
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年12月2日 23:27 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月28日 11:11 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月22日 14:06 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月21日 13:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月9日 14:07 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月4日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/12/02 23:27(1年以上前)
こんばんは。確か、OLYMPUSのホームページの中にソフトウェアのバージョンアップ(?)でWINDOWS XPの項目が有った様に思います。2000に関しては定かでは有りません。
書込番号:1105586
0点





たびたびすいませんが、みなさんの書き込みを見てるとICCプロファイルだとかドライバがどうとか専門的なので不安になってきました。私はデジカメもオートでしか撮らないですし、P−400を買ったとして何か細工をしたりとかはしないと思うのですが、それだったらP−400レベルのものは必要ないのでしょうか?でも、近くのタニヤマムセンで29800で売ってるんです。これは買いですよね?
0点

有益な情報ありがとうございました。買ってしまったよーん。残り2台です。送料無料でした。
書込番号:1076226
0点


2002/11/20 03:29(1年以上前)
29800で処分セールしているtaniyama無線は、どこの店舗なんでしょか。是非とも教えて頂きたいです。E-20,E-10のRAWデータが最良な状態で出力できる貴重なプリンタですから、是非とも欲しいです。必需品です。
書込番号:1077637
0点

京都の店で検索エンジンにいれると直ぐにでてきます。昨日注文して今日の朝届きました。
書込番号:1078163
0点


2002/11/27 23:11(1年以上前)
貴重な情報に感謝!
昨日この掲示板でタニヤマムセンで¥29,800!を知り、電話をしてみたらあったので即予約し、本日手にいれました。
ちょうど私は京都在住で、なんとこのお店の会員カードも持っていました。
展示品(ラスト1台だったのかな)という事でインクリボンも付けてくれラッキーでした。
早速PC接続でphotoshopからプリントしましたが、感動モノですね!写真そのものです。
今までインクジェットでプリントしていましたが、P-400の自然な発色と凄い解像感には驚きました。
A5サイズのバストアップのポートレートで、眉毛や睫毛1本1本が分かるなんて!
写真のプリント、もうインクジェットには戻れないですね。
最初少し薄い感じがしたので、ドライバーで明度を一番暗い設定にしたら、
私の場合ちょうどいい感じになりました。
なんか、写真を撮る意欲が湧いてくるプリンターですね。
激安情報、ほんとにありがとうございました。
書込番号:1094055
0点


2002/11/28 11:11(1年以上前)
P-400のその後の評判が気になって久しぶりに読ませて頂いたら、活気があって最高ですね。職場や自宅で3台を「フル稼働」で使っていますが、このプリンタ−で「写真を撮る喜び」を思い出しました。条件によっては銀塩プリントより綺麗で、しかも「耐水性が完璧!」ですから仕事でも重宝しています。このプリンタ−はもっと評価されるべきですが、そうすると29800円等という話は出なくなりますから、この位が丁度良い?でしょうか。
CAMEDIA MasterProとの相性が良くて本体についていれば最高です。ただ、機能が蔵衛門より少ない(色の選択やカレンダ−の配置など)のが欠点です。蔵衛門は使い難いですからCAMEDIA MasterPro のV.5でこの様な機能が付いたら最高です。オリンパスさん如何でしょう?是非に本気になって頂きたいものです。
書込番号:1095123
0点





P−400はA4まで印刷できるという点だけでも大きなアドバンテージがあり、最近は安くなってきたこともあり、心動かされるのですが、ソニーの昇華型プリンターでP−400より解像度の高いものがあるのですが、この解像度というのはどれぐらい影響するんでしょうか?
0点


2002/11/22 14:06(1年以上前)
昇華型の場合、300dpi程度という解像度なら、それ以上増えても人間にはほとんど解らないはずです。
仕事で新型320dpiの銀塩プリンタ使ってたけど、旧型は300dpiで作ってて、20dpi増えて全部画像の解像度を変更。メッチャ面倒でした(余談)
画質はもちろん、違いなんて分からなかったです。
ちなみに、A4までっていうか、ほとんどA4のみの専用機なのではないでしょうか。<P−400
書込番号:1082321
0点





はじめて投稿させていただきます。ここに投稿するというこは私も
昇華型プリンタ信者です。過去ログを拝見させていただきましたが、
高画質、低価格で非常によいという印象です。
さて、ご使用経験あるかたチョットアドバイスを!
1.200万画素のデジカメにp−400は必要か?
2.消耗品の入手性は?(E社やC社は簡単に入手できますよね)
3.格安社外品の消耗品はありますか?(ランニングコストは抑えること
はできる?)
4.オリンパスのサポートは?(デジカメで720のあとすぐ730だして700は
製造終了。ちょっと節操なくない?大丈夫?)
5.他社製品の対立候補はある?(アルプスやパナソニック?)
どうしても国内ではE社やC社は色々便利ですよね。(海外ではB社みたい
だけど)そうなると、E社970が無難かななんて弱気になったりします。使用目的は高画質写真出力のみ、他作業はPM-770Cで問題なし。
よろしくお願いします。
0点


2002/10/10 01:07(1年以上前)
単純に考えると、A4ペーパー出力がほとんどになるだろうP−400だと、200万画素の画像をそのまま出力というのでは、解像度が圧倒的に足りないものとおもわれます。
ただ、加工する素材として200万画素のカメラを使うというのであれば、また変わってくると思います。
写真画質の最高峰で、汎用的に使えるPMー970がおすすめ。
書込番号:992252
0点



2002/10/10 20:47(1年以上前)
う〜ん、やっぱりそうですか。
200万画素ではP-400の良さを生かせない、同感です。
ちょっと前まではE社970かなと思っていましたが、欧米市場の話を
聞いてからはあまり魅力を感じなったというのが本音です。
また原理的にちょっとだけ調べたところ昇華型のほうが理にかなって
いるようにおもいました。
ただ、ご指摘の写真画質の最高峰で、汎用的に使える970というところも
全く同感です。
あ〜まだまだ迷ってしまうな。
書込番号:993550
0点


2002/10/15 15:56(1年以上前)
遅くなったので今からでは意味がないかもしれませんが、使用感をご報告します。連日、趣味から仕事まで写真撮影してはP400でプリントしていますが、200万画素でも大丈夫と思います。逆に600万画素でも大丈夫です。非常に適用範囲の広い優れものと思っています。販売店(プロ)のお話ではピクトログラフィとほとんど差がないので困るそうです。何しろ実売価格が数十倍以上違いますのでP400では儲からない訳です(笑)。
消耗品は純正品しか使えないようですが(色々とテストしました)、ビックカメラで定価の約60%で入りますのでA4で120円位です。東京にお住まいなら簡単ですが地方からはネット購入になるので一週間は必要でしょう。
書込番号:1002887
0点



2002/10/15 22:34(1年以上前)
レスありがとうございます。全然おそくないですヨ。
200万画素でも大丈夫ですか。う〜ん、この辺は個人の好みや趣味と
いったマニアックな領域なのでしょうか?逆に言えばあまりマニアック
に観察しなければ優れものともいえるかな?
ピクトロと同程度とはすごいですね。それなら確かに儲からないはずで
すよね。この一言はとどめになるかもしれません。(かなり気持ちが
傾いたよ)
やはり純正品しか使えないようですね。\120/A4位ならさほど割高ではないかな?
いなかの大都市?に住んでいます。ヨ★バシ、ビッ・カメラ、
ヤ・マダデンキ、コ・マデンキ・・・あります。
レスありがとうございます。価格のさがったE社950、オールランドに
使えるE社970、写真画質追求のP-400か、まだまだ迷っていますが、
なとなくP-400に気持ちはいっちゃっているみたい。
書込番号:1003608
0点


2002/10/22 09:13(1年以上前)
使い始めて暫く経ちましたが、ようやく満足するところまできました。
入手したプロファイルの使い方も落ち着きました。
photoshopやカメディアマスタープロからの出力も安定し、色の差がなくなりました。
スクラッチでは悩まされましたが、どうも上部の排紙口から埃が進入するのでは考えています。
エプソンの数機種と比較していますが、やはり昇華型は良い。
写真をプレゼントするにはこちらに限る。
見た目のトーンにも差がほとんどありません。
ただ、CMYであるためにブラックのしまりは若干劣りますが、基本的に銀塩と変わらない。
使い方が安定するとインクジェットのようなミスがなくなり、ランニングコストも安いと思います。(消耗品を実売で考え)
用紙とインク(リボン)が一対一なのも管理しやすくありがたい。
200万画素でも、L版としてA4に4面を貼り付ければ問題ないと思います。
ミシン目の入った専用紙もあります。
写真専用になりますが、これで5万を切るというのはたまらない。
書込番号:1016840
0点


2002/10/22 15:38(1年以上前)
投稿後気がついたのですが、4万を切ったところもあるんですね。
投げ売りモードですか?
なんかオリンパスの様子が変じゃありません?
消耗品は今後も安定供給されるのでしょうか?
せっかく特性をつかみ、これからが本稼働なのに、消耗品が入手難になると困ります。
そのような事態にならないことを祈ります。
書込番号:1017328
0点


2002/11/21 13:28(1年以上前)
今ラスベガスのCOMDEXです。
こちらのオリンパスのブースにはP−400がずらりと並んで
黒山の人集りです。
当分、消耗品の供給は心配ないのでは。
書込番号:1080160
0点





プリンタの購入を検討中の者です。
P-400をお使いの皆さんは、画像以外のもの、例えば、ワープロ文書とかを
印刷する場合は、別のプリンタを使われているのですか?
ワープロ文書をP-400で印刷していては、コスト的に問題があると思うのです。
0点


2002/11/07 21:54(1年以上前)
P−400は、画像印刷専用と言うよりも、写真そのものです!
ですから、ワープロ文章を写真にしても意味がありません・・・
私は、仕事柄、ワープロ文章はHP990cxicで写真はP−400でと
使い分けています
書込番号:1051801
0点



2002/11/09 14:07(1年以上前)
写真そのものですか・・・
明快な解答ありがとうございます。
了解、了解
書込番号:1055103
0点





P−400がほしいのですが3万円台で売っているところを
どなたか教えてください。
結構探しているのですがどこも5万前後で手がでません。
どなたか良い情報がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

定価128,000円の製品を3万円台ですか。
おお、原価と店の利益を無視したなんと自分勝手な書き込みでしょう!
手にはいるとすれば中古オークションか盗難ブラックマーケットだな。
書込番号:809048
0点


2002/07/03 23:53(1年以上前)
こんばんは、私は次の特価コ−ナ−でインクリボンと用紙50枚付きを49,800円(ポイントが10%あるので、本体価格は実質3万円台)で購入しました。まだ、在庫有るみたいですよ。もう一台買いたいのですが置き場所がないです。
https://www.bicbic.com/
書込番号:809995
0点


2002/07/04 00:01(1年以上前)
ここでは関係のない話で失礼致しますが、P400の場合、
印刷物は水に入れても全く問題が無く、もっと凄いのは
(保証は出来ませんが)、印刷面にマジックインキで書き
込んでアルコ−ルで拭き取っても何も起こりません。
凄い耐久性だろうと想像しています。
書込番号:810018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





