




ネットオークションにて20000円でP400を入手できました。
初めての昇華式プリンターだったので、どの程度のクオリティーで印刷できるのか
不安でしたが印刷してみて、今までのインクジェットプリンターによるホームプリントの
クオリティーを遙かに越える出来に感動しました。
インクジェットプリンターが写真画質ならばP400は写真そのものですね。
しかし不安なのは、インクリボンと専用用紙が今後も手に入るかです・・・
書込番号:1690498
0点

デジタルキャパの最新号(7月号)にインクジェットと昇華型の違いの記事がありました。
それによるとインクジェットで使われている単位DPI(ドットパーインチ)と昇華型で使われている単位PPI(ピクセルパーインチ)は全く違うものだということです。
ドットは1つの単なる点をあらわし、ピクセルは色を表現できる点をあらわしています。
つまりインクジェットでピクセルにあたるのは、複数のドットの集合体なんですね。詳しい事はデジキャパの58ページを読んでもらう事として、2880DPIの4色インクのインクジェットだと約180PPIに計算できるのです。
解像度でも事実上昇華型はインクジェットの倍はあるんですね。
その他に権蔵は、印刷のスピード、印刷後の取り扱い易さ、インク詰まりの無い事など、まだまだインクジェットでは勝てない部分はあると思っています。
書込番号:1691221
0点


2003/08/28 23:18(1年以上前)
ビックのカメラ専門館では現在でも
本体+リボン+ペーパー2組のセットが29800円で売られています。
本体分に20%、付属品分に10%ポイントがつくようです。
池袋P-kan本店も見てみましたがこちらは本体29800円(ポイント20%)
同じビックでも注意が必要です。
書込番号:1894257
0点


2003/08/29 00:22(1年以上前)
> 2880DPIの4色インクのインクジェットだと約180PPIに計算できるのです。
横から失礼しますが、2880dpiの4色インクの機種って存在しないんですよね。大抵は6色か7色ですし。それで計算し直すとさらに複雑になります。
それにその計算値は「解像度」ではなく、位置面積あたりの色数の論理値ですし。
今出ている他の雑誌の記事にも書いてありますが、解像度に関してはキヤノン系は300dpiの倍数の600dpi、エプソンは360dpi
720dpiという精細さでプリント出来ますが、P-400の昇華型はどんなに逆立ちしても314
dpiを超えることは出来ませんし、黒を抜かした3色プリントということもあり、黒の締まりや彩度の色域は実は実はあまり広くなかったりします・・・。
水を注すようで申し訳ありませんが・・。
書込番号:1894504
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > P-400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/05/25 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/23 1:50:51 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/21 0:23:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/01 0:55:02 |
![]() ![]() |
8 | 2004/04/08 21:58:40 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/03 7:51:44 |
![]() ![]() |
2 | 2004/03/14 23:43:50 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/12 13:06:16 |
![]() ![]() |
1 | 2004/06/30 14:51:30 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/02 12:51:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





