLP-S7000SR(PS3標準対応モデル)も少し気になってましたが、
◎純正トナー等消耗品が割高
◎紙詰まり等のトラブルが心配(エプソンプリンタはとくに)
◎年間保守に入る必要がありそうなほど部品の交換が多そうである
◎そもそも価格.COMでの本体価格がC8800dnより高い
などの理由で敬遠しております。
以前、会社のエプソン製のPSプリンタで思い知らされましたし・・・私もお財布と相談して、なるべく近いうちにC8800dnを購入したいと思ってます。。
書込番号:6096954
0点

kazurinrinさん
有難うございます。
そうですよね、40GBと256MBだとちょっと少ないですよね・・・。
イラレから直接出力も多いので、
やはり文字のにじみなどを考えると、
割高でも8800かなと思ってます。
私もエプソンはすぐ壊れるというイメージがあります。
OKIは構造がシンプルなので、そこが一番よいかなと。
書込番号:6097056
0点

久々の書き込みです。
モジクさん
そうですね、OKIのCシリーズはドラムが平行に並んでいるので、紙詰まりの心配はほぼ皆無でしょうね。手差しだと若干の可能性はあるかもですがトラブルの処理が非常にラクですからユーザー側で詰まった紙を簡単に取り出せますもんね。
イラレの文字の滲みに関しては、出力物から30センチくらい離して遠目に見ればそれほど気にならないかもです。滲んでいると言っても極端にひどくはありませんので一応弁明しておきます。それから、8600dnの場合は、オフィス製品群のソフトから出力しているユーザーさんがほとんどだと思いますので、DTPソフトでのブラックテキストの文字の滲みのような現象はまったく知らないでしょうし、快適に使用している方が多いと思いますね。
ただし、非PSプリンタである以上、処理に負担のかかる容量の多いDTP書類であればプリントエラーは避けられません。。。私にとって最も大きなネックはそこですね。
書込番号:6174904
0点

実は、エプソンのオフィリオのエンジンは、ゼロックス製だったり、他メーカだったりします。
壊れやすいんですね。エプソンにしなくてよかった…。
書込番号:7640314
0点



1月にC8600dnを購入しました。PS対応が欲しかったのですが、金額が高かったのでこれにしました。ところが安価でPS対応のC8800dnがでてきました。オプションでC8600dnをPS対応にするなんてことは、出来ないものでしょうかね〜?!
0点

clamさん、はじめまして。
私もC8800dnが発売されてビックリしてます!
沖のホームページを見ますと、私が前回書いた1月23日のクチコミの翌日の24日に発表されたようですので、なにやら因縁めいたものを感じてしまい、沖の方がここを見ているのかと思ってしまいました(笑)
冗談はさておき、出来れば買い換えることなくC8600dnにPSエミュレーション機能が付加できればいいですよね。。。私もそれを期待してますが。。現実的には、C8600dnでは128MB以上のメモリ増設も出来ないようですし、これ以上のスペックに仕立て上げるのは無理なような気がします。
ところで、沖のホームページに、C8800dnのプリントサンプルが提供されはじめたようですので、本日ウェブから送ってもらえるよう手配しました。サンプルは、イラレ8のデータのようですので、ブラックテキストの再現性など含め、どんな風に再現されているのかこの目で確認したいと思います。clamさんも確認されてみてはいかがでしょうか?C8800dnにはいまのところクチコミが無く、使用感や再現性などはわかりませんから参考になるのではないかと思います。
C8800dnは、価格.COMでは徐々に値段が下がってきています。15〜16万円台になって来たら買い換えの希望も出てくるのではないかと思っております。その場合、購入した販売店(私の場合は価格.comのウェブショップ)に新古品として下取りしてもらって、差額でC8800dnを買うということはできないかと模索しております。
なにはともあれ、近日中に届くプリントサンプルを見てから判断したいと思ってます!
PS:私がクチコミ書いたんで明日になったら急に沖のホムペに「C8600dnオプション付加機能発表」なーんてニュースがあったりして。。。んなわきゃないか(笑)
書込番号:6073935
0点

私もプリントサンプルを取り寄せてみました。黒がくっきりとプリントされていてC8600dnとは比べ物にならないほどきれいでした。更にくやしさが....。私はイラストレーターデータは、アクロバットで開いてプリントするようにしています。かなりきれいにプリント出来ますよ!でもやはり黒がくっきりとプリントできないのが不満で気になっていたので今回のC8800dnの発売はショックです!安くて良いと思って購入したのに買い替えとなると、結局高くついてしまうのがくやし〜。
書込番号:6074179
1点

すみません。私も8600を検討していたのですが、詳しくは分からないので教えて下さい。
(質)PSとは何でしょうか?初歩的な質問なのかも知れないのですがご面倒でしょうが宜しくお願いします。
書込番号:6081093
0点

PSとは、アドビが開発したポストスクリプト言語のことで、イラストレーターやフォトショップ、アクロバットなどDTP関係のアプリケーションからプリントする場合、このポストスクリプト言語でプリントするので、PS対応のプリンターじゃないと、あまりきれいにプリントできないとのことみたいです。
書込番号:6081169
1点

clamさん、本日プリントサンプルが届きました。やはりC8800dnのほうが明らかに塗りがブラック100%のテキストは綺麗でした。ただし、このプリントサンプルの中には(上のモジクさんのクチコミにも書いてありますが)塗りがCMYKのいずれかの色で75%や50%や25%などのアミ指定になっているテキストがない!!ということは荒い感じの線数で再現されると思われますので、サイズの小さなテキストほど読みづらくなるのかなと思います。
それ以外ではC8800dnはとても魅力的なPSエミュレーションプリンタだと思います。
PS:沖のホムペに3月6日付で「POP作成用途に特化した小型A3 カラーLEDプリンタ 「C8800-P」を新発売」なんてニュースがありました(笑)
書込番号:6086293
0点

8600と8800の違いは、PS対応だけだったと思うんですが、
黒が綺麗とか、私には違いがわかりませんでした。
もしや、イラストレータCMYKの黒を8600で出力したらK99%もしくは、C99M99Y99K99の掛け合わせの黒で出力された、ということでしょうか?
8600は、画面に見えたまんまを出力しようとするので、イラストレータの環境設定でブラックを真っ黒にしておけば、いけると思います。
もしくは、RGBの黒で出すかですね。
書込番号:7761463
0点



セカンドトレーユニットの出来の悪さにがっかりしております。
給紙直後の立ち上がりでジャム多発。通っても用紙に折れ目が・・・
ユニットを3回新品と交換していただきましたが、改善されず。
リコー純正用紙を使っているせいでしょうか?笑
リコー製と違って良い色出しているだけに残念です。
0点

本体側のセカンドトレーユニット接合部分に不具合はないですか?
書込番号:5890310
0点

保守員が本体・トレー他、確認と部品交換をしましたが改善されず。
結局入院のようです。
しかしプリントは悪くなく、懲りずに年度末にはOKIの方を購入予定です。
書込番号:5891563
0点

セカンドトレイユニットが調子悪いのですか・・・
仕事場などでは、何種類かの用紙をセットしておきたいから、必需品ですよね
それを見越して買ったのでしょうから、お気の毒です。
書込番号:5906209
0点



こんにちは。
会社で使っています。もうすぐ全色トナー交換らしいですが、紙つまりはほとんどありません。
ということで、まだトナー交換していないので、交換しやすさはわかりませんが、みた感じでは特に問題なさそうです。
交換したときに、気がついた点があればまたコメントします。
書込番号:5742794
0点

ご返送ありがとうございました。
トナーの交換が済みましたら、またその感想を教えて下さい。
それから、普段の使用に際しての使い勝手も気になります。
たとえば、
印刷ボタンを押してからの待ち時間。
トナー節約モードへの設定のしやすさ。
ネットワークでたくさんの人が同時に使ってもスマートに稼動するか。
本体についているボタンの利用のしやすさ。
一応、リストアップしましたが、
特にこだわらないので、思いついた事を
何でもでも教えて下さい。
書込番号:5906199
0点



<A3カラーレーザー> エプソン、キャノン、沖の3社は、以前よりはるかに、小型軽量になった。キャノンは50kg有るので軽くはないが。
寸法に関しては、エプソンは細く、キャノンと沖は低くなった。
従って、キャノンと沖は設置面積は大きいまま。特に沖は両面ユニットが有り長い(OEMで両面ユニット別売りのリコーより奥行+5cm)。
キャノンと沖はタンデムなのでカラー印刷の色ずれとスピードに強い。キャノンはオンデマンド式でほぼ全く印刷待ち時間が無い。従って仕様はキャノンが一番優れている。
ただキャノンのA3機は重い。A4機は軽くてオススメだが。
カラーレーザーにおいてウォームアップ待ち時間の長さは大きな問題である。最近は速いものが増えてきたが、0・30・90・300秒まで様々。
本機はウォームアップ時間 90秒となっているが、電源投入時・電源投入済み・スリープ状態のそれぞれの実態はどんなものでしょう
か?
0点

メーカー回答によれば、
スリープ時、ヒーターが完全に冷えている状態であれば、
電源投入時と同じ90秒と言う事でした。
書込番号:5590814
0点



カラーレーザープリンターの保守契約の必要性について、ご存知の方がおられれば教えてください。
過去にキャノンのモノクロレーザーを8年弱使用していた際の経験では、1度だけスポットでサービスをお願いした位で、保守契約の必要はあまり感じませんでした。
また、現在複数台使用しているA3インクジェットは、そもそも消耗品として保守契約などないとおもっています。
A3カラーレーザープリンターの本体価格が思いのほか低下していて、かつランニングコストがインクジェットよりも安いぐらいだと最近知って導入を考えていますが、故障の頻度やそれに伴う保守費用をどの程度
見積もっておくべきかで迷っています。
カラーレーザー(カラーコピー機も含めて)の使用経験が全くないので、すでに利用されている方の経験をうかがいたいと思います。
0点

既に契約をされていたらゴメンナサイ。
この機械いいなと思い、見ていましたら、保守契約の話が出ていたので、私見で述べさせていただきます。
結論から申し上げると、
本機に限って言えば、保守契約は必要なしと思います。
まずメーカーが60万ページの耐久性を謳っています。
それと消耗品で感光体とベルトの単品売りをしていますよね。
ということは保守契約とかアフターでの儲けを考えておらず、
単品売りで完結している(できる)商品と思われます。
さりとて、売り切りで面倒みないということではなく、
ある程度はユーザ対応の余地のある商品ということです。
良心的な設定と思われますので、ますます魅かれています。
価格も昔、キャノンのモノクロレーザーを20万程度で購入
していたのと比較すればかなり割安感も出ていますし、
このサイズでA3対応かつ封筒なども対応し、
両面印刷もネットワークも標準ですから、
下手なインクジェットよりいいですね。
個人的には「買い」です。
書込番号:5501604
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





